299さんとか302さんとかは、検討中なのに情報が書き込まれなくてイライラしているんでしょうね。
検討していないなら住民版に書き込みがあろうがなかろうが、そもそも気にしないでしょう。
アパ跡地の駅前開発も進むことですし、西口はこれから楽しみですよ。
東上線の中でこちらのマンションの広告を発見。
ぼ~っと見てたら、ちょっと笑えることが書いてありました。
「急行停車駅・若葉から徒歩2分」だって。。。
若葉が急行停車駅ってのは、ちょっと・・・
そりゃ急行も止まるけど・・・^^;
TJライナーは止まらないし・・・ ^^;;;
確信犯的な広告としてはちょっと悪質な気すらする。
ふじみ野が失敗というのは駅作りの事です。
元々ふじみ野はアウトレットモールのある所に駅を造る予定だったのは御存知でしたか?
しかし地主との折り合いで買収がうまく行かずに結局ずらして駅を造るハメに… 結果日本で最初にできたアウトレットモールがあんなにさびれるハメに…
あと上福岡も駅前の開発はよいのですが急行も止まらずTJライナーのせいで池袋からの所要時間が大幅に増えるダイヤなどの無計画さがありますね
とは言うものの今のふじみ野は住むにはいいんじゃないでしょうか…
>>312さん
実際に急行は止まるんだから、事実を書いてるだけだと思いますが。どこが悪質なんでしょうか。
>>315さん
その話は有名だから皆さんご存知かと。
地主さんに売る気がなければ仕方ないでしょ、頑として首を縦に振らないのであれば交渉にも限界ってもんがあります。
それと駅をずらしたこととリズムの失敗は別の問題だと思いますよ。だって今のリズムが、少し位置がずれただけで盛り上がると思いますか?入ってる店のレベルの低さ、盛り上がりに欠けるイベント。場所より運営の問題でしょう。
TJの無計画さは納得。何とかして欲しいのは確かですね。
>>318さん
正直、そんな値崩ればっか気にしてられるのは金持ちだけですよ。
複線化や高架化が期待できる地域は、それを織り込み済みで不動産価格も高いのが現実。
そんなとこまで考えてたら家なんか買えないって。
>320さん
単線ではないですよ。ただ話題に出ているTJライナーの通過待ちを川越市駅でするので、その前の急行に乗っていると少し余分に時間がかかります。
少し前から、検討されていないと思われる方の悪意を感じるコメントが書き込みされていて悲しいです。
そもそも利便性を望まれる方は、ここら辺は検討視野に入れないでしょうから、検討されているからの質問があったわけでもなく、デメリットだけ書かれると心外です。
仕事や家庭の都合などで利便性が良いから、この周辺を検討している方に一方的に悪い印象を与える事は控えて欲しいと思います。
入居者している皆さんも、本当に検討されている方への質問だけを見極めて、他の悪質なコメントはスルーしましょう。(だいたい文面を見てわかりますよね)
久しぶりに見たら、最近、板が荒れてしまってますね…。(まだまだ序の口??)
茶化す人は、放っといた方が良いんではないでしょうか…。
挙げ足をとるため、細かな所、今後も突っ込んできちゃいますよ。
ネガティブ?荒れてる??
いたって普通の検討板に見えるけど?
「あばたもエクボ」と言うか・・・これまでが入居者さん主体のスレだったから、
今は普通の検討板になっただけなんじゃない?
購入を決めた人や購入した人は否定的な意見は一切受け入れられなくなっちゃうからね。
これはどの物件でも同じこと。購入者は検討板をあまり見ない方がいいんじゃないかな。
逆に検討中もしくはその物件が気になる人には否定的な意見も大切だよね。(判断するのは自分だけど)
買っちゃおうかなと思い出すと舞い上がって冷静な判断が出来なくなっちゃうから
否定的な意見を読むことで冷静さを取り戻すことが大切なんじゃないかな。
例えば、駅近物件急行停車駅なんて言葉に踊らされて
都内勤務の人がこういう物件に手を出したりしたら実際に通勤を始めてからちょっと後悔しそうでしょ。
でもこういった掲示板で急行とはいえ各駅停車とか実は本数が少ないとかってのを読めば
「ちょっと待てよ」って調べなおして冷静に考え直すことが出来るんじゃないかな。
意見は見る立場によって、良いもの・悪いもと変わるから購入者にとっては嫌なものでも、検討者は安心・安全・満足なマンションを買うために色んな意見を知りたいよね。ここは冷静でもっともな意見が多いと感じてます。 急行の件は大変参考になりました。有難うございます。
川越より奥地は東上線のオマケみたいなもんだもんな。
ここも駅前なのに駐車場100%だろ、そういうところだってことだよ。
だいぶ値引きしてるみたいだけど、若葉なら同じ値段で駅近戸建てが建つんじゃない?
私もメイツさん検討しましたけど、同じような広さだとあちらの方が若干安かった気がします。(今は値引きがあるのでどうかはわかりませんが)
あとは、設備の要不要、部屋の雰囲気(内装)など好みの問題かと思います。
駅までの距離はあちらも十分近いですからね~。
>メイツとどっちがいいですか?
これは確かにどうかと思うね。
>買った人の通勤圏は?
これは普通に気になるんじゃない?
都内に通ってる人いますか?とか
通ってみて実際どうですか?とか
若葉から都内通勤はしたことないけど、
電車を選べば行きも帰りも常に座れるから
時間はかかるけどありなんじゃない?とも思う
往復で3・4時間、毎日のことと考えるときついけどね。
若葉を通過する電車で通勤している長距離通勤者です。朝は時間によりますが確実に座れます。ちょっと通りすがりですが広告が気になって見ていたらここにたどり着きました。
メイツは鶴ヶ島市、ファーストは坂戸市、どちらが住みやすいか?学校、児童手当、高齢者手当てを含む福祉関連、メイツは駅近4分、ファーストは2分、メイツは住宅地に立つ、ファーストは商業地域、設備はメイツがディスポーザが売り?ファーストは床暖房が売り?建物の佇まいはどっちが好みか?見かけの値引きでなく実質的な価値やタイミングがどうか?選択する範囲の狭い物件で値引率云々はあまり意味がないように思います。要はさまざまな角度から自分の条件に当てはまるもの、価値に値するものを購入すればいいのでないでしょうか?狭い範囲だけ見てあっちだ、こっちだは参考にならないように思います。
確かにここは賑わってる。どうして、メイツの板は参加しないんだろう。
実際にここを検討しようかと悩んでる人が、書き込んでるのか、興味本位なのかはわからないが・・・
都内で購入するのが難しい人が検討してるのか?
田舎の方がいいって、思う人は川越から下ったほうがいいと思う。
空気全然違うからね。
都会は通勤は便利だけど・・・
通勤を選ぶか、周りの環境を選ぶかってのもあるんじゃないかな?
戸建で、予算が届かない人はやはり、マンションになちゃうとか?
若葉駅近くは戸建結構高いんだよね。
確かに・・・。ファーストレジデンスを検討する以上、必ずメイツも参考材料になるはず。
どちらが本命かは別としても、どうしてこんなに差があるのでしょう?
検討者の人は、より多くの情報が欲しいと思っているので、とりあえず反応のあるこちらに集中してしまうのかな?
今となっては、住民の方は住民版に移動してしまったみたいだし、メイツのほうは住民版さえない。って、メイツの住民の方は、あんまりパソコンとかしないのかな?
メイツの住民さんは、特に自分のマンションにどんな板が書かれてるかって興味ないのかしら?
ファーストの人は興味あるのでしょうか?
>>347さんの言うように、住民版ができたので、入居の人はそちらに移ってるからね。
パソコンは良く解らないけど、メイツもファーストも確か、光?入ってますよね。
結局、購入するのは、若葉でって、思っている人で、完売していない物件。
となると、メイツかファーストしかないから、人それぞれ、値段もそうだけど、どちらが、自分が好きかってのじゃないかな?
音の問題の情報も解ったし、音がしにくいふわふわのフローリングが大丈夫なら、メイツがいいし、床暖なくてもいいやとか、ウォシュレット必要なければ、メイツでいいし。外見の感じとか・・・
ファーストは、音は気になる人は気になるみたいで、その家庭環境により、気にならない、しないって、人もいるみたいだし、床暖使いたいなら、ファーストポーチが好きとか、共用部分の感じ。ちょっとした、違いで、好き嫌いあるんじゃないかな?
もちろん、価格もね。
あと、広さも重視かな?メイツは比較的に、平米数が、ファーストよりも小さいと思う。
若葉以外で、都内にでるのに、近い方がいいなら、上りを探した方がいいし。
車通勤の人ならどちらでも、問題ないし。
もしも、若葉で検討してる人がいるなら、周りの環境はこちら側はそんなに、悪くないですよ。
お店は少しすくないですが、近くに小さなスーパーもあるし、反対側と違って、車の通りもすくないので、
静かです。
これから、区画整理が始まって、もうすこし、車の通りが激しくなるとどうなるかは知りませんが・・・
団地もいま、区画整理のために移動とかしてます。
マンションもこの近くはもう、建たないと思いますので、どちらでも、日当たりは良いのでは?
まっ、よく考えて、見て、決めるのが良いのでは?
実際にすんで見ないと解らない事もあるとおもいますよ~(^_^;)
いえいえ最後にアパさんの跡地に、どーんとくるのでは?迷っているならそれを待つのもありですよね。
うちは、雰囲気ではファーストさん、価格でメイツさんでゆれてます。でも、仮にファーストさんに決めようとすると、今残っているお部屋では、階数や向きで難のあるものが多く、そういった意味ではメイツさんのほうが将来的にも安定してるかな、と。
やはり、決め切れません(苦笑)。で、アパさん跡地狙いはどうだろうかと、夫婦で話しています。
>西口APAマンション跡には、若葉ウォークのミニ版施設の建設が内定しているよ!
温泉についてはよくわからないが、計画ではこんなところらしい。
1F: 東武ストア(24H営業)
2F: クリニックモール
3F: フードコート or レストラン街
4F: スポーツクラブ
3Fと4Fは入れ替わるかもしれん。
という書き込みハケン!
コピペして転載しまつ。どぞ。
情報ありがとうございます。と、いうことは住居はないのですね。
と、なるとやはりメイツかファースト…。実は、個人的にファーストの前(今販売センターになってるところ)に東武ストアーがくるかな?なんて思ってたのですが、でもこれでメイツポイントひとつ上がったかな(笑)
いやー、悩みますね。悩んでるうちに狙ったお部屋がなくなってたりするんですよね。うちも、去年のうちにもっと真剣に考えていればちょっと違ったかも。
今どちらにするか真剣に検討してるんですが、メイツ住民の方の書き込みが少なすぎるので、音の問題について判断しかねてます。
勘ぐり過ぎかもしれませんが両方ともすでに相当数入居されているはずなのに、ここは書き込みが多くてメイツの掲示板に書き込みがないということは、メイツは住民の方が書き込みにくい事情が多いのかなとも思ってしまいます。
それにメイツ掲示板に直床についてのメリットが書いてありましたが、専門家の見解では直床より2重床の方がメリットが大きいようです。
(参考http://jyusetsu-navi.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_77ce.html)
あとこれは聞いた話なのですが、二重床の方が直床よりもリフォーム時に間取りの変更など自由がきくと聞きました。これは本当なのでしょうか?
ずっと住むことを考えたら間取り変更できた方がいいですよね。
2重床と直床の話はバトル板(住宅コロセウム)の「直床VS2重床」スレに詳しく書かれてますよ。
上の方が紹介しているように2重床の方が遮音性能が高いという人もいますが、
実際にはほとんどの2重床が遮音性能に劣り間取りの変更にも効果は無いようです。
特に郊外格安物件の2重床は「なんちゃって2重床」だから良いところないようで。。。
>設備としてはディスポーザと床暖房が一番の差
この差は大きいと思いますよ。好みの問題になりますけどね。
ちなみに私の考えではマンションならディスポーザーの勝ち。
そもそも、暖房つけなくても暖かいマンション暮らし(夏は暑いけど)で
月に万単位の光熱費使って床暖房使う人ってそんなに多くないのでは?
(うちの床暖房は最初に面白がって使ってみたけどその後は全く使ってません。)
一方ディスポーザーは一度使ったら二度と手放せなくなる設備です。
使ったことのない人には理解できないほどの素晴らしさ。
3角コーナーのないキッチンと生ゴミのないゴミ置場のきれいなこと。
戸建てなら逆なんですけどね。
寒いから床暖房必要だし生ゴミは敷地内で処理できるし。
あくまでも私の個人的な意見ですが、参考までに。。。
私は、関東の南側から越してきたので埼玉が寒くて寒くて。。。
末端冷え性とかでは全くありませんが、以前の住まいでも床暖無しではいられなかったので、条件として床暖房は必須でした。
人それぞれだと思いますが、私はエアコン暖房が嫌いなので床暖房でヌクヌクしているのがなんとも幸せで、暑がりの相方も使ってみたらやはり気持ちいいようでハマっています。
ディスポーザーもあれば良いかな~と思いましたが、メンテナンスとか流せるものの制約を考えたら、生ゴミ処理機も既に持っていたので要らないかなと。けど便利そうですよね~。
何はともあれ、その方(家族)の優先順位によりますよね。全員暑がりなら床暖もいらないのかも~
購入検討しています。ファーストレジデンス、メイツ難しいですね。
ファーストレジデンスのが駅からもとても近いし、印象いいんですがもうこれっていうお部屋がない・・・。
南西向きは前に五階建てくらいの建物が建つ可能性があるそうなので、低層階は選びづらいし。もし前に何か建っちゃったら、後ろは駐車場だしサンドイッチ状態!?
かといって、南東向きはお昼には日差しが南西側の棟にさえぎられてしまうし、そうなると、もう残っているお部屋は、数室のみ。
その点では、メイツのが条件いいかな、とは思うけど、二件を歩き比べちゃうと、
電車通勤のある我が家は…。悩むところです。
私も購入を検討しています。(ファーストレジデンスまたはメイツ)
今日モデルルームに行ってきましたが、モデルルーム側に面した棟の13~6階でまだ検討できる部屋がありましたよ。
メイツさんは、最上階でも9階なのと、エントランスやガーデンの雰囲気(高級感があって素敵だな・・と感じました)、それから駅側のエントランスからの駅までの近さ(ほとんど雨にぬれずにいけそう!)、駐車場にエレベーターがあること(我が家はベビーカーがあるので…)などから、ファーストレジデンスが第①候補になりそうです。
今日で2回目ですが、モデルルームに同世代のお客さんが数組いたので、入居したらお友達も出来るかな・・・などと思ってます・・・。
>369さん
立体駐車場部分は坂戸市では?
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35.94698472&lon=139.40629778&ac=...
商業地域で、高さ制限がないので今より高い建物が建つ可能性はありますね。
以下に鶴ヶ島市と坂戸市の地区計画がありますので参考まで
鶴ヶ島市/若葉駅西口地区地区計画
http://www.city.tsurugashima.lg.jp/toshikei/chiku_plan/wakaba_nishi.ht...
坂戸市/関間四丁目地区地区計画
http://www.city.sakado.lg.jp/resources/content/2389/20080104-164045.pd...
有料駐車場が、将来変わって、パチンコ屋さんとか建ったら困りますね。
その隣、今建ててるけど、何でしょう?上の方は事務所ぽい。
1階が2店舗何かはいるのでしょうか?その点、メイツなら、空き地は公園の予定みたいだし、
道路側は、戸建だから、安心?
駅からは少し、ファーストよりもありますが・・・
ファーストの場合は、道路側で価格と物件が合えば買いかも?
今日日経に広告が入っていたので、拝見しにきました。長く住んでいるから分かることもあるのでは、と思い、書かせて頂きます。千代田に生まれた時から数十年住んでいます。この界隈が相対的に値崩れするということはないのでは、と思います。知人がこの界隈の不動産に勤めていますが、特に若葉(特に東口)は人気で、一軒家に関しては鶴ヶ島などの東京よりの駅よりも高くなっています。同じ値段だと、若葉ではちょっと小さめの家しか買えないものの、それでも出れば売れるということです。若葉に住んでいる方なら感じられるかもしれませんが、少子化など信じられないほどの子供が多い元気な街で、何より大きいのは小中学校が充実している環境、そして公園やスーパーが多く、子育てに適していることのようです。私個人的には、緑が多く、町並みが整然と綺麗なことが好きですし、東京から程よく離れているのも良いです。何より女子大や工業団地の訪問者、住人で常に人が多いです。夕方のヤオコーなど、レジ15台がフル稼働していてまだ列ができているスーパーなんてなかなか無いです。また、若葉はパイオニアの研究所など優良企業があり、現在は不況の波を受けていますが、寄居にホンダの新工場や関連会社ができる予定で、東松山~川越にかけて大手や優良企業の多い土地でもあります。圏央道と関越が交差する交通の要ということもあり、若葉界隈は今後悪い方向には行かないと思っています。
確かに池袋まで42分~50分というのは遠いのですが、うちの父はそれを30年やってきました。。。車通勤の人の多いエリアでもあり、私は都心まで通勤しているものの、近所さん(千代田)は車通勤の方が多いです。夕方17時過ぎの車の混み方を見るとよく分かります。マンションの内容は詳しくないのですが、場所的にはできた時から良い場所にできたな~と思っていましたよ。西口も、鶴ヶ島市の行政がちょっと頼りない気もするのですが、今後407に直結する道や学園通りの立体交差も進むと思われ、便利になるのではないでしょうか。長々と失礼いたしました。
>>375さん
いろいろな考えの方がいて結構ですが、東上線沿線に住んでる人全員をひとくくりにするのはあまりにも乱暴でしょう。川越より北に住んでいる方に失礼です。
そもそも『しょせんは若葉』とか上から目線で決めつけてしまっているのは、考え方が古いと思います。
あなたは若葉の何をご存知なのでしょうか?
きっとあなたのお住まいのところがここより都内寄りなので、田舎扱いしたいんでしょうね。
でも住んでもない人に若葉を語って欲しくないです。
374さんではありませんが、うちも若葉近隣にずっと住んでいますが、特にここ5年くらいで住環境は飛躍的に良くなったと思いますよ。若葉ウォーク以外にも、車で5分走って407に出れば、たくさんの飲食店やヤマダ電機など
生活に便利なお店は大抵カバーできると思います。
カインズもありますしね。
ここらで駅近マンションを買える方が羨ましいです。お金があればうちも買いたいくらいです。
街自体が非常に若い(若葉ウォークがない頃を知ってる方なら分かるはずです)ので、子供や学生が多く、近隣の駅に比べてもの凄く活気に溢れてます。
東上線でいえばここと同じく若くて活気のある街、ふじみ野と似てると思います。
なんだか、おかしな方向性のレスになってきてるような・・・・?
若葉のマンションの検討版じゃなかったのかしら?
若葉に住みたい人、若葉で検討してる人がこの近隣情報を欲しいと思っているのに、
住みたくないって、思う人は何が楽しくて、レス参加してるのかしら?
この辺の小学校はどこになりますか?徒歩どれくらい?
中学校は藤中?
ふじみ野と同じというのは、
ふじみ野がすでに廃れた街になり始めていることを含めてのことですよね。
所詮一時的な開発で作った商業住宅地ですから・・・
将来的には今の多摩ニュータウンとかと同じということでしょ?
>若葉に住みたい人、若葉で検討してる人がこの近隣情報を欲しいと思っている
それはちょっと違うんじゃない?
東上線(副都心線・有楽町線)の車内に一生懸命広告出して
東京圏生活の人にまでこのマンションを売ろうとしてるでしょ?
「急行ですら各駅停車になる地方」なのに「急行停車駅」なんて宣伝してるし。
私自身は若葉は悪いとこだとは思わないけど、
若葉で駅近ってメリットが少ないのは事実だよね。
車がなきゃ生活できない地方で駅近のメリットって何?とか思うよやっぱり。
もともと川越より奥地に住んでる人や
何らかの理由があってこのあたりに住むメリットのある人には良いマンションだと思うけど。
でもやっぱり、若葉まで行ってマンションとか駅近とか言われても… ^^;
ここは、書き込み多いんですね。
メイツ掲示板も見ましたが、ここまで多くなかったです。
たくさんの意見交換参考にさせていただきます。
川越の方が通勤とか色々と便利ですが、予算的に川越よりも下りで検討かなって。
>>380さん
小学校は坂戸南小、中学校は坂戸中です。
どちらも近所といった感じではないですが、こんなものでしょう。
>>382さん
そりゃ駅近で売ろうと思えば東京方面の通勤客を相手にするしかないでしょう。(東武鉄道物件ですし)
実際それで買ってる人もいるんですから。
急行停車駅というのも間違ってはいないですよね。それが売りになるとも思えませんが。
通勤時間の許容範囲は人それぞれでしょうから何ともいえませんが、私は池袋までで
あれば問題ないです。時間帯にもよりますが、ちゃんと座って行けたりしますし。
車は以前住んでいた大きい街より使用頻度が減っています。
極端な話なくても特に困らないと思います。それで、高齢の住民さんもいらっしゃるのだと思います。
あと話は変わりますが、検討中の方は住民版も参考になさったらよいと思います。
いずれにしても田舎暮らしを満喫したい者には、とても良い環境だよ
スーパーもあるから生活にはそれほど困らないと思うよ
通勤となるとかなり限定されるから、引退した者で田舎暮らし希望なら、ある程度欲求を地域として満たしてくれるんじゃない
そもそも東上線沿線で川越より池袋寄りか奥かで云々言っている時点で田舎者かと思いますが。。。
理由があって若葉を選択して(もしくはこれから検討しようとしている)人に対して特に忠告する意味が無いように思います。
検討しているのであれば、急行が川越以北の駅全て止まる事やそれなりに池袋まで時間がかかることは承知かもしくは調べて当たり前。
ただ単に嫌がらせしたい人たちが書いているだけでしょう。検討している人も特に気にしないと思いますから、むきにならず無視してれば良いかと思いますよ。
ここにいちゃもん付けてる人で、もっとまともな批判とかないんですかね?
検討している人がん~なるほどと言うような。たとえば設備やデベ・構造についてここがダメだとか。
広告とか通勤距離とか、当たり前過ぎて批判になってないですよ。検討中の人は皆そんなこと知ってます。
381の人もただ廃れるって話じゃなくて、だったら東上線沿線でふじみ野や若葉より今後大きな発展が見込めそうな地域を具体的に挙げて言ってくれないと・・・。
個人的には若葉で駅近を選ぶメリットは、予算的には十分あると思いますよ。こんな見通しの立たない時代ですし、川越でここと同じくらいの広さ買おうとすると数百万は高いですよ。戸建てもしかりです。
もちろん家の広さより通勤時間が少しでも短い方がいいって人もいると思いますが、少しの差ならローンが少なくて家が広い方がいいって人もいると思います。自分は後者です。
すごく賑っていますが検討中の人間として一言。田舎か否か?(しゃれでなありません(^^)これは個人の考え方であって強制すべきものでありません。都内23区でも田舎といわれる地域や言われる地域はあります。要はどう考えるかです。川越やふじみ野を境に判断して書き込んでいる方もいますが、それは個人の基準であって押し付けるものではありません。反論する必要もありません。ふじみ野や川越の駅近物件は若葉と比べて狭い、高い、うるさい(これも個人の価値基準で変わりますが)、また通勤時間、通勤地域で基準も変わります。それらを総合して判断すればいいでしょう。私の条件では”充分検討に値する、買っても間違いは無い”と考えています。トカイナカ(埼玉だが都下田舎に近い?)ですが、雑踏な環境より静寂で便利で広くてコミュニティーもあるいい物件だと考えています。
>ふじみ野や川越の駅近物件は若葉と比べて狭い、高い
それは単純に、若葉と比べて
ふじみ野や川越の方がいろんな意味で優れていると思う人が多いからですよね。
もちろん、どこを重視するかってのは人それぞれだから、
若葉を選ぶ人や若葉の方が良いっていう人がいるのも当然ですけと。
でもやっぱり、ここを選ぶほとんどの人はもともと地縁のある人なのでは?
この地域に馴染みの無い人にはやっぱりお勧めはできないと思いますけど?
>この地域に馴染みの無い人にはやっぱりお勧めはできないと思いますけど?
こういう風に言い切る方の理由がよく分からないんですよね。
ふじみ野や川越なら良くて、若葉は地縁のない方には向かないと言う理由は何なのでしょうか?若葉は駅前開発が進んでいる真っ最中ですから、すでに開発が進んでいる川越やふじみ野よりお買い得と考えること
もできるはずですが。
通勤時間はその人の勤務先によるから一概に言えることじゃないので、
あくまでも私の「イメージ」を書きます。(間違ってたら指摘して)
ふじみ野から都内への通勤は片道45分~1時間15分くらいかな?
川越だと1時間~1時間半ってとこ?
で、若葉だと1時間半~2時間ってイメージになっちゃう。
川越市駅の先は本数が少なくなるから待ち時間が多くなって
朝は良くても帰りの所要時間が読めないんじゃないかなと。。。
帰りの池袋駅での選択として
ふじみ野までなら急いでいるときは急行で
座ってゆっくり帰るなら準急やメトロ経由を選んで
座って急いで帰るならTJライナーとかって選択が出来る。
一方、若葉までだと基本は急行しか選択肢がなくて10分待ち?
座って帰りたかったら急行を一本待ちとかして・・・待ち時間だけで2・30分?
更にせっかく急行に乗ったのに川越市駅でTJライナーの通過待ちで止まっちゃったりして・・・
川越市駅で乗りかえればって考えるとまたそこで待ち時間が。。。 ^^;
>>394さん
都心と言っても場所によって30分くらいは差がでますが、東上線をずっと利用している者の感覚からすると(待ち時間なども考慮すると)概ね合ってるんではないでしょうか。
ただ、
>川越だと1時間~1時間半ってとこ?
>で、若葉だと1時間半~2時間ってイメージになっちゃう。
>川越市駅の先は本数が少なくなるから待ち時間が多くなって
>朝は良くても帰りの所要時間が読めないんじゃないかなと。。。
これは若干オーバーかなと。川越からは15分程度で着きますよ。
川越市駅から先の本数が少なくなるのは確かで、川越市駅より下るかどうかで終電でも1時間程度差があります。
>帰りの池袋駅での選択として
>ふじみ野までなら急いでいるときは急行で
>座ってゆっくり帰るなら準急やメトロ経由を選んで
>座って急いで帰るならTJライナーとかって選択が出来る。
>一方、若葉までだと基本は急行しか選択肢がなくて10分待ち?
>座って帰りたかったら急行を一本待ちとかして・・・待ち時間だけで2・30分?
>更にせっかく急行に乗ったのに川越市駅でTJライナーの通過待ちで止まっちゃったりして・・・
>川越市駅で乗りかえればって考えるとまたそこで待ち時間が。。。 ^^;
これも誇張気味な気がしますね。
ふじみ野と若葉では、通勤の楽さ(乗車時間)に実感としてけっこうな差があるのは紛れも無い事実ですが、
帰りの電車は、急行、準急、普通のいずれも混んでいて差がないですよ(TJライナーは乗ったことがないので分かりません)
もちろん時間帯にもよりますけどね。
志木や和光市などでしたらおっしゃっている選択肢も十分考えられますが、それより先になると実際問題は池袋から普通や準急なんかで帰るのは苦痛ですよ。準急なんてほぼ各駅なんですから。
確実に座れるならまだしも、そうではないことが多いと感じてます。
ふじみ野に住んでるときもそうでしたが、帰りの時間帯は準急と普通も適度に混んでて座れないので、結局は少し待って急行で帰るというパターンが多かったです。
個人的にはふじみ野と若葉では通勤で言えば体感的にけっこうな差があるので、予算が許すのであればふじみ野はいいと思いますよ。美味しい飲食店が多く、サティなど大型施設もあるので、実際住みやすかったですし。
ただ、駅近は高いです。乗車時間と駅からの距離、価格をどう考えるかは人それぞれでしょう。
川越と若葉だと、価格差を考えると個人的には若葉の方がいいと思います。
確かに川越の方が都心には近いですが、あまり住むのに向いている街だとは思えません。
歴史があっていいんですが、駅周辺は昔からの商業ビルが立ち並び、お世辞にも静かな環境とは言えないでしょう。
緑や公園が少なく空き地も少ないので、駅周辺で言えばこれから開発の余地は少ないと思います。
もちろん静かな環境よりも利便性重視ということであれば、複数路線を利用できる川越も選択肢には入るのでしょうが、若葉も駅前開発で利便性が高くなってきているので、数百万も高い川越を選ぶのは個人的にはおススメできませんね。
検討されている方は、改札を出て5分程度周りを見渡せば大体雰囲気はつかめると思います。
川越と若葉じゃ雰囲気全然違いますよ。
>392さん
私は埼玉県以外の関東地域からここを選びました。当然東京も含め千葉、埼玉のいくつかの地域を候補に挙げ、MRも結構回りました。
会社が池袋であることから東上線か西武池袋線が候補に挙がり、駅5分以内で探しているとこの物件に当たったわけです。2分で駅までほぼ傘もいらないという条件でかなり気に入りました。電車も結構座れます。
以前住んでいた街の方が人口も何倍もあり都会だったと思いますが、生活するに特に不便は感じません。むしろ空気もいいので、家族の健康状態はよくなっていると思います。
言いたいのは、特に馴染みがなくとも調査して購入する人もいるということです。
394さんが言われていますが、同じ都内通勤でも通勤先によって取捨選択されるでしょう。うちの場合は直通で、帰りは間違っても1時間以上かかりませんので個人としては問題ないです。50分程度ですね。帰りよりも朝が問題で時間がかかります。川越も検討しましたが、駅からの時間を考えるとこちらです。終電の問題は自分の体を考えると1時間早くて(12時前までありますし)ちょうどいいです。ちなみにタクシーだと1万8千円くらいかかったと思います。TJについては時間的に余裕があり、確実に座って帰りたい時しか利用しません。発車15分前でも切符が売り切れていることがありますので、急いでいる人がTJを利用することは少ないと思います。ぎりぎりで運良く切符を買えれば、その前の急行に追いつくことができますが。基本は急行ですね。(TJ自体1時間に1本程度ですし、抜かれる急行も1時間に1本です)
この地域に詳しくないので知らないだけかもしれませんが、唯一の不満は坂戸に大きな総合病院がないということです。いくつかの科を同時に受診するためには川越までいくしかないようなので。それ以外は今のところ期待通りです。