不動産購入勉強中さん
[更新日時] 2009-09-18 01:04:33
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番) |
交通 |
京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分 高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分 東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
812戸(他、共用室1室、フィットネスルーム1室、キッズルーム1室、多目的室1室、ゲストルーム2室、店舗2室) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年02月08日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]相鉄不動産株式会社 [売主]エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 [売主]株式会社NIPPO [売主]住友商事株式会社 [売主]セコムホームライフ株式会社 [売主]日鉱不動産株式会社 [販売代理]相鉄不動産販売株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社 受託営業本部
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
サクラディア口コミ掲示板・評判
-
669
契約済みさん
入居予定の方、床はそのままで入居されますか?
自分でワックスをかけようか悩んでいます。
-
670
物件比較中さん
ここは売れてるのか売れてないのか正直分からないな。この掲示板見てて売れてないというイメージでしたがいざ現地見学に行くと毎回引越し現場に出くわすのだが・・・偶然かもしれないですが。
まだ待つべきか契約すべきか迷います。
-
671
匿名さん
うちも迷いましたが購入しました!
引き渡しは9月です。
この不況に買い替えうまくいってよかったです。
バス便→バス便への買い替えですが、慣れるとバス便ってすごく便利なんですよ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
672
匿名さん
我が家も風評でここを敬遠してましたが、実際見に行くとかなり良かったのでびっくり!他のマンションと比べても部屋仕様やマンションの設備もよくて我が家はかなり前向きです。はい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
673
マンション住民さん
北側駐車場の屋上はいつまでたっても空きが多いですね。
理由はやっぱつぎのとおりでしょうか?
・屋上まで車で上がるのが大変、下がるのも大変(ほかの車や子供が突然出てくるかもしれないとか精神的にも)
・コンクリートなのでタイヤのヘリが早い
・登りで燃費が悪化、下りでブレーキパッドが早く劣化
・エレベーターがないので屋上まで階段で上がって階段で上がるのも大変
・天井がないので雨の日が大変
・日ざらしなので塗装の劣化が早い
・夏場は車の室内温度が上がってエンジンかけてもすぐに入れないし、外も照り返しで超暑い
-
674
今年中に完売してくれ!!!
割り切った考え方の出来る人には良いマンションになると思います。
・40代夫婦
大学生の子供一人(原付所有)
車2台所有 (夫の通勤用と妻と子供用の車1台)
30年後は、病院通いが楽な駅前のマンションに引っ越す。(サクラの所有権は放棄する)
てな家庭なら1000万台で買えるサクラはお徳かも!
絶対買っては行けない家庭
・28歳夫婦
子供2人(9歳、6歳)
車1台(夫のみ運転免許あり)
夫 電車通勤
家族分の、バスの定期代がバカになりません!
バスの定期代20年分で、駅徒歩圏内のマンションが買えたかも・・・
しかも売りに出しても、売れる可能性は0に近いです。
ここに住む以上、妻も運転免許は絶対必要です。
いい加減売りきってほしいです。
-
675
マンション住民さん
北側駐車場の屋上までは500メートルくらい走るでしょ。
低速ギアでのぼりでコーナーで減速だから燃費はリッター1-2キロ。
1回登るだけで、ガソリン消費は3分の1リッターくらい。
1日1回おりてのぼっても1か月で10リッターガソリン消費するから
駐車料金安くても割に合わない。1日2回なら毎月20リッター。さらにいろいろ大変。
だからほとんど契約されない。
-
676
匿名さん
-
677
匿名さん
-
678
匿名さん
2011年に建て壊すし、それ以前に影響あるならあの辺の子供どうするの・・・・町谷に子供のときからいるけどそんな話聞いたことないよ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
679
匿名さん
古くからの住民さんのご助言で安心しました。
ありがとうございます。
-
680
匿名さん
>>674
今年中の完売は更なる大幅値引きがないと無理でしょう。
確かに割りきりが必要なマンションです、それはマイナスのことも受け入れる必要があります。
>>675
二酸化酸素の排出で地球に優しくない駐車場ですね。
地震だ~
-
681
匿名さん
-
682
匿名さん
今日見学しましたがモデルルームすごい混んでましたよ!
全体的によくできたマンションでした。
来週もう一度行きます!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
683
購入経験者さん
>>674
>・40代夫婦
> :
>(サクラの所有権は放棄する)
↑
?????????????????????????????????
どうやって?詳しく教えて。>絶対買っては行けない家庭
>・28歳夫婦
> :
>しかも売りに出しても、売れる可能性は0に近いです。
上と言っていることが違いますよ。
-
684
匿名さん
-
685
匿名さん
たまに閲覧している者ですが、地震があったとか、そんな時だけ住民に聞くんですね。普段は住民が口挟むと掲示板から退出願います!って厳しい感じなのに。
営業さんに詳しく聞いたらいかがですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
686
マンコミュファンさん
685さん営業さんに聞いて地震の体験が解る?ひねくれ者さんですね!素直に伺いたいと思いません?
-
687
たかき
榊氏がマンション購入にためになる情報を販売していますね!!
「買ってはいけない大規模マンション首都圏編18物件」
ここは含まれていないと思いますがどうでしょう?
住民板に間違えて書き込みしてしまいました・・・・・・・・
その情報は買う予定です。
-
688
匿名さん
さいたま市は震度3でしたが、
震度階級3なら「皿が音を立てる」
2なら「天井のつりさげ電灯が数センチの幅で揺れる」
1なら「めまいと勘違いする人もいる」とのこと。
とのことで、
私はめまいだとおもいました。
ひょっとすればサクラ内の震度は1、どうみても2でしたね。
さすがの免震装置だ。
震度7でも5まで減衰させるというからすごいと思う。
-
689
匿名さん
>>686さん
同感です。
こういう時こそイイ助言をすると好感が持ててサクラ的にプラスになるのに。。
こんな人が都合が悪いとイチイチ出てくる人なのでしょうね。。
ホント印象悪くするしマイナスですよね。こういう住人多いのかな。。
-
690
マンション住民さん
北側駐車場の燃費はのぼりだけで計算してました。
また屋上まで実際は300メートルくらいでした。
で、訂正すると、
くだりでも低速ギアでコーナーで減速加速の繰り返しということを考えると、燃費はリッター3キロくらい。
それで300メートルだからガソリン消費は100CC。
のぼりはその2倍は燃費悪いので、リッター1.5キロくらい。
だからガソリン消費は200CCくらい。会わせて1回往復で300CCくらい消費。
結局月に10リッター近くいく。
1日2回往復なら毎月20リッター近く消費ですね。
安くても割に合わないですね。その上前述の欠点がありますし。
-
691
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
692
マンション住民さん
-
693
匿名さん
免震ってやっぱいいね。やっと希少価値が出てくるんじゃない。ますます見学者増えそうだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
694
匿名さん
>>693
関東大震災が再来すれば中古マンションの中でここの希少価値はべらぼうに高まりますよ。
もちろん、大震災を期待しているわけではありません。大震災が起きても価値が下がらないということです。
-
695
匿名さん
今回の地震でやっぱこのマンションは地震保険つけなくてもいい分、経費節減になると思いました。
雨の日にシャトルバスに乗る経費を考えても年間で得です。
それも大震災が来れば価値が上がるという点でも地震保険は不要ですね。
-
696
匿名さん
パークシティさいたま北と迷ってこちらに決めた方は、
大震災でパークシティさいたま北に被害が出て、こちらが被害なしだと、こちらにしてよかったと思うでしょう。
関東大震災はさいたま市では震度6でしたけど、再来してもサクラ内部は震度4くらいでしょう。
-
697
匿名さん
埼玉地域で耐火免震構造でセンサー付きコンロや警報機あると家財保険に地震保険がセットしてあって割安なのありました。これで十分かな?と考え中です。
-
698
匿名さん
大震災でここの価値が高まるって本当に不謹慎な発想ですね。
-
699
匿名さん
阪神淡路大震災時に大手ハウスメーカーさんやらマンションデべさんが自社の物件の耐震性を誇る現場写真を掲載してかなり世間からヒンシュク買いましたね。でも、いや、あの悲惨さを知っている人はね・・・冷静に考えると耐震性能はかけがえのない人の命にかかわる事なんですね。いずれの住まいも耐震性(偽装もあったでしょう)は大切なことなんですよ。不謹慎では済まない事なんです698さん震災経験してますか?財産やかけがえのない人の命を失うことを考えれば震災と耐震性能価値とをイコールにして不謹慎とは考えないで下さい。
-
700
ほかの住民
事実を書いているだけだろ。大震災が起きればそうなるのは事実。
大震災が起きてほしいとかかいてないからいいだろ。
免震でないほかのマンションのねたみ住民ふぜいが。
-
701
匿名さん
結局サクラディアは価格と設備においては優良なんですね!おっととまた駅から遠いは議論はお許しくだされ!
-
702
匿名さん
免震設備で価値が高まるのであれば、とうの昔に完売してますね。
-
703
匿名さん
完売はするでしょう。勢い感じません?702の嫌味さん?
-
-
704
入居予定さん
>697さん
興味あります。よろしければどんなものか教えて頂けませんか?
自分も火災保険を検討中です。
-
706
匿名さん
地震があったんですね。
さいたまはおとといと同じ震度3でしたが、寝ていて気付きませんでした。
やっぱ免震はいいですね。静岡震度6ですか。それでも免震マンション内なら震度4くらいでしょうね。
-
707
物件比較的中
埼玉県内に免震構造マンションは、ここぐらいなのでは!通常免震構造はコストがかかるため、耐震構造になる。免震構造マンションは、やはり希少価値有りでしょう。その中で価格が下がっている今は買いなのではと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
711
匿名さん
709さんへ
屋上以外は駐車場かなり埋まっていますよ。
早く契約した方がいいですよ。
屋上まで階段上がるのは大変ですよ。
車で上がるのも燃費以外でも精神的に大変ですよ。この前、子供飛び出してきてひきそうになった。
夏は灼熱地獄だし、白い床だから雪原並みに紫外線をあびそう。
雨の日は傘を差さなきゃいけない、よこなぐりの雨はびしょぬれになるし(屋上だから風も強い)。
という私は屋上の一つ下です。
-
712
匿名さん
>>707
免震がなぜ耐震より金がかかるか。
それは法律上、免震でも建物自体を耐震で作らないといけないから。
免震だからといって耐震性を弱くすることは認められていません。だから耐震マンションにひびが入るほどの
地震でもここはひびも入りません。つまり、巨大地震後も住めます。耐震は倒壊しなくても立て直しが
必要になる場合もあります。
>>709
ここって立体駐車場なんですけど、意味がわかりません。タワーパーキングや機械式と勘違いしていませんか?
-
713
匿名さん
池袋のザ・タワー・グランディアは今朝の地震で大変なことになっていますね。
でも震度4程度でこれだと関東大震災が再来したら免震でないマンション、とくにタワーはどうなる事やら。
下記に転載しておきましたが、詳しくはザ・タワー・グランディアの板をどうぞ。
No.554 by 入居済みさん 2009/08/11(火) 07:50
今朝の地震の影響でしょうか!?
ビル全体大変な事になってます。
エレベーターに閉じ込められた人は自力で脱出したそうです。
聞いたところ腰辺りまで水が溜まってたそうです。
私はコンビニに行くため傘をさして階段を下りました。(T_T)
何か異常な光景でした。
共用部分の水浸しが心配です。(保険はどうなるんでしょうか?)
テレビを見ても各地で水災害、地震、津波、台風とこの夏は災難続きですね。
-
715
入居済み住民さん
今朝のは気付かなかったけどその前の地震は普通に地震だったよ。
まぁ、4と言えば"?"な気もするけど。
やっぱバス便は不便ね~。
基本朝早く、夜は20時以降だけど久々に早く帰ったら渋滞でガッカリ。
それをわかった上で買ってしまえば怖いものはないさ。
資産価値は気にするな。
今の価格は鉄骨鉄筋コンクリートの価格なんだ、土地代は0なんだ
と思えば諦めもつくさ。
-
716
入居済み住民さん
-
717
匿名さん
8月中旬から9月中旬の間に入居する物ですが、地震に強いのはわかりますが、一つ不安がありまして荒川が1キロ
~2キロ以内にあるのですが、洪水等大丈夫でしょうか?今回兵庫県でかなり亡くなられた方々がおられましたが、今回伊豆地震と台風9号が一気にきました。いくらサクラディアが頑丈でも何があるか分からない時代なので、もちろんサクラディアは大丈夫ですが、地震と台風等が一気に来た時の為の防災訓練等サクラディア住民でやるのはどうでしょうか?
-
718
周辺住民さん
もし、荒川が決壊したならばこのマンションの心配より、周辺の一軒家の人たちの心配をした方がいいかもしれませんね。 河川周辺に住んでいれば都内のウォータフロントも同じように心配です。
万が一の心配もそこそこにしないとどこにも住めなくなってしまいますねw
高台だってがけ崩れの心配だってあるし、実際に都内23区だってがけ崩れしているんですから・・。
訓練は大切ですね。ここは近くに小学校があるのでそこが避難場所になっていると思いますが。
-
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件