- 掲示板
世帯収入が1200万未満または2000万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1200万円~2000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。
生活感スレですので、学歴ネタは却下です。
※執拗な煽り・荒らし書き込みにはスルー対応厳守で。
[スレ作成日時]2012-09-11 11:07:52
世帯収入が1200万未満または2000万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1200万円~2000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。
生活感スレですので、学歴ネタは却下です。
※執拗な煽り・荒らし書き込みにはスルー対応厳守で。
[スレ作成日時]2012-09-11 11:07:52
東京では、この年収では中の上ぐらいじゃないでしょうか・・・・
舅の具合が悪くなりました。私は子供のことも姑の具合が悪いこともあり
手が回りません。
親戚がたくさん介護の手伝いをしに来てくれます。
みんな親切で本当に助かります。
・・・が、
舅は資産家です。
もし、舅がふつうに年金だけで暮らしていたら、親戚の人たちは助けに来てくれるのかな?と思うと
感謝しつつも、ちょっと複雑な思いもあります。
介護をしていたから、遺産相続の時に多く相続できる訳ではない。
本人が後見になるほどの認知症がなく、遺書として残されてなければ駄目。
本人が困った時に世話してくれる方がいる理由として、資産があるならそれが現実だよ。
生活保護になっても助けてくれる方がいるなら、その人の人徳だと思う。
嫁がミヨンのように浪費家でなくて助かってる。
同じ職場の同僚嫁はエステに服に旅行に使い、同じ1500万以上収入があるのに家は私の方がはるかに立派。
でも、あの話って政伸が最初からおかしいと思うが、明らかに発症している顔付きだけど。
どうもメディアだと浪費家の嫁の方が悪い印象の報道されてるよね。
脱線すいません。
住民税といっても扶養控除、社会保険料控除、基礎控除、医療費、生命保険、地震保険控除など生活環境が変われば、同じ年収でも違うのにな。
聞いても意味ないよ。
税務署にちゃんと確定申告しているのか?
この年収枠の場合、たんなるサラリーマンじゃないんだよ。
ちなみに去年1900万(本当はもうちょっとあるけど)で 所得税2250000 住民税1160000
だからなんなんだ。
一日の間に随分埋れてしまったが、ご指名なのでレスするよ。
69さん
>家族帯同で海外駐在の方って、どちらに住民税を納めるのかな? 日本?駐在国の行政区? でも、ゼロってことはないよね。駐在から帰ってきたから、住民税がゼロ、というのは。
⇒日本では一月一日時点で非居住者なら同年六月からの前年の所得に対する住民税の徴収がないのは常識だよ。私は今年の元日時点で非居住者だったから、現在住民税は払っていない。疑われようとゼロはゼロ。その代わり、駐在初年度は春以降非居住者で日本国内所得が無かったにも拘らず、元日時点では国内にいたので6月から一年間は日本で前年の所得に対する住民税を払って居たよ。駐在期間中は、駐在国で違うらしいけど私の赴任先だと国内での円支給分も合わせて現地国での労働の対価として得た所得なので現地で納税。ま、ネット手取り保証だから現地納税額はグロスアップされて会社負担だったので関係ないけどね。
>今は未定なら、駐在中の前年度住民税額を投稿すれば良いだけなのに。
⇒良いだけなのに、って。なぜそんな関係ない昔の話を持ち出してまで住民税額を晒すことが重要なんだい?そんなに知りたきゃ教えるが、当時の源泉徴収票みると、まだ三十代半ばだった赴任前年当時の年収は1400万強。それに対する駐在した年の6月以降の住民税の合計は扶養控除なしで104万くらいだったよ。
>それがないからみなさん???じゃないの。42さん
⇒繰り返すけど、住民税書いたら何だっていうのか意味不明。それが本物と作り話を見分ける基準になるとでも?『みなさん???』っていうけど、この程度のことで疑いを持つほど皆さんこのスレタイ年収の納税額を知らない=スレタイ年収貰ってない人が参加してるって言いたいの?
自分で言うのもなんだけど、上位5%だか知らないがこのスレタイ年収貰ってるサラリーマンだってご覧の通り、その辺のオッサンと何も変わらんよ。帰国後はクルマや家具に散財したので、今後は少し締めようと思っている小市民だよ。別にフツーなのに、妄想だのなんだの突っかかり過ぎ。
サラリーだけだと1600万、42歳のしがないサラリーマンです。800万ぐらいのころと何も変わりません。
変わったのは働き方ぐらい。
不眠不休、気合と根性で働いていたような20-30才ぐらいから、35ぐらいで変えたのは回りとの付き合い方、見え方、業績をどうのばすか、いいビジネス上の人たち。上位職、業界の先輩、尊敬する人々。
今は、そして今からどうこしらえていくか。その程度しか思い浮かばす。
ローンと子供の学費に消えて、確かに借金は減り、不動産は増え、サラリーのほかの収入も増えたけどライフスタイルは変えられていません。
そういう人は少なくないのではと思います。
ここから大きくジャンプするには考え方や行き方のチェンジをする必要があるなあと、私は思っています。
少なくとも1億円、いや3000万円には絶対に今のままでは届かない。
収入増えても自分の金で行く寿司屋は変わらない駅前のお任せ握り3500円、飲んで併せて8000ぐらいの小汚い店。
たまに接待で高級店に行くと、こんな美味いものがあるかと驚く。
今まで食べた店で一番は築地さとうのすき焼き。
今半は家に御歳暮、御中元でくれるがそれも美味い。今半はしゃぶしゃぶで今半のゴマだれで食べる。
みんな、どこの何が美味かったですか?
>105
僕は99氏ではないけど、給与所得1500万に加え、不動産から200万円ほど収入があります。
今年の収入は1700万以上にはなるけど、青色申告しますので、青色にすると10万、もしくは65万の控除、あとは不動産の減価償却、その他雑費を費用にできるので(確定申告するのにパソコン買ったけどこれも経費)、給与所得1500万のみのときと比べてそれほど税額は変わらないと思うよ。
住民税10%から逆算なんて、あんまり意味ないと思う。
社員が自分だけの小さい会社を経営。
給与は1200万。
内訳:毎月 社保100,828円 所得税103,890 住民税68500円
妻は団体職員で600万。
内訳分からず。
子供1人
その他会社経費計上は月50万円程。
自宅 マンション 9000万(うちローン7500万 管理費込み毎月26万ほど。)
車 ベンツCLS350 12年式
ボルボV70 07年式
国内旅行 今年6回 箱根2回、蓼科、軽井沢、北海道2回、
海外旅行 今年1回 グアム
5年税務署来てないから、そろそろかなと待ってます。
一人の会社で、ずっと黒字でまともに法人税も払ってますからね。
追徴されるお金はないでしょう。どうぞ、探し当てて来てください。
赤字の会社より黒字の会社や利益がとんとんの会社を、税務署は頑張って粗を探し出しますよ。
赤字会社は、赤字が消えるだけの可能性もあるが、黒字会社からは、確実に徴収できますからね。
そんな当たり前のこと、会社経営していれば誰でもわかります。
こちらは、節税はしても脱税はいっさいしていません。いつ税務署が来ても、全く困ることはありません。
そのために、毎月税理士にお金を払い、また自分で税について勉強して、節税をしてるわけです。
世帯年収1600万円(自分35 歳年収1100万円、妻34歳年収500万円)、
子供2人(4歳、1歳)。貯蓄1000万円、ローン残債3800万円。
ローン残債もあるし、子供の将来の教育資金なども考えたら余裕なし。
車を持つにも都内だから維持費も高いし、当分買えない。
旅行も1人目の子供が生まれてから一度も行っていない。
まぁ旅行は経済的な理由というより、仕事が忙しくて休みが取れない
ことの方が大きい。
普段の生活は特に節約しているわけでもないが、贅沢もしていない。
週末に家族で外食するのが、唯一の息抜き。と言っても子供が小さい
から、チェーン店やファミレスばかりだけど。
こんな生活なので貯金は年間450万円くらい。
経済的に貧しいとは思わないけど、直近4年はろくに休みも取れず
残業も年間900〜1000時間が続いているから、身も心もボロボロ。
さすがに最近鬱っぽいなと自分で思うようになった。
仕事とプライベートをバランス良くマネージして、それなりの
収入がある方々が羨ましい。
社員が自分だけの小さい会社を経営していました。
当時給与は1200万。
内訳:毎月 社保100,828円 所得税103,890 住民税68500円
当時前妻は専門職で600万。
内訳分からず。
子供なし。
その他会社経費計上は月50〜80万円程。
自宅 マンション 9000万ぐらい(住宅ローン6000万) に住んでいました。
車 ベンツ
BMW
に乗っていました。
国内旅行 毎年 箱根 、蓼科、軽井沢、ハウステンボス、石垣
海外旅行 毎年 カハラ コオリナ 台北
行っていましたが
取引先の手形を被り離婚しました。
借入金が多かったので自宅は任意売却しました。
今彼女として前妻がいます。
裏書きは恐いね。再起中で世帯合算すると今この年収だよ。
私も妻の年収を加えてこのレンジです。
妻の許しもなければ車の買い替えもできません。
(しかも国産の400万ぐらいが上限)
6000万以上借金すると完済するまでは明らかに下級階級生活です。
単独でこの年収にギリで、嫁のパート収入を足すと越えます。
それでも結構、嫁の力は強いです。
ダブルインカム最強とのたまう若者よ、女というものは子どもを産み育てるとともに強くなる。
自分で生きていける、家族を養う力量を備えよ。
それでなくとも、女は強いのだから。
サラリーマンでは、あまり手形取引がどのようなものかわからないでしょう。ましてや、このスレのサラリーマンはそれなりの会社で勤めてるだろうし、関係ない妄想君は資金繰りなんて関係ないだろうし。上場企業で手形を振りだしているのは、私の知る限りではゼネコンくらいです。
年収1000万円以上の人口は150万人くらいはいるみたいだよ。
http://nensyu-labo.com/heikin_kaisou.htm
その多くが世帯持ちだとすると、やっぱり300~400万人くらいはいるんじゃないのかな。
やっぱり300~400万人くらいはいるんじゃないのかな。実感としていないと思うね。仕事柄全国に毎週
飛び、都内でも大きな家から高級車がなくなり、
都内タワーマンションからも高級車が消えています。
地方では高額品の消費はほとんどあり得ません。
きっと二極化してるね。
二世帯住宅はうちは無理。
嫁が嫁の母親とケンカをしている所をみます。
義母に家事の手伝いをお願いしていますが、嫁はなぜキッチンのタオルを毎日替えないのか、ご飯炊き過ぎとかつまらない事で揉めます。
今は、暴力(戦争)がないから、女性が解放されている。
そして彼女たちの本性は、自己中心的。
守ってもらわなくても、男女雇用機会均等法にも守られ、生きていける平和な世の中だから、好き勝手なことをやります。
それなりの容貌なら必然的に男は寄ってくるし、我慢なんか必要ない。
自分の親にさえ敬意を払わない。払えば老後の面倒さえ見なければならないし。
我々男は、そのはざまで揺れ動くのです。
163は、自分は年収があるから喧嘩しないと思ってるのですか?
興味深い認識ですね。もう少しその理由を詳しく書いていただけませんか?
念のためですが
もし、もし、あなたがこの年収レンジ外なら書き込みは遠慮することになってます。その場合、余計なお世話だ、ということです。
163は、自分は年収があるから喧嘩しないと思ってるのですか? 私も163と同じ意見でしたよ。過去形ですがね。年収が高くなれば、金銭的余裕から喧嘩しない
と思いましたが、当たり前の様に浪費する妻が育ってしまいました。結婚した頃の慎ましいあの頃の妻は
いません。
金持ち喧嘩せず、といいますが、
どうでもいい無益なことに関しては確かにその傾向があります。
ただし、金持ちほど金にこだわりがありますから、
お金の関わることに関しては徹底的に喧嘩します。
ここの年収レンジですが、金持ちなんて思ったことは1度もありません。なので喧嘩もします。
仕事で喧嘩をするのは職種によるのでは?
他人に厳しく、さらに自分にはその何倍も厳しいプロ魂が要求される職種なんでしょう。
ダルビッシュや桑田真澄、中田英寿みたいな感じ?
私の場合は、我慢ばかりですね。
特に嫁に対して。
仕事大好き人間でもないので、これから趣味を充実させたいです。