大谷場付近は区画整理されてない上に起伏の多い地形。曲がりくねったアップダウンの狭い道路が走っていて、小さな戸建がひしめき合って建ち並んでいます。
競馬場があるほど浦和のなかでも地ぐらいが低いエリアで、マンション価格は3〜4年前には3000万円前後で供給されていました。
東口のパルコ効果に便乗してセントマークス並みの高値で出すのでしょうか?
百年に一度の不況で住宅、自動車など高級消費財は売れないし、教育も私立人気が後退して公立回帰に向かう。
このため教育水準の地域格差がますます広がるだろう。
教育環境の良い学区に住むのが結局お得。
この物件、検討中です。駅から歩けるし静かな環境も気に入っています。
本太のソレイユフォートや、その他中古物件も比較中。
西口のほうが学区が人気だとは知っているんだけど、商業地だったり、環境が良い物件がいまいちなかったりなので、あきらめる方向です。。。
大谷場小学校ってどうなのかなあ?と気になっていますが、なにせ情報がない。