埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラスさいたま新都心 PartⅤ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 中央区
  7. 北与野駅
  8. シティテラスさいたま新都心 PartⅤ
買い換え検討中 [更新日時] 2010-12-16 20:19:14

シティテラスさいたま新都心も竣工後1年を過ぎ、スレッドもとうとう5つ目となりました。
完売まであとどのくらいなのか、また今後の販売計画なども気になるところです。
有意義な情報・意見交換が出来ますよう願っています。

ここに投稿される情報のすべてが正しいとは限りません。
匿名の掲示板であることをよくご理解の上、必要な事項については、ご自身でしかるべき会社・機関にご確認されるよう、お勧めします。

なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26975/

所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合1-460他
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩2分
   京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分
   高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:72.66平米-84.02平米

竣工:2007年12月10日
売主:住友不動産
施工:(株)奥村組 
管理:住友不動産建物サービス(株)

【公式HPのURLを修正しました。2010.10.17 管理人】

[スレ作成日時]2009-02-27 01:28:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラスさいたま新都心口コミ掲示板・評判

  1. 612 匿名

    値引きは間違いなくあります。

  2. 614 購入検討中さん

    そういえばHタイプの中古って最近みなくなったな。売れたのかな?
    6120万のHタイプが6000万で売れたってことか。まぁオプションいれて、6200あたりにはなってるはずだけど。

    2年落ちとはいえ、ほとんど値が下がってないって…このマンション資産価値すげえな。
    あるいは買った人が損したのか…

    さすがに6000万は中古として高すぎだろ?って思ってたけど まさか買うやつがいるとは。。。

  3. 615 匿名さん

    6000万は希望額でしょー。話し合いでもっと下の額で落ち着いているでしょ。

  4. 616 購入検討中さん

    うわっ、まじでか。ほんとにあの値でうれたんかいっ笑<6000マン

    仲介手数料と壁紙張り替え、クリーニング等いれたら元値より高くなるじゃん笑
    普通希望額から500万も安くすることはまずない。どんだけ引いても200が限度でしょ。

    うーん。。買う人もアホだとは思うけど、仲介業者ももう少しアドバイスしたったらいいのに。
    まったくどこのアホ仲介業者だよ。買った人がかわいそうになってくるわ。

    まぁうちらからすれば、これを例にとって、高く売ることにできるから助かるけどね。
    とにかく高く買ってくれてありがとー!笑

  5. 617 匿名

    ここにこんな大金払うなんて。御愁傷様です。

  6. 618 物件比較中さん

    とりあえず、614=616は名前欄くらいは
    確認してから投稿しよう。

  7. 619 入居済み住民さん

    わかりやすい釣りだ。

    でも値が落ちないのは分かってることだし、こんなものでは?。
    前の土地に工業施設ができたら もしかしたら上がるかもしれないし。

    上がる前に買っておいてよかったという結論になるかもしれない。

    まぁ 20年後は2000くらい落ちる計算ですかね。

  8. 620 入居済み住民さん

    ここさ、管理費払ってない人いるみたいよ。このまえ聞きました。

    そういうのやめてくれないかなぁ…管理費くらい払おうよ。払わないなら出ていってほしいんだけど。。
    そういう人が一人でもいると広まるんだよねえ。。。。

    結構な額らしいから、前からの住人だと思うんだけど。

    なんだか子供の給食費払わないくせに、ブランドバックもってる人を思い出した。

  9. 621 入居済み住民さん

     ここはとても快適です。買って良かったと思うね。特に環境と、交通の利便性と、共有部分。
    内装は・・・。それでも納得いくなー。

  10. 622 匿名

    >>619
    工業施設なんかできたら資産価値下がるじゃん
    商業施設だったら価値上がるけど。

    もしかして釣り?

  11. 624 匿名さん

    親の近くに住みたくないって人もいますからね。
    あ、釣られちゃったかな?

  12. 625 サラリーマンさん

    確かに、上を見たらきりがないのでしょうが、少なくとも埼玉県内で考えたら、
    相当いい物件だと思います。勤務地が近隣の人だったらベストでしょう。

  13. 626 匿名さん

    だったらサッサと売れているよ。
    こんなに苦労せず。

  14. 627 匿名

    確かに、いい物件なら即完売なはず。
    2年以上も売れ残りがあるのは、値段が高いのが原因じゃないかな。

  15. 628 匿名さん


    6780万円と7080万円の4LDKが出てますね。

    確かに埼玉でこの価格だと、買える層が限られてなかなか完売しないのも頷けます。

    立地や環境が良いだけに、デベも強気の姿勢を変える気がないようで。

  16. 629 匿名さん


    いやこの値段で埼玉でも売れてるところは売れてるよ。
    ここは単純にそれに見合う価値がないってこと

    2年も3年も売れないと強気とかなんとかってアホらしいよね。
    デベとして3流なんでしょう

  17. 630 匿名さん

    7千万以上に見合う価値のある物件って具体的にどこなの?

  18. 631 入居済み住民さん

    買えない人たちがひがんでますね。

  19. 632 匿名さん

    価格・・・・・高すぎ。

  20. 633 匿名

    新都心、いいと思うけど、このマンション&この価格は無いような気がするけど。
    どうしても欲しい人は買ったらいいかもしれないけどね。
    仕様なんかは3年前の物だし。そういう意味では微妙。

    でも、「いまさらこの物件」ってなぜ?

  21. 634 匿名さん

    田んぼの字の間取りでちょっと残念。
    ワイドでもないし。

  22. 635 匿名さん

    間取りの種類が少なければ、それだけ設計の手間・コストもかからない。
    二重床でなく直床であれば、同様にコストカットできる。

    すなわち、デベの利益が増えるわけだ。

    さいたま新都心なら、田の字間取り・直床でも売れるとデベは考えたわけだ。
    そんな仕様で売れるなら、デベにとって儲かるとってもいい話。
    ところが実際はそうではなかった。

    ・・・デベロッパーも、さいたまを馬鹿にしすぎでしょう。
    ここの近くだとファーストプレイスタワー、ダイワのタワー、ライオンズ、旧イニシアタワー、どこも多彩な間取り・二重床ですよ。それでも値付け間違えると苦戦するくらいなんだから、田の字間取り・直床・あの値付けで苦戦するに決まっているじゃないですか。

  23. 636 匿名さん

    全部タワーなのは何か意味があるのでしょうか?
    タワーは部屋の向きを全て南には出来ないから、おのずと間取りの種類が増えるのは当たり前な事です。
    もっと比較しやすい物件の例が欲しいです。

    ところで、タワーは構造上、隣住居との間の壁が薄いそうです。
    床も大事だが壁は気にならないんでしょうか。
    やはりタワーと比べるには無理があるのかな。

  24. 637 匿名さん

    ライオンズはタワーじゃないでしょ。

    まあ、田の字間取り、直床、値付けをあやまって2年たっても売れ残っている、といった事実にかわりはない。
    それは誰もが認める現実ですよ。

    ここが都内の物件でよく見られるように、もっと多彩な間取り・二重床だったら、あの値段でもリーマンショック前に売り切っていたかもね。

    スミフももうちょっとうまく売ればいいのに・・・。

  25. 638 匿名さん

    ライオンズってまだ完売してないでしょ。

  26. 639 匿名

    ちょっと前に中古で6000万でてたけど、いまから考えれば二年落ちで90平米であの値段ならむしろお買得だったのかも。。。

    今から新築買うならもとより7000万以上なんだし。第一期の安めの値段設定の時の購入価格だから割引感はないけど 条件的には悪くない。

    壁紙張り替えても20万程度。

    うーん 買っとくべきだった…かな
    買いたい時には部屋は無し。泣笑

  27. 640 匿名

    自作自演ご苦労様です。

  28. 642 匿名さん

    自作必至だなw

    でも明らかな自作でも 新築買うよりまだ良いと考えてしまうこのマンションは やっぱりおかしいわ笑

  29. 643 匿名

    新築買うよりマシ?
    ここと同じ間取りでもライオンズの方が安かったよ。

  30. 644 匿名さん

    あたりまえでしょ。ライオンズだよ?

  31. 645 匿名さん

    田の字・直床・値付け間違って2年半以上売れ残っているシティテラス。

    多彩な間取り・床下グラスウールで遮音性を高めた二重床・仕様のわりにリーズナブルな価格で即日完売連発していたライオンズ。

    名前の響きはシティテラスのほうがいいけど、総合的にはライオンズのほうがいいかなあ。
    まあ、市場の判断は、現状をみればわかるけどね。

  32. 646 匿名さん

    ライオンズの宣伝活動乙!

  33. 647 匿名

    そりゃそうだろ。
    結果が全て。

  34. 648 サラリーマンさん

    これだけ完売に時間かかっているので、割高感は否定できないが、実際に、住み始めるとここは本当に住み心地がいいんだよ。たぶんほとんどの住民は買って良かったって思ってると思うな。検討中の方にはお勧めするけどなー。

  35. 649 匿名さん

    お疲れ様です。

  36. 650 匿名

    新築として考えるなら床やその他の事も多少は多目に見て購入を検討したかもしれませんが実際、残り部屋で築二年以上も…という事では値段を下げて頂かない限り見送る方がほとんどかと思われます。特に二階なんて眺望も良くない訳ですし…

  37. 651 匿名

    ライオンズのMR行ったけど、MRの客層がガラの悪い人が多い、南銀に近く旧中山道や区役所通りが場末感がある、隣の公園が寂れてる、などの理由からシティテラスにしました。

  38. 652 匿名

    これ以上、新都心の変化は期待出来そうにないと思っていたら先日の新聞にて大宮東口の開発計画を知り、ライオンズかGMTを検討し始めました。

  39. 653 物件比較中さん

    アリーナでコンサートなどあった日には、興奮したマナーの悪い輩でシティテラス周辺も煩いですよね。
    路上で飲酒したり叫んだり、南銀と変わらない気がするのですが・・・。

  40. 654 匿名さん

    まぁいいじゃないですか、各々、身の丈に合った物件を選べば良いだけの話ですよ。

  41. 655 匿名さん

    新都心はあくまでも一過性のもの。東口は慢性的でしょ。。。金曜日とか一般のサラリーマンですら飲みつぶれてるし。。

    子供が何かに巻き込まれたときに、東口じゃあ「まぁ それもあるかな…」って思ってしまう。
    歓楽街を抜けたとしても、氷川参道は夜かなり暗い道になるので、それはそれで危ないイメージがあるし。

    結局自分は子供の安全を第一に考え、新都心に暮らすことにしました。
    1%でも危険性が低いほうを考えた結果です。

  42. 656 物件比較中さん

    まだ残っていると聞き検討中なのですが・・・。

    やめた方がよいのでしょうか?

    とほほ。

  43. 657 匿名

    子供って小さいうちは親が出さなければ出ないものだし、1人で出歩くようになって興味を持てば新都心からでも余裕で大宮まで行くんじゃないんですか?
    心配なら、いっその事郊外の戸建てを検討すべし。

  44. 658 匿名さん

    >656

    あくまでも個人的なイメージですが、

    ・夫婦共働きで、子供はまだ小さい
    ・付近に職場があり、車通勤する、あるいは都内に勤務先があり、駅近が良い
    ・駅から家までに子供を近づけたくないエリアが無い。比較的夜静か。
    ・仕事からの帰りがけ、気軽に寄れるスーパーがある
    ・子供が小さいので小学・中学への通学が比較的安全かつ近場にある。ただし私学に通わせることも考えにある。
    ・終の棲家というよりは、子供が成人するまで比較的安心・安全なエリアで、かつ、少し優雅に暮らしてみたい。

    といった辺りを重視する人が入ると満足する可能性が高いように感じます。
    大宮もGMTだとここ以上の値段してきますので、何を重視するかだと思います。

    何をもって諦めるのかはわかりませんが、個人的には満足できそうなら検討をやめる必要はないとおもいますよ?

  45. 659 匿名さん

    >657さん

    基本そうだと思いますが、興味をもって「行く」というのと、毎日「付近を通らなければ帰れない」というのでは確率が異なるように思います。それこそ郊外に家を買おうが子供は興味があればいきますよ笑。

  46. 660 匿名

    確かに小学校がすぐ隣ですよね?
    子供のいない平日休みの者には小学校からの音が気になる所です。その辺は問題ないのでしょうか?

  47. 661 匿名

    「ここ以上の値段がするGMT」ってそりゃ最上階とかの話でしょう
    ほとんどの場合、シティテラスの方が高いよ

  48. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレイズ大宮日進町
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸