ここのメリットは隣が県庁だから穏やかな環境が保たれること。
逆にデメリットは徒歩12分、スーパーマーケットなどの商業施設が遠いなどの利便性が劣ること。
価格とのバランスでどう見るか意見の別れるところでしょうが、売ったり貸したりすることを考えると不安です。
うちは他を申し込む予定ですが、マークスもいい物件だと思いました。現在、浦和西口に出ている物件は、駅距離や向きなど個々のセールスポイントに違いはあるものの、岸町、高砂、仲町などの人気エリアなのでどれもいい物件だと思います。ファミリーであればマークスのような南向きを好むかも知れないし、シングル・DINKSであれば利便性の高いパークホームズ・パークハウスを選ぶかもしれないし、どれを選んでも財務状況のよい売主の物件であれば良い選択なのではないでしょうか。あとはそれぞれの好みということで。浦和西口に大手不動産会社が競って事業展開する今は、選択肢が広く、恵まれている時期だと思います。浦和西口にまったく物件が出てこない時期もあるわけで、資金の準備があるのであれば、今真剣に検討した方がよいように感じています。
85さんはどちらに決められたのですか? 差し支えなければ、好みも含めて教えてください。
我が家は地所とこちらで迷い中です。
他の物件も検討しましたが、私は、このマンションが一番良いと思い購入しました。
購入の決め手になったのは、南向きの住戸と県庁付近の静かな環境です。
また、マンションまでの商店街には飲食店が充実しており、物件を見に行くたびに、この環境が好きになりました。
大手マンションの設計を手がけている友人に、この物件について相談しましたが、全戸南向きのマンションは貴重とのこと・・・。言われてみれば、意外と南向きのマンションって少ないということに気がつきました。
駅から10分以上のデメリットを指摘されますが、私は、駅近のドミノマンションに住むより、
数分歩いてでも、静かな環境を選びました。
どちらが良いかは、ライフスタイルによっても違ってくるので、
もし、購入を迷っている方がいたら、ぜひ、周辺を歩いてみてください。
今から、入居が楽しみです。
私も契約完了しました。
私の決め手も、駅から徒歩圏内のわりに県庁周辺は住環境が静かで良いこと。道が本道に沿ってないので、車の往来が気にならないことです(子供がいるので、出てすぐ道路は避けたかったのです)。
本当は岸町のマンションと比較検討していたのですが、理由があり見送りました。
あちらは、今まで高級住宅地だった大きなお屋敷が売られて、そのお屋敷跡地にマンションが続々と建つために、今後価値が下がる可能性が高いこと。さらに、新しい道路を建設しているために、まん前に駅直結の通行量が多そうな道路が通ってしまうこと。ドミノマンション式に次々建った住環境が好みではなかったこと。
上記と比べて、マークスに決めました。
もともと浦和付近にずっと住んでましたが、浦和は大きな空き地ができる可能性は少ないので、方角・住環境・価値等すべてを求めるなら東口になるのではないかな~・・と思います。
私は仕事を続けるので、帰りに寄り道が楽しそうな西口を選択しましたけど。
あと、84番さんが心配されている健康センターの駐車場に何か建つか?ですが、こちらは既に計画が決まっていて、2階建て程度の防災センターが建ちます。既に野村さんから説明受けてますよ。
申し込み予定さんや契約済みさんは、
なぜ改行せずにだらだら書く人はっかりなの?
同じ人?
88と89は営業だね。
さりげなく他社批判してるし。
周辺は静かな環境というより
淋しい雰囲気に感じました。
反対運動すごいし。
車通勤とか近所が勤務先ならいいですが、
都内へ電車通勤の場合は
駅近の条件は外し難いですね。
雨の日とか疲れた帰り道とかこの先何十年もつらいです。
感じ方は人それぞれですよね。
浦和西口であの環境は良い方だと思います。(確かに私にもちょっと遠く感じますが^^;)
私が躊躇したのは、やはり反対運動の件でです。
同じ学区の方が反対されているのに、その物件に入居したら
その後のお付き合いがしにくいかな・・・と。
仲町小学区は小学校に上がる時、地区の子供会への入会は必須です。
(登校班が子供会で結成されている為)
あまり気にされない方にとっては良い物件ではないでしょうか。
>87さん
常盤公園の西側物件の事業主、住友商事に変更されていますよ。
川口土建から変更になるなら、我が家もあそこの土地が良かったんですが
時すでに遅し・・・。
2期申し込み状況は、どうなのでしょうか? どなたかMRに行った方いますか?
契約済みです。
契約会で、実際に小学生のお子さんがいるようなご家庭は少なかったと思います。
お子さんが幼い家庭か、共働きに見えるご夫婦が主でした。
(何組かご年配のご夫婦もいらっしゃいましたが)
浦和西口近辺で反対運動が起こらない閑静な場所っては難しいと思います。
反対運動が起こらない場所は、周辺がマンションになるのではないでしょうか。。
ちなみに。
私は、駅からの距離は苦痛に感じませんでした。
今の自宅の方が駅から遠いので・・・・・・・・笑
それに、普段運動不足なので、ほどほどの徒歩距離が希望だったのですが、
あまり歩きたくない!という人にはたしかにちょっと遠いと思います。
>No.97さん
このタイミングで契約会やるんですね。
思ったよりファミリーも少ないようですね。
それにしてもプラウド人気、すごいですね。
第一期「即日完売」って書いてありました。
第二期で最終期なんですね。人気のほどがうかがえます。
駅までの距離が気にならない人も多いんですね。
静かな環境のためには歩くのを厭わない人が多い、
というのを野村さんは知っているんでしょう。
浦和駅西口のプラウドはほとんど徒歩10分超えです。
なんか営業くさい書込みが続き少し引いてしまいますが・・・
自分が思う閑静って、一戸建てだけが並ぶ場所のイメージなんですが
ここって、周辺は、会社のビルや県庁などの仕事用の建物が中心ですし
駅から遠いのにマンションに住むのか・・と考えてしまいます。
確かに徒歩12分は毎日の通勤を考えると躊躇してしまいますよね。ある程度価格が下がらないと対象にしづらいです。
便利でいうと東仲町の方が断然有利だけど線路に近いのがネックだし。
南浦和、北浦和の駅に近い物件も含めて比較しようと思います。
浦和近辺でマンションは ないな!
くそおもしろくない町で、マンションはないな!
最低、戸建てでしょ。
最近、どの書き込みも。。。つまらん
マークスもよく売れているようですが、
常盤公園の西側に新しいマンションができるんですね。
南向きで日当りよさそうです。
公園に近接していて環境もよさそうですが、
マークスと同時検討している方、いますか?
常盤公園も気になりましたが、入居までかなり時間がかかると思ったので、こちらを申し込もうと思います。
2期の申し込み状況はどうなのでしょうか? 抽選住戸はありますか? ご存知の方がいらしたら教えてください。
三連休に覗いたら、5階と11階の3戸以外はバラがつけられてました。
マンション需要が低迷しているとは言え、人気エリアは影響が少ない。いろんな意見がありますが、腐っても首都圏県庁所在地ですから。
浦和がつまらんという意見には強く同意しますが、その価値観なら川口、大宮がおすすめだと思います。
低迷してません。良いマンションは、モデルルームが混み合い予約制です。低金利 ローン控除等、家賃もったいない。破綻デベ以外は、忙しいです。あのサクラディアだって残り少ないのです。ここは、即完売ですよ。
本当に、低迷してませんよね。良いマンションは、モデルルームが混み合い、予約制です。低金利 ローン控除等、高い家賃がもったいない。破綻デベ以外は、忙しいです。あのサクラディアだって残り少ないのです。蕨の駅前だって短期間で半分売れてる。ここは、人気の浦和なので即完売ですよ。
マークスに限らず、浦和は堅調に売れているようですね。
新しいMS事業も始まっているようです。
市況が悪いとは言え、買う人は買うものなんですね。
二期も今日で締切のはず。
結局、申込まなかったのですが、今回も完売でしょうか?
2期も完売ですか? 抽選住戸もあったのでしょうか?
完売のようですね。3倍の住戸もあったようですよ。
かなり検討ですね。抽選住戸はいくつもあったのですか?
オーナー分の2戸を除く52戸のうち、35戸が1期、17戸が2期でした。
2期も完売なら、この板もクローズですね。
私は事情があって中浦和と浦和の中間地点で探していたので現時点ではこの物件がベストでしたが、広範囲で比較した時にはずいぶん割高に感じました。
もちろん、浦和西口で閑静な環境を望む人とっては数少ない出物だと思います。過去のスレでも指摘されたとおり欠点(駅距離=資産価値、装備=ディスポーザーなし&立体駐車場、近隣住民の反対等)もありますが、それなりにバランスのとれた物件だったということでしょうか。
インテリアオプションについて・・・・モデルと同じ食器棚をつけようか?他で安い食器を購入しようか迷っています。モデルの食器棚は値段なりの価値があるのでしょうか? また、取り付け工事を考えると、斡旋業者からの購入が安心なのでしょうか?
食器棚が必要なのなら、インテリア全体のまとまりとして、
統一のデザインでオプションにしたほうがいいのではないしょうか。
そうですね。統一感を考えると、オプションが良いですね。後は予算も考えて検討します。
公式HP(1月18日以降更新なし)では、まだ2戸残っているようですけど、現時点でも残っているのでしょうか?
東口に徒歩4分のプラウド東仲町が現れたことにより、値引きってあるんですかね?
>125さん
情報ありがとうございます。
浦和東仲町の駅徒歩4分の利便性は魅力的なのですが、個人的には、やや落ち着いた雰囲気の立地が好みでして。
ちなみに、2階と4階、どちらが残っているのでしょうか。
4階が空いているようです。
価格に関しては100-200万くらいの値引きは可能のようです。
アクアフォーレは完売したみたいだけど、マークスはまだ一戸残っているみたいだね。
やはり、駅近の東仲町に押されてしまっているのかな。
私、このマンション気になるんですけど、
なぜ4階のお部屋が空いてるんでしょうか?
何か不都合な点ありますか?
目の前まで見に行ったんですが、よくわからなかったので・・・。
4階と2階が公式ページに表示されていますけど、
まだ2戸あるんですかね。
週末にでも行ってみようかな。
是非行ってみてください。2戸ってほんとなの?東側にも建物が建ち始めたし。確実に朝の日当たりは悪くなるね。もう2カ月以上も情報更新されてないし。っていうか、2戸なんて書いちゃったから、更新できない?
行ってみますね。
興味あります。東側に建物建つんですね。
低層階の建物の中にそびえたってるイメージありましたが…。
あの場所、閑静で好きです。
健康センターの施設が建設されるんですよね。
確か2階建てとか聞いたような。
そうすると、日当たりもそんなに厳しくないですよね。
私もあの閑静な雰囲気好きですね。
真夜中まで ご苦労様。
野村も 大変だ・・
新たにスーモで5階中住戸5130万円がでてる。
いいお値段だね~。
キャンセル住戸ってことですか?
物件HPとスーモに出てる住戸が違うのはなぜ?結局もっとあるってことでしょ?
割安だった4階の物件が売れて、残りは2階の角部屋と5階のキャンセル物件が残っていることじゃないですかね。
公式HPが更新されていますね。
5階のCタイプは結構いい間取りですよね。
浦和のプラウドもしばらくなさそうだから、本格的に検討してみようかな。
クラッシィは一期が終わったところのようなので、マークスとパークハウスの先着順か、パークホームズとクラッシィの次期販売待ちか・・・今後、浦和物件の選択肢は狭くなるんですね...
スーモで、ぽろりぽろりと違う部屋が売りだされますね。
結局かなり残っていたという事ですよね。
ずっと残り2戸で出てるけど部屋が変わってますからね。
しかも、値引きまでもしてますし。
契約者は怒らないのだろうか?
以前、2階の4LDKが売りに出ていた頃は、部屋番号まで明記されていたのに、今回の掲載は間取りのみですよね。
そうすると、145さんのおっしゃるとおり、値引きをしているんですかね。ただ、137さんがおっしゃていた5階で5,130万だったものが4,590万円まで値引きされたとも思えないので、予想以上に売れ残っているんでしょうかね…。もし5階の物件でしたら、相当お買い得かもしれませんね。
公式HPを見たら、残り1戸(Bタイプ)になっていました。
やはり、割安感からCタイプは売れたんですかね?
今週いっぱいで、マンションギャラリーも閉鎖とのこと。
今度は武蔵浦和に拠点を移すそうですね。
浦和のマンション市場、少しずつさみしくなりますね。
今日の朝刊に浦和別所のチラシ入ってましたね。
入居時期が今年の9月と書いてあるので半年もないんですね。
マークス検討なさるなら、早い方がよさそうです。
徒歩11分が気にならなければ、クラッシィという選択肢もあるような・・・
あちらはアップダウンなしの11分だったと思います。
最終の一部屋、なかなか売れませんね。
やはり高いんでしょうね。
ただ、値引きの余地があるかもしれませんので、明日、武蔵浦和のギャラリーに行こうと思います。
あの周辺の静かな環境を結構気に入ってるんで。
まだ売れてないんですね。
結局、他の物件にしちゃいましたが、
最後まで気になる物件でした。
5150マンの部屋、4800位ならマジで買ったかも。
竣工前だから無理だったろうけど。
野村不動産(株)は 低層住宅が建ち並ぶ、静かな地域に強引に7階建て高さ21メートルのマンションを建てようとする。全く許せないあくどい企業であると思う、そしてそれが【プラウド】に相応しいのだろうかと、ため息をつかざるを得ない。
多少駅から遠い部分はありますが、中古で価格が下がれば十分にいい物件であると判断出来ると思いますね。
もともと多少気になっていた物件でもありましたが、周辺環境個人的に物足りなさを感じます。
中古が早く出る分には良いですよね。個人的にあまり新築は重視しない事もありますが。早めの中古はほとんど新築に近いですし。ただ、早めに中古が出るという事で、何科問題点があるのかといった不安はありますが。
結構条件がよく、物件自体もそれなりにいいように感じるのですが、どこか人気があまり高くないですよね。
なぜかはわかりませんが、個人的には静かな人気よりずっと良い様に思うのですが。