住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?? その48」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない?? その48
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-11-14 13:17:22

変動金利は怖くない その48です。

テンプレはその1にあります https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/

前スレ 
その47 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261898/
その46 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250858/
その45 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/242371/

[スレ作成日時]2012-09-13 14:33:40

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない?? その48

  1. 22 匿名さん

    >>21
    誤)人口増減
    正)人口減少

  2. 23 匿名さん

    >21

    10年で200兆円の財源が問題。税金で集めれば、その分内需がしぼむじゃん。
    人口増加傾向にある国家なら、税収も経済活動も伸びる可能性が見込める。
    結果、成長路線に全体が動く。経済学はある意味社会心理学だからね。
    中国、インド、ブラジルなど、新興国はいずれも開拓すべき市場を国内に抱えているよね。

    同じような状況が今の日本に望めると思う?

  3. 24 匿名さん

    >>23
    金融緩和なので、財源は円を刷って資金供給でいいと思う。
    200兆は徐々にやったとしても刷りすぎかもしれないけど。

  4. 25 匿名さん

    >24

    お付き合いしていた私がバカでした。あなたのことはこれから
    「こてさき君」とお呼びしよう。

    いい夢見てね。こていのこてさき君。

  5. 26 匿名さん

    >>25

    はい、さようなら。

  6. 27 匿名

    >18
    >今年春の一時的な円安、株高がそのいい例。
    >あの時「潮目が変わった。」と言って喜んでいた固定君がいたけど、
    >その後とんと姿を見せなくなった(あるいは姿を隠していた)よね。
    すでに円(対ドル)は天井を打ってますよ、今後円の最高値更新なんてあり得ないですから。

  7. 28 匿名さん

    >>27
    こんな日にフラグ立てないでおいてくれる。不吉だから。

  8. 29 匿名

    結局このスレたって以来どの時期みても固定が得した実行月ないんだよね?
    初期の頃の人は固定の負けがほぼ確定。
    金利差は安心料と言いながら金利を気にしているのは毎月実際に損をしてる固定さんでしょ。

  9. 30 匿名さん

    QE3きました~。
    ゼロ金利政策も2015年半ばまでは最低でも延長しま~す。

    日本の政策金利が上がるのはいつになることやら。

  10. 31 匿名さん

    >>30
    1ドル70円の世界もそう遠くないね。日本なんかに住むべき時代じゃないのかも。
    もうアメリカの属国になった方がいいのかな。

  11. 32 匿名さん

    3です。

    すみません、私も変動派で
    テンプレも変動も批難してる
    わけではないです。固定も3%と
    言ってるわけでもなく、それ以上
    を想定して、差額切り上げにも
    賛成です。

    ただテンプレにある
    --------
    変動は金利3%相当を繰上する事
    によって固定と同等レベルの負担を
    するだけで 将来のリスクを軽くする
    返済方法 なのです。

    ⇒固定と同等レベルの負担をする
    だけってところが変と思っただけです。
    だって固定とは関係無い話でしょ。
    ただ3%の差額を返済するのだから。
    ---------

    まあ細かい話だからここでやめて
    おきます。変動で3%以上で借りたと
    思って差額を返済額軽減で返すって
    のは素晴らしい考えてだと思って
    ますし。

  12. 33 匿名さん

    3パーセントに意味はないってこと?
    もしそうだとしたらがんばって繰り上げようって月並みに言ってるだけだと思うが?

  13. 34 匿名

    >31
    極論すればそう
    ただ、自分で4%がリスク回避という点で適当と考えるならそれでもいい
    あえて言うなら頑張るのではなく淡々と、ね

    肝心なのは、
    金利負担が大きい初期の低金利のうちに残債を減らすってトコ
    (マイナス金利なら貯蓄でプールしておくのでもいい)

  14. 35 34

    失礼。
    >34>33へのレスね

  15. 36 匿名さん

    頭金の問題では?

  16. 37 匿名

    >8
    >4の指摘が理解できない君が固定を選んだのは正解ですね

    テンプレの一部だけ切り抜いても意味はありませんよ

  17. 38 匿名さん

    >すでに円(対ドル)は天井を打ってますよ、今後円の最高値更新なんてあり得ないですから。

    前提にのみとらわれて、本質を見失っているバカ発見。
    「だから何。」ってみんなから突っ込みいれられているよ。

  18. 39 匿名さん

    単にテンプレが作られた当時フラットが3%くらいだっただけじゃないの?長期金利が下がったのって今年に入ってからであって、それ以前は低くても2.5%くらいだった。

  19. 40 匿名さん

    人をバカ呼ばわりしているけど説明できない馬 鹿発見

  20. 41 匿名さん

    円は介入警戒で今の水準に止まってるだけでしょ。

    依然高値圏にずっといるんだからトレンドが変わったなんて思ってる人はいないだろうね。

    例えばギリシャのユーロ離脱なんて事が起これば最高値試すんじゃないかな。

    米のQE3発動で日銀への緩和期待が高まると思うけど、期待を裏切って緩和しないと75円目指すなんて展開も有ると思う。

  21. 42 匿名さん

    まー、変動は粛々と3%相当を繰り上げ返済しとけば安泰なのは変わりないからね。

  22. 43 匿名

    この状況ではテンプレ実行しなくても大丈夫そうですね。

  23. 44 匿名

    でも株価上がってきたね。

  24. 45 匿名さん

    さて、次は来週開かれる日銀会合ですね。
    日銀も追加緩和、でもショボくて市場は無反応ってパターンな気がする。

    >>44

    株価上昇は期待感からだからこれから実際に企業業績が良くならなければ持続しない。

    仮に景気が回復しだしたとしても日本は増税が待ってるからなぁ。

    あと、自民党政権になったら10年で200兆円公共事業って、財源どうするんだろう?なんとなく消費税が使われるような気がする。南海トラフネタも絶妙なタイミングで出て地震対策なら公共事業に金掛けるのも仕方ないって印象付けてる気がする。

    とても近い内に破綻する国とは思えないね。

  25. 46 匿名

    破綻はしないだろうけどインフレはありそう。

  26. 47 匿名さん

    早くインフレにしてくれよ。本当に出来るなら。
    もうずっと前からインフレインフレって聞くけど、ずっとデフレだし。

  27. 48 匿名さん

    あれだけお金刷りまくってる米国で2%くらいのインフレで景気と雇用対策で更なる緩和、ゼロ金利は2015年まで継続だからな。

    一回デフレになるとなかなか戻せないらしいから米国は必死に食い止めてるんだろう。

    既にデフレが20年も続く日本をインフレにするには米国以上の緩和が必要だと思う。今の白川じゃ無理だろうから来年の任期が切れて新しい総裁に期待だね。

  28. 49 匿名さん

    固定さんの祈祷でインフレ望む

  29. 50 匿名さん

    Q3なんてやらなくても、日本が米国債ばらまいてやるよ。
    目減りする一方の紙屑はいらん。

  30. 51 匿名

    金を持ってるだけで価値が上がるから、みんな使わないよ。
    利回り0.78%の国債が売れるのも分かる気がする。

  31. 52 匿名さん

    FRBよ。日本の米国債全部もってけ。

  32. 53 匿名

    80円前後で落ち着いちゃうね。
    また100円に戻るなんてあり得ないな?

  33. 54 匿名さん

    アメリカは雇用が改善するまで緩和を止めないって言ってるらしい。

    日本はなんで緩和嫌いなんだろ?

  34. 55 匿名さん

    日本がまともなんだろう。
    アメリカ・イギリス・ヨーロッパはまともじゃない。
    まともじゃない国々とおつきあいせにゃならん。
    日本ももっと緩和・緩和・緩和・・・・
    もう一方的に損するのはいやだね。

  35. 56 匿名さん

    ユーロは国債無制限の買取と金融緩和継続。日本だけ緩和してないんだから円高になるのは当たり前。当分この流れなんだろうな。

  36. 57 匿名さん

    完全に喧嘩売られてるよ。べつの意味でね。

    外国現物資産を買い漁ってやれ。もっとね。

    そんなに円の価値があると思ってるなら、高く売りつけてやれ。

  37. 58 匿名

    円高にはならない。
    今後わずかに円高に動くかもしれないけど基本は円安。
    すでに円高の時代は終わっている。

    そもそも実需で日本は貿易赤字国、ドルを買うしかない、この構造は今後もかわらない。

  38. 59 匿名さん

    為替変動要因は複雑すぎてね。
    諸外国の緩和策は当分継続しそうだし。
    構造的には、58さんの通りと思うし。
    よくわからん。
    FXなら円安期待ではりたいねー。

  39. 60 匿名さん

    円安になれば日本の競争力復活で景気良くなるんだろうけど、果たして本当にこれから円安になるのかな?

    結局欧米の景気次第って気がする。

  40. 61 匿名さん

    日本も欧米諸国並み(実際はそれ以上)に貨幣を増刷すればデフレも円高も解消できるかもしれないのに・・・
    もう日銀には何も期待しない。

  41. 62 匿名さん

    しかし、アメリカはハンパないな、毎月住宅ローン証券3兆円も買い続けるのか。しかも期限を設けないとか。ゼロ金利も2015年に延長されたし、円高傾向は当面続くと見るのが普通なんじゃないの?

    日本の利上げは早くて2016年くらい?

  42. 63 匿名さん

    フラットはいま、1.84パーセントくらいですよね。
    フラットの方が安心かな。
    団信に個人で入らなきゃならないのが味噌だけど、繰上げ返済無料だしいいかな?

  43. 64 匿名さん

    金利高くね?

  44. 65 匿名さん

    過去のアメリカ金融緩和後の推移見ると長期金利は上がってるからこらから年末に掛けてフラットはヤバい気がする。

  45. 66 匿名さん

    日銀は無対応?
    前々から分かっていた事なのに、反応ないね。

  46. 67 匿名さん

    >しかし、アメリカはハンパないな、毎月住宅ローン証券3兆円も買い続けるのか。しかも期限を設けないとか。ゼロ金利も>2015年に延長されたし、円高傾向は当面続くと見るのが普通なんじゃないの?

    >日本の利上げは早くて2016年くらい?

    結局、世界的な景気の停滞で、どんどん金融緩和が延長されているんだよね。
    金融緩和を競い合ったとしても、良くて現状維持。取り残されると円の独歩高。

    円安を妄想する固定君の気持ちはいつも空回りだよね。残念。

  47. 68 匿名さん

    今日は至極真っ当な書き込みが多くて安心した。
    固定さんも金融緩和の意味は理解できているようで、その点も安心した。

    為替の要因は色々あるけど、そもそもインフレ率に2%以上の乖離があるから、
    単純な相対的価値の調整機能で見れば円高は継続する。結果、金利は上がらない。
    (実質金利の話は別にあるけど)

    >>57の言うとおり、強い円でたくさん買い物して欲しいね。

  48. 69 匿名さん

    >マア、カンフル剤的な効果は期待できるだろうが
    >半年経てば逆走する結果に陥るんじゃないか?

    >みんな大人だから、事の深刻さは相当根深いと知っているはず

    以上、フラットスレで見つけた書き込み。ここに来る固定君らと違い、
    フラットスレの固定派は良識を持っている。

  49. 70 匿名さん

    固定さんの特徴として自分の実行月までは下がれ下がれで金利が確定すると上がれ上がれに変貌するからな。

    自分より有利な条件で借りれた人が許せない人が一部いるんだよ。何とも人間が小さい。

    さらにエスカレートして究極の勝ち組で有る変動派へも攻撃し出す。理論じゃ敵わないから自演とかやりたい放題。屁理屈のオンパレード。

    真面目ない変動派は最初は真面目にレスしてたけど最近は辟易してスルー傾向。

  50. 71 匿名さん

    固定さん、固定さん、といつも話題は固定さんで
    君らホントに固定さん好きなんだな。

    でも固定さんは君らなんか気にもしてないし
    好きでも何でもないと思うぞ。
    残念だけど。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸