住宅ローン・保険板「賃貸 vs マイホーム 幸せなのは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 賃貸 vs マイホーム 幸せなのは?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-02-13 09:53:04

損得はもちろん精神的にも・・・自由に意見を出し合いましょう!

[スレ作成日時]2012-09-12 21:14:10

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

賃貸 vs マイホーム 幸せなのは?

  1. 540 匿名さん

    高くても仕事があって職場も近いから我慢してるんでしょう
    地方に行けば仕事が無い。
    仕方ないかな。

  2. 541 匿名さん

    >>535
    まあ地方で定職についてて永住前提なら、
    収入に見合った戸建買えばいいだろね。
    地方はいまだに持家・戸建信仰が健在だから。

    いくら地方でも、月換算で本当に10万程度の予算しかだせないなら、
    土地はほぼ無価値ってゴミ立地しかないだろうけど、
    それは分相応って話だから仕方ない。

  3. 542 匿名さん

    >>538
    儲かるもしくは損しないと思わなきゃ新たに
    建てないから不良債権可したようなのか「お得」になるだけでそれなりの環境にしかならない気がする

    今でも築40年超えの賃貸渡り歩けば得じゃないかな

  4. 543 匿名さん

    車で行き来できるならその土地が無価値と言うのはあり得ない
    都心部に一時間以内なら十分価値が有るでしょ
    逆に周りには何もない方が良い。
    道路と車のお陰。

  5. 544 匿名さん

    東京都内通勤1時間程度のベッドタウンでは、家族向け4LDK以上の賃貸物件など
    分譲賃貸か戸建賃貸が大半。

    つまりは社会的に、各家族がずっと賃貸住宅に住み続けるという生活形態を
    あまり一般的と捉えていない、需要がそれほど無いという事。

    もし潜在的需要があれば、都心部以外にも単身向けばかりでなく
    家族向け賃貸住宅が作られるはず。


  6. 545 匿名さん

    ベッドタウン地域に、4LDK75㎡の分譲並賃貸マンションです、月額15万円で安いでしょ
    と言われても、そんな家賃を払える人達が居ない現実・・・

  7. 546 匿名さん

    同じ人間が4000万の分譲マンションと家賃17.8万の分譲賃貸に20年住んだケースを比較すると、
    賃貸の手元には1500万の現金、分譲の手元には築20年のマンションが残る。

    http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0904/28/news095.html

    ちなみにこの計算では、賃貸の方はスタート時点で800万超の現金があるはずだが、
    その運用益は全く計上されていないなど、賃貸分譲それぞれに細かい瑕疵はあるが、
    一番の疑問は、20年ローンの返済額と同額って謎の基準で賃貸の方の家賃を決めてること。

    首都圏のマンションPERの平均はだいたい24で、そこから家賃を計算すると13.9万なんだから、
    そっちを使うべきだと思う。

    http://suumo.jp/journal/2013/10/31/54662/

     分譲マンションの価格が、同じ駅勢圏の分譲マンション賃料の何年分に相当するか求めた値。
     マンションPER=マンション価格÷(月額賃料×12)
     2013年の新築マンションPERは首都圏平均で23.98

  8. 547 匿名さん

    >>546
    これに管理費を加算しないの?

  9. 548 匿名さん

    >これに管理費を加算しないの?

    分譲賃貸の場合、管理費・共益費は0円が多数派っぽいけど、
    PERを求める際には、管理費・共益費アリの物件も少しは混ざってるだろうから、
    気になるなら5000円から1万円の間くらいで適当に足して自分で計算してみりゃいいんじゃね?

    ちなみに、管理費・共益費が0円なのは家主の好意でもなんでもない。
    礼金敷金更新料その他もろもろの計算が賃料XX月分って仕組なので、
    賃料高めで共益只って賃料体系にしといた方が、
    考えの浅いやつからお金を取りやすいって下世話な理由だったりする。

  10. 549 匿名さん

    >>548
    自分のマンション、検討していたマンションの分譲価格と賃貸の価格を考えて、そのマンションperに疑問なんだよね。
    駄目路線、駄目マンションも入れての平均なんだろうけど、知ってる価格のマンションでは20前後になってしまう。ちなみに千葉です。
    そもそも4000万のローンを35年固定2%で組んで、管理費入れたら赤字。
    変動でも少ない利益。

  11. 550 匿名さん

    >駄目路線、駄目マンションも入れての平均なんだろうけど、

    ことマンションPERに関しては、
    マンションPERの足を引っ張るダメ路線
    (すなわち、購入価格と比較して相対的に安い賃料しか取れない収益性の低い路線)の筆頭が田園都市線
    マンションPERの足を引っ張るダメエリア(同上のエリア)の筆頭が都心・城南エリアなわけだが、
    あなたは一体どこのマンションを探してたの?

  12. 551 匿名さん

    >>550
    千葉の総武線です。

  13. 552 匿名さん

    家主がローン持ち出しで安く貸さないと需要が無い物件を借りるなら、賃貸も損とは言えない
    可能性が有るね。


  14. 553 匿名さん

    >>546
    20年固定3%というのもいまどき、あり得ないね

    800万円、頭金入れずに0.57%変動35年ローンで借りると、月額105000円の返済

    差額月7万円×10年間=840万円
    住宅ローン減税、約360万円享受後の

    頭金800万円+減税360万円+差額840万円を繰上返済すると

    借入残高が950万円

    月々17万円返済したら5年間ぐらいで完済

    だよね?


  15. 554 匿名さん

    ずっと金利が上がらない目論見で変動ローンを選ぶってのも含め、
    人生に自分の目論見から外れたことが起きない前提なら購入が得だよ。

  16. 555 匿名さん

    金利上昇ということは、物価、不動産価格も
    上昇しているということ

    残債が少なければ、売却して住み替えるとか、
    貸して、住み替えとかいろいろできる。

    売却益がでて10年間の居住費0になるかもよ

  17. 556 匿名さん

    今のマンションの高騰ぶりがこのまま続くとは考えられないので、少なくとも今は買い時ではないと思う。オリンピック後まで賃貸で様子見てもいいかもしれない。

  18. 557 匿名さん

    もうはまだなり、まだはもうなり
    相場もあるけれど

    こどもはすぐに大きくなるよ
    損得抜きに、一番かわいいときに
    新しくて広い家で、のびのびと暮らすのも悪くない

  19. 558 匿名さん

    日本は都市部の不動産(土地)に関しては、ずっとプチバブル状態

    不動産投資としての賃貸経営が成り立たない貸余り時代は
    借りる人にとっては良いことだが、景気後退も加速する

    都心部=賃貸世帯が半数以上 地方都市~田舎=年齢が上がれば持ち家が大半

    といった図式になるのでしょう。

  20. 559 匿名さん

    >538

    賃貸でも築40年は住みたくないな、まして購入はありえない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸