埼玉の新築分譲マンション掲示板「アサカレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 朝霞市
  6. 栄町
  7. 朝霞駅
  8. アサカレジデンス
物件比較中さん [更新日時] 2011-09-19 22:34:28

なかなか良さそうな感じで興味を持ってます。
情報交換しませんか?

所在地:埼玉県朝霞市栄町1丁目1508-4他(地番)、埼玉県朝霞市栄町1丁目5-53(住居表示)
交通:東武東上線 「朝霞」駅 徒歩9分

売主:三井物産 長谷工コーポレーション
販売代理:伊藤忠ハウジング
設計・監理:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:物産コミュニティー

[スレ作成日時]2007-05-27 23:20:00

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アサカレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 789 匿名

    工業地域でしょ。
    となりの空き地や駐車場が工場になるリスク

  2. 790 匿名さん

    >>789

    それはまずないでしょう。

  3. 791 匿名はん

    おめでたいですね。
    工場や倉庫がどんどん撤退して空き地になってるでしょ。
    よくても跡地がマンションなどに化けるまでかと。

  4. 792 マンションのプロ

    なんでここだけ売れ残ってるかっていう理由

    それは 立地と建物に対して価格が高いから

    それと 販売代理に営業力が無いから というか 売る気が無いから

  5. 793 匿名さん

    建物高いですか?
    坪、どのくらいが買いか教えて下さい。

  6. 794 匿名さん

    マンションDBとかに坪単価がのっていますが、
    マンションは向き、階数、周辺環境で単価が変わると思います。
    比較が難しいですよね。
    だいたい大規模物件は戸数が多いので売れ残るんですよ。

  7. 795 匿名さん

    マンションのプロって、誰?
    本屋に行くと、いろいろいるけど。

  8. 796 入居済み住民さん

    着工から時間がたっていることもあり、
    今はやりの設備でない部分があるのも残ってる一因かもしれないですね。

    我が家も当初はディスポーザーやペアガラス、ガラストップのガスレンジなどに
    未練を感じていたのですが

    ディスポーザーはメンテナンスが意外と大変そうだし
    ペアガラスになってる物件って窓開けたらうるさい所多かったし
    ガスレンジも結局は消耗品なので、後々変えればいいし

    ということで、立地を買うことに重点を置きました。

    以前中古マンションの大規模修繕で苦労したので
    余計な共用設備、豪華な見栄えのための装飾はなくて結構です。

  9. 797 匿名さん

    なんで売る気がないのだろう?

  10. 798 匿名さん

    796さんの意見、とても参考になりました。
    設備がいいに越したことないと思ってましたが、将来の修繕費を考えると、豪華すぎるのも考えものですね。

    売れ残っているのは、4LDKが多いのでは?
    標準的な家族構成からすると、イマイチ使い勝手が良くないし、費用対効果があわないのでは?

  11. 799 東上線のマンションのプロ

    朝霞駅徒歩10分前後なら坪160万円~165万円
    見栄えのする環境なら165~170万円
    朝霞台・志木 徒歩10分前後 165万円~170万円
    和光 徒歩10分前後 170~175万円

    今、マンションデベは2004年位の相場で事業化・販売計画をしている
    ただし土地が無いためこれから土地を仕入れて販売する物件(来年夏前後に販売)
    は価格が高くなる可能性大 そしてまた売れなくなる可能性大
    立地が良ければ今が買い時
    立地が並み以下の物件はいくら値引きがあっても買ってはいけない
    人口減の時代、並み以下の立地の中古マンション(戸建もだが)は暴落する

  12. 800 匿名

    ディスポーザーはメンテナンス費用がかかりますが、すぐに壊れるとかはないですよ!
    うちは食洗機よりディスポーザーの方が重宝してます。

  13. 801 東上線のマンションのプロ

    坪単価は相対価格という
    総額(グロス価格)は絶対価格という
    朝霞のグロス価格は3500万円が上限
    よって70㎡の3LDKであれば坪165万円となる
    4LDKが売れ残っているのであればグロス価格を無視してしまった商品計画のミス
    朝霞台・志木は3800万円位が上限
    和光は4000万円

  14. 802 匿名さん

    では、安くなった今が買い時ですか?

  15. 803 東上線のマンションのプロ

    買いの物件もある 買わない方がいい物件もある ということです
    タイミング的には昨年がベストでした 今年はちょと高くなってます

    立地の悪い物件を値引きしてもらうより 立地のいい物件を「ちょっと高いかな」と思う位の
    価格で買うのがいつの時代でも間違いはありません すごく高く買ってはダメですが
    昨年人気だったほとんどのアウトレットマンションは立地の悪い物件が多かったので
    購入者は大損でしょう

    マンションは1に立地 2に立地 3も4も5も立地です
    立地というのは多くの人がよいと思う立地の事です 念のため
    立地が並み以下の中古マンションを調べてみれば下落幅が大きいのが一目瞭然です

  16. 804 匿名さん

    ↑ありがとうございます。
    そうなんですか、昨年が買い時だったんですね。
    立地ですか・・・素人に難しいですね。
    ここは駅10分以内だけど、立地が悪い?

  17. 805 匿名

    よく言えば落ち着いた周辺環境、悪く言えば何もない…

    もうすぐ東武ストアができますし、便利になりますね!

  18. 806 匿名さん

    東上線のマンションのプロ さんが考える、立地がよい のはどこら辺りですか?

  19. 807 匿名

    >>マンションのプロ様

    ここ数年、この沿線で継続チェックしてますが、
    我が家にはどの物件も「帯に短し襷に長し」でした。

    昨年、プロ的に買い物件ありましたか?

  20. 808 匿名さん

    都心に近いし、駅も9分。立地はそんなに悪くないと思うんだけど。
    でも、ここは多くの人がよいと思う立地ではないってことなんですね。
     

  21. 809 匿名

    アサカレジデンスの近所に住んでますが、私は気に入ってます。

  22. 810 入居済み住民さん

    >>808さん

    残っているから立地が悪い、とは言えないんじゃないですかね。

    マンションのプロ様も書かれていましたが、
    立地の悪いところで値引きが大幅にされて買う人もいれば
    立地のいいところで、もう少し値引きしてほしいと思って買い時を逃す人もいるということでは。

  23. 811 東上線のマンションのプロ

    ここの立地は朝霞駅の中では悪くはないと思いますが、ミクロ立地が悪いですね
    倉庫などが多く、見栄えがしないんですよね

    私が思う立地が良いエリアは
    和光駅の丸山台・本町 朝霞駅の本町 朝霞台駅の北原・西原・東弁財 志木駅の東・東北・本町
    です

    昨年で気になった物件は
    レリア和光がダントツ(あっと言う間に売れてしましました)
    今年は エコビレッジ朝霞台北原・東弁財

    プラウド志木2は何気に立地は良さそうなんですが、志木駅最寄りの朝霞市アドレスエリアは
    昔から販売に苦戦するエリアで、ここも最後は大幅値引きで売り切ったので やっぱりなと思いました

    新築マンションの場合は同じ立地で同じ物件が毎年出てくるわけではないので、価格に関して
    毎年の単純比較ができません。
    一般的には昨年が価格の底でしたが今年も買い時だと思います

    これから出てくるものでは、和光で住友の丸山台(きっと高いでしょうけど)・トラストファイブ本町
    朝霞台でコスモスイニシアの朝志ヶ丘、志木では三井の東北が好立地ですね

  24. 812 匿名さん

    デベロッパーは重視しないんですか。

    どれだけ立地が良くても、泥舟じゃあしょうがないきもしますけど。

  25. 813 匿名さん

    811
    ウザッ

  26. 814 東上線のマンションのプロ

    デベロッパーを気にする点は 引き渡しまで倒産しないかどうかでしょうね
    倒産してもゼネコンが引き継ぎますからゼネコンの体力も気になります
    まあ 外部からは財務内容まではっきりとは分かりませんけど
    販売が始まってしまえば倒産しても管財人は引き渡しをしますからあまり気にしても意味がありませんが・・・

    アフターサービスなんてどこも同じですからデベやゼネコンを気にする必要はありません

    生活が始まってしまえば売主なんて思ったほど気になりません
    売主が倒産したから中古になって安くなることもありません
    不動産価値は立地です

    悪立地を営業しなければならない販社の方は大変でしょうけど頑張ってください 値引けば誰か買います

  27. 815 匿名さん

    不動産価値は立地ですか・・・・
    駅から近いだけでは駄目ってことですね。

  28. 816 匿名

    で、ここの立地はどうなのよ?

  29. 817 住民

    日本が勝ったぁ~(奇跡)

  30. 818 物件比較中

    年収370万で、頭金100万ですけど買えますか?

  31. 819 匿名さん

    アフターサービスの内容について、それほど各社違いがないにしても
    そもそも倒産してたら、サービスも受けられないですよね。
    ゼネコンなんてどこもかしこも危なそうで、あてにはできないし。

    引渡し後も簡単に倒産しないような売主かどうかは、大いに気にしますけどねえ。
    ましてや、最初から財務内容に難アリと分かっていて、大きな取引をしたいとは思わないし。

  32. 820 匿名さん

    ここのデペは安心な方じゃない?
    でも近くのイニシアの方が先に完売してしまったね。

  33. 821 匿名さん

    イニシアは安いからね…。売れる売れないは立地と価格じゃないですか?
    価格が安ければ売れますよ。

  34. 822 匿名さん

    格下に見られているので、県内の他の路線と同じ価格にすると売れません。
    格に見合った価格設定がないと、時間がかかるようですね。残念ながら。
    沿線の質が上がれば変わっていくかもしれないですが・・・。
    沿線の開発が進まないまま宅地化していった結果ですね。
    大きなキャンプの跡地もありますが、まとまらず放置されたままです。

  35. 823 匿名さん

    キャンプ跡地は例の事業仕分で公務員宿舎の予定が潰されたから、開発計画は当分凍結状態でしょうね

  36. 824 東上線のマンションのプロ

    東上線の志木まではいい方ですよ
    京浜東北線なんか浦和以外はボロボロだし、埼京線も厳しい 伊勢崎線なんて地獄
    大京の朝霞が160万円で売れたなんて市場としてはいいエリアですね

    デベ側からすれば安くすれば売れますけど 買主側からすれば安くなっても買わない方がいい
    という物件も多いですね
    デベは2年くらい先の相場が解ってるけど消費者は今しかわからない人が多い
    経済学でいう情報の非対称性というやつですかね

  37. 825 匿名はん

    キャンプ跡地には祖国の土を踏むことの出来なかった多くの米兵の念が残っているのかもしれません。
    古くは朝鮮半島へ向かったものの多くは帰還することが無かった。それゆえ朝霞でお金を使い果してから向かったものも多かったとか。地元経済は潤ったようですが。
    また、ベトナムから怪我をして沖縄、立川経由で帰還してきたものも多くがここで亡くなったそうです。
    今の保健所から郵便局にかけての地域ですね。

  38. 826 匿名さん

    え、そういう歴史のある土地なんですか?

    だから志木のほうが栄えているんでしょうかね。

  39. 827 匿名はん

    フランク長井さん、江利チエミさん、渡辺貞雄さんだったかな。とにかく昭和の歌謡の黎明期はここのキャンプが発祥の地ですよ。巨大なキャバレーもあったようです。
    最近では本田美奈子さん、尾崎豊さんがでましたが、病気になったりみな一生をまっとうできませんでしたね。

  40. 828 匿名さん

    で 朝霞に異常に詳しい827さんは
    何処住んでんの?
    フランク 永井 ですけど

  41. 829 東上線のマンションの素人

    朝霞台のイニシアは無いよ。
    新旧の巨大な団地に囲まれ、線路も至近。
    立地という観点で、最悪。

    朝霞台のリブランの物件は、立地は良いかも知れないが、
    床暖房のないマンションなんてあり得ないから却下。

    志木の三井はいいかもしれない。

    和光のことは知らん。

    以上

  42. 830 匿名さん

    東上線のマンションの素人さんへ


    マンションで一番使わなくなる設備は床暖らしいよ。

    ガス代が高くつくらしい、また10年くらいで駄目になるらしい。


    ここのマンションには床暖ついてるよ。どう?

    以上

  43. 831 匿名さん

    NO830
    どんなものも10年もしたら壊れるんじゃない??

    毎度、毎度お仕事ご苦労様。
    あなたに皆勤賞を差し上げます。

  44. 832 東上線のマンションの素人

    830さん

    我が家は、冬は毎日床暖房使ってる。

    このマンションもモデルルーム行ったけど、
    全般的に貧相な感じで検討対象から外した。

    あなたが関係者だったら、ごめんなさい。

    以上

  45. 833 匿名さん

    NO832
    全く笑っちゃうね。
    文章読解力が無いのか?
    NO830の文章を100回読め。

  46. 834 東上線のマンションの素人

    3回だけだが、繰り返し読んだよ。

    830さんは「らしい」連発だよね。

    我が家は実際に毎年冬に使ってる。

    確かに10年後に壊れるかどうかは知らないけど、
    少なくともこの5年は重宝してる。

    他人の伝聞に基づいて推測した将来より、
    自分の実生活での経験をオレは大事にする。
    まあ、みんなそうだよね。
    だから、我が家には床暖房は必須。

    ここまではリブラン物件へのコメントで、スレ違いだよね。

    混乱させてごめんね。

    この物件へのコメントは前述の通り。
    床暖房あるのは良いけど、他がNGだった。

    以上

  47. 835 匿名さん

    うちは2WAYキッチンの引き戸の狭さにビックリして止めた。

    ラグビーやってて肩幅あったせいかもしれんが、175センチ75キロの俺が正面向くとつっかかるんだもん。

    こんな2wayなら作るな!

  48. 836 入居済み住民さん

    結構快適ですよ。

  49. 837 匿名さん

    マンションを選ぶにあたって何を重要視するかは、人によって違うわけで、アサカレジデンスが良いと思う人は実際購入して、快適に生活してるみたいだから、それでいいじゃん。

    苦情ばかり書き込んでもしょうがないと思いますが!

  50. 838 入居済み住人

    同じく、けっこう快適にすごしてます!
    暇なのかなんなのか知りませんが掲示板でしょうもない小競り合いはやめてください。話し相手になってくれる友達とかいないんですか?住んでる人達に失礼です。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
ザ・ライオンズ西川口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 埼玉県の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸