プラウド志木サウスフォートは4600万~と予想より高くでてきましたね(^^;
商業施設ルート上にあり、静かな住宅街だから、土地の仕入れが予想よりも高くついたのかな?
ラシュレさんも、市の土地だけで、民間の土地は高くて買えなかったようですね。
だからか、入り口が少し変わった形になってますね(^^;
プラウドが高額で夢破れたファミリーが
顔面蒼白でとぼとぼとやってくる・・・
亡霊のようにサンケン通りからやってくる・・・
さあ おいで ピザ屋のバイクに気をつけて・・・
プラウドのミャッチコピー「南という価値。」改め
「南は駐車場。昼はガキの声が大反響、夜は照明で一晩中明るいという価値。」へ・・
↑プラウドの掲示板で叩かれてるやつか?
プラウドはファミリーを対象にしているのに「学校がありえない距離」らしいな(笑)
近くの慶應は、偏差値は高いし、女子の募集人数が少ない。
そもそも、中学から超一流の私立に入れようとする親が、埼玉なんかに住まないだろ(笑)
ここの1Fよさそうですね。
住宅情報ナビの見学リポートでちょっと引かれてしまいました。
一階でもそこまで日当たりは悪くないって感じすかね。
眺望が欲しい人ならダメだけど、日当たりは懸念する必要はなさそうだね。
ここは一番安い
「子供一人」「バルコニーなんてものは無い」ぐらい割り切れれば、買いなんじゃ?
バルコニー問題はありますね。
更に室外機が最大2台?も置くわけですよ!
上から吊るせばという話もありますけど。。。もう少し広いと良かったのになぁ。
売れなくて、やばいらしいよ。
幾らまで下がるか・・・・ショセン戸建専門業者。
マンション業務は、危ないらしい
いやぁ、この物件の購入を検討しましたが、
今思えば、買わなくて正解だったなと思います。
あくまでも私的意見ですが。
物入れが一つもないというのはひどすぎる・・
掃除機のしまい場所すらないなんて!
東側は元々は駐車場。
ラシュレの間口が狭いから、少し売って欲しいのと
戸数に対して駐車スペースが足りないからお願いしに行ったら
兼六の横柄な態度に
地主は怒鳴りつけ、売らない!!!!!!!!!!と言ったそうです。
どっから、東側が戸建と駐車場になると地主から聞いた情報がでたのか?
兼六のでっち上げとしかいえない。
買った後にマンションが出来ても
知らなかったや、聞いてないでおしまい。
まして、お客様の苦情センターもなく担当者に伝えておきますの会社。
そんな会社の言うことは信用ゼロ。
地主に言いつけちゃおうかな。
廊下の柵センス悪くない。
都営住宅じゃないんだから。すりガラスも半端なつけ方。
志木のマンションは土地が高いせいか、駐車場の比率は低いですね。
ヴォルテックス 0.36%
ラシュレ 0.41%
BELISTA 0.30%
プラウド志木サウス 0.80%
プラウドは優秀だけど、5000万代?と志木にしては高目の設定なのが難点。
予算に余裕があるなら、駐車場以外でもブラウドが圧倒的に良いと思う。
最低はヴォルテックス。ALL 3LDKとファミリー向けなのに比率が低くく、近隣の駐車場も駅に近いため
借りにくい。
ラシュレの価格の安さ前の建物は、新座職員寮と市の土地だったため財政難だし安かったんだろうね。
ラシュレ前の土地ですが、微妙な広さと、土地も斜めになっており、更にレクセルとラシュレが建っており
第一種住宅のため、マンションを建てるにもかなり微妙だろう。
更に言うと駅徒歩10分と微妙な距離感があるため、高くは買えない土地だよ。
プラウド志木サウス は分かりませんが、
ヴォルテックス BELISTA は商業地域だからマンション戸数に対して駐車場の数がなくてもいいですが。
ラシュレ志木は、住宅地域なので戸数に対して駐車場が必用です。
No.39さん
ラシュレの価格の安さ前の建物は、新座職員寮と市の土地だったため財政難だし安かったんだろうね
ラシュレは新座職員寮と市の土地とどちらからの情報ですか?
日本道路公団の社宅の跡地です。
いい加減なコメントすんなよ!!!
ラシュレの土地は、日本道路公団の志木職員宿舎が正解ですね。
東側の空き地にマンションは、No.39さんのおしゃることより
土地の形的が東向きになることじゃないですか?
東向きだと、昼を過ぎると日差しが入ってこなくなってしまうので
かなりのマイナスポイントになってしまうと思いますよ。
ラシュレはパルコニーが狭いのがネックだったりしますし。。。
No.42 さん、一戸に対して 駐車場が0.41台ということではないですか??
価格が安いのは魅力ですが、ラシュレを買うくらいなら、
南側に建っているレクセルマンションの中古の方が良いな。