住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART32】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART32】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-10-10 08:06:51
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART32です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/

[スレ作成日時]2012-09-10 13:03:52

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART32】

  1. 350 匿名さん

    マンションさんは一国一城の主ではないって認識しているんですか?(笑)

  2. 351 匿名さん

    今は戸建て。老後はやっぱりワンフロアのが楽なのでマンション。でもマンションは住宅ローンと駐車場駐輪場代、管理費と修繕積み立てとリフォーム積み立て…お金持ちだと思います。

  3. 353 匿名

    セキュリティねぇ

    制犯罪発生率を見たらそんなこといえないのにねぇ

  4. 354 匿名さん

    ほらね、一国一城の主であるという幻想を持った戸建が登場したでしょ。

  5. 355 匿名さん

    何度も言ってるじゃん。
    お金が無い貧困層は戸建にしないと駄目だよ。

  6. 356 匿名さん

    >354
    マンションは仮住まいって認識しているんですね(笑)
    ローンが終わっても家賃とあまり変わらない金額を一生払い続けるわけですから
    賃貸感覚なんでしょうか?

  7. 357 匿名さん

    >356
    だからさあ、仮住まいとかそういうことじゃ無いんだよ。
    「住まいとして快適」なのがマンションだということ。
    賃貸が分譲より快適なら選ぶけど、そういう物件はほとんどないからね。

    住まいとして快適なものを選ぶと、マンションに行き着く。

    戸建は「持ち家感」「居を構える」「一国一城の主」「庭付き一戸建て」なんていう
    快適性とは関係のない営業トークに騙されてしまって後悔しているんだろうね。

  8. 358 匿名

    >>357
    持ち家感覚は、マンション営業のセールストークだけど(笑)

  9. 359 匿名さん

    https://www.google.co.jp/webhp?hl=ja&tab=ww#hl=ja&gs_nf=1&...,or.r_gc.r_pw.r_cp.r_qf.&fp=b39a06fb3bc8457e&biw=1308&bih=978


    戸建て感覚って普通に使っているんだね(笑)
    パチモノっぽくてちょっと恥ずかしいw

  10. 360 匿名さん

    パーラーが5分圏内で3店あります。
    便利なマンションにしておいて良かったです。

  11. 361 匿名

    戸建感覚♪

  12. 362 匿名さん

    >>360
    さすが商業地区ならではのメリットですね♪
    羨ましい限りです(棒)
    残念ながらうちは1低なのでそのような環境は望めません・・・

  13. 363 匿名さん

    どっちでもいいんだけど、戸建は年月を経ると、
    みすぼらしくなるか、逆に重厚感が増して素敵になるかどちらか極端だね。
    ただ、現在の耐震性重視で軽い建材だとほとんどは前者。手入れや造りによっては後者になる。
    20年、30年後に「素敵だね~」といわれる戸建は、さてどのくらいあるものか。

    マンションは20年、30年だとコンクリートの劣化はさほどないだろうけど、当然大規模修繕が入る。
    そのときに住民がまとまらないと最悪。戸建に比べると楽だが、何事も管理組合頼みで面倒くさい。

    どっちも良し悪し、一長一短だね。
    そんな自分は、今は分譲マンション住まい。
    ずっと戸建で育ってきたので、戸建の良さも悪いところも知ってるつもり。
    現状は満足だけど、戸建に住みたくなったら住むかもね。

  14. 364 匿名さん

    wikiより

    商業地域 [編集]

    商業地域は主に商業等の業務の利便の増進を図る地域。ほとんどの商業施設・事務所、住宅・店舗・ホテル・パチンコ屋・カラオケボックス等、映画館、車庫・倉庫、小規模の工場のほか、広義の風俗営業および性風俗関連特殊営業関係の施設も建てられる。延べ床面積規制が無く、容積率限度も相当高いため、高層ビル群も建てられる。

    具体例としては、都心部の繁華街(東京の歌舞伎町、名古屋の栄、大阪のキタやミナミなど)やオフィスビル街(東京大手町、名古屋駅前、大阪駅前など)など。都心回帰により、近年は商業地域に高層マンションなども建設されている。工場関係以外はほぼ何でも建設可能な地域である。住宅を商業地域で取得した場合、いきなり隣にラブホテルができてしまうという例もある(例えば? )。

  15. 365 匿名さん

    耐震性重視の、紙と木とプラスチックで出来たペラペラの戸建。
    まるでおもちゃですね。

  16. 366 匿名さん

    365はラブホテルが隣に出来て火病発症したようです。

  17. 367 匿名さん

    そんな商業地域の隙間に戸建が建ってますね。

  18. 368 匿名さん

    ラブホが隣にある戸建てvs隣の部屋がマンヘル営業中のマンション 
    さあ君ならどっち?

  19. 369 匿名さん

    >457
    自分の部屋に行くのにいちいちエレベーター乗らなきゃいけないほうがよっぽど面倒な気がするけど。
    マンション2階に住んでたときは、荷物がなければまず階段を使ってたし。
    駅からの距離は近くを選べばよいだけ。 ごみごみした商業区域に住みたいならマンション一択だけど。
    うちは駅に近いけど駅前のスーパーは駐車場待ち渋滞と自転車置くのもままならないのでわざわざ離れたスーパーまでいくな。
    23区にこだわらなければ好立地なんていくらもあるよ。 今後人口だってだんだん減るからますます余ってくるだろうし。

  20. 370 匿名さん

    どっちも便利だな

  21. 371 匿名さん

    すいません。
    >347でした。

  22. 372 匿名さん

    >369
    自分の家なのに、いちいち階段使わないと移動できない方がよっぽど面倒だよ。

  23. 373 匿名さん

    多めの買い物とか旅行とか車からの搬入搬出がマンションだと大変だと思います。さらに子供がいたらベビーカーやら荷物も倍ですし、子供を引き連れて部屋までたどり着くまでも大変そう。往復とか……やっぱりは子育て中は特に戸建てのが便利かと。部屋の中を少しぐらい走っても叱らなくてもいいし。

  24. 374 匿名さん

    >372
    その程度でめんどくさいんならエレベーターが故障あるいはメンテしたときどうするわけ?
    大体普通は家の階段をそんな何度も往復しないよ。
    マンションの間取りがよければ同じ間取りの小さな平屋でもいいし。 

  25. 375 匿名さん

    マンションさんは頭がペラペラなので言ってもわからない(笑

  26. 376 匿名

    >自分の家なのに、いちいち階段使わないと移動できない方がよっぽど面倒だよ
    それは聞いたことがない。
    戸建に住んでいてそのように感じるってことは70歳以上の方ですね?

  27. 377 匿名さん

    >>374
    マンションの間取りがいいわけじゃないよ。
    いろいろ総合してマンション(セキュリティ・メンテ・立地etc)なわけで。
    平屋の戸建にしたら、階段ないだけで戸建の面倒なところそのままじゃん。

  28. 378 匿名さん

    駅近住宅地もあるからね。
    駅近住宅地のマンション。
    駅近住宅地の一戸建て。

    但し、一戸建ての場合は周りをビル(3階建ての)に囲まれるけどね。

  29. 379 匿名さん

    そう。家の中で階段を上り下りするのは、戸建の駄目なところの一つでしかない。
    他にも駄目なところがたくさんある。

  30. 380 匿名さん

    疑問なんだけどなんでマンションってたいてい和室があるの?しかも布団もしまえないような。
    それともあれはオプションで選ぶものなの?

  31. 381 匿名さん

    >>380

    戸建て感覚って奴ですよ。
    マン損さんは全否定するでしょうがね・・・(笑)

  32. 382 匿名さん

    >380
    あれは和室とはいいません。
    団地サイズの畳スペースです。

  33. 383 匿名さん

    今日皆さん自慢の豊洲タワマンの上層階のお宅に行ったけど19時ごろ突然タバコの煙が・・・。いつもの事って言ってたけど、予想以上にひどいね。

  34. 384 匿名さん

    マンションを購入するという事は、子供に負の遺産を残すことになる。

  35. 385 匿名

    戸建ても庭ですっている人と目があったことがある。隣人の当たり外れの問題。

  36. 386 匿名さん
  37. 387 匿名

    むしろ戸建てだとお隣さんが庭でタバコ吸ってようが何してようが文句言えないよね?

    最近のマンションだとベランダでタバコは禁止されてるところが多いので、どこの家が吸ってるか特定して管理会社とか組合に言えば対処してくれるよ。

  38. 388 匿名さん

    一国一城の主気分を味わいたいんでしょう。
    庭でビニールプールしたり、花火したり、タバコ吸ったり。
    外からも丸見えだし、隣の家に音が筒抜けだし、最悪ですね。

  39. 389 匿名さん

    あこがれの戸建てでしたが、最近の集中豪雨で床下浸水になってしまいました。すぐに腐ってしまい3年で建て替えです。

    毎日急な階段の上り下りで腰を痛めました。最近近所のお子さんが階段で転落してしまい今も寝たきりです。

    最近周囲で放火が頻発しています。空き巣も多いので戸締りがいつも気になってしかたありません。全ての窓に鍵をかけたかどうか気になって仕事が手につかないこともしばしば。風が気持ちよい夜も怖くて窓が開けられません。隙間が多いので冷暖房は常にマックスで回さないと効きません。

    バスがないと家に帰れません。飲み会の誘いは最近ほとんどなくなりました。

    駐車場はありますが、敷地に完全に入れると玄関から出入りができません。道が狭いのでクラクションを鳴らされるとあわてて車を引っ込めに行きます。

    周りの店は帰宅する頃にはみんな閉まってしまうので買い物は週に1回貴重な休日を潰してイオンにお買い物です。買い込んだ食糧を入れるため冷蔵庫は2つあります。自分用に用意した部屋は食料備蓄庫になってしまいました。

    マンションさんが喜びそうな事例をいろいろ書いてみました。

  40. 390 匿名

    自転車やバイクをエレベーターに乗せるのはやめてほしいよな。朝の通勤時間にエレベーターに乗れないとイラっとする。まあ共用の駐輪場だとイタズラされるかもしれないという気持ちはわからんでもないが。

  41. 391 匿名

    >387 戸建てでもポストにクレーム書いた紙いれときゃいいんじゃない。直接お願いする度胸すらないなら。

  42. 392 匿名さん

    >389
    内容からすると、安物の狭小住宅だね

  43. 393 匿名さん

    >391
    度胸以前に、ここでも近所づきあいの面倒臭さが露呈していますね。
    マンションではタバコ禁止はルール化出来ますが、戸建ではクレームすることでしか解決出来ません。
    この時点で、戸建はないな。

  44. 394 匿名さん

    面白い選択基準ですね。

  45. 395 匿名さん

    本日も安マンと安戸建が罵り合うと。
    リアルで見下され、バーチャルで罵り合う哀れな奴等(笑)

  46. 396 匿名さん

    >393

    都内に隣家の煙草の煙をかわせる広さの家が買えないだけでしょ。
    貧乏人は選択肢が少なくて大変ね。

  47. 397 匿名さん

    まあまあまあ、
    うちは、平日は都心のマンション、
    週末は区内の戸建。
    マンションの良さも戸建の良さも味わえるよ。

  48. 398 匿名さん

    しまった!!
    仕様にこだわりすぎて100万/坪
    超えてしまった(諸経費除く)

  49. 399 匿名

    >393 マンションは近所付き合いを全てシャットアウトできるの?管理組合の理事会とかないのか。クレームが殺到して管理組合の役員も大変だな~。管理会社がどこまで住民の間のトラブル処理をしてくれるのかな。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸