匿名さん
[更新日時] 2012-11-14 13:17:22
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利は怖くない?? その48
-
228
匿名さん
だね。利益が確定してるというなら
不良債権が存在しないことになってしまう。
-
229
匿名さん
>>227
>融資先の破綻。
破綻率低いし、担保取ってるし、保証料も取ってる。
>調達金利の上昇。
固定金利だから上昇しない。
>債券価格の暴落。
ハイパーインフレなら、時価で評価するとそうなるかもね。
でも満期まで保有すれば名目の利益は確定だから。
考えれば考えるほど住宅ローンは低リスク高リターンだなーと思うけど。
だから各銀行が力を入れているんだなーと思う。
-
230
匿名さん
>>229
何処の銀行が10年以上とかの長期固定で調達できるんだよ。
もちろん、定期預金とか寝ぼけた話はやめてくれよ。
-
231
匿名さん
-
232
匿名
公債を買うにしても、売るにしても、予測は必要ですよ。
-
233
匿名
長期固定金利は経済状況が上向きか下向きか、その時の雰囲気で決まる。
いわゆる投資家の感覚で決まる。
今長期金利が安いのは、将来的に金利上昇の可能性が低いとみてるから。
当然、変動金利も上がる可能性が低い。
と、プロが予測してるのです。
-
234
匿名さん
>>233
国内株がさっぱりで欧州もアカンしアジアもトーンダウン。
ジャブジャブある金の行き先が決まらず、
消去法的に仕方なく長期国債買ってるのですよ。
少し勉強してみましょうね。
-
235
匿名さん
>>231
社債で資金調達して国債投資したら逆ざやだろ。
日本国債より信用力がある社債を発行出来る銀行って一体どこだよ?
-
236
匿名
>234
金の行き場がないも社会状況!
とにかく長期金利は投資家が感じる社会の雰囲気で決まるものです。
-
237
匿名さん
>>236
強引にまとめたな。
方向性は間違いのままだけど。
-
-
238
匿名
>237
他に決める方法がありますか?
人が社会状況を感じて決めないで、どうやって決める?
有ったらぜひ教えて欲しい。
-
239
匿名さん
>>234
何故消去法的に仕方なく長期国債買ってるのか良く考えてみようね。
どっかのエコノミストの言葉をそのままコピペしても勉強した事にはならないよ。
>国内株がさっぱり
↓
国内企業業績向上が見込めないから投資出来ない結果が今の株価
↓
国内企業の見通しが悪いと国内景気も上向かないしデフレ脱却も難しい
>欧州もアカンしアジアもトーンダウン
↓
国内企輸出製造業の業績悪化懸念、雇用悪化景気悪化
>ジャブジャブある金の行き先
↓
デフレは暫く続きそうだし、結果金利上昇リスクも低いので低利回りだが国債投資で利益を確保。
-
240
匿名さん
-
241
匿名さん
長期金利≒期待名目成長率≒期待実質成長率+期待インフレ率+リスクプレミアム
日本はデフレ低成長だから長期金利が低いのは当たり前。
-
242
匿名さん
>>240
解散総選挙による政権交代(自民?維新?)
来年白川の任期切れ
2009年の政権交代は見事に裏切られたから明るいニュースかは微妙だけど。
-
243
匿名さん
金利の上昇を伴う経済成長は、国債をはじめとする債券の下落を伴うからなあ。
一気に経済成長して長期金利が上がったら、金融機関の倒産が相次ぐなんて事態もありそう。
それを避けるには、日銀が国債を買い支える必要が出てくる。
金融引き締めなんて夢のまた夢だな。
-
244
匿名さん
普通は成長率が上がれば資産インフレが起きて株価も地価も上昇するし、民間投資も活発になる。
企業も成長を見込んで積極的に借入れをするから国債が下落して損失を出しても十分補える。
2007年長期金利が2%まで上昇したけど銀行は損失どころか過去最高益を出してる。
金利は経済活動の結果だから国債だけが暴落して銀行が損失を出すとか考えにくい。
-
245
匿名さん
>>235
>社債で資金調達して国債投資したら逆ざやだろ。
もう諦めたら?
社債で資金調達して住宅ローンで貸せば自動的に利ざやが稼げるという話。
-
246
匿名さん
-
247
匿名さん
社債で10年1%くらいで調達したとして、利鞘なんてあるのか?
人件費すら出ないんじゃないの?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)