ジェネシティが人気なのは南西側に日照を遮る高い建物が無いからでしょう。
あと売主が大手デべだった安心感。
ここは、東に東・南・西といずれのコンクリートの壁にはさまれて日照はどうなのか?
特に巨大な浜崎団地がいやでも気にかかるのですが。
友人がジェネシティ住んでいるんで、たまに遊びに行くのですが羨ましいです。
ですが・・・線路に少々近いので夏場の網戸の際はうるさかった様な。
私は、志木市住民なので、毎週程ジェネシティの中古のチラシは入ってきせんが、
先月あたりかな?3800万円で売り出されていました。
売値は3500万〜4000万弱だった記憶です。
狙っていましたが、既に5年程経っていますが、値が下がる事ないような。。。
>東に東・南・西といずれのコンクリートの壁にはさまれて日照はどうなのか?
>特に巨大な浜崎団地がいやでも気にかかるのですが。
車ではウチは通るのですが、コンクリートの壁にはさまれているとは知りませんでした。
浜崎団地かなり気になっちゃいますね。
今日の新聞折込に価格出ていました。
3LDK、62.89㎡、3400万円台より。
予定最多価格帯 3,600万円台・3,800万円台・4,000万円台・4,100万円台(各2戸)
思っていた価格より少し高い様な気がしました。
でも、駅から10分圏内なので。妥当でしょうかね?
志木の駅近辺に住むよりましな気がします。
駅から15分、20分くらいではないと3,000万円台ないですからね!
売主 株式会社フォーユー:販売提携(代理) 株式会社アーデル住販:施工 村本建設株式会社東京
支店
の情報と口コミ聞きたいです。聞いた事のないところばかりなので。
村本建設株式会社は一度倒産したとか?
20日に、モデルルームに行く予定です。
私的には、ベランダの広さ、駅からの近さ、ポーチ、ウォークインクローゼット他色々気になります。
感想出来ればレスします。
みなさん情報交換しましょう♪
すいません。
コンクリートにはさまれたとは言いすぎでした。
窮屈な土地に建つといった印象です。
北朝霞駅からウェルパーク、浄水場に向かって行く途中に建つ、エコビレッジの方が開放的に感じがします。
エコヴィレッジって床暖なくて、無垢の木の床なんですよね・・・。
逆に、コーティングしていない床だと子供がいるので劣化や、キズが不安です。
ナチュラル好きではないので。
エコヴィレッジ志木の方は、外観がなんか、コンクリートと、葉っぱのツルがなんだかなぁ。
会社がリブランですね。
モデルルーム見てきました。
気になったのは、ウォシュレットがオプション。
キッチンは吊棚がないので、開放的。
価格は、一番狭いAタイプが2階で3300万くらい。
Bタイプが2階で3700万くらい。
やはり、高いです!!
けして、名の知れたブランドでもないのに・・・!?
しかも、70㎡ないのに!!ですよ?
どう思います?
モデルルームは良かったです。
間取りもワイドスパンであったり、柱の出っ張りが少なかったり
とわたし好みでした。
駅からも徒歩圏なので検討範囲なのですが
販売までもう少し時間があるので、じっくり考えます。
検討中のみなさん、意見交換しましょう!
近隣のマンションに住んでるものです。アーデルは場所的には便利な所(コンビニ・スーパー近いし)だと思いますよ。ただ、向かいの道路(交差点)の交通量が結構多いので、開放感というかノビノビ感といったものは、あまり期待できないような気がします。あと日照は微妙だと思います。前のレスでもありましたが、南東にマンション・北西に公民館(こっちは気にならないかも・・)があります。特に南東にあるマンションとはかなり、接近することになると思います。まあ、完成した物件を見ないと何とも言えませんが・・・このへんは不動産会社さんに聞くのが一番ですかね。浜崎団地を気にする方もおられますが、我が家はチビが2人いるので、よく遊びに行けてうれしいです。小さい公園もあるし、小児科も団地に隣接されてるのでとっても重宝しますよ。
モデルルームから建築状態が見えましたが、
確かに!?窮屈そうでした。気になります。
部屋の間取りとベランダのワイドスパンが良いです。
ワイドスパンはかなり広めになっているので、
バルコニーが私は広いほうが良いし、
家族4人だと15㎡以上は魅力的です。
駅からも歩いて多分、子連れで10分ちょいかな?
我が家も今年いっぱいじーっくり考えます。
一番安くて気に入った間取りが、
2階以上が3700万超なんで(*。*)
◆第1期&第1期2次販売限定!
①「トリプルオプションセレクト」(無償)
食器洗浄機orウォシュレットor食器棚
②「バスタブ形状セレクト」(無償)
だそうです。
建設中の現地まで行ってきました。。
朝霞台から徒歩8分は魅力的ですね。それに物件に向かう途中、TUTAYA、オリンピックもあり会社帰りフラリと寄って帰れたりできそうです。
中階層マンションに囲まれているので5階以下の日照条件が気になるところ。
一期募集12戸中5戸はもうすでに決まっていた様子です(確か?・・ですが)。
価格は広さの割りに強気ですね。。
第一期ということなのでもう少し様子を見ようかと考えてます・・・
新聞折り込みチラシが、毎週?くらい入ってきますが、
購入したい部屋はどこも、周りの団地と集合住宅のベランダから
見られてる気分になりそうなんで購入が冷めてしまったのですが。
購入した方は気にならないのでしょうか?
周りの団地と集合住宅は5階建てくらいなので、
合わせても・・・!?何世帯の目が!!
ま、想像しすぎかもしれませんが。
ベランダは、1日に1回は洗濯干しに出るので、
人の目を気にして住むのは、私は嫌ですね。
かと言って、高層階は、強気のお値段過ぎて手が出ません。
その他は、割と条件が良かったのですが、残念です。
間取りがとっても気に入って購入を考えていました。
先日開かれれたライフプラン相談会にも旦那と参加し、少しずつ購入に向かって動いていたんですが、そのライフプラン相談会で本当に不愉快な思いをさせられました。
来たのは、ソニー生命のチャラットした37歳の男。まず、片手で旦那に名刺を渡すと軽く頭を下げて席に・・。で、まずはなった一声が 「今日は何が聞きたいですか?」
はああ〜〜〜?? って感じですよね。 そんなものマンションの購入考えて来てるのに、聞きたい事なんて決まってません。
しかもそいつスペシャルプランナーとか名刺に書いてあるんですよ。
なのに、要領の悪さと言ったらひどかったです。
まず、紙を渡され名前を書いてくれと旦那が言われてました。私は、8ヶ月の娘がいたのであやしながら椅子には座らずに立って聞いてました。
言われた通りに名前を書くと、2人目は考えてますか?っと・・はい。 って答えるとどっちですか?って聞かれました。 理想は男の子ですけど・・・って答えると、では男の子って書いて下さい。 てか、おかしくないです?まだ産まれてもないのにどっちですか?って質問があります?
その後、10年後の年をそれぞれ書いてといわれ書くと、10年後何をしてますか?っという質問が、旦那が答えに困っていると
無いですか? たとえば、自分が○○才になってるな〜とか、子供が小学生だな?とか・・・
私は はっっっ??何だそのあったり前の答えと思ってましたが、
旦那が、 そうゆう事ですか?って答えると、そうです。っとあきれ顔
大丈夫ですか?将来のこときちんと考えてます??みたいな感じにばかにした顔。
その後、旦那に文章で書いて下さいっと・・・。10年後何をしてるか?
今までのやりとり・・・さすがに切れて、その文章書くのが意味があるのか?っと・・・
人のことをバカにした態度。
本当にむかついておかしいでしょ?その態度?って話してる途中で、何と。何と
ペットボトルのお茶を飲みやがった。
も〜〜あきれてものがいえないですよね。
そのせいでマンション購入も別のところに変えました。
本当に、最低なライフプランナーでした。
ライフプランナーさんの聞き方や態度が悪い場合ってありますよね。
普通に聞くかなと思うことも、聞き方や態度で
すごく感じ悪く思ったりしますね。
朝霞台には駅徒歩3分くらいのところに7年近く住んでいましたが、
私は永住したいとは思えなかったのですが
児童館や子育て支援センター他市役所や
ゴミ出しなどは、すごく便利でよいところだと思います。
アーデル朝霞台の前の道を通り、よく志木まで自転車や歩きで行ったりしましたが
後ろ側に大きな公団が建っているせいか、
あそこの前だけは雪なんて降ると、いつまでも凍っていて
日当たりが悪いような気がします。
って余計なお世話かもしれないけれど。
公民館が近いので赤ちゃんとかBCG予防接種の時やポリオの時などは
便利かもしれないですね。
場所。。。微妙ですね。
もう少し駅の近いところに建設予定とか2箇所くらいあったりとか
色々ですね。
色々お店が、飲食店はたくさんあるけれど、
朝霞台はスーパーくらいしか、あまりないので
街は、つまらなかったけれど、都心に出たり、浦和大宮方面にも出れたり
千葉方面や、八王子方面や、色々利便性は良いですね。
前の道路は交通量すごいですよ。
後空気は悪かった。。。近くの本屋さんは閉店でしたっけ。
近くのジェネシティーのマンションの方は、小学校が子供が多いからと
子供さんが、近くの小学校に通えなかったとか聞いたことがありますが。。。
どうなんでしょうか。。。スーパーはコモディー近いのでいいですね。
オリンピックだけでは、高いきがしました。。。
MR見学しました。
下層階(特に一階)は浜崎団地と凸版の寮?に囲まれて窮屈な感じ。人目も気になる。
下層階は日当たり悪いと思う。
でも、バルコニーが道路側に面していないので予想よりは静か。
営業さんは「南西向き」と言い張ってるけど、やっぱ「西向き」でしょ?
平米数は小さいけど、核家族にはいいのでは?
価格はお高め。検討される方は粘り強い値引き交渉を。
小規模マンションなのにマンション入り口までのアプローチが長い。かなり好感。
駐車場が世帯分ない。抽選により決定。外れた場合はかつみ不動産提携の近隣駐車場を紹介するそう(今現在付近に駐車場はあるけど、半永久に確保出来る見込みナシ。駐車場は中小デベが地主にマンション用地にとしょっちゅう交渉にきているらしい)。
環境は徒歩7分と立地よし。
幼稚園小学校スーパーも徒歩圏内。
ちなみに小学校はマンモス園らしいけど、入学できない事はないらしい。
ガソリン高騰これからは、脱・車社会に移行してくのかなと思いますが、
駐車場が住民分確保されていないとなると、近隣駐車場は、地主の意向ですぐ出されます。
自分の場合は、かつみに駐車場を立ち退きを言われ、初めに紹介されたところは、東洋大へ向かう坂を下ったリサイクルセンターや消防署のある付近で、10分はあるのではないかという場所。
そんなところ、坂の下で遠くて車がつかえないし、防犯対策はどうすうるんだと文句を言ったら、
すぐさま、あっ〜ありましたとの返事。
もっと誠意をもって接してもらいたいが。
最近は更新手続きは郵送なので、言う機会も無い。
近くのなかよし幼稚園ですが、願書配布や提出に夜中から並ぶというのはウソですよ。
9月初めに説明会があり、9月に願書配布のための整理券が配布されます。
一応、整理券にも優先順位はあります(兄弟枠が最優先)。
整理券と引き換えに10/15に願書をもらえます。
近年は落ち着いてきているそうなので、募集定員どおりにほぼ入園できるそうです。
マンションと関係ない情報ですが、小学校も入学出来ないという事はありませんので
お子様がいる方で検討されている方はご参考まで。
情報少ないですね。
70㎡以上で5階以上で、値段どのくらいなんでしょうか?
駅からほどよい距離ということで、候補に入れていますが、時間がとれずMR見学すらできてません。
まだこの時期だと、値引きもきびしめでしょうか?
MR出来た時に、行きましたので、先月か10月初旬に、
すでに、300〜400万値下げしたDM案内が来ました。
以前は3400万円〜だったのが、3000万円〜になっていた様な・・・?
確かに、近所のなかよし幼稚園は、現在は願書配布や提出に夜中から並ばないそうです。
けれど、現在年長さんが入るときは、かなり人数が多く、殺到したそうです。
友人(6歳児、3歳児の子供がいる)も、すんなり来年入園出来ると言っておりました。
400万引きですか。驚きですね。
3400万が400万引くと、約12%の値引き率です。ここは販売代理が入っているので、あまり値引きすると販売代理の利益が減って儲けが出ない可能性がありますね。よって、交渉できても、15%まで(3400万であれば、510万引き)がリミットじゃないですかね。400万引きであれば、十分だと思いますが。
もうじき、物件をみてみようかと思います。
契約済みの者です。
秋に契約しましたが、春に初めてMR見学をした時より確かに大幅な値引きがされていました。
部屋タイプによりますが、300万〜400万でした。
営業さんよりサービスで無償オプションもつけるというお話を頂きましたが、こちらは現金値引きが希望でしたので、更に端数を値引きしていただく事で契約しました(数十万円ですが)。
景気が後退し、不動産業界は苦しんでいますね。
前向きに検討されるのであれば、交渉可能ですよ。
お仲間が増える事を楽しみにしています。
毎日のように遅延ばっかでこれだけ時間が読めない不便な電車になってしまうと、
値下げはしょうがないと思います。せっかく駅近を買っても少し早く出ないといけないなんて
まったくもって意味がないですからね。東京のスレを参考にしました。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43481/
住宅情報ナビに未契約の部屋番号と価格が出ていますが、
実際、未契約の空いている部屋はどのくらいあるのでしょうか?
価格交渉はおいくらくらい値引き可能なのでしょうか?
最近モデルルーム行かれた方とかいらっしゃれば教えてください!!
住宅情報ナビでは、あと10戸になっていましたよ。
モデルルームで使用されている1Fのお部屋を含めれば、あと11戸だと思います。
秋にダイブ価格を下げたそうなので、大幅な値引きは望めないかも。
でも、端数を値引きしてもらうとか、オプションサービスなどで交渉してみては?
どうしてもここに、だけど予算が・・・という事でしたら、
営業にイロイロ相談したほうがいいですよ。
ちなみにうちは、計6〜7回は訪問しています。
契約したかた情報交換しませんか?
ここら辺は、世帯数が何百世帯と多い物件が数件ありますが・・・
多ければ、いざこざも多々ある様で。
私としては、小規模で部屋の間取り、バルコニー広くて満足で入居が楽しみです。
近くに住んでる者です。周辺環境はかなり便利ですよ。
朝霞台駅まで近いですし、幼稚園・小学校・公園・小児科・コンビニも
近いですし、小さいお子様がいる家族には良い環境だと思います。
逆にお一人の方やご夫婦二人の方でしたら、あまり魅力的な
地域ではないと思います。ご参考までに!!
最近、販売中の部屋を見に行った方いますか?
201 501 701 901 203 503 803 903 402 がHPでは販売中と出ているのですが?
この中で契約済の部屋もわかるのであれば教えて欲しいです。
先日、現地モデルルームと他の部屋の見学しました。正直、部屋は狭い!
だけど、バルコニーは広くて解放感がありました。
売れてない部屋は、上記とあと1002号室だと思いますけど。
現地モデルルームですから、ご自分の目で確認して確かめてはいかがですか?
No.44 さん
差し支えなければ教えてください。
201 501 701 901 203 503 803 903 402 がHPでは販売中と出ているのですが、
この部屋の契約済の方もいるのですが、見れたのですか?
見放題みたいになっちゃっているんですか???
どの部屋を見て、どう感じたか教えてくださいませんか?
45です。
狭くても、少しでも今より広く、子供には、各部屋を与えたいので、検討している次第です。
子供は、男と女ですので、同じ部屋はちょっと無理ですし。
広いほうが良いと、贅沢を言っていても、中々、都合のよい物件はないですし。
考えて見ます。
ご親切に有難う御座います。