埼玉の新築分譲マンション掲示板「アサカレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 朝霞市
  6. 栄町
  7. 朝霞駅
  8. アサカレジデンス
物件比較中さん [更新日時] 2011-09-19 22:34:28

なかなか良さそうな感じで興味を持ってます。
情報交換しませんか?

所在地:埼玉県朝霞市栄町1丁目1508-4他(地番)、埼玉県朝霞市栄町1丁目5-53(住居表示)
交通:東武東上線 「朝霞」駅 徒歩9分

売主:三井物産 長谷工コーポレーション
販売代理:伊藤忠ハウジング
設計・監理:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:物産コミュニティー

[スレ作成日時]2007-05-27 23:20:00

[PR] 周辺の物件
プレイズ大宮日進町
ザ・ライオンズ西川口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アサカレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    三井物産の不動産部門は・・・でしょう。船橋にも物件がありますが、こちらも全く売れておらずゴーストマンション化してます。早期完売を祈っております。

  2. 452 検討中

    アサカレジデンスはもう中古に近いマンション?

  3. 453 購入検討中さん

    現在小4の双子の子供がおります。
    小中学校が近いのが購入のポイントなので
    こちらの物件を前向きに検討しています。

    現在小学生は何人くらい住んでいるのでしょうか?
    また階下への音は響きますでしょうか?
    家の中では静かにする事、走らない・跳ばないなどルールは決めていますが
    時にはドタバタ喧嘩を始めることもございます。

    音への感じ方は個人差があると思いますが
    響く程度を教えていただけたらと思います。


  4. 454 匿名さん

    やはり直床は...。

  5. 455 匿名

    音の種類によっては、二重床の方が直床よりも響くらしいですよ。

    以前、NHKのご近所さんのなんちゃらって番組(名前忘れた)で見ましたが、どんな家族が住んでいるか知っているかいないかで音の感じ方は全く違うそうです。
    そういうことです。

  6. 456 匿名さん

    下にどんな方が住まわれるかが全てなんじゃないでしょうか。
    まぁ、がら空きマンションなので、当分は大丈夫なのでは。

  7. 457 匿名さん

    >>No.456
    確かに言えてます(笑

  8. 458 入居済みさん

    がら空きと言われてしまうと、入居者としてはちょっと寂しいですね。
    確かにウチも真上の部屋は未入居なので、音について参考になる話はできませんが。

    でも同じフロアに小学生のお子さんがいらっしゃいますし、
    通学時間にはサブエントランスで小学生の子供が待ち合わせ(かな?)をしている姿など見かける事もあり、なかなか微笑ましい感じです。

    全体でどのくらいの世帯にお子さんがいるかはわかりません。
    個人的には、小学生ぐらいというより未就学の小さいお子さんがいる家が多いという印象が強く、子育て環境も売りにしているマンションなので、そこに魅力を感じて購入されてる方は多いのだろうと感じます。
    「騒音は下の階に住む人次第」というお話がありましたが、その点では子育てしてる世帯ならお互い様という事で、理解はある方が多いんじゃないかな…なんて思っちゃうのは楽観的すぎかな。

    もちろん必要以上に跳びはねたりしないとか、通常の気配りをした上での話ですけどね。
    あまり参考になるお話ができずすみません。

  9. 459 匿名さん

    先日モデルルームを見た後、夜マンションの周りを見ようと

    現地に行ったら、明かりが寂しくて、がっかりでした。

    やはり噂どおり、まだまだ空きが多いのですね。

    やっぱり不人気物件なのでしょうか。

  10. 460 契約済み

    全体の戸数が多く、営業も長期の販売計画をたてて売っているようですから、現時点で5割前後なら健闘しているほうではないかなと思います。それでも不人気って言われてしまうんですかねぇ
    我が家は選んだ間取りが残りわずかだったので契約しましたけどね

  11. 461 匿名さん

    間違いなく不人気ですね。

    値引きしてても進んでいる様子はないし。

    同じ駅で販売しているマンションと比べれば一目瞭然。

  12. 462 匿名さん

    物件自体は決して悪くはないように感じましたが、ココに住みたいという魅力はありませんでした。
    不人気の要因は何なんでしょう??

  13. 463 匿名さん

    現時点で五割で健闘?
    いやいや、全く健闘してませんよ。
    長期的な販売と確かに営業さんは言っていましたが、言い訳にしか聞こえませんでした。
    夜見てみると明かりがついている部屋の方が少なく感じました。
    確かにマンション自体は悪くはありませんが…

    和光市と朝霞台に挟まれた朝霞駅は急行通過、駅前・マンション周辺にほとんど何もない
    駅からマンションまでの道のりは暗く人気がない、また裏道を通るとアップダウンがあり更に迂回しないと正面玄関に辿り着けない
    周辺が空き地と建物に囲まれて窮屈(将来的には更に窮屈になりそう)
    そんな条件ながらも価格が高い

    良い点は池袋まで急行を使わずとも近い事、近くに小中学校・大きな公園がある事でしょうか。

    どうしても朝霞周辺に住むのであれば、私なら朝霞台の駅に近い中古を買います。

  14. 464 入居済み住民さん

    確かに急行は止まりませんが準急で池袋まで3駅目、どうしても急行に乗りたければ和光市駅、成増駅で乗り換えればいいだけの話到着する時間はそんなに変わりません、ど田舎でもありませんので本数も結構あり問題なし。急行が止まればそれだけ価格が高くなるので朝霞は穴場では、朝霞台、和光の物件と比較すれば値段は安いでしょう。
    裏に出入り口があり正面から迂回して駅まで行く必要はないしアップダウンにしても問題になるほどの斜度ではありません。駅前に何もないというのは言い過ぎ、マンションの周りにしても住宅とマンションが混在する地区確かに
    商店は少ないですが。

  15. 465 入居予定

    朝霞駅の南口で工事が始まっていましたが、何ができるのかご存じの方はいらっしゃいませんか?
    スーパーと本屋、ビデオ屋あたりができるとうれしいです

  16. 466 入居済み住民さん

    >465さんへ

    聞くところによると東武ストアーとのことです。

  17. 467 匿名さん

    東武ストア開店予定おめでとうございます。
    南口に、家までの帰り道にスーパーが出来るのは心強いですね。
    22時ぐらいまで開いていると尚可ですね。
    この物件の販売促進に一役買いそうですね。

  18. 468 購入検討中さん

    >>453です。

    確かに音に関しては上に住んでいる人次第ですよね。
    お知り合いになるに越したことはないですね。

    小学生もそれなりにいるようで安心しました。
    未就学児が多いようなのでこの先賑やかになりそうですね。

    駅からの道を歩いてみましたが子供と一緒でも10分くらいでした。
    裏のエントランスまででしたらアップダウンもそんなに気になりませんでした。
    駅前に東武ストアーができるのであればかなり便利になりますね。
    近いうちにまたマンションを見に行こうと思います。

  19. 469 入居済み住民さん

    夜の明かりは少しずつ増えているように思いますよ。
    駐車場側の棟は外見から見ても
    リビング側ではないので(玄関側なので)
    住んでいるか住んでないかは分からないのでは???
    と個人的に思います。

    契約数と入居数はまた違いますし
    確かにまだまだ空きはあるように思いますが
    数ヶ月前に比べたら
    駐車場の車の数も増えているし
    毎週のように引越ししている姿を見かけますしね。

    駅前にスーパーができるなら
    平日不便な買い物も便利になっていいですね!
    これからが楽しみです!

  20. 470 申込予定さん

    >466さんへ

    現在購入を検討していますが、朝霞駅からの途中にスーパーがないのが気になっていました。
    南口に東武ストアができるのであれば願ったりですね。

    ちなみにその情報はどこかのHPなんかでオープンになっていますか?
    9月末頃に東武鉄道お客様センターへ問い合わせしたのですが、
    「何のお店が入るかはお教えできません」ときっぱり言われてしまったので・・・。
    お教え頂けると助かります。

  21. 471 匿名さん

    まだ、だいぶ残っているみたいですが、どれくらい値引きしているのでしょうか?

  22. 472 匿名さん

    東武鉄道って結構不親切ですからね。
    駅員に何か聞くと、ツッケンドンに返事されることが多い。

  23. 473 入居済み住民さん

    >470さんへ

    朝霞市の広報HPの「議会だより」に、確か6月か7月ぐらいに関連記事が載っていました。
    東武側は競合他社との関連もあり、多分そう多くの情報は流さないと思います。
    しかし街では、結構知られた情報のようです。
    先日、家人が美容室でも聞いたと言っていましたよ。

  24. 474 申込予定さん

    >473さんへ

    470です。
    貴重な情報ありがとうございます。

    ちなみに東武ストアはいつ頃完成するのかご存知でしょうか?
    先日工事現場の看板はチェックしたのですが、工事事業期間がH22年6月30日まで
    となっていましたので、それ以降なんでしょうね。

  25. 475 入居済み住民さん

    >470さんへ
    残念ながら竣工、Open時期は分かりません。
    現在地下を掘り起こしていますので、どんなに早くても半年は掛かるでしょうね。

  26. 476 入居済み住民さん

    あの、ドラクエみたいなチラシはやめてもらえませんか。

    大体、毎週毎週チラシ入れすぎでしょう。

    どんどん、品が落ちていく。

  27. 477 検討中

    だって売れてないんだもん…
    売る為に必死なんだもん…

  28. 478 匿名さん

    >>476

    うわぁ~そのチラシ、是非見てみたいですねぇ~

  29. 479 入居済み住民さん

    本当にナメすぎ!
    プライドも何もない!

    でも、すこしでも明かりがふえるなら仕方なし。

  30. 480 入居済み住民

    チラシをみました 大変遺憾に思います

  31. 481 匿名さん

    大変遺憾に思われるチラシ・・・見てみたい!!!

  32. 482 匿名さん

    残ってるのはどのタイプのお部屋なんでしょう。
    最近になってこの辺りに住むことを考え始めたばかりなのですが
    こちらの物件はけっこう気になってます。

  33. 483 匿名さん

    はじめまして。
    最近、マンションの購入を検討し始めたものです。
    このレスを読んで、気になるのが建設が一時中断したことです。
    住んでいる皆さんはどうですか?

    また子どもが小学生なので、転校生が多いか、クラス替えは毎年あるのかなど教えて下さい。

  34. 484 匿名さん

    上のものです。追加で教えて下さい。
    子どもの気管支が弱いので、空気きれい?っていうより悪くなければいいです。

  35. 485 入居済み住民

    ここは準工業地域なので、マンションの周りに工場が点在してます。
    けして良いとは言えませんが、大通りに面していないのが救いです。

  36. 486 匿名さん

    正面玄関の目の前は広大な空き地で将来工場ができる可能性があります。
    きちんと確認する必要があるかと思います。

  37. 487 地元不動産業者さん

    南側も、西側もマンションが建つのでは。
    買い手がいないだけみたいです。

  38. 488 比較検討

    しばらくは誰も隣の土地を買わないんじゃないですか。

    そういう意味では、しばらくは日当たりが確保できて良い

    かもしれません。

    実際に、価格を大幅改定して、さらに値引きしても

    売れ行きが伸びていないみたいですから。

    大多数の方が、このマンションはノーという答えを

    出している以上、すぐに隣に新しくマンションを建てることは

    リスクじゃないですか。

  39. 489 近隣

    南側はココが建設途中でマンションが建つ予定でした。
    工場といっても煙がモクモクとするところは有りません。

    環境は閑静で文教施設も近いので良いと思います。

    ただ、不可思議な建設途中の中断や売り主の変更・初期の高価格設定がミソを付け伸び悩みをしたのが現状です。

  40. 490 匿名さん

    不可思議?

    構造偽装でしょ。

  41. 491 物件比較中さん

    先日、新聞広告を大々的にやっておりましたが、、、、

    このご時勢に新聞広告をやるほど売れ行きが良いのか??


  42. 492 匿名さん

    その新聞広告のデザインが、『ドラクエみたい』とか『遺憾』とか書かれてたチラシのと同じものなのかな?

    どんなものかと気になってたけど…遺憾というほどとも思わないけど。

  43. 493 匿名さん

    ミソ付けたかどうかに関係なく、
    線路の向こうのマンションを分譲した時には、
    テレビ東京の番組レポーターが、
    ミニバブルなのに郊外マンションが売れてない実例として、
    現地レポートをしに来たほどの売れない街です。

  44. 494 匿名さん

    営業さんから結構な頻度で電話があります。
    結構ウザイです。

  45. 495 物件比較中さん

    ここの営業さんは、委託業者ですよね?

  46. 496 匿名

    どこのマンションでも、営業は委託の場合が大半ですけどね

  47. 497 いつか買いたいさん

    物件見学したものですが、、、、

    意外と営業の方の雰囲気は良かった気がします。

    まぁどこもこのご時勢にマンション売るのに必死だからね~。

    見学すれば、電話はかかってきますわ。

    まぁ、どこぞやの大手財閥販社は、抽選の直前迄連絡してこないアホですが、まぁ連絡が来るだけましでしょう。

  48. 498 匿名さん

    相手にされなかっただけでしょ!

  49. 499 匿名さん

    この町の別なマンションでは、
    見学もしてないのにMRから電話掛かってきたことがある。
    誰かの紹介だと。

  50. 500 匿名さん

    No.483 です。
    回答くださった方、ありがとうございました。
    お礼が遅くなり、すいません。
    先日DMがきて、あと西向きは2戸だそうですね。

  51. 501 匿名

    あと2戸がいつまで続くのか・・・。

  52. 502 匿名さん

    デメリットありすぎて、購入せず。
    帰宅時は道が暗いし、規模がそこそこあるスーパーなし。
    準工業地域広がるさえないマンション。
    朝霞市の公務員宿舎の件も、政権交替で没になる可能性大で地域の活性化が期待できない。
    閑静なところはポイント高だったが。
    これから他物件あたります。

  53. 503 物件比較中さん

    この前、見学をしてきました。

    チラシで見ていて想像していたのと、周辺の環境が違い過ぎてビックリしました。

    チラシのイラストでは戸建てがあった場所が空き地になっていてこれから何か出来そうだし、
    アサカレジデンスの前にあるマンションもイラストでは2階建てなのに実際は違ったり・・・
    などなど数え上げればキリがないくらいです。

    これって、広告上いいのでしょうか??疑問でした。

  54. 504

    志木市朝霞市でそこそこのマンションを探し8ヶ月・・。以前も見学しに行ったが、安くなったかな~と思い突入しました。想像以上に部屋が空いてました。厳しい時代ですね~と営業と会話しながらも帰ってきました・・。。また様子を見に行って、ここぞっ!というときに買いたいと思ってます。

  55. 505 匿名さん

    何の参考にもならん。
    こういう人は来ないでください。

  56. 507 購入検討中さん

    前向きに検討中です。
    夜道が寂しいこと、完売まで時間がかかりそうなことは不安材料では
    ありますが・・・。
    行きは畑と線路沿いを歩いて10分、帰りはその経路だと暗く寂しく怖いので、
    大通を歩いて13分くらいとうところでしょうか。
    朝霞駅南口の東武ストアの計画は中止になったと噂を耳にしましたが
    本当のところはどうなんでしょうね。(あくまでも噂です)

    ミニショップはそもそも大盛況なんてことあるはず無いと思いますが?
    品揃え自体、ちょっとしたものが置いてあるだけですし。

  57. 508 入居済み住民さん

    ミニショップなんぞ・・・
    トホホ・・・
    寂しい限りです。

    もっと住宅を真剣に考えたほうがいいですよ。

  58. 509 匿名さん

    営業さん、春になる前に売っちゃわないと、
    朝霞名物人参畑などから、砂煙が舞い上がる時期になってしまいますよ。

  59. 510 入居済み住民さん

    ミニショップはさっさとやめて、タバコや飲料系の自動販売機コーナーに変更すべし!

  60. 511 入居済み住民さん

    >>510
    同感です。
    開いている時間がもっと長ければ良いですが
    今の状況では自販機のほうが断然良いと思います。

    コンシェルジュに何かを頼んだことが無いのですが
    どんなことを皆さん依頼しているのでしょうか?

  61. 512 入居済み住民

    私も同感です。
    利用者は一日何人位いるのですかね。
    自販機を設置してほしいです。

  62. 513 匿名さん

    ミニショップの赤字分は管理費から補填され
    管理人さんも、カタカナの肩書きで、
    人件費を高めに設定し、こちらも管理費からご馳走様というところでしょうか。

  63. 514 購入検討中さん

    >>No.511さん

    営業時間を知ってびっくりしました。
    わたしは共働きなので、あの営業時間では必要があったとしても
    使えないので、一生ご縁がなさそうです(笑)
    営業時間延長は人件費や管理面等で不可能でしょうし、自販機が良さそうですね。

    いろいろ言われている部分もありますが、審査が通れば購入予定です。

  64. 515 匿名さん

    完売近くまで入居したら管理組合で管理費や共有施設の見直しを迫ればいいのです。
    ここで入居された方がキレてたら印象悪いですよ。
    確かに聞いた話だと、>>510さんや>>512さんが言うように自販機にするべき…需要と供給が合致して品を納める業者も住民も喜ぶ、悲しむのは管理会社。
    頑張りましょう!

  65. 516 匿名さん

    入居早々に面倒臭!
    なんで、そんなムダなことを知って、住まなきゃいけないんだろう。

  66. 517 匿名

    じゃ〜住むな。

  67. 518 購入検討中さん

    資料請求した後にこのサイトを見たけど、少し参考になりました。
    ミニ販売所みたいのが便利だね~と話してたけど、困ったときに便利だと使えますね。
    ミニショップは土日祭日は何時まで開店しますか??

  68. 519 匿名さん

    ミニショップはあまり意味ないのでは。 下記の点からみていきます。

    1.営業時間が狭い
    2.品揃えが悪い
    3.ムダな人件費

    1.について、昼間主婦の方々はスーパーへ買い物へ行き、何でも揃えてしまいます。仕事帰りの方が夜欲しい物をミニショップに買いに行こうとしても営業終了しております。
    利便性が無いです。
    2.については説明不要にします。

    3.人件費用を計算します。
    月支給総額20万、賞与年2回、1回25万だとしても約300万かかります。
    店員さんの休日がありますので、その他アルバイトが対応で月約10万 、年約120万。
    ざっと人件費用400万以上ですが、管理会社の利益分(約30%位取るかな)を考えたら年600万位皆様の管理費からちょうだいしないと採算とれません。
    10年で皆様から集めた1億近くのお金がミニショップにより消えていきます。


    自動販売機コーナーにするべきです。
    そうすれば、皆様が使ったお金は、自動販売機の売り上げとして、少しは管理費を下げたり、修繕費に充てたりした方が良いと思います。

  69. 520 匿名さん

    No.519 さん518番です。意味がないのは分かりました。
    1.営業時間が狭い
    Q.土日祭日は何時まで営業ですか?

  70. 521 入居済み住民さん

    >518さん

    520さんとは別人ですが、入居しているものです。
    ミニショップ、土日も10時~18時までの営業です。
    祝日も同じだったと思います。
    確かに我が家も共働きですので、平日は利用がほとんど出来ません。
    でも、土日に知人が遊びに来た時に、
    一緒にお菓子や飲み物を購入したりできたのはラクで楽しかったかな。
    品揃えが良くないという点については
    営業さんから、入居者の意見で商品を変えていくことも可能だと聞きました。

    自分が利用して便利だったのは、切手やハガキをちょっと買いたいなという時に
    ミニショップで購入できた事でしょうか。
    あと、新米の予約販売があったのも便利でした。
    (そこそこ安かったし、重たい買物が楽にできたので)

    個人的には、やはり時間帯の問題で利用が難しいので自動販売機案に惹かれますが、
    否定的な意見が続いていたので
    ちょっと便利だった点についても書いてみました。






  71. 522 入居済み住民さん

    521です。ごめんなさい、間違えました。
    ×520さんとは別人ですが
    ○519さんとは別人ですが

    失礼しました。

  72. 523 購入検討中さん

    >NO.521さん
    丁寧にありがとうございます。
    18時まで営業してれば少しでも助かるときがあるだろうと思ってます。
    少し助かればいいそんな存在がありがたい。
    お米の販売は助かります!!
    妻が、ネット注文で5k送料/税込み4500円と超高い米買ってるのに、先週行った
    「すき家」の牛丼の米の方が美味しくてガッカリしたとボヤいてました。
    ま、余談ですが、ネットだと送料も高いので、マンションで買えるとなるとより便利です。
    そして、心配なのは今後のミニショップですが、組合で自動販売機に変更できるのですか?

  73. 524 入居済み住民

    521です
    お米の販売についてですが、新米発売時期に1度予約販売を行ったもので、定期的に販売があるものではありません
    誤解のある書き方ですみませんでした
    …秋ぐらいに入居したので、それ以前に販売があったかどうかはわかりませんが

    (余談ですが、522さんが買っているお米の3分の1ぐらいの価格でした)

    是非またやってもらえたら嬉しいなとは思います。そういうリクエストも受けてもらえたりすると、ショップの利用方法も広がるのでは…と思います
    管理組合ではショップの今後についての話は現段階ではでていないようなので…どうなんでしょうかね?

  74. 525 購入検討中さん

    ありがとうございます。
    お米は定期的ではなくてもショップ側のアイデアがグッとでしたね。
    季節に応じて旬なものを置いてほしいな。
    いまは「さといも」が旬のようです。すみません余談で。

    とにかく見に行って営業マンに詳しく聞いてみます。
    ありがとうございました。

  75. 526 入居済み住民さん

    本日、講評に応えて第二弾の「お米販売」のチラシが入っていましたね。
    今度は、はざ(稲架)掛けのこしひかりを注文する予定です。

  76. 527 匿名さん

    お米の話題ばかりですが、マンションコミュニティですよ。
    お米が買えることが、高い管理費を払ってまで受けられる恩恵として納得できるものですか。
    私には全く理解できませんね。

  77. 528 そうかな

    いいじゃん。人それぞれの価値観があるんだからさ。いちいち盛り下げないでください。よろしく。

  78. 529 入居済み住民

    ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

    全然良くない!!管理費の無駄を無くさないことには、アサカレジデンスに未来はありません!

  79. 530 未来

    もともと未来はない

  80. 531 購入検討中さん

    はざかけ米か!長野県だね。スーパーにない商品で提案するとは工夫してますよ。
    付加価値あるのに、マンション人たちから厳しい意見が目立ちますね。

  81. 532 匿名さん

    お米の販売が付加価値?
    無料で毎月配布してくれるなら付加価値だろうけど。
    下でお米を買えるのが付加価値ですかね?
    盛り下げたとお叱りを受けるからもう言わないですが、>>529さんみたいな人があまりいらっしゃらないようで、管理会社はひと安心ですね。
    私は>>529さんに一票投じますがね。

  82. 533 物件比較中さん

    まだ空きが多いですか?
    防音性はどうですか?

  83. 534 入居済み住民さん

    ↑↑↑
    足運べ

  84. 535 入居済み住民さん

    >>534

    なんか意地悪な言い方ですね・・。

    住んでる方の情報ってすごく参考になるし
    わかることは教えてあげれば良いと思います。


    音に関してですが、
    我が家はとても快適に過ごしています。
    上下左右いますが気になることはありません。

    左右の音に関してはほぼ大丈夫ですが
    上下に関しては、住んでいる人次第の様ですね。
    残念ながら上階の音に悩まされている方もいるようです。
    でもこれは常識外の行動みたいなのでなんとも言えませんが・・。
    (張り紙にはボールをついているような音となっていました)


    希望の部屋があるのでしたら上階に人がいそうな時間をねらって
    お部屋を見せてもらうと良いと思います。

    ごめんなさい、空き情報はわかりません。


  85. 536 物件比較中さん

    535さん、ありがとうございます。
    こちらの物件は床暖房がありますね。

    別の長谷工の物件には床暖が付いていません。
    そこの営業さんが、マンションは温かいから必要ないと言ってました。

    床暖は使いますか?

  86. 537 入居済み住民さん

    床暖を調子にのって使っていたら、3万近くかかってしまいました。
    これから使わないと思います。
    私の友人宅もほとんど使ってないみたいです。
    時期が来ると、保証が切れてしまい、それだけで毎年1万円近くかかるらしく、バカらしくて使ってないみたいです。

  87. 538 匿名さん

    ウエストコートは完売。
    サウスとグランドコートは間取り選ばなければまだ空きありますが、上の方の階はもうほとんどないです。


  88. 539 物件比較中さん

    床暖の情報ありがとうございます。
    売れてきているんですね。
    あと何戸のこっているんでしょう?

  89. 540 購入検討中さん

    >>539さん
    何戸残ってるかなんて正確には売主にしかわからないよ。
    まずは直接行ってみるべきですね。
    まあ売主の書き込みもあるから答えてくれるかもしれないけどね。

  90. 541 入居済み住民さん

    >>>537さんへ

    えっ・・ 床暖房そんなにかかりますか?
    それは終日点けっ放しとかじゃないでしょうか。朝夕だけならそうは掛からないと思いますが。
    また、保障の件もう少し詳しく教えてください。

  91. 542 匿名さん

    >>536さん
    マンションに床暖房は過剰設備であり長谷工のポリシーとしてどのマンションにも付けない、というのなら見上げたものだけど
    もちろんそうじゃないわけで、他に長谷工で床暖房が付いてる物件はたくさんあるのだから
    その営業の話は言い逃れでしかないよね。

    まあ、実際使うかどうかは別として。
    特にガス代を高いと思うかどうかは、結構個人差が大きいと思う。

  92. 543 物件比較中さん

    536です。
    別のサイトで床暖についてお伺いしたところ、床暖賛成派が多かったです。
    よって床暖ありのこちらの物件については、ないところより検討させていただきます。
    ありがとうございました。

  93. 544 入居予定さん

    フロアコーティングをされた方いらっしゃいますか?
    どこに頼まれましたでしょうか?
    フロアコーティングすると違いますか??

  94. 545 物件比較中さん

    遠方なので教えて下さい。
    ここが、これだけまだ残っている理由はなんですか?
    不景気のせい?

  95. 546 匿名さん

    朝霞の分譲は、ミニバブル時代でさえ
    売れ行きは悪かったのです。
    ミニバブル当時、テレビ東京が線路反対側のマンションに
    郊外マンションが売れていない特集で取材に来たほどです。

    景気は関係ないでしょうね。

  96. 547 匿名さん

    >546
    それは「ミニバブルで価格は急騰しているが、実際には郊外では売れていない」という主旨の放送だったと思います。
    「ミニバブルで売れまくっているけど、朝霞だけ売れていない」ということではありません。

  97. 548 匿名さん

    同じ朝霞でもイニシアは秋から発売で完売間近
    ここは年初から販売しているのにまだたくさん売れのこっている・・・

    ここ値引きしてくれるみたいですよ

  98. 549 匿名さん

    >547
    でも、その売れていない代表例が朝霞物件だった。
    わざわざ、男性キャスターが取材に来てましたね。

  99. 550 匿名さん

    朝霞市住民です
    よっぽど 朝霞にうらみでもあるのか
    2年前のニュースを引っ張り出す必要があるのでしょうか?
    私は6年前に朝霞にこしてきましたが
    朝霞市に不満はありません
    2年間ずっとしつこくこの話題にふれている人や
    2年間朝霞は人参畑の砂埃がひどい等しつこく掲示板に書いている人がいます
    事実だアドバイスだ とレスしてますが
    では どこがおすすめですという 建設的な意見はまったくありません
    完璧な市などあるのなら教えてほしいものです
    スルーするのが大人でしょうが あまりにもひどい(しつこい)ので
    意見させて頂きます

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレイズ大宮日進町
ザ・ライオンズ西川口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸