住宅ローン・保険板「賃貸 vs マイホーム 幸せなのは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 賃貸 vs マイホーム 幸せなのは?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-02-13 09:53:04

損得はもちろん精神的にも・・・自由に意見を出し合いましょう!

[スレ作成日時]2012-09-12 21:14:10

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

賃貸 vs マイホーム 幸せなのは?

  1. 560 匿名さん

    リンク間違えた。538の人ゴメン。

    >542

    賃貸でも築40年は住みたくないな、まして購入はありえない。

  2. 561 匿名さん

    >>544
    >もし潜在的需要があれば、都心部以外にも単身向けばかりでなく
    >家族向け賃貸住宅が作られるはず。

    日本にはいまだに、家族を持ったら持家教の信者が多く、
    その信者のうち、当初想定が狂った人々が取得物件を次々賃貸に出してくるから、
    家族向け賃貸の需要が満たされてるだけだよ。

    買うときには、「いざとなれば賃貸に出せばよい」ってセールストークを受け入れといて、
    「家族向け賃貸の需要がない」とか言い出してるたら流石に頭悪すぎだと思うわ。

  3. 562 匿名さん

    家族向け賃貸専用物件

    http://www.axel-home.com/002285.html

  4. 563 匿名さん

    住居に出せる金額って月収で決まるでしょ
    だから賃貸は大多数の人が借りやすい金額帯になって、
    その金額帯で設備や立地を競う感じかな。

  5. 564 匿名さん

    >563

    東西線で丸の内まで徒歩込み30分弱の都区内だけど東西線開通後に出来た駅。
    割りと安価で古い商店街がなく、スーパー、コンビニ、病院等が駅の近場。

    近くに広い公園が多く、駅近には数千台の駐輪場。バスとタクシーのターミナル。賃貸マンションで
    85㎡家賃18万円に住んでいた。賃貸補助と地方都市所有の家賃で20万円収入。駅から徒歩3分。
    地方都市のは売却。広告掲載数時間で売れた。自分の好きにリフォームしたいらしくこっちは何もせず。

    定年で家賃補助が無くなるので徒歩数分の静かな新設分譲マンションに移設。90㎡台。
    静かでディスポーザー等も有り。東京には分譲とは違う低仕様の賃貸マンションが有りビックリ。

    住宅ローンも繰り上げ等で後1/3。住宅取得控除の10年以内に完済予定。

  6. 565 匿名さん

    日本語・・・

  7. 566 匿名さん

    >>564

    うん、それで?

  8. 567 匿名さん

    >>564
    体言止め…
    散文詩?

  9. 568 検討中の奥さま

    今年建ったシャーメゾンに住んで、半年。
    2LDK共働き。幼児一人。

    賃貸の良さは、
    幼児が汚しても、食べカスをこぼしても、そこまで神経質にならなくていいこと。
    浴室が湿気で、断熱材にカビが生えるのでは、と感じても、(まあいづれ引っ越すしな)と思えること。それでも、除湿機はつけてますが…
    いい意味で狭いので、掃除が楽、3人で住むにはちょうどいいこと。
    設備は最新キッチンや、お風呂やトイレの鍵が外から開けられる仕組みもある、玄関は自動点灯、それなりに便利なこと。
    ゴミ捨て場がすぐなこと。
    駐車場からの距離も近いこと

  10. 569 検討中の奥さま

    デメリットは、
    やっぱり、ところどころ設備がチープなこと(キッチンの調味料いれの立て付けが悪い、床がワックスが所々禿げて、白く浮いてる…)
    壁に穴があけれない、壁にダイレクトでペンキをぬれない。自分の生活スタイルに合わせて、改築はできない。
    間取りが、大体北玄関、お風呂、中ほどにキッチン、リビングや部屋が南のため、南窓、ベランダ以外は植物をおけない。(それはマンションも同じだけど、仕様がマンションの方がホテルのように美しく、ベランダも広い)
    今は、家賃が払えてるが、定年後はランクを落とさなければ恐らく払ってはいけない。など。

  11. 570 検討中の奥さま

    貧乏な共働き夫婦としては、新築〜子供が小さいうちは賃貸、時期がきたら戸建てを購入、老後は戸建てを売って、手狭で手頃なマンションを買えたら最高かなと思います

  12. 571 匿名さん

    老後の老後は家より介護してくれる家族が居るかどうかのほうが心配だね

  13. 572 匿名さん

    とにかく老後は住居支出を極力少なくする人生設計は大切。
    老後ったって下手したら20年あるからね、それに年取ると
    引越しとか嫌がる様になるのが何故か一般的。

    今の感覚の尺度では、単純に老後は計れない。

    生産力も資産も少ない庶民には、結局戸建が一番無難といえよう。

  14. 573 購入経験者さん

    572

    老後、たってこれからは以前の「余生」ではなく、健康寿命が延伸しているのだから、社会に貢献して個人的にも心身共にそして経済的にも充足する人生設計が必要でしょうね。

    それには、賃貸では経済的にも精神的にも満足感は乏しいでしょう。

  15. 574 匿名さん

    よく出ている老後生活費平均、22、23万(自助からの補填3~4万)とかの前提は持ち家有、ローン終了、だからね。

  16. 575 匿名さん

    老後の充実満足感以前に、賃貸費用は真綿で首を絞める状態に成りかねない

    家賃年間150万、10年で1500万、20年で3000万・・・
    80代で元気だと、そんな年でも将来を悲観して首を括るなんて話にもなりかねんよ。

  17. 576 購入検討中さん

    収入に余裕があり、家賃補助があり、転勤があるサラリーマン家庭(いずれキャッシュで住宅購入可能)
    いずれ両親と同居予定で、実家に入る前に賃貸で生活している家庭、
    収入に余裕があり、家賃は経費で落とすことができる経営者、
    収入に余裕がなく、住宅ローンが払えない、組めない、安い賃貸に住む低所得者
    収入に余裕はあるが、別に家は雨風をしのげて寝れればそれでいい、それより、貯蓄を増やしたい家庭
    メリットあるのは、上記人たちでは

  18. 577 匿名さん

    老後老後って言っても、30歳で家買ったら65歳定年時には築35年の中古不動産を抱えてるだけなんだが。

    とにかく所有していればそれで安心ってのは能天気すぎる。

  19. 578 匿名さん

    >>577
    所有してない貧乏よりましってことだな

  20. 579 購入検討中さん

    >>577
    だからと言って、老後新築賃貸に住む余裕のある人は限られてると思う。

    庶民的な所得のサラリーマン家庭なら、老後、築20年の1LDK賃貸、ガスコンロ一口、月3万円、って暮らしが待ってるかもしれない。

    そうならないために、十分な資金を貯金していくに、賃貸派の人なら安めの賃貸で我慢していかなければならないかも。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸