匿名さん
[更新日時] 2023-01-04 13:37:48
東武東上線若葉駅前のファーストレジデンス若葉について情報交換しましょう!
[スレ作成日時]2007-11-23 23:40:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
埼玉県坂戸市関間4丁目93番3(地番) |
交通 |
東武東上線 「若葉」駅 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
198戸(※管理事務室・コミュニティラウンジ・コミュニティサロン(各1戸)有) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年11月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東武鉄道株式会社 [販売代理]東武不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ファーストレジデンス若葉口コミ掲示板・評判
-
421
匿名さん
まぁ価格、立地、設備などなど、メイツとファーストだけで比べるなら完全に好みの問題でしょうね。
気になる方は掲示板ではなく、現地まで見に行った方が早いですよ。
残っている間取りにもよるでしょうし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
423
匿名さん
直床だと本当に、上からの音しないんですか?
直床に住んだ事ある友達に聞いた事ありますが、掃除機の音まで聞こえていたって、聞いた事あります。
二重床も多少は聞こえるみたいですが、そこまでは聞こえないとか・・・
直床でも、構造が色々違うのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
424
マンコミュファンさん
私もバトルスレを見てから気になって調べてみたことがあります。
2重床でも高級物件なんかでは2重床の弱点を構造的にカバーしてるらしいです。
一方、遮音材付の直床は大してお金をかけずに遮音性が高くなるとのこと。
遮音材のついていない直床(CFとか)は最低だそうです。
実際、最近の郊外ファミリー向け一般グレードマンションでは
2重床物件の人は上の音が聞こえるといい(ファースト住民さんの書き込みも)
直床物件の人は全く聞こえないという(メイツ住民さんの書き込みも)
東上線沿線で最近出来た他の物件だと・・・
エコヴィレッジ鶴瀬(2重床)のスレにも上の音が聞こえるってあったし、
ヴィスタガーデン川越(直床)のスレにも全く聞こえないって書き込みがありましたよ。
少々の音の問題は我慢して踏み心地の良さを味わえるのが2重床のようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
426
デベにお勤めさん
2重床と直床を比べて音がするとかしないとかを営業が言ってたら、その営業は知識不足と思っていいです
2種類の床の違いは施工がしやすいか施工費が安いかの問題であり、音のために採用しているのではありません
音の優劣は床材の遮音性能とコンクリート床(スラブ)の厚みで決まるものです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
427
匿名さん
422様のご意見には賛成するところが多々ありますが、我々はファーストの方がすぐれていると考えております。
個々の設備・構造ではなく総合で考えてです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
428
匿名さん
>2種類の床の違いは施工がしやすいか施工費が安いかの問題であり
それもあるけど、それだけでもないんじゃない?
「二重床が流行ってるから」ってのが最近の関東限定郊外物件の特徴でしょ。
「二重床だから静かですよ!」とか「二重床だからリフォームしやすいですよ!」
とかってトンチンカンなこと言っちゃう営業がいっぱいいるのが現実なんだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
429
匿名さん
>我々はファーストの方がすぐれていると考えております。
"我々”って・・・どういうこと?住民さん?営業さん?
>個々の設備・構造ではなく総合で考えてです。
その総合的に考えて良い部分を教えて欲しい。
それこそまさに検討材料だから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
430
購入検討中さん
通りすがりの?マンション検討中の者です。
色々と議論(と言うか意見?)が飛び交っていて面白いのですが、直床工法と二重床工法の何が良くて、何が悪い(劣るのか)比較してみました。
表に出来なかったの区切りはしていませんが・・・、床から伝わる音には二種類あって各々等級があるようです。
ざっくり言うと、直床工法は重量衝撃音に優れている、二重床は軽量衝撃音に優れている・・ようです。
いずれも等級は五段階に分かれていて最高は5級です。
ファーストレジデンスのHPにはLL40相当(但し部材メーカーの公表値)と軽量衝撃音は最高水準との記載です。
一方、メイツのHPには一切記載がありませんが長谷工のHPには技術的なものが掲示されています。その中で最高水準のLHとLLを実現した二重床工法の紹介があり、吹き出しで床”のフワフワ感が改善された”とありますのでやはり気になっていたのだと思いました。
音の種類 音源 建物の感じ方
LH-
重量衝撃音:足音、飛び跳ねる音 「 ドーン」「ドスン」 比較的低い音源。低音域で音が発生する。
LL-
軽量衝撃音:物を落とした音、 「カチッ」「コーン」 比較的高い音。中興音域で音が発生する。
イスの移動音
結論は両者メリット、デメリットがあると言うことで、簡単にどっちがいいとか悪いとか断定できないと言うことだと思います。
また、音は直接音と伝播音(振動)があるので床だけでなく窓、壁、天井、部屋の大きさ(共鳴する周波数がある)などが影響します。従って一番問題なのは上層階や隣の人がどんな音、振動を生じるかに掛かってきます。
もちろん気になる音、振動、大きさ(レベル)は個人によってさまざまなですから一概に善し悪しは言えません。
個人的には長谷工の開発した新二重床工法が良さそうに思いますが・・・これからの工法のようです。
参考に出典元を示しました。
http://www.ads-network.co.jp/tokusyuu/t-14/L.htm
http://www.haseko.co.jp/tech/haseko_tec01_b.html
http://www.wakaba-1.com/equipment/index.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
431
匿名さん
ところで、日本のマンションの構造での議論が活発ですが、海外の特に先進国のマンション事情はどうなのでしょう?
日本のさらには若葉のマンションのレベルが標準化されているのか?グローバルな視点で検証しませんか?
グローバルな基準より上回っていれば、近隣マンションと比較するのも五十歩百歩です。
是非皆さんお知恵をおかしくダサい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
432
購入検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
433
匿名さん
>>430さん
色々と情報を教えて下さって参考になります。
結局、直張りについての評価はよくないということでしょうか。
長谷工の新二重床工法がベストということですよね。
騒音にこだわる人からすれば両マンションとも見送りということで…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
434
匿名さん
>>429さん
過去レスみれば分かりますが、もしメイツとファーストで検討してるのでしたら、もはや好みのレベルですよ。
メイツにあってファーストにないもの、その逆もあります。
どちらも人気の間取り・階は売れちゃってますが、それでもどうしても参考にしたいっていうなら過去レス見てください。検討材料として十分過ぎるほどの情報が載ってますので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
435
匿名さん
そろそろ、ここの掲示板も終了でしょうか?
若葉でのマンションを検討されているとしたら、新築だと限られてしますし・・・・
殆ど、情報もでてしまったような・・・・
後は、現物をみて、判断ってことかな?
メイツも残り少ないみたいだし、せっかくマンションなら、1階じゃって、人もいるし、1階でも安い方が
いいやって、人もいるしね。
ファーストはまだ、あるみたいだけど、物件によって、木の色とかが好みじゃないってのもあるかも?
まっ、どこかで少し妥協しないと買えないし。
戸建も建売はやはり、全て、思い通りなんてのはないし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
436
匿名さん
>>435さん
まさにその通りだと思います。
誰でも失敗したくないから家を買う前に徹底的に調べて、妥協のないようにしたいけれど、
現実を見れば予算、買うタイミング、金利・税務情勢、通勤圏、家庭の個別事情(親の老後の面倒など)で絞っていくと選択肢は多くない。
昨今の不動産市場の冷え込みで供給が抑えられているので、東上線沿線の駅近マンションという条件だけで絞ってみてもそう多くはないですから、マンションなら絶対駅近!という方なら実際に見る価値はあると思いますよ。
ただメイツにしてもここにしても、残った間取りは何らかの理由で選ばれにくいということは間違いないんで、あとは妥協に見合うだけの価格交渉をして、検討するのみかと。
どっちが良いとか悪いとかの議論は、もはやし尽くされましたね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
437
マンコミュフォーマー
色々、こちら様の情報を拝見させていただきましたが、こちらは、性能・外観の洗練さ・若葉という最高のロケーション・はたまたステータス&プライス、どれをとっても坂戸や鶴ケ島の方々には良いマンションだと感じています。 日高や越生の方々も検討範囲に入るのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
438
匿名さん
モデルルームを取り壊してますね。
後に何が建つのかなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
439
ご近所さん
コンビニあると便利だけど、そうすると、なんか、騒々しくなりそうな気もするので、できれば、普通の住宅がいいなって、思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件