埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド志木サウスフォート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 朝霞市
  6. 三原
  7. 志木駅
  8. プラウド志木サウスフォート
周辺住民さん [更新日時] 2024-05-16 09:44:13

プラウド志木の兄弟物件です

いろいろ話し合いましょう!


所在地:埼玉県朝霞市三原4丁目1499-1(地番)
交通:東武東上線 「志木」駅 徒歩7分

管理会社:野村リビングサポート 売主:野村不動産
販売提携 (媒介):野村不動産アーバンネット
施工:鴻池組

【完売のため、住民板に移動いたしました。2010.5.13 管理人】

[スレ作成日時]2009-02-11 18:16:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
プレイズ大宮日進町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド志木サウスフォート

  1. 383 匿名さん

    今年の夏ごろ(2期販売頃)に真剣に検討してましたが、MRの営業から「南西側の駐車場は地主さんのお墓もあるので建物が建つことはないです!!」と明確に言われたのを覚えています。あれはなんだったんでしょうか。。。
    まあ、もう別の物件の契約を済ませてしまってので関係ないのですけど。

  2. 384 契約者さん

    私も建物は建つことはないと、説明されましたが、そんなことは信じちゃいませんよ。

    何が建つかは所有者の地主さん次第ですからね。

    むしろ戸建てが建つ予定で良かったです。

  3. 385 匿名さん

    マンションを購入する方は次世代に託すことや100年後のことは気にしないでしょう。
    今は子供が独立することは当たり前の時代になっています。私の周りにも、親のマンションに親と2世代で暮らしている方や、親が死んでマンションを相続した後にそこで暮らしている方はおりません。
    この首都圏ではなおさらです。

    皆、この掲示板を読んでいる方のようにご自身の住居を購入され独立されるでしょう。
    また、100年間の管理費や修繕費を考えたら次世代に相続することは現実的ではありません。

    つまり、2回目建て替え後のことを気にするレベルではないということです。

    気にしていたら、戸建てを購入することが賢明です。

    以上のことは素人でも思いつきます。
    2回目の建て替え後を気にするようなレベルの方は、あーだこーだで土地すら買えないでしょう。

  4. 386 契約者さん

    細かいことばかり気にしていたら、購入なんてできませんよ。
    東上線沿線で他物件を色々みましたが他物件は我慢や妥協できない欠点がある中、プラウドは我慢や妥協できない欠点はありませんでした。
    100年後がどうたらこうたらと議論されていますが、住むのはあなたご自身なんですから、そんなこと言っていたら住居なんて買えませんよ。

  5. 387 契約済みさん

    私は我慢も妥協もしてココにしました。
    志木辺りで100%自分の希望に合う物件なんてマンションだろうが戸建てだろうが有りませんでした。
    でも夫の通勤の事などを考えたらこの辺りで妥協しないとならなかったのです。

    夫は親の介護で地元へ帰って同居になったり地震でマンションが倒壊したら
    ケツまくれば良い(下品な言い方で失礼)と言っています。
    私も、その言葉を聞いたら気が楽になりました。

    戸建てに比べてマンションを買う人は都合に合わなくなったら賃貸or売却を考えている方が多いです。
    高級マンションなどで永住ならともかく
    立て替え不能EDマンションでも分譲だから賃貸よりはマシで購入する人もいるでしょうから
    何年後かで人が替わっている可能性の方が高いでしょう。

    2回目建て替えの心配より近い将来の人の入れ替わり等の心配をした方が良いですよ。

  6. 388 匿名さん

    あなたみたいな人には賃貸がお勧めですよ

  7. 389 購入検討中さん

    先日、モデルルームに行ってきました。
    私はまだまだ契約まで決められる段階ではなかったですけど、500万円くらいの値引きの話しがありました。
    営業さん曰く「ここの物件は早く終わらせて、次に控えている大規模の物件に移りたいから。」だそうです。

    プラウドさんを検討しておりますが、正直、値引きをされる前の方と入居後にいざこざなど起こらないか心配です。
    また、こんなに値引きをするのって、びっくりするのと同時に不安にもなってきました。

    現在、検討されている方はどんな心境ですか?

  8. 390 比較検討中

    プラウドもついに、プライドを捨てて値引きをはじめたようですね。

    ちょっと残念です。

  9. 391 匿名さん

    どの掲示板をみても細かいことを大きなの欠点かのように書き込みされていますが、そのような方はどんな物件を理想としているのでしょうか。

    駅から近く、学校が近く、部屋もそれぞれ広く、南向きで、景観を邪魔する建物が無く、周りに将来高い建物が建つ予定が無く、価格がお手頃。
    強いては建て主がちゃんとした会社で、営業マンも感じが良い。
    こんなマンション無いですよ。

    この掲示板に書き込みされている方は、当該マンションについて否定的な方か、他社営業が多数を占めていると思います。

    少なからず、購入者や契約者たる名称を用いて書き込みされている方が、自身の購入されたマンションについて否定的なことは書きませんからね。
    この気持ちは購入者にしかわかりません。

  10. 392 通りすがりさん

    このマンションの近くに住んでいる者ですが、野村不動産のプラウドはなかなか良いマンションですね。

    隣に茶色のマンションが二棟ありますが、それと比べると非常に爽やかな感じです。

    この周辺は昔と比べると新しく綺麗な戸建て住宅が増え、落ち着いた住宅地という感じになってきました。

    この住宅地辺りの人口も確実に増えているので、近くにコンビニが出来れば良いです。
    ※コンビニまで徒歩4分位ですがもっと近くにできればなと。

  11. 393 物件比較検討中さん

    下記考察を報告します。

    物件の価値は価格に比例します。

    ラシュレ志木とプラウド志木サウスフォートを無料で貰えるとなったら、100人中ほぼ全員がプラウド志木サウスフォートを選択するでしょう。

    このことから物件の価値や住んでみたい希望の本音は価格が高いプラウドに軍配があります。

    しかし、実際は購入資金や返済能力により、選択範囲が限定されてしまいます。
    東上線沿線でお金を持っている方はパークホームズ成増やプラウド志木サウスフォート。

    中間層はベリスタやボォテックス、アサカレジデンス。
    下~中間層はラシュレやクリオ。

    上記マンションは購入資金を考えなければ、価格が高い方から住んでみたい希望の本音の順位が高くなります。

    よって、マンション選択は選択者の資金や返済能力によって、左右される。

    従って、お金のある方は選択の幅が広いが、無い方は選択の幅が狭いので、悪条件でも妥協しなければ購入はできない仕組みになっております。

    以上のことから、掲示板でマンションの欠点を突くような書き込みをされている方は、選択範囲の狭い低所得者が多いと考察します。

  12. 394 匿名さん

    さすが、ノルマ不動産という書き込みが多いですね。
    自分を信じるしかないみたいですね。

  13. 395 匿名さん

    ベルセゾンの裏で駐車場が閉鎖されてるね
    マンション建つのかな
    場所は志木駅の中では一等地だよ

  14. 396 地元不動産業者さん

    野村さんだと思います。
    一等地だとは思いませんが、高買いしてます。
    だから、こんな南向きしか売りのないところで足踏みしてられないのです。
    頑張って、強く売りに出てください。

  15. 397 匿名さん

    NO.368です。
    NO.393さんの「報告通り」↑私はその通りの低所得者です。
    だからこそ本気で「頑張って」くれないとプラウドが買えないのです。
    モデルルームが出来たときに年収が低いのと頭金が少ない点でローン返済が厳しいかも
    しれないようなことを言われ、プラウドを諦めました・・。

    それから、色々見に行きようやく気に行った物件が川越市で見つかり購入計画でした。
    2ヶ月近くゴネてキャンセル住居(たまたま最上階)、オプション含む○500引いてく
    れたので、買うぞっ!と思ってましたが・・・。

    憧れのプラウドから「キャンセル住居」と「池袋本町の大規模プロジェクトに移りたい」
    と電話営業あり。「価格は頑張る!」と言いつつも値引きか、オプションか今は微妙な状態のため
    まだまだ私は慎重にしてます。

    ですが、もう、ただの夢では終わらせないぞっ!と決心しました勝負賭けます。
    色々な物件を見てる最中もプラウドの空間と比べてしまい上手くいきませんでした。
    新春初売りと残り物には福きたる2ッの縁起も出来たら欲しけど、それは難しいな。。。
    ただ、今かいまかと少ないチャンスを待ってます。少ないチャンスに大きく賭けたい。
    より良い部屋をより求めやすく買えたら良いな。。
    そして購入しても、いくらで買ったなど絶対に話すことはありません。

  16. 398 契約済みさん

    No.388さん。

    そうですね。
    私達はこの地に永住する気なんてありませんから私は少しくらい居心地が悪くても賃貸で十分だと感じてました。
    でも契約者は夫ですから決定権も夫に有ります。

    ここは検討版ですから検討している方が心配している2回目建て替えについての心配より、
    それゆえ一般のマンションに比べて容易に人が入れ替わる可能性と、そのリスクが有るという事を
    一意見として言っただけです。
    築浅のプラウド志木だって少し前に売り出ししてましたし、
    ここで言わなくても出ていく可能性が有る人は他にも居るでしょう。

    マンションに対して思い入れや都合、価値観なんて人それぞれ違いますよ。

  17. 399 匿名さん

    >No.396 by 地元不動産業者さん 2009-11-21 19:18
    大分勉強が足りませんよ。もっと不動産の知識を学ばないと賢い客に笑われるよ。
    高く買ってるとは限りませんよ。そもそも業者にはバッカな人多すぎです。
    ㈱神谷ビル  倒産 で検索してみな。
    カミヤボウルだって何処から流れてきたのか分かるでしょう。
    野村はブローカーのようなお仕事をしてるんだよ。
    ところでカミヤボウルあの値段で売れた?

  18. 400 匿名さん

    397さん頑張ってください。
    もしプラウドが値引きをして、購入可能な金額になれば、川越の物件とプラウドと2つの選択権を持つことになりますね。
    このタイミングで何も購入しないという3つ目の選択権もありますが、デフレ経済による低金利や物件自体の価格も低く、住宅ローン控除適用もされるとなればこのタイミングでの購入は妥当かと思います。

    私は東上線で沿線購入を考えていた時に、たまたま上記の様に住宅購入者にとって購入しやすい状況でしたのでタイミング的には悪くないと思いました。

    そんな中、縁あってプラウドを夏に契約しましたが、タイミングは非常に大切だと思いました。

    数年後、デフレが解消され金利も上昇し、物件自体の価格も上がり、住宅ローン控除も無い状況。
    かといって給与が月に5万とか一気に上がるか、といったら上がらないでしょう。
    そんな状況では、私はプラウドクラスの価格のマンションの購入は非常に迷ってしまっていたでしょう。

    私の場合は欲しいという購入意欲、デフレ経済、購入エリア、住みたい物件有無等いろいろな要素が集まり今年のタイミングで購入しました。

    ご自身で3つの選択権(2つのチャンス)をじっくり考えてみてください。

    もし、同じマンションに住むことになるようでしたら、来春からよろしくお願いします。

  19. 401 匿名さん

    397さん

    マンションに人生をささげないでくださいね。
    人生は長いんですから。

  20. 402 物件比較中さん

    私は志木駅で検討しているので、昨日はベリスタ志木(志木駅徒歩8分)の物件を見に行きました。
    価格は70㎡で、3500万円台~3800万円台が中心です。
    プラウドと駅距離も変わらないしと悩んでおります。

    でもビックリしたのは、ベリスタ志木のモデルルームの入口の真ん前でプラウドさんが看板をもって
    立ってましたよ!!野村不動産さんともあろう者が、あんなモラルのないことをして・・・

    私にも値引きの電話がプラウドさんからありましたけど、そんなに早く次の物件に移りたいのか??
    そもそも、志木のプラウドさんの社員が全員行かなければいけないほど、野村さんは人が足りてないの
    ですかね。

    野村不動産というブランドなんですから、もっとモラルをもって欲しいものです。

  21. 403 匿名さん

    402は他社営業か社会を知らないニートかな。

  22. 404 匿名さん

    志木プラウドを担当していれば、イヤでも、飛ばされちゃうでしょう。
    ノルマさんは厳しいですからね。

  23. 405 匿名さん

    この業界では他社物件の前で看板持つのは、あなたが毎日ご飯ち食べるのと同じように当たり前です。

    アメリカに行って、アメリカ人に何で家で靴を脱がないの汚いじゃないか、と言っているくらい402さんの書き込みは滑稽です。

  24. 406 匿名さん

    ベリスタさんがオープンしてからというもの、荒れてますね。

  25. 407 匿名さん

    前に立たせないほうが、のん気な会社ですよ。

  26. 408 匿名さん

    >>↑↑407
    野村に復讐してるのか??
    くだらね~投稿。

  27. 409 匿名さん

    》↑↑408
    くだらね~投稿。

  28. 410 匿名さん

    プラウドも落ちたもんだな。

  29. 411 匿名さん

    ぼったくりプラウドだろ?
    いまどきデザインださいし、他のマンションしらないで名前だけで安心するような
    人が購入する物件ってことで。
    購入てしまった人はおめでたいな。

  30. 412 匿名さん

    スーモ見ると、いつも非公開。
    裏でコソコソとしないで、価格を公表すべきだよね。

  31. 413 匿名さん

    今日現地を見てきました。

    建物の囲いは外され、ほぼ外観があらわになっていました。
    建物の色は白とグレーを基調とし、数色の同系色のタイルが美しいコントラストを形成しています。
    建物は予想以上に大きいです。周りが見渡しの良い住宅地であり、隣の2つの茶色のマンションと比べてもひときわ目立ちます。

    今日は晴れており、青空と太陽の光がとても似合っていました。

    オーナーズゲートは形が出来上がっていて、あとはタイルや石を貼るようですが、近隣のマンションには無いような高級感が一層引き立つでしょう。

    沿線の他の新築物件の中で、外観のクォリティは1番良いと思います。

    側面の凹凸のデザインや数色のタイルで形成された外観は、誰もが良いマンションという言葉を思い浮かべるでしょう。
    色は好みがありますが、見通しの良い住宅地なので建物全体が見渡せ、日の光と青空に非常にマッチし、隣の茶色のマンション2棟と比べるとさらに際立ちます。
    青空と日の光が似合う白とグレーを基調とし、バルコニーにも全てにガラスをあしらえたは外観は、設計者の評価すべき仕事だと思い、周りの環境を良く研究されているなと思います。

    以上私見ですが、完成するのが楽しみです。

  32. 414 購入経験者さん

    No.397さんへ。

    随分と熱く、このマンションを買いたいという意気込みを語ってましたが、
    その後どうなさったでしょうか?

    ギリギリで購入したとしても、
    その後の生活がカツカツでは、楽しくありませんよ。

    美味しいものを食べたり旅行へ行ったり
    人生何が起きるか分かりませんから、そこそこの貯金も必要ですね。

    野村さんも商売ですから売ってしまえば、あなたの今後の生活の事なんてどうでも良いんです。

    老婆心ながら客観的にみて本当に自分達の生活に合うか冷静な判断が出来ると良いですね。

  33. 415 住まいに詳しい人

    こんなぼったくり価格なのにマッチ箱の様な集合住宅を買う気が知れませんね。

  34. 416 匿名さん

    415さんへ。
    きっとお金があるんですよ。

    私は洋服はデパートで買いますが、だいたいユニクロの4~5倍します。

    ユニクロで買い物している方は多いようですが、デパートで買い物している方も多いです。

    品質は良いし、雰囲気も良い。それを買えるから買っているわけで、ただそれだけですよ。高いなとは思いません。


    プラウドが高いって言っても周辺の物件の1.5倍位じゃないですか。

    そんなにムキになって書き込むような金額ではないと思いますよ。

  35. 417 住まいに詳しい人

    >そんなにムキになって書き込むような金額ではないと思いますよ。

    ムキになってませんよ。
    既に志木以南で購入済みですから。

    先走って購入した事を後悔してますって人は良いとして、
    ぼったくり価格で買ってしまった事を自分自身に納得させる為に
    周りのマンションと比較してまで、わざわざここで自画自賛している事が見ててイタイんですよね。
    プラウドってCMのイメージでは、そこそこ品が有るのに住人には品の無い方が居るのですね。
    残念ながら売れ残っている様なので値引きにより住人の層も一層、周りのマンションと大差無くなりますね。

    私はユニクロで服は買いませんが
    416さんはデパートが良いとか野村不動産が良いとか言ってる辺り
    年配の方か年配寄りの考えの方、又は地方出身者だったり自分に自信が無いんじゃないでしょうか。

    だいたい本物のお金が有る人は注文住宅に住みますよ。








  36. 418 匿名さん

    何かとプラウドが高いことに漬け込んで、悪くいう方が多いですが、皆さん購入できる範囲で購入しているんですから良いではないですか。
    批判的に書き込む意味がわかりません。
    3千万のマンションは2千万のマンションに比べたら高いですし、志木のプラウドだって、都内の高級マンションからみればかなり安いと思います。

    金があれば住みたい物件の選択肢が広がる位ですよ。

    私は川越位でもっと安くて広い部屋に住むか、職場に近い志木の普通の広さのマンションを買うかどちらか迷いましたが、実家や職場が近い等いろんな面を考えたらプラウドが良いと思い購入したまでです。
    ちなみに川越のマンションは3千万後半でした。

    一戸建て等を志木駅徒歩圏で土地買って建てたら6千万は超え、生活をセーブしないといけなくなりますので戸建ては却下でした。

  37. 419 物件比較検討中さん

    417さんはブランドがついたものをお年寄りの考えと言っていますが、デパートの客層の7割近くが30代までの年代ですよ。 デパートに行くと若い人がたくさんいますし、若い人は皆さんデパート好きですよ。

    デパートの商品は30代までをターゲットにしているものが過半数を占めていますからね。

    独身の若者は使えるお金が余っています。

    あと418さんは物はお金じゃないみたいな言い方をしていますが、良い物は高く、質の悪い物は安い。
    これは鉄則です。

    ファミレスで食べるより、評判の良いレストランで食べた方が旨い。

    5000万のマンションは5000万の価値ですし、1億のマンションは1億の価値です。

  38. 420 住まいに詳しい人

    419さんへ。


    >ブランドがついたものをお年寄りの考えと言っていますが

    私もブランドは好きですよ。
    何でも好きって訳では無いですし、家にしろ車にしろ持ち物にしろ、そんなに持っている訳ではありませんが。
    それからブランド店がテナントで入ってますけど、デパートってくくりはブランドじゃないです。
    プラウドだって悪くは無いです。でも全体的に垢ぬけてないんですよね。


    >デパートの客層の7割近くが30代までの年代ですよ。 デパートに行くと若い人がたくさんいますし、若い人は皆さんデパート好きですよ。
    デパートの商品は30代までをターゲットにしているものが過半数を占めていますからね。

    地域やデパートによりますし、地方出身者はとりあえずデパートに行けば間違いないと言う人が多いです。
    新宿伊勢丹とかプランタン銀座とかは若い人多めですし、他のデパートも一部の売り場はそこそこ居ますね。 
    でも若い人に媚びないデパートは、ターゲットが30代マデなだけで実際の主な購買層はもっと年配の方が多いです。
    新宿、渋谷辺りのファッションビルの客層の方がおしゃれで若い人が多いです。

  39. 421 購入検討者

    デパートの話をここで熱く語られても…。。。
    どうでもいいです。

    この物件の話をしましょうよ。

  40. 422 契約者さん

    421さん物件の話しましょう。

    物件は検討中ですか?

    私は契約しましたが、どんな部分が気になって検討中なのですか?

  41. 423 匿名さん

    422さん

    余計なお世話です。

  42. 424 匿名さん

    423さん

    こりゃ失礼。

  43. 425 契約済みさん

    423さん

    冷たいですね

  44. 426 契約者さん

    423さん

    つめたいですね。
    そんな季節です。

  45. 427 契約者さん

    今日建設現地を見て参りました。

    建物の外観は出来上がっているようで、内装と駐車場とゲート、1階のお庭が工事されていました。 建物の南西の角に4メートル程の木が植えられていました。
    予想より結構建物は大きく感じかれます。

    出来上がったらここら辺では相当良いマンションになると思います。

    あと2ヶ月ですね。
    楽しみです♪

  46. 428 契約済さん

    私も今日見てきました。

    建物が予想以上に大きかったですね。

    建物も良いですけど、オーナーズゲートが完成すればさらにグッと良さが引き立ちますね。

    マンションの前の土地と近くの公園の隣の土地はDaiwaハウスが約20坪3600万円で戸建て用に売り出していました。

    マンションの周りには公園もあり、結構良い住宅が建っていて、さらにDaiwaハウスの戸建てが建つ予定なので、なかなか良い住宅街になりそうです。

    サティが近いのが嬉しいです。
    オーナーズゲートからサティの裏口まで計ってみたら、徒歩3分台でした。

  47. 429 匿名さん

    やっぱり、良い立地ですね。
    私には高すぎますが・・・

  48. 430 匿名さん

    ココに、30坪くらいの戸建てが欲しい。
    高くて、届きませんが・・・

  49. 431 契約済みさん

    登記会、内覧会…いよいよ目前ですね。
    引越業者や火災保険とか。
    皆さんはどうされていますか?

  50. 432 契約さん

    登録会と内覧会は日程とおりに行きますよ。
    明後日ですね!
    引っ越しはやはり書類に記載されていた業者がやるのでしょうか。
    あそこは以前、引っ越しの時見積もりしてもらったら20万近くしました。
    高いと言ったら、すぐ13万に落ちました。
    それでも高いと思い、他の業者(大手ではない)に見積もりだしてもらったら8万で済みました。
    価格設定があまり信用できないという印象です…

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィハウス大宮植竹町
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸