匿名さん
[更新日時] 2015-02-13 09:53:04
損得はもちろん精神的にも・・・自由に意見を出し合いましょう!
[スレ作成日時]2012-09-12 21:14:10
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
賃貸 vs マイホーム 幸せなのは?
-
26
匿名さん
私は購入の最大のメリットは世帯主が不幸な事故や病気でなくなってしまった場合だと思います。
住宅ローンの支払が無くなり、残された家族が賃貸よりも少ない負担で生きていくことができるのですから。
賃貸だと遺族が不幸だなと感じます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
27
匿名さん
>>25
大家をやるようなノウハウを持っている人と、自ら住む家のために巨額ローン組む人とでは運用の仕方に違いがありすぎると思います
つまり、素人が巨額ローンを組んで住んでいる状態が、賃貸マンションのオーナーと同等に利益をもたらす状況とは言えないということです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
28
匿名さん
老後死ぬまで家賃払ってるのも辛くね?
しかし、賃貸おしの人ってこの掲示板にいるの?
何しに来てるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
29
匿名さん
>>28
かといって巨額ローン&払い終わる頃にはボロ家、ってのも辛いから賃貸も検討に入れるのでは?
購入検討中の人でも賃貸が完全な圏外にあると思えないし、月々の返済考えるにも物件の価値考えるにも賃貸を比較材料にしますよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
30
匿名さん
若いうちの生命保険死亡補償掛け金は結構安いのだから
死んでしまうケースは念頭に入れなくていいんじゃない?
それよりも、現在の就業先が無くなった場合にも支払い計画は大丈夫か?
ここが一番肝心なんじゃないかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31
匿名さん
>老後死ぬまで家賃払ってるのも辛くね?
非常に短絡的に見えてしまいますね…
不動産屋の決め台詞「家賃はドブに捨てるようなもん」を完全に盲信してそれ以上は深く考えないタイプでしょうか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
32
匿名さん
定年で収入が無くなっても家賃を払い続けられる事が出来るなら賃貸でも良いと思う。
しかしそれが出来なさそうなら持ち家の方が良いと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
33
匿名さん
新築なら40代、中古なら30代で購入すれば、人生の終焉に合わせられるって感じでしょうかね
更には事前の貯蓄も準備できると、将来に渡ってカツカツでない生活ができます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34
匿名さん
>>33
中古の30代っていうのは、50、60代くらいで買い替えってこと?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
35
匿名さん
>>32
持ち家というけど、割りと早い段階でボロ家ってのがいやですね
廃墟みたいな古い戸建てやマンション見ると、一瞬でも住みたくないので賃貸で新しいのがいいです
建て替えで1000万とか使うより、新築に引っ越せば敷金の数十万で建て替えたようなもんです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
36
購入経験者さん
そりゃぁ、利金繰りもうまくいってるマイホームですよ。
賃貸なんて、人が住んでたとこに間借りするだけ。
綺麗な公衆便所に君は住んで満足感があるのか!?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
37
匿名さん
知り合いはそれなりに収入もありましたが、子供さんの教育を最優先にしてずっと賃貸だったな。
開成の近くとかね。
別の人は住宅購入後に長期の転勤。ローンに会社が絡むと多いよね。会社が借り上げてたけど、その人は結局会社を辞めて一度も住むことがなかった。
転勤がついて回る人は考えたほうがいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
38
マンション住民さん
よく家賃10万の賃貸とローン10万の持ち家とで比較してる馬鹿なFPがいるけど、全く意味ないよな。
この2つの家の質を比較すると持ち家の圧勝。
高級賃貸マンションでも仕様は普通の分譲マンションレベル。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
39
匿名さん
>>36
その例えでいうなら、
賃貸は綺麗なレンタルトイレ、
マイホームのほうは汚い家便所、
が正しいですね
公衆の意味わかってませんねあなた
しかもトイレはどの家にもあるのに家全体をトイレに例えるそのセンス。
突っ込みどころ多すぎ~
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
40
匿名さん
どっちが幸せかだろ?家の質より生活の質
ローンが自分にとってどの程度負担かじゃないの。10年程度、出来れば40代までに完済出来るシミュレーションがなければ、借りた方が良さそうだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
41
匿名さん
>>37
購入後にすぐ転勤とか、周りで多いです
それって購入が避けられないリスクですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
42
匿名さん
家買った直後に治安の悪さに気づいて売り払った知り合いがいる
リサーチ不足といえばそれまでなんだけど、住んでからわかる癌ってあるからね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
43
匿名さん
>>38
実際に家を見に行けばわかるよ
今の賃貸レベル高いですよ
あと、家賃とローンを同額にしても、ローンのほうはもろもろの税でもっと支払ってるからね
FPなんかの比較じゃなくて自分で足運んで比べてみたらいいですよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
44
匿名さん
>>40
確かに、メンタルがもつかどうかってのが幸せかどうかのポイントだと思う
バツイチの住宅ローン地獄の男が、すごくいい高級マンション住んでるのにシャツ一枚買うのに悩んでる姿見てげんなりしたわ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45
購入経験者さん
39
なんで、賃貸=綺麗&自宅=汚い、なの?新築は自宅綺麗だし、リフォームは賃貸も自宅も関係ない。
可哀想に自宅を購入したことがないのですね。質が違うの知らないんだねェ。
あなたを突っ込むと悲惨なことになりそうですから、もう止めましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)