シティタワーズ豊洲ザ・シンボルのスレです。
まだまだ続きます。
よろしくお願いします。
こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・シンボルの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2012-09-12 09:21:42
シティタワーズ豊洲ザ・シンボルのスレです。
まだまだ続きます。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2012-09-12 09:21:42
毎日のように「売って欲しい」という手紙が来るよ、大手不動産から。
「是非ともご売却をご検討いただけませんでしょうか?」だって。
あ、ネガさんは賃貸住まいだから見たことないかもな、そんな本気の手紙(笑)
田舎者というか、身元がはっきりしない人かな。
合コンとかで、だいたい地方者が多いんだけど、
本当に両親がいるのかも分からないんだ。
東京人は地方者の身の上を理解できなく、不安になるんだ。
どこから来たのか。本当に人間なのか。
だから外人とか地方者を避けたいの。
金ないから買えないって人もいるが。
大多数は、危険に近づくこと、金利払ってまで無駄遣いしないこと。
金ある人なら情報通だから尚更手出ししないってこと。
買えないor買わないはどちらでもかまわないけど、とにかく取得しないほうが安全なエリアであることは多数意見。
現実に6年も7年も血眼になって買い煽っても売れない現実。
駄々コネても、この年度末も来てしまいました。
結局さぁ~、誰もここを買いたくないんだよ。
買った人は大ハズレ物件を掴んじゃったから必死になって買い煽りをしてるけど、、。
事実として売れ残り歴もうすぐ3年。
ハッキリ言ってこのままじゃ何年経っても売れないよ。
逆だよ~~。
同じような豪華なタワーマンションに住みたかったら。
お金があれば、賃貸。
お金が無ければ 購入。
ボロくて我慢できるんだったら、もう最初からボロ賃貸の1択でしょ。そもそも購入の意味がない。
ワンルームマンションの電話営業って、ようするに詐欺でしょ
宅建業法とかには違反しないように合法的にしてるんだろうけど
他人を騙して自分が稼ぐ根性がないと出来ないよ
もうからない商品を節税、年金、資産形成、資金運用、生命保険になりますよって
売るんでしょ
自己破産したりする可能性もあるんだろうな
MR閉鎖のレスを見ましたが現地内に移ったということですか?実間取りを見れるのならそのほうがいいので問題ないですが何階でしょう。そしてお決まりの気になるポイントですがインテリア付で売りに出されていませんか?密かに期待しております。
インテリアを買わなくて良い分の予算計算で再検討してみたいと思っております。
一新を考えていたので予定としては安くは済まなかったのですよね、とりあえず現地ルームに期待です。
「ワンランク上の都心ライフ追求サイト」 Perrierのデータによると、
ここのマンションは、各住居はあまり下がっているようには見えないね。
売り出し住戸の平均値が下がったようにみえるのは、
南向き・大型の部屋(坪単価高い)も売り出していた昔に比べて、
未だ売り出し中の物件が北向きの小さめの部屋(坪単価低い)というだけ。
まぁ、サンプル数も少ないしこういった変動はあるよ。
グラフ見れば一目瞭然
逆に、Perrierによると賃料はすごく上がってるみたいだな
まだまだ空き地があるから年寄りの街になることはないだろう
ただ周辺環境がおもしろくないから
丁目単位ですたっていく街だと思う
無理して買ってない人は転居できるし
無理に買ってる人はそこで街と一緒に衰退していく
そんな街かな
埋立地は倉庫街と工場エリアでしたからいくら銀座に近くても郊外ですよ。
都心か郊外かというのはその街の中身で判断するものであり、直線距離ではありません。
こういう都市構造に関することはのは中学では習わないから頭の悪いデベ営業さんや田舎から出てきた労働者階級の皆さんには理解不能でしょう。