入居済み住民さん
[更新日時] 2014-05-10 10:35:34
用意してみました。近所でいい歯医者があると聞いたのですが、どこかご存知ですか?イオンの中のじゃなくて・・・。
所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番)
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分
【スレッドを住民板に移動しました。2010.09.28 管理人】
こちらは過去スレです。
CENTER FIELD浦和美園の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-09-02 21:28:00
最近見た物件
プラウド神田
-
所在地:東京都千代田区神田多町二丁目7番2(地番)
-
交通:東京メトロ銀座線 神田駅 徒歩3分
- 価格:未定
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:39.48m2~79.70m2
-
販売戸数/総戸数:
未定 / 94戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番) |
交通 |
埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
657戸(壱番街(FRONT LAND)247戸・弐番街(MID LAND)213戸・参番街(GARDEN LAND)197戸) |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
CENTER FIELD浦和美園口コミ掲示板・評判
-
206
匿名さん 2007/11/20 03:36:00
-
208
匿名 2007/11/22 08:32:00
内覧会でバスルームの床が、少ししずみました。
立ち会った業者が、なぜだかジャンプしたら、床の下?がバキッって物凄い音がしたのですが、問題はないと言われましたが、本当でしょうか?
-
209
入居済み住民さん 2007/11/22 08:39:00
問題アリとなったら、その内覧業者に責任が来るからかもしれませんね。。。
東急に言うと、バスルームでジャンプする事なんて想定していない
って言われたりして・・・
まずは東急に事実を報告してみた方が良いと思います。
-
210
入居予定さん 2007/11/22 08:50:00
先日内覧会に行ってきました。
自分のところはあまり大きな問題が無くて安心したところです。
ところで、入居されている方に質問ですが、壁紙について浮きその他トラブルはありますか?
以前住んでいたアパートで壁紙を2〜3年に1回貼り替えなければならなかった経験があったのと、内覧会の時に「コンクリートの湿気を抜くために入居後数ヶ月は換気をまめにやってください」と、内装の担当者が強調していたので、少し不安になりました。
重説などでは「壁紙の無料修理は引き渡しまで」とあったので、気になるところです。
-
211
匿名さん 2007/11/22 08:59:00
209さん、有難うございます。報告したのですが、構造上、問題ないと言われました。でも、本当に物凄い音だったのと、床下を見て、確認が出来ないので不安です。
-
212
入居予定さん 2007/11/22 09:23:00
壁紙は、自分の所は浮きはなかったのですが、つなぎめの所の隙間の幅が広い所が何箇所もありました。直してもらったとしても、専用のボンドを塗るだけなのと、後々修正した部分が変色してくると知り合いにアドバイスされたので、指摘するのをやめました。「壁紙の無料修理は引渡しまで」とは気がつきませんでした。
-
213
入居済み住民さん 2007/11/22 11:37:00
内覧会は自分が満足行くかどうかだと思います。
私は継ぎ目が大きいところは直させましたが、壁の
コーティングをしたら、縮んだのか、また、継ぎ目が開いちゃいました。
ほんのわずかですけど。
住んでから不具合があってもちゃんと直してくれましたよ。
ちなみに私が内覧会業者さんから注意されたのは
購入者は建て主ではなく、売り主と契約しているのだから
軽くないクレームは売り主に言うようにということです。
簡単なことなら内覧会に付いてくる建て主さんに言うのでしょうが、
話がこじれかけたら売り主(担当営業さん)に言う方が
いいそうです。
私の担当さんは間に入ってきちんと処理してくれました。
-
214
入居予定さん 2007/11/22 13:58:00
210です。
212さん、213さん、ご返答ありがとうございました。
内覧会のときには特に気になるような継ぎ目はなかったのですが、壁紙が湿気で縮むとそこから浮いてくる、という経験があったので、換気に特に気をつけるほど湿気があるのであれば、入居後すぐに壁紙が浮くのではないかと不安になった次第です。
お二方のご意見伺って安心しました。
ありがとうございました。
-
215
入居予定さん 2007/11/22 21:56:00
内覧会を終え浴槽の構造で気になるところがありました。
浴槽の側面のエプロンがはずれるようになっていて、浴槽の外側が汚れた場合は掃除するようにという注意書きがありました。水は常に浸入できる構造なのでカビなど生えないか心配です。実際にはずしてみると、令温水の配管や配線などあり、手がとどきにくく掃除ができるのか疑問に思いました。
入居済みの方、使い勝手はどうでしょうか。コーキング処理などをお願いした方はいますか?
-
216
入居済み住民さん 2007/11/23 10:22:00
215さんへ
はい、ご想像の通りにびしっとカビが生えます。
浴槽裏側は大丈夫ですが、エプロン裏側が
ものすごいです。石けん水が流れる場所が
かびるようです。説明書にもそう書いてあります。
ですから、説明書に記載の通りに入浴のたびに
浴槽周囲に冷水を流しておくことが大切だと思います。
これって、最近のシステムバスではどれでも一緒だと
思いますよ。
浴槽周囲に自分でコーキングすることも考えましたが、
理由は分かりませんが、あえてこういう作りになっている
のかもしれませんので、やめておきました。
まあ、月に1回はエプロン外して洗う必要がありますね。
あと、最近、納豆菌などを利用して、カビを防止する
ものが売られていますね。浴槽裏の水がかからない場所に
貼り付けて試してみたらめゃめゃ効果ありました。
おすすめします。
ただし、石けん分が流れて蓄積されていますので、
その掃除はやっぱり必要です。カビにさわらなくてすむ
という精神的効果しかないのが、悲しいですが・・・。
-
-
217
入居済み住民さん 2007/11/23 15:38:00
我が家は浴室をコーティングしたのでカビははえてません。高いお金払った分効果ありです。ただ赤い水垢みたいなのは付きます。でも半年以上住んで2回しかエプロン外してないですが普段お風呂で見るような黒かびは全く見ません。楽でいいですよ。
-
218
入居済み住民さん 2007/11/24 15:50:00
216です。
うちもセルフでコーティングしました。
コーティングした部分で、尚かつ石けんやシャンプー分を
シャワーで洗い流せる場所は全くカビませんね。
問題はエプロン自体の裏側です。ここは、シャワーが
直撃しない(洗い流せない)けど、石けん分を含んだ水分が
流れてしまうので、どうしようもありません。
コーティングしておきましたがそこだけは無駄でした。
でも、エプロン自体の裏側ですから、外せば掃除は簡単です。
ちなみにその赤いのもカビの一種ですよ。
やっぱり掃除は必要です。
コーティング頼んだらものすごく高いですね。
まあ、プロの仕事はすばらしいと思います。
自分でやったら、コート剤の跡が残ったりしています。
安物のコート剤ではちょっと心配ですし・・・。
うちは、業者も使うようなコート剤を買いました。
で、かなり余っています。
DIYで試されたい方いらっしゃいましたら、どうぞ
マンション入居者専用掲示板の「譲ってください」の
コーナーに書いてください。私のあまりですが、
先着でお譲りします。もち、無料で。
これ、賞味期限が半年なのでもったいないのです。
捨てるぐらいならどなたかに使っていただいた方が・・。
もし、気に入っていただけたら、数年後、再コーティングする際に
共同購入してもらえると助かります。
1本ではかなり余るので、2、3件で共同購入する方が
無駄がないと思います。
ちなみにここに書かないでくださいね。
ガーデンの方は引き渡し時にマンション住人専用のページ
にアクセスするためのIDなどをもらえますので、その後に
書き込んでください。(引っ越し前でもログインできますよ。)
部屋番号出ますが、私も部屋番号さらしてお返事書きますので
ご安心ください。(住人しか見ていませんから)
-
219
入居済み住民さん 2007/11/25 09:08:00
まだフラッグ等ベランダに出している方が多数いますね。私はしまいましたが、約束(理事会承認)は守ってください。自分本位で掲げないでください。レッズファンは約束も守れないイメージの悪いファンの集まりと思われてしまいます。約束事を守ってフラッグを出してください。センターフィールドでは理事会の決定で暫定ですが試合の日のみの承認となっています。レッズファンのみのマンションではありません。ファンの方もそうでない方も共存していかなくてはなりません。約束ごとは必ず守ってくだださい。フロント(入口)中層階の方は確信犯でしょうか。情けないです。
-
220
入居済み住民さん 2007/11/25 11:25:00
>219
私はレッズファンではない住民ですが、レッズファンの方々が219さんのようにしてくれれば嬉しいです。
この場所を選ぶ以上、レッズファンの方が入居するのは当然だと思っておりましたし、試合の日のフラッグについてもあってしかるべきだと思っています。
この地域の活性化のためにも節度を持って応援していただければ、レッズファンでない住民にも悪い印象どころかレッズそのものを応援したいという気持ちが芽生えるかもしれません。
私は今軽くレッズにも興味を覚えています。
言い方悪いかもしれませんが、レッズファンの方々ってマナーいいですよね。
-
221
匿名さん 2007/11/25 12:50:00
>219
出しっぱなしにしているように見えますが、あれは洗濯物です。
2番目と最後の文さえなければまだ良かったのですが。
レッズファンを騙った妙な書き込みをしてないで、管理組合にでも部屋番号を報告してくだだだださい。
レッズ関係者より赤い旗に興味がある方なんですね。
-
222
入居済み住民さん 2007/11/25 12:51:00
>219さん
そんなに気になるなら直接良いに言ったら良いんじゃないですか?
こんなところに書いてても無意味ですよ、無意味。
直接言いに行っていないとすれば、219さんも情けない。
-
223
入居済み住民さん 2007/11/25 12:57:00
まず謝ります。旗出していたことを忘れていて、
今朝あわてて取り込みました。
ルールは守るためのものですよね。忘れていたというのは
言い訳でしかありませんから、ご不満を感じられた方には
申し訳ありませんでした。
まあ、フロントのその方も忘れていただけなのでは?
私自身が見たわけではありませんが、あまりにひどいもので
なければ、とげが立たない程度に「しまいましょうよ。」
ぐらいの言い方から始めた方が無難だと思いますよ。
末永く住民同士が仲良く暮らしていくためには。
私も今後は忘れないように部屋のカーテンを束ねているところに
「旗だし中」を示すものをぶら下げておきたいと思います。
夕方カーテンを閉めるときに旗を確実に取り込むことを
思い出せるように。ナイトゲームの時はどうしましょう・・。
アイデアお持ちの方教えてください。
ちなみに、私はファンではありません。多くの人が旗出ししているのを
見て、面白いと思って一緒に参加しているだけです。
試合には一度も足を運んだことがありません。
(レッズファンからの白い視線を感じます。)
こんな人もいると思っていただければ幸いです。
そういえば、今日のテレビニュースでセンターフィールドに
旗がたくさん掲げられている映像が映っていましたね。
最高です。自分のマンションが目立つのは気分がいいです。
(目立つことで気分が悪い方がいらっしゃいましたらごめんなさい。)
-
224
匿名さん 2007/11/25 12:59:00
>222さん
「・・・良いに言ったら・・・」
漢字もろくに書けないあなたも情けない・・・。
-
225
入居済み住民 2007/11/25 13:07:00
-
226
入居予定さん 2007/11/25 13:10:00
-
227
レッズ魂 2007/11/25 13:30:00
-
228
匿名さん 2007/11/25 14:08:00
このマンションの住民、程度低いな。
情けないよ。本当に。
-
229
入居済み住民さん 2007/11/25 22:20:00
-
230
マンション住民さん 2007/11/26 01:11:00
試合後はいろんなところからの訪問者が遊びに来てくださって大いに結構です。ただ、マンション住民はかなりの団結が出来上がっているので、住民さん以外の方の書き込み見ても、また来た・・・ってくらいにしか感じないです。
このマンション、最高ですよ〜〜〜v(^o^)v
マンションにしろ、レッズにしろ、住民の団結にしろ羨ましくて仕方ないんでしょうね。
-
231
匿名さん 2007/11/26 05:11:00
昨日のバンキシャで、地元ぐるみで応援する浦和レッズと言う事で
センターフィールドの旗が出ていました。
一瞬でしたが、全国ネットで出ましたよ!
-
-
232
入居済み住民さん 2007/11/27 01:31:00
全国ネット、見逃してしまった・・・
うちはサッカーは全日本を応援するくらいです。
こちらに越してきて、試合の日は駅前真っ赤ですが、その年齢層の幅広さにも驚いています。地域ぐるみの輪が根付いているんだなと何となく思います。
どちらかというと下を見て歩く私はそんなに旗は気になりません。
紅葉していたら木も見上げますが、こんな私は視野が狭い?
-
233
入居済み住民さん 2007/11/27 14:49:00
センターフィールド最高です。
-
-
234
入居済み住民さん 2007/11/27 15:20:00
何故に突然ロゴ??
ところで、このロゴの意味(コンセプト)って何かあるんでしょうか?
うねうねに文字とか何か意味が隠されてるのでしょうか?
ちょっと気になりました。
-
235
匿名さん 2007/11/28 11:31:00
-
240
入居済み住民さん 2007/12/02 13:24:00
ガーデンランド入居予定の方で、
この機会に冷蔵庫の買い換えを考えている方とかいますか?
もしいらしたら、古い冷蔵庫を、
マンション共有施設のシアタールーム(ピースシアター)に、
寄贈するというアイデアにのってもらえないでしょうか?
ピースシアターは、映画鑑賞やスポーツ観戦やゲーム大会など、
様々なイベントで活躍できる施設ですが、
トイレはちゃんとあるのに冷蔵庫がありません。
そのため、クーラーボックスでしのいだりしてきましたが、
せっかくなら冷蔵庫があったほうが絶対もりあがるのに便利だなと
常日頃おもってました。
突拍子もないお願いなので、
ほとんど可能性はゼロでしょうが、
もし手を挙げていただける方がいれば、
まちがいなくマンション内で英雄になれますよ。
もしいいよという方がいたら、
この掲示板でコメント入れてください。
引越の際に、管理人さんに言えば、
大丈夫なように手配しておきますから。
よろしくです。
-
241
入居済み住民さん 2007/12/02 15:34:00
>240
理事会に申し入れをして新品の冷蔵庫買ってもらったら良いんじゃないの。小型だったら2万円前後でしょ。
-
242
入居済み住民さん 2007/12/02 21:58:00
私も中古はどうかと思います。
もし中古品をいただいても
故障等で処分するとなったとき
なんとなく困るような・・・申しわけないような・・・
また冷蔵庫を置くとなると
電気代等も発生するので
利用しない方までもそれを負担することに
なるので反対の方もおられるかもですよ。
-
243
契約済みさん 2007/12/03 12:49:00
あのフロントの人件費削れば冷蔵庫の電気代ぐらい何とかなるのでは。
3人も立っているのを見たことがあるけど、そんなにたくさんの人
必要?
-
244
匿名さん 2007/12/04 08:35:00
-
245
入居予定さん 2007/12/04 12:43:00
-
-
246
契約済みさん 2007/12/05 07:53:00
冷蔵庫ですがきちんと管理しないと今済んでいるマンションでは子供が勝手にコップを凍らせたり遊んでしまって・・・・
管理するのが難しいです。
検討してどういう風に利用するのか考えてほしいです
入居が楽しみです
-
247
入居済み住民さん 2007/12/05 15:28:00
フロントのスタッフは、皆さん明るくてフレンドリーで良い人達です。
それよりも、高すぎて誰も使わなそうな託児室をなんとかしたい・・・
ピースシアターの冷蔵庫には個人的には賛成です。
予約してお金を払わないと入れない施設なので、
子供によるいたずらの心配はないでしょうね。
あとは理事会の承認かぁ・・・
ところで、理事会で取り上げてもらいたい議題がある場合、
どこに言えば良いのでしょうか???
-
248
購入検討中さん 2007/12/06 07:35:00
はじめまして。
よろしければ、ご教授ください。
①駐車場は2台目というのはまだ待ちなのでしょうか。
ガーデンさんが入居完了してからでしょうか。
②フロントの方はミッドとの間の自走、平置き
ミッドの方はガーデンとの間の自走、平置き
と決まってますでしょうか?
せっかくだったら近いほうがいいですよね?
空きの関係でフロントの方がガーデンの駐車場に
なりうる可能性もあるのでしょうか。
以上、よろしくお願いします。
-
249
入居済み住民さん 2007/12/06 12:09:00
247さんへ
管理人室に言うといいらしいですよ。(管理人さんが言ってました。)
口頭だと管理人さんが大変でしょうから、
紙に書いて持って行った方がいいかもしれませんね。
-
250
入居済み住民さん 2007/12/08 10:49:00
上の階の音って 酷いんですよ。
朝早くから、深夜まで・・・寝室の上でまで騒がれたら どう思います?
風邪で寝ている時に 起きるほどの音ですよ。
日中なら我慢もできますが、深夜・・早朝なんて 親の躾としか思えません。
住みはじめて 約半年で、この先何年も付き合わなければならないのに
当事者間で 解決って 難しいですよね・・・
どうしたらいいんでしょう?
ほんと。あと5年(お子さんが大きくなるまで?)我慢するのつらいです。
-
251
入居済み住民さん 2007/12/08 13:48:00
うちの上もうるさいです。どうしてこのような音が頻繁に出るか、本当に疑問に思っています。以前、管理事務所に相談に行きましたが、「当事者間で」と言われました。要するにあまりかかわりたくないということでしょう。
当事者間での解決は上の階の方の理解と協力が必要ですが、どうにもならない場合は、理解していただくために音の大きさを実感していただくこともよい方法だと思います。しかし人それぞれに感覚があって「このくらいの音なら気にならない」と感じられたら。。。この感覚の歩み寄りが大変だと思います。
また、子供の躾も必要ですが、音の発生源は案外子供さんだけではないかもしれません。子供より大人の足音(多分・・・)かかとからつく歩き方をする男性かもしれませんよ。
当方の上の階の方は多分この音が主原因だと思います。悲しいことに自分が異音の発生源だとは理解していないです。以前のこのレスで否定的(?)な意見が多くありましたが、このような音での苦痛は当事者でないとかわからないことだと思います。根気よくがんばりましょう。
-
252
入居済み住民さん 2007/12/10 22:37:00
家の上階は、子供の走り回る音と、大人の足音がかなり響きます。
我慢できる時間帯と、神経に障る時間帯があります。
子供が居るから仕方ない。ではなく、時間を考えるよう子供に教えることも大事なように感じます・・・
デベの方が「二重床だから、あまり音は響かないですよ」なーんて 言ってたので、少し期待してたのですが、あまりの音の大きさにガッカリ・・
コルクマットを敷いたり、スリッパなどを履かせる等々
個人的に対策をお願いする訳には中々いかないですよねぇ・・・
ベランダの手すりに 洗濯・布団を かけないように。と 決まっていても 出す方がいる・・・そんな人達が、他人への迷惑を考えられる訳ないですよね・・・
-
253
匿名さん 2007/12/11 09:35:00
-
254
入居済み住民さん 2007/12/12 13:29:00
家の上階もかなりうるさいです。
特に夕方から夜中です。
大学生位のお子さんがいる様でしたので、小さいお子さんだけの問題では
なく大人の足音も問題なんだと思います。
小さいお子さんがうるさく感じてる方は、小さい時だけではなく、ずっと続く事の様に思ってしまいす。。。
せっかく気に入ってても残念ですよね。
-
255
入居済み住民さん 2007/12/12 13:34:00
家は、朝や夜ベランダに出るとタバコの臭いがすごいです。
洗濯物についてしまいそうで心配しています。
新しい家なので、きっと外で吸っているのだとは思いますが…
-
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[CENTER FIELD浦和美園]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
最近見た物件
プラウド神田
-
所在地:東京都千代田区神田多町二丁目7番2(地番)
-
交通:東京メトロ銀座線 神田駅 徒歩3分
- 価格:未定
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:39.48m2~79.70m2
-
販売戸数/総戸数:
未定 / 94戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件