埼玉の新築分譲マンション掲示板「ファーストレジデンス若葉」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 坂戸市
  6. 関間
  7. 若葉駅
  8. ファーストレジデンス若葉
匿名さん [更新日時] 2023-01-04 13:37:48

東武東上線若葉駅前のファーストレジデンス若葉について情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2007-11-23 23:40:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
プレイズ大宮日進町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ファーストレジデンス若葉口コミ掲示板・評判

  1. 269 匿名さん

    >>268さん
    自分の購入したマンションを擁護したいお気持ちはわかりますが、
    上の階の足音が聞こえるとか椅子を引く音が聞こえるとかは十分問題だと思いますよ。
    私は賃貸物件に住んでいたころに上階からの音に悩まされました。
    分譲物件に引っ越してからは(窓を開けない限り)一切周囲の音は聞こえません。

    上階の住民さんの生活スタイル等によるところもあるのでしょうけど、
    うちも聞こえますという書き込みが数件続いたら(もう皆さん警戒して書いてくれないでしょうが)
    このマンションの問題点であることは確かなのではないでしょうか?
    (263さんの書き方も少し大げさな言葉を用いているとは思いますが)

    「上階の足音が聞こえることくらいたいした問題じゃないでしょ」
    と言われるのなら「そういう人もいるんだな」と思うだけですが。。。

  2. 270 匿名さん

    二重床や直床の議論もあると思うのですが、 ラーメン構造と壁式構造でも振動においては差がでそうなのですが
    経験もしくは知識ある方教えていただけませんか?

  3. 271 匿名さん

    ここってラーメンなんですか?
    マンションには珍しくない?
    戸堺壁が構造体?

  4. 272 購入検討中さん

    あらためてこのスレを読み直すと、上からの音の話がずいぶん書かれてるんですね。
    このスレの雰囲気がずいぶん良かったので良い物件かなと思っていましたが・・・

  5. 273 入居済み住民さん

    メイツさん本当に聞こえないのかな?
    住んでいる人どうしで、実験でもして、書き込みをしたのかしら?
    椅子の引きずる音、子供の走る音、物を落とす音、聞こえないのかしら?
    直床の方が、掃除機の音が聞こえるとか聞いた事ありますが・・・
    遮音材って、どれくらい、効果があるのかしら?
    メイツさんの板はここまで、書き込みありませんよね。
    あるいみ、皆、正直な方ばかりなのかなって。
    まだ、管理組合もできていないので、できたら、お互いに気をつけるのでは?

    住んでいる方によるのかしら。

  6. 274 匿名さん

    遮音性能には、コンクリートの厚さと施工精度が関係するのではないですか? また太鼓現象が起きやすい床構造になってるとか。

  7. 275 入居済み住民さん

    初めて投稿します。
    ベランダからの煙・・・まさにウチのことかも知れません。申し訳ありません。
    主人は食後必ずベランダで喫煙しています。本人としては配慮しているつもりのようですが、吸わない人にとっては少しの煙の匂いでも嫌なものだという事が何度言っても分かってくれず困っています。。
    今後も私からはその都度話しますが、他住民の方に迷惑がかかっている事を本人が自覚するためにも、住民の皆さんが自由に意見を交換出来る場が早く作られることを願っています。

    それから生活音の件ですが、両隣の音は全く聞こえませんが、上階の音はやはり多少聞こえます。でも、それはマンション住まいであれば、(程度はあると思いますが)仕方のないことだと思っているので、私は全く気になりません。
    それよりも、ウチには小さい子供がいるので、上階の音よりも下階への音が心配でなりません。こちらも、知らない内に迷惑をかけてしまっているのでは・・・と思うと、申し訳なくて。。

    これからのイベントには、都合がつく限りなるべく参加して、住民の皆さんと少しずつ顔見知りになっていけたら嬉しいなぁと思っています。

  8. 276 匿名さん

    ちょっと調べたのですが壁式構造は壁の力のみで建物を支える分、戸境壁やスラブの建築精度が必然的にあがるのですか? また、室内高も遮音には影響しますかね?
    ラーメン構造でも、壁や床に隙間やムラはできないんですよね。
    壁と床が、しっかりと噛み合っていればと思います

  9. 277 匿名さん

    タバコの匂いは風向きにもよりますから、気を使っても周りがどう感じるか難しいとこですよね

    音に関して、下階からの跳ね返り音はどうですか?
    引き戸を閉める音など、聞こえますか?

  10. 278 住民です

    >>住民の皆様へ
    ものすごく気持のいい方が多いですね^^凄くほっとしました。
    生活音が構造によるものかどうかについては、専門的な調査でもしない限り客観的な結論は出ませんので、この話題は終わりにしましょう。

    それよりもお互いが快適な生活を送るために、どういった点に気をつけて生活を送ったらいいかという意見交換の場
    にしませんか?
    生活音やタバコの問題もそうですが、ペットを飼われている方もいらっしゃるみたいですし、管理組合が立ち上がっていない今はこの掲示板くらいしか意見交換する場がありませんからね。


    以前も書きましたが、うちでは上階の生活音はたま~に聞こえますが、全く気になりません。ちなみにお隣さんと下の階の音は全く聞こえませんよ。
    それよりもうちも小さな子供がいるので、275さんと同じく下の階の方に不快な思いをさせていないかどうか、日々心がけて生活しています。
    今はまだ赤ちゃんなので騒音といえば泣き声くらいですが、これから活発になって動き回るようになってきたら、いろいろと考えて工夫しなければいけないなと思っています。


    個人的に今の快適な暮らしには本当に満足しているので、これを皆さんと協力して維持していきたいです。
    皆さん、宜しくお願いいたします。

  11. 279 入居済み住民 254(262)です

    278さん、フォローをありがとうございます。
    音について書き込んだ事で何やら不穏な空気になってしまい、少なからず責任を感じておりました..
    表現が足りず、住民の皆さんに不快な思いや誤解を与えてしまった様でしたら、申し訳なく思います。

    ちなみに、ドスドスとした歩き方とは...いわゆるカカト歩きなのだと思いますが、残念ながら
    あまり配慮を感じない豪快さ(笑)なので、思っていた以上に気になるという書き方をしました。
    皆さんと同じくお隣の音は聞こえませんし、ある程度の生活音は集合住宅ではやむを得ないと思っているので
    うちも音に関しては大丈夫なのですが、切実に悩まれている方がいらっしゃる事も分かりましたので、
    意見交換により解決策が見つかったり、それぞれが考えるきっかけとなったりすると良いですね。
    工夫、という考え方はとても良いなと思いました。

    昨日、偶然管理人さんにお会いしたので、思い切ってタバコの件をご相談してみました。
    264さんの仰る通り、気付いて貰う事が第一歩と思いまして..。うちはニオイだけですが、
    266さんが目にされた、バルコニーの手すりに灰、というのは危険な事と思いましたので、
    勝手ながら情報の一つとして伝えさせて頂きました。

    275さん、はじめまして!まさかそんな風にコメントして下さる方が現れるとは思っていませんでしたので、驚き、
    感動し..そして胸が痛みました。書き込まれるのにはきっと勇気がいった事と思います。ありがとうございました。

    タバコのニオイは上下左右どこにでも流れていきますし、複数のお宅から流れてきているのでは...と感じる日も
    あります。よくは分かりませんが、風向きというより空気の流れによるところが大きいのかなという気もします。
    ...ご家族にとって有害な煙は、ほかの誰にとっても同じであるという事を、ベランダ喫煙の皆さんには、
    どうかご理解頂ければと切に願っています。

  12. 280 入居済み住民さん

    266です。

    こちらでの、レスされる皆さんに実際にお会い出来たらって、思う方ばかりですね。
    何かのイベントとかで、ここの、話が出来たらって、思います。
    ここでの、意見交換できること、もっと、沢山の方に知ってもらえたらいいのにって、思います。

    年齢問わずこれからも、色々な情報交換できるといいですね。
    管理組合もいつできるのかしら?

    このマンションの住民の方、殆ど挨拶もしてくださるし、気持ち好いですよね。

    >>279さん
    管理さんに、タバコの灰の件伝えていただきありがとうございました。
    言わなくっちゃって、思っていましたが、なかなか、仕事とかで、言えずにいました。

    みなさん、毎月の市からの、広報はどうしてますか?
    見たことある方、いますか?
    マンションって、広報はいただけないのでしょうか?
    管理人さんが、ポストに入れてくだされば、助かるのですが・・・
    それも、大変ですかね?
    どこかに置いておいてくだされば、取りに行ってもいいのですが・・・
    広報は、大事な事も書いてあるので、マンションは回覧板もありませんから、市の情報はどうにかして、
    知りたいと思っています。

  13. 281 匿名さん

    あと15戸くらいですね。
    東武さんになってから健闘してるようですね。

  14. 282 入居済み住民

    こちらの上の方に埼玉物件情報が載っていますね。
    イニシアさの物件。
    ふじみ野は完売みたいです。大宮もあとわずかみたいですね。
    都心に近いほど、早く売れるのかしら?
    床に関してはイニシアさんは全て、二重床、二重天井の造りですね。
    色々とあるみたいですが、順調に売れているみたいで、ある意味嬉しいです。

  15. 283 入居してます

    たばこの件やその他諸々、悪意が無くても気づかないことも沢山ありますから皆さんで注意しあって快適に生活できるようにしていければ良いですね!

    ところで>280さんが言われているように、広報気づきませんでした。
    実家では新聞折込で入っていたので気にしていませんでしたが、自治会配布の市は、分譲マンションは組合で配布?管理人さんが配布してくれたりしてくれるのでしょうか???

    広報課に知り合いが居るのですが、入居して間もない頃に主人がその方に『広報は言わないと市自らは入れてくれない』と言われていたそうです。(私は今聞きました・・・)明日、役所に電話してみようと思いますが、配布をどのようにしていただいたらいいのかわからないのでとりあえず管理人さんに聞いてみますね~。

    またご報告します!

  16. 284 283です

    今朝出勤前に、管理人さんに会うことができなかったのですが広報の件、市役所に確認してみました。

    配布方法は、2通りあって
    1)自治会、組合などを通して各家庭に配布する方法
    2)市役所の広報課へ依頼してシルバー人材センターの方に毎月配布してもらう方法【1)に該当しない場合】

    現状組合の設立が延びていてまだ組合からの配布が望めない旨をお話ししましたら、2)の方法で配布ということで問題ないということでした。

    ただし、各自で依頼しなければならないようなのでご希望の方は、市役所の広報課まで電話して手続きしてくださいとのこと。(049-283-1331:広報課呼び出し)

    今後組合が設立された際には、登録を解除しなければならないようですがとりあえず私は来月より配布してもらうように登録しておきました。

    バックナンバーも希望があれば郵送しますと言われたので、6月号だけ頂くことにしました。


    以上取り急ぎ報告でした。

  17. 285 匿名さん

    住民版でやればいいのに、とも思いますけど・・
    まぁ、住んでいる方の状況がわかるのは有り難いですが。

  18. 286 物件比較中さん

    そうですね、住民のみなさん
    そろそろ住民版、立ち上げたらいかがですか?

  19. 287 住民です

    確かに!と思って住民板を覗いたら、既にどなたかが立ててくれたスレッドがあったようです^^;
    住民の皆さんはそこで意見交換しましょう。

    それから283さん、詳細な情報提供ありがとうございました。
    うち以外にも広報のこと気になっていた人いると思いますので、本当に助かりました。

  20. 288 入居済み住民

    住民版が有るなんて知りませんでした。
    さっそく、探してみます。
    >>285匿名さん >>286比較中さん
    住民版のことおっしゃってくださり、ありがとうございました。

  21. 289 おせっかい

    通りすがりの者ですが…

    住民版はこちら↓

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47033/

  22. 290 入居済み住民さん

    275です。

    279さん
    メッセージありがとうございます。
    皆さんのコメントを読んで、とにかく一言謝りたかったのですが、実は非難を浴びるのでは無いかと内心怖くて・・・なので、そのように言って頂けて嬉しかったです。

    あのあと主人に、この掲示板での皆さんから出ている意見を話したところ、その日からベランダで吸わなくなりました。こんなに効き目があるならば、もっと早く言えば良かったです。改めて、このような場があることに感謝しました。
    と言ってもまだ三日目なので、三日坊主にならないように見張っておかなくては(笑)

    280さん
    坂戸市の会報は、私も一度も見たことが無いです(他市から引越して来たので)。以前住んでいた賃貸マンションでは毎月入ってましたが、分譲だと違うのでしょうか?
    管理人さんに今度聞いてみようと思います。

  23. 291 入居済み住民さん

    275です。何度もすいません。

    広報の件、既に解決していたのですね。私も市役所で登録のお願いをしてみます。
    今後は住民版に参加させてもらいます。宜しくお願いします。

  24. 292 匿名さん

    住民版立ち上がりましたね 騒音とタバコの問題が生の声で活発に議論されますかね

  25. 293 入居済み住民

    あと、25戸みたいですね。
    今の方達は、選べないけれど、かなりとくですよね。
    100万円相当の東武商品券とか、色々あって。
    東武さんがやる事になってからのほうが、やはり、色々と利点があるような?
    アンケートに答えるだけで、お菓子もいただけちゃうなんて。
    まだ、良い物件も残っていますね。モデルルームの部屋はそのままみたいだし、新婚さんで
    これから、家具をそろえる方にはもってこいですね。
    お部屋にマッチしたぴったりの家具とかが入っているのでしょうね。
    見てみたいなぁ~。
    以前は実際のお部屋のモデルルームとはちがったので、
    イメージが若干違ったりして、オプションだし、金銭的にもかかるしね。
    6階なんて、早い者勝ちって感じがします。
    景色も6階なら冬には、多分富士山も見えるのでは?
    駅ちかで、お徳物件、購入する方はちょっと羨ましいですよ~。

  26. 294 匿名さん

    終わったはずなのに上がってる・・・と思ったら、やっぱり住民さんですか。

  27. 295 匿名さん

    タバコの問題は解決しましたか?

  28. 296 匿名さん

    メイツさんを見て来た人いますか?
    こことの違い、、教えてください。造りとか・・・・

  29. 297 匿名さん

    296さん。
     1年くらい前に見てきた印象ですが、メイツさんは共用部が狭い、緑地(共用)が、かなり少なく感じがしました。
     住居内部は、・ディスポーザー(生ゴミ処理機)が標準装備されています。
           ・トイレにウォシュレットが付いていませんでした。
           ・窓ガラスが1重でした。(当マンションは2重)
           ・フローリングが、ふわふわした感じがしました。
     そんな所が印象に残っております。参考に成れば宜しいですけど。

  30. 298 匿名さん

    メイツさんウォシュレットじゃなんですか?
    いまどき珍しいですね。
    ふわふわのフローリングってどんなのでしょう?
    地震がおきたら、安定感ないのかしら?
    物が倒れやすいとか?

    買うとしたら、どっちがいいのか・・・・

  31. 299 匿名さん

    住民さんが住民板に移動したら誰も書き込まなくなる現実。
    掲示板は賑わってるかのように見えたけど、若葉で検討する人がそんなにいるわけないわな。

  32. 300 匿名さん

    >>299
    じゃあ、どこなら検討するんだい?
    ここは駅近でその割には環境よさそうだが。
    不愉快な書き込みはやめた方がいいんじゃないの。

  33. 301 匿名さん

    環境がいいって(笑)

  34. 302 匿名さん

    ある人には不愉快でも、ある人には有益な情報ってあるよな。住民板が流行んないのも気になるな

  35. 303 匿名さん

    299さんとか302さんとかは、検討中なのに情報が書き込まれなくてイライラしているんでしょうね。
    検討していないなら住民版に書き込みがあろうがなかろうが、そもそも気にしないでしょう。

    アパ跡地の駅前開発も進むことですし、西口はこれから楽しみですよ。

  36. 304 匿名さん

    こういう類のマンションは今後どうなるのか?興味があります。だから情報は多い方がいいです。首都圏全体で情報収集してます。

  37. 305 住民です

    >>304さん
    こういう類っていうと、駅近物件が今後どうなるのかってことでしょうか?

  38. 306 匿名さん

    >ここは駅近でその割には環境よさそうだが。
    なぁ~んにも無かった駅前に作ったんだから、そりゃぁそうでしょう。
    ほんの数年前までは駐車場と駐輪場しかない駅だったからね。

  39. 307 匿名さん

    たしかに・・・ ^^; >>306
    10年前なんか、そりゃひどかったよ。
    10年後はどうなんだろうね。

  40. 308 匿名さん

    うんうん、今のつきのわって駅も駅ができるなんて、思ってもいなかったですよ。
    いまは、あそこ、高級住宅になってますよ
    ここの場所ももっと、良くなっているんでは?

  41. 309 匿名さん

    10年後なんて誰がどう考えてもさびれていくに決まってるよね

  42. 310 匿名さん

    さびれてくって言う根拠は?ただの思い込みでしょ。

    磐石の収益基盤を持つ東武鉄道がここの売主だってことを考えれば、駅前がどうなるかは自ずと分かるよ。
    駅前をほったらかしにしておいて鉄道の乗客数なんか増えるわけないし、グループ会社の東武不動産も売れるはずがないじゃん。

    まぁどう考えるかは個人の勝手だけど、そこらのへんてこデベが売主のとこよりよっぽど将来性はあると思うよ。

  43. 311 匿名さん

    東武鉄道なんてふじみ野で失敗したばかり

    東武鉄道ほど未来を見れない鉄道会社はないよ

    【管理人です。テキストの一部を削除しました。】

  44. 312 匿名さん

    東上線の中でこちらのマンションの広告を発見。
    ぼ~っと見てたら、ちょっと笑えることが書いてありました。
    「急行停車駅・若葉から徒歩2分」だって。。。

    若葉が急行停車駅ってのは、ちょっと・・・
    そりゃ急行も止まるけど・・・^^;
    TJライナーは止まらないし・・・ ^^;;;

    確信犯的な広告としてはちょっと悪質な気すらする。

  45. 313 匿名さん

    >>311さん
    ふじみ野失敗って?
    ふじみ野マンション完売みたいですよ~。
    金銭的に許されたら、ふじみ野で検討したいって思っているんですが・・・

  46. 314 匿名さん

    東武そんなに良くないですか?
    前比プラスみたいですが・・・

  47. 315 匿名さん

    ふじみ野が失敗というのは駅作りの事です。
    元々ふじみ野はアウトレットモールのある所に駅を造る予定だったのは御存知でしたか?
    しかし地主との折り合いで買収がうまく行かずに結局ずらして駅を造るハメに… 結果日本で最初にできたアウトレットモールがあんなにさびれるハメに…

    あと上福岡も駅前の開発はよいのですが急行も止まらずTJライナーのせいで池袋からの所要時間が大幅に増えるダイヤなどの無計画さがありますね

    とは言うものの今のふじみ野は住むにはいいんじゃないでしょうか…

  48. 316 匿名さん

    メイツが評判良いようだが、何がメイツのメリットなの? 音の問題はむこうが良いみたいだが‥‥

  49. 317 匿名さん

    >若葉が急行停車駅ってのは、ちょっと・・・
    まあ、川越より奥地は急行もなにも全部停まるから嘘ではないな。
    というよりも川越市駅の先って急行くらいしか行かないんじゃなかった?
    ほとんどが川越市駅終点じゃなかったっけ?

  50. 318 匿名さん

    この先複線化や高架化も期待できないし東上線で川越市から先の駅はどんどん値崩れしていきますね

  51. 319 匿名さん

    >>312さん
    実際に急行は止まるんだから、事実を書いてるだけだと思いますが。どこが悪質なんでしょうか。

    >>315さん
    その話は有名だから皆さんご存知かと。
    地主さんに売る気がなければ仕方ないでしょ、頑として首を縦に振らないのであれば交渉にも限界ってもんがあります。

    それと駅をずらしたこととリズムの失敗は別の問題だと思いますよ。だって今のリズムが、少し位置がずれただけで盛り上がると思いますか?入ってる店のレベルの低さ、盛り上がりに欠けるイベント。場所より運営の問題でしょう。

    TJの無計画さは納得。何とかして欲しいのは確かですね。

    >>318さん
    正直、そんな値崩ればっか気にしてられるのは金持ちだけですよ。
    複線化や高架化が期待できる地域は、それを織り込み済みで不動産価格も高いのが現実。

    そんなとこまで考えてたら家なんか買えないって。

  52. 320 匿名さん

    東上線の川越市から先って単線?JR川越線みたいなやつ?

  53. 321 匿名さん

    >>318さん
    何処にお住まいですか?
    そこまで、東上線の事を言っているのですから、お住まいは東上線ではないですよね~!
    西武線のほうが、都内とか出やすいので、不動産は高いと思いますが、東上線も確かに副都心線ができなので、
    場所によっては、ダイヤが以前よりも崩れたかもしれませんが、便利に利用されている方もいるのは事実ですし・・・

  54. 322 入居者

    >320さん

    単線ではないですよ。ただ話題に出ているTJライナーの通過待ちを川越市駅でするので、その前の急行に乗っていると少し余分に時間がかかります。


    少し前から、検討されていないと思われる方の悪意を感じるコメントが書き込みされていて悲しいです。

    そもそも利便性を望まれる方は、ここら辺は検討視野に入れないでしょうから、検討されているからの質問があったわけでもなく、デメリットだけ書かれると心外です。

    仕事や家庭の都合などで利便性が良いから、この周辺を検討している方に一方的に悪い印象を与える事は控えて欲しいと思います。

    入居者している皆さんも、本当に検討されている方への質問だけを見極めて、他の悪質なコメントはスルーしましょう。(だいたい文面を見てわかりますよね)

  55. 323 匿名

    久しぶりに見たら、最近、板が荒れてしまってますね…。(まだまだ序の口??)

    茶化す人は、放っといた方が良いんではないでしょうか…。
    挙げ足をとるため、細かな所、今後も突っ込んできちゃいますよ。

  56. 324 匿名さん

    >>320
    複線でしょう。
    東京メトロが単線に乗り入れするわけないでしょう。

  57. 325 匿名さん

    >322さん

    ネガティブな情報を歓迎する人もいるようなのでここは無視、無視ですね。
    どの板でもそうですよ。入居者には辛いと思いますが。

    それよりポジティブな情報を提供してあげてはどうですか。

    話変わりますが、単線といえば西武新宿線は本川越駅手前数百メートル、実は単線なんですよ。

  58. 326 匿名さん

    ネガティブ?荒れてる??
    いたって普通の検討板に見えるけど?
    「あばたもエクボ」と言うか・・・これまでが入居者さん主体のスレだったから、
    今は普通の検討板になっただけなんじゃない?

  59. 327 匿名さん

    >>322さん
    マンションを購入する人間にとってプラスな意見よりもマイナスな意見の方が重要なのではないでしょうか
    上の方が言ったようにこれが普通の検討板ですよ。
    プラスな意見なら不動産屋が嫌って程言ってくれますからね(笑)

  60. 328 不動産購入勉強中さん

    購入を決めた人や購入した人は否定的な意見は一切受け入れられなくなっちゃうからね。
    これはどの物件でも同じこと。購入者は検討板をあまり見ない方がいいんじゃないかな。

    逆に検討中もしくはその物件が気になる人には否定的な意見も大切だよね。(判断するのは自分だけど)
    買っちゃおうかなと思い出すと舞い上がって冷静な判断が出来なくなっちゃうから
    否定的な意見を読むことで冷静さを取り戻すことが大切なんじゃないかな。

    例えば、駅近物件急行停車駅なんて言葉に踊らされて
    都内勤務の人がこういう物件に手を出したりしたら実際に通勤を始めてからちょっと後悔しそうでしょ。
    でもこういった掲示板で急行とはいえ各駅停車とか実は本数が少ないとかってのを読めば
    「ちょっと待てよ」って調べなおして冷静に考え直すことが出来るんじゃないかな。

  61. 329 匿名さん

    意見は見る立場によって、良いもの・悪いもと変わるから購入者にとっては嫌なものでも、検討者は安心・安全・満足なマンションを買うために色んな意見を知りたいよね。ここは冷静でもっともな意見が多いと感じてます。 急行の件は大変参考になりました。有難うございます。

  62. 330 匿名さん

    メイツさんの良いと所教えてください。
    こことの違いは?

    メイツさん購入した人もみてるかしら?

  63. 331 匿名さん


    なぜ、メイツの板で聞かないの?

  64. 332 匿名さん

    川越より奥地は東上線のオマケみたいなもんだもんな。
    ここも駅前なのに駐車場100%だろ、そういうところだってことだよ。
    だいぶ値引きしてるみたいだけど、若葉なら同じ値段で駅近戸建てが建つんじゃない?

  65. 333 匿名さん

    >>332さん
    戸建は無理でしょう。かなりやばい建売ならわかりませんけど。
    4000万はしますよ。多少歩けば大分安くなると思うが。

    戸建とマンションでははっきり好みが分かれるから、好きな方を買えばいいのです。

  66. 334 匿名さん

    >>331さん
    メイツの掲示板はここの様に盛んでないんですよ~

  67. 335 匿名さん

    >>334さん
    価格帯からしても場所的にもメイツとここ、完全に競合してますよね。

    08年6月に竣工していて106戸を販売済みのメイツと、約半年後の08年11月に竣工して174戸を販売済みのここ、どちらが選ばれてるかは一目瞭然でしょ。一般的にはこっちってことです。

    あとはあなたの好みと合うかどうかじゃないですか?

  68. 336 匿名さん

    ここの掲示板は凄く賑わってますけど、そんなに人気なのですか?

    田舎暮らしも興味ありますが、東京への通勤には苦労しそうですね

    ここ買った人の通勤圏はどの辺りなんでしょう??

  69. 337 匿名さん

    人気じゃないでしょ
    東上線に一年近く広告がみんな気になるんじゃない?

  70. 338 入居済み住民さん

    私もメイツさん検討しましたけど、同じような広さだとあちらの方が若干安かった気がします。(今は値引きがあるのでどうかはわかりませんが)

    あとは、設備の要不要、部屋の雰囲気(内装)など好みの問題かと思います。
    駅までの距離はあちらも十分近いですからね~。

  71. 339 匿名さん

    メイツとどっちがいいですか?とか買った人の通勤圏は?とか。
    そんなのは自分で決めてください、自分の家なんだから。

  72. 340 匿名さん

    ↑じゃぁ、検討板の意味ってないね。
    自分の家なんだから自分で検討しなさいってか?

  73. 341 匿名さん

    賛美する意見が出なくなっちゃってイライラしてる入居者さんかな? >>339

  74. 342 匿名さん

    ただメイツとどっちがいいですかとかはどうかと思うよ。
    それを聞くなら聞く方ももっと自分の情報出さないとね。

  75. 343 匿名さん

    >メイツとどっちがいいですか?
    これは確かにどうかと思うね。

    >買った人の通勤圏は?
    これは普通に気になるんじゃない?
    都内に通ってる人いますか?とか
    通ってみて実際どうですか?とか

    若葉から都内通勤はしたことないけど、
    電車を選べば行きも帰りも常に座れるから
    時間はかかるけどありなんじゃない?とも思う
    往復で3・4時間、毎日のことと考えるときついけどね。

  76. 344 匿名さん

    若葉を通過する電車で通勤している長距離通勤者です。朝は時間によりますが確実に座れます。ちょっと通りすがりですが広告が気になって見ていたらここにたどり着きました。
    メイツは鶴ヶ島市、ファーストは坂戸市、どちらが住みやすいか?学校、児童手当、高齢者手当てを含む福祉関連、メイツは駅近4分、ファーストは2分、メイツは住宅地に立つ、ファーストは商業地域、設備はメイツがディスポーザが売り?ファーストは床暖房が売り?建物の佇まいはどっちが好みか?見かけの値引きでなく実質的な価値やタイミングがどうか?選択する範囲の狭い物件で値引率云々はあまり意味がないように思います。要はさまざまな角度から自分の条件に当てはまるもの、価値に値するものを購入すればいいのでないでしょうか?狭い範囲だけ見てあっちだ、こっちだは参考にならないように思います。

  77. 345 匿名さん

    NO.344です。すいません。皆さんの意見を否定するのでなく、具体的な情報があると客観的で参考になる情報が得られると思って投稿しました。

  78. 346 匿名さん

    確かにここは賑わってる。どうして、メイツの板は参加しないんだろう。
    実際にここを検討しようかと悩んでる人が、書き込んでるのか、興味本位なのかはわからないが・・・
    都内で購入するのが難しい人が検討してるのか?
    田舎の方がいいって、思う人は川越から下ったほうがいいと思う。
    空気全然違うからね。
    都会は通勤は便利だけど・・・
    通勤を選ぶか、周りの環境を選ぶかってのもあるんじゃないかな?
    戸建で、予算が届かない人はやはり、マンションになちゃうとか?
    若葉駅近くは戸建結構高いんだよね。

  79. 347 購入検討中さん

    確かに・・・。ファーストレジデンスを検討する以上、必ずメイツも参考材料になるはず。
    どちらが本命かは別としても、どうしてこんなに差があるのでしょう?
    検討者の人は、より多くの情報が欲しいと思っているので、とりあえず反応のあるこちらに集中してしまうのかな?
    今となっては、住民の方は住民版に移動してしまったみたいだし、メイツのほうは住民版さえない。って、メイツの住民の方は、あんまりパソコンとかしないのかな?

  80. 348 匿名さん

    メイツの住民さんは、特に自分のマンションにどんな板が書かれてるかって興味ないのかしら?
    ファーストの人は興味あるのでしょうか?
    >>347さんの言うように、住民版ができたので、入居の人はそちらに移ってるからね。
    パソコンは良く解らないけど、メイツもファーストも確か、光?入ってますよね。
    結局、購入するのは、若葉でって、思っている人で、完売していない物件。
    となると、メイツかファーストしかないから、人それぞれ、値段もそうだけど、どちらが、自分が好きかってのじゃないかな?
    音の問題の情報も解ったし、音がしにくいふわふわのフローリングが大丈夫なら、メイツがいいし、床暖なくてもいいやとか、ウォシュレット必要なければ、メイツでいいし。外見の感じとか・・・
    ファーストは、音は気になる人は気になるみたいで、その家庭環境により、気にならない、しないって、人もいるみたいだし、床暖使いたいなら、ファーストポーチが好きとか、共用部分の感じ。ちょっとした、違いで、好き嫌いあるんじゃないかな?
    もちろん、価格もね。
    あと、広さも重視かな?メイツは比較的に、平米数が、ファーストよりも小さいと思う。
    若葉以外で、都内にでるのに、近い方がいいなら、上りを探した方がいいし。
    車通勤の人ならどちらでも、問題ないし。
    もしも、若葉で検討してる人がいるなら、周りの環境はこちら側はそんなに、悪くないですよ。
    お店は少しすくないですが、近くに小さなスーパーもあるし、反対側と違って、車の通りもすくないので、
    静かです。
    これから、区画整理が始まって、もうすこし、車の通りが激しくなるとどうなるかは知りませんが・・・
    団地もいま、区画整理のために移動とかしてます。
    マンションもこの近くはもう、建たないと思いますので、どちらでも、日当たりは良いのでは?
    まっ、よく考えて、見て、決めるのが良いのでは?
    実際にすんで見ないと解らない事もあるとおもいますよ~(^_^;)

  81. 349 購入検討中さん

    いえいえ最後にアパさんの跡地に、どーんとくるのでは?迷っているならそれを待つのもありですよね。
    うちは、雰囲気ではファーストさん、価格でメイツさんでゆれてます。でも、仮にファーストさんに決めようとすると、今残っているお部屋では、階数や向きで難のあるものが多く、そういった意味ではメイツさんのほうが将来的にも安定してるかな、と。
     やはり、決め切れません(苦笑)。で、アパさん跡地狙いはどうだろうかと、夫婦で話しています。

  82. 350 匿名さん

    ファーストは音が気になるのですか?

    音は上階からのものですか?

    カタログ表示では一般的な造りのように思ってましたが、何か素人では判らない何かがあるのですか?

  83. 351 匿名さん

    >>350
    2重床か直床かの差でしょ?
    上階の音が聞こえるけど感触のいい2重床か、
    ふわふわしてるけど静かな直床か・・・
    どちらを選ぶかですね。

    私の個人的な意見は
    ふわふわはすぐ慣れちゃうけど音はずっと慣れないと思いますけど。

  84. 352 周辺住民さん

    >西口APAマンション跡には、若葉ウォークのミニ版施設の建設が内定しているよ!
    温泉についてはよくわからないが、計画ではこんなところらしい。

    1F: 東武ストア(24H営業)
    2F: クリニックモール
    3F: フードコート or レストラン街
    4F: スポーツクラブ

    3Fと4Fは入れ替わるかもしれん。

    という書き込みハケン!
    コピペして転載しまつ。どぞ。

  85. 353 匿名さん

    >>352さん
    東武ストアは決定?
    そしたら、便利になっていいですよね。
    メイツからのほうが近い?

    ふわふわのフローリングは実際にメイツに行って体験するといいかも?

  86. 354 439です

    情報ありがとうございます。と、いうことは住居はないのですね。
    と、なるとやはりメイツかファースト…。実は、個人的にファーストの前(今販売センターになってるところ)に東武ストアーがくるかな?なんて思ってたのですが、でもこれでメイツポイントひとつ上がったかな(笑)
     いやー、悩みますね。悩んでるうちに狙ったお部屋がなくなってたりするんですよね。うちも、去年のうちにもっと真剣に考えていればちょっと違ったかも。

  87. 355 入居済み住民さん

    >>354さん
    建設予定の東武ストアについてはファーストの方が近いですよ。
    駅側に店の出入り口があればの話ですが。(普通出入口は2か所くらいありますよね)
    どちらにしても徒歩2,3分です。
    ファーストであれば雨の日もほぼ濡れずに買い物にいくことができると思います。
    まあ、東武ストアについては同条件と考えていいのではないでしょうか。

    あと、ここでは2重床の方が遮音性悪いような書き方されていますが、他では二重床の方が
    いいとの情報が多いような気がします。結局、住人の問題だと思います。

  88. 356 匿名さん

    東武ストア高いし品物悪いからいらなくね

  89. 357 物件比較中さん

    今どちらにするか真剣に検討してるんですが、メイツ住民の方の書き込みが少なすぎるので、音の問題について判断しかねてます。

    勘ぐり過ぎかもしれませんが両方ともすでに相当数入居されているはずなのに、ここは書き込みが多くてメイツの掲示板に書き込みがないということは、メイツは住民の方が書き込みにくい事情が多いのかなとも思ってしまいます。

    それにメイツ掲示板に直床についてのメリットが書いてありましたが、専門家の見解では直床より2重床の方がメリットが大きいようです。
    (参考http://jyusetsu-navi.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_77ce.html


    あとこれは聞いた話なのですが、二重床の方が直床よりもリフォーム時に間取りの変更など自由がきくと聞きました。これは本当なのでしょうか?

    ずっと住むことを考えたら間取り変更できた方がいいですよね。

  90. 358 匿名さん

    2重床と直床の話はバトル板(住宅コロセウム)の「直床VS2重床」スレに詳しく書かれてますよ。
    上の方が紹介しているように2重床の方が遮音性能が高いという人もいますが、
    実際にはほとんどの2重床が遮音性能に劣り間取りの変更にも効果は無いようです。
    特に郊外格安物件の2重床は「なんちゃって2重床」だから良いところないようで。。。

  91. 359 匿名さん

    結局何が正解なのか、誰も分からないということですね^^;
    設備としてはディスポーザと床暖房が一番の差で、あとは好みの問題ということでしょうか・・・
    ん~悩む。

  92. 360 匿名さん

    メイツも必死で入居案内してるね。
    今日も人つけて、案内していたね。
    メイツのほうが、周りはすっきりしてるのかな?

  93. 361 物件比較中さん

    >>360
    ファーストは隣に駐車場がありますからね。メイツの方がすっきりはしてるかもしれません。

    ただ、こないだ両方とも現地に行ってみたんですが、ファーストの方も周りは結構幅のある道路に囲まれてますので、意外とゆったりしていて、自分はそれほど差がないように感じました。
    線路とマンションの間に、車が入って来れない歩行者専用の道があったのもけっこうポイント高かったです。

    メイツは公園が近くに出来るみたいなのでそれがいいですね。
    このくらいの差だと好みの問題が大きいかもしれません。

  94. 362 匿名さん

    >設備としてはディスポーザと床暖房が一番の差
    この差は大きいと思いますよ。好みの問題になりますけどね。

    ちなみに私の考えではマンションならディスポーザーの勝ち。
    そもそも、暖房つけなくても暖かいマンション暮らし(夏は暑いけど)で
    月に万単位の光熱費使って床暖房使う人ってそんなに多くないのでは?
    (うちの床暖房は最初に面白がって使ってみたけどその後は全く使ってません。)

    一方ディスポーザーは一度使ったら二度と手放せなくなる設備です。
    使ったことのない人には理解できないほどの素晴らしさ。
    3角コーナーのないキッチンと生ゴミのないゴミ置場のきれいなこと。

    戸建てなら逆なんですけどね。
    寒いから床暖房必要だし生ゴミは敷地内で処理できるし。

    あくまでも私の個人的な意見ですが、参考までに。。。

  95. 363 匿名さん

    >>362
    買う人が好みで選べばいんじゃない?言うほど大差ないって。
    俺ならディスポーザより床暖房の方が欲しいし。

  96. 364 入居済み住民さん

    私は、関東の南側から越してきたので埼玉が寒くて寒くて。。。
    末端冷え性とかでは全くありませんが、以前の住まいでも床暖無しではいられなかったので、条件として床暖房は必須でした。
    人それぞれだと思いますが、私はエアコン暖房が嫌いなので床暖房でヌクヌクしているのがなんとも幸せで、暑がりの相方も使ってみたらやはり気持ちいいようでハマっています。

    ディスポーザーもあれば良いかな~と思いましたが、メンテナンスとか流せるものの制約を考えたら、生ゴミ処理機も既に持っていたので要らないかなと。けど便利そうですよね~。


    何はともあれ、その方(家族)の優先順位によりますよね。全員暑がりなら床暖もいらないのかも~

  97. 365 匿名さん

    結局、メイツとファーストで比べるとなると、好みの問題ってことで、決まりだね
    後は、価格との相談か。

  98. 366 購入検討中さん

    購入検討しています。ファーストレジデンス、メイツ難しいですね。
    ファーストレジデンスのが駅からもとても近いし、印象いいんですがもうこれっていうお部屋がない・・・。
    南西向きは前に五階建てくらいの建物が建つ可能性があるそうなので、低層階は選びづらいし。もし前に何か建っちゃったら、後ろは駐車場だしサンドイッチ状態!?
    かといって、南東向きはお昼には日差しが南西側の棟にさえぎられてしまうし、そうなると、もう残っているお部屋は、数室のみ。
     その点では、メイツのが条件いいかな、とは思うけど、二件を歩き比べちゃうと、
    電車通勤のある我が家は…。悩むところです。

  99. 367 購入検討中さん

    私も購入を検討しています。(ファーストレジデンスまたはメイツ)

    今日モデルルームに行ってきましたが、モデルルーム側に面した棟の13~6階でまだ検討できる部屋がありましたよ。
    メイツさんは、最上階でも9階なのと、エントランスやガーデンの雰囲気(高級感があって素敵だな・・と感じました)、それから駅側のエントランスからの駅までの近さ(ほとんど雨にぬれずにいけそう!)、駐車場にエレベーターがあること(我が家はベビーカーがあるので…)などから、ファーストレジデンスが第①候補になりそうです。
    今日で2回目ですが、モデルルームに同世代のお客さんが数組いたので、入居したらお友達も出来るかな・・・などと思ってます・・・。

  100. 368 匿名さん

    >>366さん
    ファースト南西側5階建て建つ可能性あるのですか?
    そしたら、確かにサンドイッチですね。でも、かなり、広い道路なので、日照条件はそんなに悪くないような?
    そんな事ないんですかね?
    モデルルームの横とか後ろ空き地ありますよね。そこは戸建とかじゃないのかしら?
    戸建も近くにあるし、周りの住民との兼ね合いもあるので、そんなに高い建物建たないのでは?
    メイツみたく、住宅街になればいいですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
サンクレイドル成増

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

[PR] 埼玉県の物件

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸