注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「岩手で注文住宅 HM、工務店、設計事務所総合」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 岩手で注文住宅 HM、工務店、設計事務所総合
  • 掲示板
申込予定さん [更新日時] 2024-10-14 23:55:29

岩手のビルダー全般についての情報交換スレッドです。岩手県に本社があるビルダーだけでなく、岩手県での施工をしている大規模中規模も含みます。下請けのレベルは岩手県の人にしかわからないからです。そもそも岩手県は人口が少ないためか、書き込みの絶対量が少なく、単独スレでなかなかちゃんとした情報交換がなされないようなので。ちなみに私は県央で契約を検討中のものです。どこそこで建てたけどどうだったとか、どこそことどこそこでどっちがいいとか悪いとか、岩手の人が総合的に判断する材料を提供していきませんか。というかお願いします。

[スレ作成日時]2012-09-12 21:40:05

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

岩手で注文住宅 HM、工務店、設計事務所総合

  1. 253 匿名さん

    言っとくけど、
    工務店の方がグレードは高いですよ。
    例えば、中央大手は塗壁はやらないでクロス貼りですから。
    仕上げは簡単にすませますからね。
    昔なからの職人を抱える工務店の施工技能には追いつけないですね。
    工務店は見せる柱にはヒバを使ってくれますよ。

  2. 255 匿名さん

    >No.254

    最初に倒産するのは大手ハウスメーカーの方だと思いますよ。
    工務店は大手ハウスメーカーのように社員を抱えておりません。
    広告費もかけておりません。
    職人は農家との兼業です。
    だから安く出来るわけです。
    何度も宣伝してしまうけど。ありがとう。
    坪45万円で家が建つ事が分かってしまったお客が坪60万で家建てますか?

  3. 256 匿名さん

    あのー、中央ハウスメーカーは坪60万円というけど、パナホームは坪65万円かかりますけど・・・

  4. 257 購入検討中さん

    中央メーカーは時代の流れに目を背けて行けば売れなくなります。
    それは断熱性能であるQ値(熱損失係数)が新築住宅購入者の間で当たり前に理解され意識する時代になればです。
    現在はQ値について殆どの住宅展示場来店者の方々が知らないのが現実。私自身、大手メーカーの営業の方にQ値を問いただすと答えにならない答えがかえってきます。
    大手メーカーもバカじゃありません。一歩速く進んでいる地方工務店に対向し、新たなモデルを打ち出すでしょう。
    その時、現在と同価格の住宅が出来るでしょうか?

    おそらく無力でしょう。

    私は「進化し続ける地元工務店」が最高と断言します。

    地元工務店でもダメなメーカーは沢山あるので御注意を。

  5. 258 申込予定さん

    しばらくは忙しいので倒産するわけないでしょ。

  6. 260 匿名さん

    HMの手間受けこそ、バカの極みだろw

  7. 261 匿名さん

    ハウスメーカーって和室も簡単にクロスで仕上げちゃうだろう。
    軒だって600くらいしか出してないだろう。
    建具だって安っぽい既製品つかうだろう。
    建具くらい簡単に済ませないで格好良く造れよな
    どう見ても、工務店の方が質が高いよ。

  8. 262 匿名さん

    実情を分かっている賢いやつは工務店に頼む。
    馬鹿は大手ハウスメーカーにぼったくられる。

  9. 263 申込予定さん

    上レス、そのとおりです。

    家を買うと決めてからほぼ全県内のモデルルームや事務所を見てまわりなさい。
    軒の長さなんかより、本質である構造体、Q値、C値、U値を避けては通れなくなります。

    これを理解した上で中央大手メーカーを選ばれた方はそのメーカーのただのファンでしょう。
    大手メーカーは構造体を自身たっぷりに話しますが数値での他社との比較はしてきません。というか、触れられないのです。

    だって、負け戦ですから。

    先日、行った大手ハウスメーカーは「この業界の方ですか?」だって。
    また、あるメーカーは「当社の構造体は岩手で寒く感じない程度の断熱性です。
    Q値は意識していませんが安心してください。」との回答。

  10. 264 購入検討中さん

    中央ハウスメーカーは全国に支店があるよね。人口分布で人が少ない北東北向けの断熱材たっぷりの工法なんか作って売り出しても販売数量が行き詰まりさ。

    首都圏向けの中断熱売った方が儲かるよ。

  11. 267 匿名さん

    じゃあ、HMの手間受けは超低脳って事か

  12. 268 ご近所さん

    大手ハウスメーカー 対 岩手県工務店
    が始まったのか?

    岩手県工務店、頑張れ!
    大手ハウスメーカーに岩手のすばらしさを思い知らせてやれ。

    てか、大手ハウスメーカーサイドも本当は自分の生まれた所の岩手県側に付きたいんじゃないの。
    無理してない?

  13. 269 購入検討中さん

    No265さん、笑ってしまいますね。。。

    大手の構造体のどの部分が優れているのですか?教えて下さい。

    一条?今ごろQ値1.0を売り出してるメーカーですよね。
    今、世の中はQ値1.0以下でトリプルサッシでQ値0.5くらいを追いかけてますよ。

    あなたの話しは数値が一切ありませんよね。

    無知ほど怖いものはないですね~!

  14. 270 物件比較中さん

    数値、だせよ。

  15. 271 購入検討中さん

    一条工務店のホームページを確認しました。
    Q値1.15wで「魔法瓶ハウス」と書いてるね。
    魔法瓶のような家って、よくパッシブハウスに使うんだけど、言葉だけパクって使うのはやめてもらいたいね。

    一条工務店、恥ずかしくないのかね。

    この数値ぐらいなら普通なんですけど、何か意見ありますか?

  16. 273 ご近所さん

    >No.254

    今時、和室塗り壁やってくれるハウスメーカーいないでしょう。
    あんた、わかってるの? 本当に。

  17. 275 購入検討中さん

    塗り壁は頼めば大手メーカーでもやるでしょう。かなり高い上乗せ金額でね。

    今時、Q値もわからんで大手メーカーが良いなんて言う奴には地元工務店の良さを絶対に教えません。
    もったいない。(笑)
    知らない奴は損すればいいだけ。

  18. 277 周辺住民さん

    >No.275
    塗り壁やるのにぼったくられたら意味ないだろうよ。
    それだったら、普通に工務店に頼んだ方が良いよ。和室に塗り壁やったとしても坪50万程度だろう。

  19. 279 ビギナーさん

    ここのスレを見て疑問が残ります。
    地元の工務店だと実は坪単価が50万円だとわかってしまいました。
    どうして坪単価が60万円を超えてしまう中央大手ハウスメーカーに頼むのでしょうか?
    金銭感覚がわからないです。
    50坪で500万円も差が出てきますよね…

  20. 281 周辺住民さん

    平屋で70坪。5寸勾配屋根。
    外部には杉材で腰壁を廻したい。
    外壁は、1間おきに付柱を表したい。
    塗料はオスモカラーを指定。
    他には見られない凝った造りを要求しています。ステータスな芸術品を友人に自慢したいです。
    坪55万円程度で考えております。
    良かったら、ハウスメーカーを紹介して下さい。

  21. 283 購入検討中さん

    上スレに同じです。

    スミリンでしょう。

    予算は坪75万円くらいになるのではないでしょうか。外構や家具も上スレくらいの予算でしょう。

    岩手のメーカーでも60~65万円くらいだと思いますし。地元で和風建築が得意なメーカーってどこだろうか?

  22. 284 申込予定さん

    岩手の全てのメーカーが坪50万円以下ではありませんよ。

    坪単価が40万円台だと取り付ける器具や建材などの生活に遊び心を付けるような事が出来ないのです。

    50万円台だと一部の空間をスキップフロアなどの遊び心の空間をつけられる。

    60万円台でオリジナル無垢材ドアや自然素材を壁面に。。。
    70万円台でタイル選びの幅広さ、一部空間にデザイナーズ照明を施工。

    といった感じです。

    契約の際にこのような使用で坪単価が安ければお買得の買い物であり、良心的施工会社を選んだということになります。

  23. 285 申込予定さん

    大手メーカーも地元も変わりません。

    しかし、大手メーカーは構造体の費用対効果は絶対的に悪い。

  24. 287 申込予定さん

    286さん、自分で調べなさ~い。
    それとも結果が怖くて調べられないでしょ。

    一条の数値よりも遥かに素晴らしいQ値1.0以下の地元工務店、たくさんあるからね。

  25. 288 申込予定さん

    一条と比べたら「可哀想」と言ってたけど、ほんと無知過ぎるね。

  26. 289 周辺住民さん

    >スミリンでしょう。
    予算は坪75万円

    って本当ですか? 私には無理です。なんでそんなに高くとる必要があるのでしょうか?友人の話だと、坪55万円でもお釣が来る筈なんですが・・。おかしくないですか、坪75万円って。
    あと、どうして設計事務所だと工費が安くなるのでしょうか?
    ハウスメーカーしか名前は知らないですし、設計事務所は全く考えていませんでした。むしろ設計事務所に頼むとハウスメーカーに頼むよりも工費が高くなると思っていましたが・・
    どっちみち坪55万円以上は出せません。

  27. 290 住まいに詳しい人

    >地元で和風建築が得意なメーカーってどこだろうか?

    和風を求めるならばハウスメーカーよりは工務店でしょう。
    遠野あたりに良いところがいっぱいあるでしょう。年季の入った器用な大工がたくさんおります。
    自分たちの文化を維持しようとするパワーが物凄く強く、遠野は中央がもっとも進出しにくい所です。

  28. 291 匿名

    >287
    Q値なんか、ある程度のグレードの断熱いれて窓の数減らせば数値は稼げるだろ。問題はC値と施工精度だよ。

  29. 292 住まいに詳しい人

    >また、直接工務店に頼むのでは岩手らしいダサイ家しか建てれません。

    岩手らしいダサイ家にすみたいのよ。
    最高じゃん。

  30. 293 住まいに詳しい人

    >大手メーカーも地元も変わりません。

    内容がそうでも、かかる経費は全然違ってくる。
    大手メーカーは多くの社員を食わしていく支店を維持していかなければならないからね。
    殆どは建物の内容ではなくて経費の差。

  31. 294 購入検討中さん

    上スレ、大正解。

  32. 295 申込予定さん

    287さん、ほんといい加減してね。

    ある程度の断熱材ってどの材料でどれくらいの事ですか?説明して。

    お前、屋根裏に布団でも入れとけよ。(笑)

    窓を減らす?
    住宅は牢屋じゃありませんよ~!
    大きな窓から光を取り込みQ値を良くするの。常識。

    言われている良いC値は数値で言うといくつですか?

    因みにあなたが言ったC値は良いQ値を出す為に必要なもの何ですけど(笑)。

    U値についてはいかが思われますか?

    あ~疲れる。

  33. 296 購入経験者さん

    >287 完敗だな。

  34. 298 物件比較中さん

    坪55万って贅沢でも貧相でもない中途半端な新築になりそう。
    この場合は岩手の工務店を選んで良心的にやってもらったほうが良いと思います。私のまわりで建築士に依頼した人がいますが結局は60万超えがほとんどでした。

  35. 299 申込予定さん

    話のすり替えする脳ミソがあるならQ値を理解して理論を唱えな。

    そうでなければ内装のみ唱えていなさい。
    工務店の名前など291さんにはどうでもイイ話しです。

    U値について答えてくださいよ。

  36. 300 申込予定さん

    >291
    大手メーカーで施工している窓とドアの断熱性能について教えてほしい。

  37. 301 匿名さん

    スミリンの坪70万なんておかしいんだって
    脚端すぎる。
    お客を馬鹿にしてない?

  38. 304 匿名さん

    何いってるんだよ。
    坪55万と坪70万比べたら。
    50坪で750万も違って来るんだよ。
    どこかが変だと感じるのがまともな人間心理だろうよ。

  39. 305 匿名さん

    北上市に目を向けると、
    千田工務店
    小菅工務店
    が人気あるそうです。

  40. 307 匿名さん

    >No.306
    750万円の開きに納得する馬鹿がいますか?

  41. 308 匿名

    >295

    >大きな窓から光を取り込みQ値を良くするの。常識。

    この意味がわかりません。わかるように説明してください。

  42. 309 匿名

    >295

    屋根裏に布団を入れてる者です(笑)。いい加減ですみません。ただの素人ですから知識が足りてないと思います。

    >窓を減らす?
    住宅は牢屋じゃありませんよ~!
    大きな窓から光を取り込みQ値を良くするの。常識。

    窓の面積を削れば自ずとQ値は稼げると思ってました。どんな高性能なサッシを入れても大きい窓より小さい窓、極端に言えば窓より壁のほうが熱損失は低いかと。勘違いしてましたね。

    >言われている良いC値は数値で言うといくつですか?
    因みにあなたが言ったC値は良いQ値を出す為に必要なもの何ですけど(笑)。

    2.0ぐらいあれば十分かなと思ってます。もちろん低いに越した事はないですが。

    >U値についてはいかが思われますか?

    U値は使う断熱材と厚さがわかれば計算できてしまうものなので施主としてはあまり重要なものではないかと。ま、業者のかたからすれば大事なものなのかもしれませんけどね。

    こんな感じでいかがでしょうか?

  43. 311 住まいに詳しい人

    ハウスメーカーも地元工務店も出来上がるものは同じだろう。
    同じ杉や松を使うだろうし、同じコンクリート使うだろうし、同じ石膏ボードを使うだろうし。

    そういえば、ハウスメーカーは凍結深度基準を守っていない所が多くなってきていますね。
    基礎の躯体に金かかるんでしょうかね。

  44. 312 物件比較中さん

    お客の大部分は、坪50万円以下のタマホーム、パルコホーム、シュガーホームに持っていかれているのではないでしょうか。
    この流れは今後も続くのでは。
    やっぱり、人は大部分が安い方に行きたがるのですよ。
    顧客が相当数いなければ商売は成り立ちません。社員に食わせる事が出来なくなります。
    たぶん、坪60万円を越える中央大手ハウスメーカーは半分近くが淘汰されるのでは。

  45. 313 ビギナーさん

    タマホーム、パルコホーム、シュガーホーム
    の三強時代だね。

  46. 314 匿名

    末恐ろしい三強ww

  47. 315 周辺住民さん

    シュガーホームに頼むんだったら、年季の入った職人を抱える手の込んだものを造る地元工務店に頼んだ方が増し
    ってならね?
    結局、昭和の流れに戻るんじゃね。
    中央大手ハウスメーカーはバブル期に生まれたものだから。そもそも価格が嘘物語なのよ。
    日経平均株価が20000超えたら又復活して流行するんじゃね。

  48. 316 申込予定さん

    >295

    調べが足りませんね。そこまで調べたのならもう少しでわかるラインに入るよ。
    Q値はドコ見てんだかわからんけど2.0じゃ話にならんよ。。
    これからは1.0以下でしょ。。

  49. 317 申込予定さん

    誤り。
    上スレ395へ。

  50. 318 申込予定さん

    >308

    パッシブハウスです。
    調べれば調べる程、
    大手メーカーには出来ませんけど。。
    (笑)

  51. 319 匿名

    >316
    アンタもどこ見てんだ?誰もQ値が2.0なんて書いてないけど(笑)。そりゃ話にならんわ。
    ま、ただただQ値ばかりじゃいかんでしょ。

  52. 320 購入検討中さん

    金持ちほどセコい。

  53. 321 物件比較中さん

    大手叩かれてますねー。

    住林・・・カッコイイ♥

    性能で大共ホームにするつもりだけど、宝くじでも当たれば性能上げて光熱費無視で暖かいスミリンに住みたいなー。

    盛岡支店限定の決算キャンペーンやってる。
    限定15棟って、そんなに申し込みあるのかいなw

    1. 大手叩かれてますねー。住林・・・カッコイ...
  54. 322 購入経験者さん

    俺はタマホームの展示場から見に行ったのが始まりでしたが、イイメーカーではない事くらいわかりました。

  55. 323 購入経験者さん

    大共ですか。
    性能レベル重視は良い選択ですね。
    羨ましいです。
    坪いくらくらいになるのですか?

  56. 324 申込予定さん

    住林の佇まい同感。

  57. 325 308

    >318

    大きな窓から光を取り込みQ値を良くするの。常識。

    =パッシブハウスって事?いや、説明になってないけど?開口部を大きく取りながらQ値を良くする方法を聞きたいんだけどな

  58. 326 申込予定さん

    失礼。

    >309へのコメントです。

  59. 327 申込予定さん

    >325

    書き方ミスのようで。
    正確には「大きな窓から光を取り込み豊かな生活空間を持ちながら良いQ値を持つ住宅のパッシブハウス」

  60. 328 申込予定さん

    西方設計の本、読んでみ。

  61. 329 308:325

    >327
    ん?だから答えになってないだろ。ま、見てるとあんまアタマ良さそうには見えんけどw

    その大きな窓を持ちながらQ値を稼ぐ具体的な方法を書けよ。

  62. 330 匿名

    偉そうに語っておいて結局はただの西方の宣伝だった件。

  63. 331 物件比較中さん

    大共の説明では、無暖房の家 坪70万程度  Q1の家 坪60万程

    ただ、屋根・壁・設備・・・etc 全てが自由に決められるので全くの目安だそうな。

    ウチはQ1でしょうかね。
    間口が狭い土地なので、総二階になるかなあ。

    画像は説得力がでるかな、と。
    口から出まかせじゃないですよ、と。

    1. 大共の説明では、無暖房の家 坪70万程度...
  64. 332 匿名さん

    地元工務店の営業さん達、必死だね~ww

  65. 333 申込予定さん

    頭のイイ329、お前、パッシブハウス説明してみろよ。。

    西方設計は素晴らしいと思いますが何か?認められない何か理由でも?
    教えてくれ。

    私は一般ピーポーですからね。
    知り得る情報を見てるだけに決まってんじゃん。

  66. 334 匿名

    >333

    Q値だ、C値だ、U値だ散々ふっかけておいて結局それ!?ドン引きだわ~w

    >大きな窓から光を取り込みQ値を良くするの。常識。

    知り得る情報見てるだけの常識ってそりゃ浅いよねぇ~。

  67. 335 申込予定さん

    大共、結構高いんですね。

  68. 336 申込予定さん

    >334

    何もふっかけてませんけど。(笑)

    ふっかけって何を言えばふっかけ?

    お前ねえ、知らない情報ってメーカーしかないだろうよ。

    お前、人が知らないスペースシャトルにでも住めよ。(笑)

  69. 337 匿名

    もういいよおまえ。時間の無駄だから。もう飽きた。

  70. 338 申込予定さん

    >334
    知らない情報持ってるのか?
    ぜひ聞きたいねえ。
    Q値、U値、C値について西方設計の知らない話し、出来んだろうな。

    書いてみろよ。
    世の中の人が知らない事をな。

    興味深いねえ。

  71. 339 申込予定さん

    逃げる気か?

  72. 340 申込予定さん

    みんなが聞きたがるよお。。

    このスレを見てる建築士もな。。

  73. 341 いつか買いたいさん

    親戚が大共ホームのおうちを建てたのですが、すごく素敵でした。自由度が広い会社でキッチンもカワイイ感じ!
    お金があれば私も欲しい!

  74. 342 匿名

    >340

    まず正確にアンカー打つところから始めような。まずはそれからだ。できるようになったら相手してやっから。

  75. 343 申込予定さん

    下らねえ事言わねえで答えろよ。

    業界人もお前の極秘情報に興味津々だ。

    アンカーの話で逃げないで深い話しかけよ。

  76. 344 購入検討中さん

    家の内装って嫁が決めるもんなの?

  77. 345 匿名

    >343

    あ~、あと日本語の読み取りもだなw がんばれよ。

  78. 346 申込予定さん

    >345

    お前、さては何も知識ねえなあ?

    お前の文章呼んでると怯えた仔犬のようになってるよ。(笑)

    みんなが知らない情報、持ってるんだろう?書けって。

  79. 347 いつか買いたいさん

    >346
    惨敗だな。

  80. 348 周辺住民さん

    大共が坪60万円程度って仰ってた方
    タマホームは坪30万を切るって知ってました?

  81. 349 物件比較中さん

    >348

    私の事かな?

    実際住むには軽く坪40万を超えてしまうことは知ってますよ。
    建築中の施主がブログに見積り載せてますしね。

    塗り壁にしたいけど、タマの施工例見た事ないし、Ⅱ地域でインペリアル建てられないようだし。

    タマよりは、北日本ホームにしますかね。

  82. 351 物件比較中さん

    ふっふっふw

    大共の営業マン認定されちったよう!

    こうなったら給料もいただきたいねえ♪

    いやいや新築時に感謝サービスでもいいや。
    「宣伝して頂いたので何かサービスしますよ」とか。
    エコカラットかウッドタイルを何処かの壁にお願いしますwww

  83. 352 申込予定さん

    どこに大共の営業がいるの?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸