- 掲示板
世帯収入が1200万未満または2000万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1200万円~2000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。
生活感スレですので、学歴ネタは却下です。
※執拗な煽り・荒らし書き込みにはスルー対応厳守で。
[スレ作成日時]2012-09-11 11:07:52
世帯収入が1200万未満または2000万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1200万円~2000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。
生活感スレですので、学歴ネタは却下です。
※執拗な煽り・荒らし書き込みにはスルー対応厳守で。
[スレ作成日時]2012-09-11 11:07:52
社員が自分だけの小さい会社を経営。
給与は1200万。
内訳:毎月 社保100,828円 所得税103,890 住民税68500円
妻は団体職員で600万。
内訳分からず。
子供1人
その他会社経費計上は月50万円程。
自宅 マンション 9000万(うちローン7500万 管理費込み毎月26万ほど。)
車 ベンツCLS350 12年式
ボルボV70 07年式
国内旅行 今年6回 箱根2回、蓼科、軽井沢、北海道2回、
海外旅行 今年1回 グアム
5年税務署来てないから、そろそろかなと待ってます。
一人の会社で、ずっと黒字でまともに法人税も払ってますからね。
追徴されるお金はないでしょう。どうぞ、探し当てて来てください。
赤字の会社より黒字の会社や利益がとんとんの会社を、税務署は頑張って粗を探し出しますよ。
赤字会社は、赤字が消えるだけの可能性もあるが、黒字会社からは、確実に徴収できますからね。
そんな当たり前のこと、会社経営していれば誰でもわかります。
こちらは、節税はしても脱税はいっさいしていません。いつ税務署が来ても、全く困ることはありません。
そのために、毎月税理士にお金を払い、また自分で税について勉強して、節税をしてるわけです。
世帯年収1600万円(自分35 歳年収1100万円、妻34歳年収500万円)、
子供2人(4歳、1歳)。貯蓄1000万円、ローン残債3800万円。
ローン残債もあるし、子供の将来の教育資金なども考えたら余裕なし。
車を持つにも都内だから維持費も高いし、当分買えない。
旅行も1人目の子供が生まれてから一度も行っていない。
まぁ旅行は経済的な理由というより、仕事が忙しくて休みが取れない
ことの方が大きい。
普段の生活は特に節約しているわけでもないが、贅沢もしていない。
週末に家族で外食するのが、唯一の息抜き。と言っても子供が小さい
から、チェーン店やファミレスばかりだけど。
こんな生活なので貯金は年間450万円くらい。
経済的に貧しいとは思わないけど、直近4年はろくに休みも取れず
残業も年間900〜1000時間が続いているから、身も心もボロボロ。
さすがに最近鬱っぽいなと自分で思うようになった。
仕事とプライベートをバランス良くマネージして、それなりの
収入がある方々が羨ましい。
社員が自分だけの小さい会社を経営していました。
当時給与は1200万。
内訳:毎月 社保100,828円 所得税103,890 住民税68500円
当時前妻は専門職で600万。
内訳分からず。
子供なし。
その他会社経費計上は月50〜80万円程。
自宅 マンション 9000万ぐらい(住宅ローン6000万) に住んでいました。
車 ベンツ
BMW
に乗っていました。
国内旅行 毎年 箱根 、蓼科、軽井沢、ハウステンボス、石垣
海外旅行 毎年 カハラ コオリナ 台北
行っていましたが
取引先の手形を被り離婚しました。
借入金が多かったので自宅は任意売却しました。
今彼女として前妻がいます。
裏書きは恐いね。再起中で世帯合算すると今この年収だよ。
私も妻の年収を加えてこのレンジです。
妻の許しもなければ車の買い替えもできません。
(しかも国産の400万ぐらいが上限)
6000万以上借金すると完済するまでは明らかに下級階級生活です。
単独でこの年収にギリで、嫁のパート収入を足すと越えます。
それでも結構、嫁の力は強いです。
ダブルインカム最強とのたまう若者よ、女というものは子どもを産み育てるとともに強くなる。
自分で生きていける、家族を養う力量を備えよ。
それでなくとも、女は強いのだから。
サラリーマンでは、あまり手形取引がどのようなものかわからないでしょう。ましてや、このスレのサラリーマンはそれなりの会社で勤めてるだろうし、関係ない妄想君は資金繰りなんて関係ないだろうし。上場企業で手形を振りだしているのは、私の知る限りではゼネコンくらいです。
年収1000万円以上の人口は150万人くらいはいるみたいだよ。
http://nensyu-labo.com/heikin_kaisou.htm
その多くが世帯持ちだとすると、やっぱり300~400万人くらいはいるんじゃないのかな。
やっぱり300~400万人くらいはいるんじゃないのかな。実感としていないと思うね。仕事柄全国に毎週
飛び、都内でも大きな家から高級車がなくなり、
都内タワーマンションからも高級車が消えています。
地方では高額品の消費はほとんどあり得ません。
きっと二極化してるね。
二世帯住宅はうちは無理。
嫁が嫁の母親とケンカをしている所をみます。
義母に家事の手伝いをお願いしていますが、嫁はなぜキッチンのタオルを毎日替えないのか、ご飯炊き過ぎとかつまらない事で揉めます。
今は、暴力(戦争)がないから、女性が解放されている。
そして彼女たちの本性は、自己中心的。
守ってもらわなくても、男女雇用機会均等法にも守られ、生きていける平和な世の中だから、好き勝手なことをやります。
それなりの容貌なら必然的に男は寄ってくるし、我慢なんか必要ない。
自分の親にさえ敬意を払わない。払えば老後の面倒さえ見なければならないし。
我々男は、そのはざまで揺れ動くのです。
163は、自分は年収があるから喧嘩しないと思ってるのですか?
興味深い認識ですね。もう少しその理由を詳しく書いていただけませんか?
念のためですが
もし、もし、あなたがこの年収レンジ外なら書き込みは遠慮することになってます。その場合、余計なお世話だ、ということです。
163は、自分は年収があるから喧嘩しないと思ってるのですか? 私も163と同じ意見でしたよ。過去形ですがね。年収が高くなれば、金銭的余裕から喧嘩しない
と思いましたが、当たり前の様に浪費する妻が育ってしまいました。結婚した頃の慎ましいあの頃の妻は
いません。
金持ち喧嘩せず、といいますが、
どうでもいい無益なことに関しては確かにその傾向があります。
ただし、金持ちほど金にこだわりがありますから、
お金の関わることに関しては徹底的に喧嘩します。