赤坂見附に行けば何でもあるって…カラオケとか居酒屋のこと?
ベルビーもビッグカメラになるんでしょ。
ファミリーの日常に必要な美味しいパンとか、子どもたちのおやつとか、ちょっとした文房具はなさそうだけどね。
ちょっと人気なさそうだね。
売れてんのかな?
麹町中学校と隣接しすぎてる感じだったけど。
営業マンが番町一帯で必死に看板持って、チラシ差し出してきますね。
番町住んでる人は、買わないんじゃないかな?ここは。
番町エリアでチラシ配って頑張ってるのは、こことCONOE位?
場所的に眺望が良いのは東と西なのに、そちらはビルで塞がれる感じになるのが残念
南側は首都高ビューになりそう
交通利便性は良いけど、日常生活の買い物などは不便そう
1LDKなら需要がありそうなのに、2LDK~3LDKが中心で中途半端なんだよね
地下鉄は、プリンス通りの下らしい。
googleマップとかで見ると、物件の下にみえるけど、
メトロの公式の地図だと、たしかにプリンス通り下だった。
標高が高いのもよかった。
平河町は知名度が高くない割に、番町よりも落ち着いていて、かつ政治色のあるきりっとした雰囲気が漂っていると感じます。
なにより周辺の環境は、平河町の中でもかなりよく、平河町の中では他に同程度のマンションが立つ場所は少ないと思います。
赤坂プリンスができれば、昼は程よく賑わい、夜はきっと落ち着いた雰囲気を保つと思います。いい場所です。
住む場所じゃ無さそうに見えて、実は住むにはいい場所なんだなあ。
駅の利便性が良すぎ。永田町の駅地下は、赤プリ再開発をみこしてエチカつくってるし。整ってきてる。
警察が多い場所柄、安全だったり。
もうすこし悩みます。
皇居に近い事を思うと確かにこのお値段は良いと思います。
このあたりは地盤も良いという話はよく耳にしますし。
利便性も意外と高いのですね。
あまり暮らすというイメージのない場所ですけれども。
こちらのマンションは事務所として使う方もいらっしゃるのでしょうか?
そんな方も多そうだなぁと思いまして。
あまり暮らすっていうイメージがわかない場所ですが、
交通面やビジネス面では便利といえば便利ですね
もしかしたら事務所的に利用される方もいらっしゃるのでしょうか?
購入条件は住居に限られていなかったら
そういう風になる可能性もあるのですよね?
この立地ですから、事務所利用はありそうです。
職種は場所柄、議員さんや大使館関係者の契約がありそうな気がしますね。
賃貸の方は如何でしょう。
通勤面に便利な立地なので需要はありそうですが、高額な賃料を支払うより
購入してしまう層が多そうです。
中学校はそこそこ賑やかでしょうけれども、
窓を閉めていれば普通はあまり気にならない程度じゃないかと思っています。
校舎がマンション側にあるので校庭からの直接の音は来ないでしょうし。
こちらはもともとコインパーキングだった場所でしょうか?
成城石井から半蔵門方向のココス中村は安めじゃないですか?反対側で四谷通りに渡ったハナマサは遠いですね。
ここと紛らわしい名前の目の前の賃貸専門のマンションのと同等の賃料が期待できるのでしょうか?
賃料はそこそこ取れる立地なんじゃないかと思います。
そういう意味では投資目的の人がいらっしゃるんじゃないかと思います。
場所柄事務所利用されると思いますし。
この立地だと住まうというよりは仕事面でのメリットの方が大きそうです。
もちろん、職場が近いなどの理由で住まわれる方もいらっしゃるとは思いますが。。。
賃貸で出るんですか。
どちらなのかなぁと思っていたのですが…。
こちらだと士業の方たちが入られる感じでしょうね。
その方が便利そうですから。
買物も言われているほどは不便じゃなさそうに思います。
ココスナカムラありますし
今どきはそもそも宅配がいいですからね。
永田町のイメージを持って見ると日常利便性に欠けるかなあと思いますね。しかし整然としていて雰囲気は好きなエリアです。
一方、赤坂見附のイメージを持って見ると商業もある程度盛んな賑やかさを想像します。
立地的にはこの両方のどちらかに完全に属しているわけではないですから両方の雰囲気を併せ持った感じでしょうか。
永住は別として、一度住んでみたい場所です。
そうなんですか。
ジャパンミートって聞いたことがなかったのですが、良い感じなのですね。
でも相変わらず大容量なのでしょうか(汗)
野菜が大容量だと、自分は一人暮らしなので食べきれないんですよね。
普通にオイシックスなどの宅配系の野菜でも購入しようかなとも考えています。
ブランズ四番町とザパークハウス四番町レジデンスの工事現場の近くの塀に
ここの看板とチラシが入ったBOXが設置してあって
存在をアピールしたいんだなって、ちょっとかわいそうになった
やはり買い物が、、何度も出ていますがそれだけ不安な点ということですよねえ。
どなたかギャラリーでこのことを質問なさいましたか?
たしかに住環境向きのエリアではないので仕方がないと思いますがここにマンションが建つからには人間が生活する場所になるわけで、少し買い物不便でありながらここを選んだ意図なども伺ってみたいなと個人的に思いました。深いコンセプトなどあるのであればまた見解も変わってくると思います。買い物環境は何とかしようと思えるようになるかもしれないですし。
買い物は、ネットスーパーもあるしそんなに心配することはないと思う。ただ住宅地ではないので、生活感を
感じにくい場所ですね。少し住んで賃貸に回せばいいんじゃないでしょうか。そんな場所です。
借り手は幾らでも居ます。
普通に買い物なら宅配にしちゃおうかと思っています。
あまりこの辺りに住もうと思って通りかかったことがないので、
生活に必要な施設があるのか、どういうところがあって、どういうところがないのかというのを
まったく気にしていなかったです。
成城石井もあって食料品も手に入るみたいですし、
少なくとも困らなさそうです。