- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2012-10-10 08:06:51
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART32】
-
201
匿名さん
うちの会社も最寄り駅から徒歩5分(たぶん直線で3分)だけど、電車降りて改札出てエスカレーターで地上に降りて、駅前の信号を渡ってまたエスカレーター乗ってエレベーターホールに行って、ビルのエレベーター(高層階用8機)待たずに乗って25階まで行ってセキュリティカード打つまで10分はかかります。
定時近くでエレベーターホールが混んでいると、そこで更に3分ほどロスする。
-
202
匿名さん
妥協してマン損を買っちゃって198は気がふれた様です。
ところでマン損さんたちは親の面倒は見ないの?
老人ホームに丸投げするの??
70m2の3LDKじゃ親は呼べないですかね???
-
208
購入経験者さん
戸建ては自家発電でエネルギーの自給自足が可能だぜ!!
-
209
匿名さん
マンの将来?? 日産リーフ全員所有して機械式駐車場で5000世帯で発電
最高だぜ
-
210
匿名さん
>敷地境界からというのは、そこから出入りできるかどうかに関わらず、対象物に一番近い境界の一点から測るということ?
駅への徒歩所要時間は、接道している敷地境界までの一番短い道のりを毎分80mで割ったもの。
敷地内の建物への移動やエレ待ち、フロア内移動などは考慮していない。
マンや駅の敷地が広いと所要時間が短くなるから、田舎ほど実際の所要時間より表示は駅近になる。
戸建のイメージで考えるとマンは間違える。
-
211
匿名さん
-
217
入居済み住民さん
>215
まあ、親も間違えることはあるから。
賠償責任の話と混同したんでしょう。
-
219
匿名さん
218
重大な過失がない場合はね。
うちは隣が火災保険入ってなくても、自分が出火元になった場合保障してあげる特約をつけたけど。
この辺はローン組むときに銀行の指定の火災保険に入る人が多いんで、詳しく知らない人も多いんだろうね。
自分は一から検討して、選んで入ったんで各社、本当にいろいろあるんだなと思った。
高いところは高いなりに理由があり、安いところはそれなりに理由がある。(当たり前だけど)
よくよく自分の入った保険のことを理解しといた方が、トラブルになったときに対応はしやすいよ。
-
220
匿名さん
-
221
匿名さん
そうだよね~。
いまどきのマンションだと、たとえ留守中に出火しても
火災探知機が動作して管理室や近隣住居に一斉に通知するって
システムがついてるのが一般的だけど、
戸建だと、もくもく煙が出てるのが外から見える状態くらいにならないと
まわりは気がつかないものね~。
そりゃ、火災保険もいいのを付けとかないとね。
-
-
222
匿名さん
うちも類焼つけました。
省令準耐火でオール電化だから大した差は無かったし。
-
223
匿名さん
-
224
入居済み住民さん
>221
あー,うち(戸建)の火災報知機も,家の中のどれか1つの報知器が検知したら家じゅうの報知器が鳴るようになってるよ~。
同じだね~。
-
225
匿名さん
マンションの火災報知機は、警備会社に通報されます。
-
226
匿名さん
ふーん、家の中だけで鳴っててもね~(笑
うちのは管理室と警備会社にも通知されるよ。
-
227
匿名さん
家の中の一つが鳴ったら全部鳴るのは普通じゃないの??
そうじゃなきゃ火災報知機の意味ないよね。
火元の部屋にいたら気づくだろうし、他の部屋にいても発見が遅れないためについてるものじゃないの??
-
228
匿名さん
うん、普通だと思う。
マンションの場合、警備会社で鳴ったらすぐに駆けつけてくれるんですか?
そのシステムいいですね。
強行突入してくれて消火してくれるって事ですよね?
それすごい羨ましい。
-
229
匿名さん
-
230
匿名さん
そんな低い確率にしがみついてないと精神を維持できないマンは哀れだね。
-
231
224
普通なのはもちろん知っている。
マンションって,建物一棟が家一軒みたいなもんだから,近隣住戸や管理室と連動するのも普通でしょってこと。
-
232
匿名
転落事故、転落死などは、比較にならない位マンションの方が多いのはデータを見なくとも分かる。
-
233
匿名
それに加えて、マンションでの流産はとても多い。
全てを考慮しないとね。
-
234
匿名
更に、マンションは早死する。
これらをトータルで考えるとマンションの方が遥かに危険。
-
235
匿名
マンションは、転落事故もある。
自分の住んでいる家で他人が自殺っていうのも嫌な話ですね、マンションさん。
-
236
匿名さん
>>232
年間何人?
火災とも比較にならないぐらい少なそう。
-
-
237
匿名
-
238
匿名さん
マンションは自殺するのには環境が揃いすぎてるからな。
基本、足音で頭がいかれてるし。
-
240
匿名
>236
これはデータを見なくとも、マンションの方が明らかに多いと分かるので、知りたければご自分で。
-
241
匿名さん
自殺も含め転落事故の死者数は火災で亡くなる人の比じゃないだろ?
一棟に一人二人はよく噂で耳にする。
-
242
匿名さん
>229
面白いデータありがとうございます。
火災発生件数をみると、戸建776件、共同住宅1323件で、
戸数で割ると1.4倍に程度しか違わないのですね。
共同住宅の場合、火災が起こると、
上下、前後にも確実に消火時に被害が出るので、
共同住宅の火災のリスクは、かなり高いんだと納得しました。
死亡に関しては、高齢者の割合が多いと思うので、
高齢者が住んでいる割合で算出してみてください。
-
243
匿名さん
前住んでた分譲賃貸のマンション、下階の高齢者がベランダで
魚か何かを焼いていて、火事になったことがある。
自分が原因で火事になるのはまだいいにして、こんなバカが近くに住んでいるリスクを
含むマンションはやっぱ住めないと思った。すぐ引っ越したよ。
-
245
匿名さん
-
247
匿名さん
マンションのベランダの上のやつって屋根っていうのか?
単なる上階住民の足場だろ。
一戸建てのバルコニーの上にオプションでつけるやつを屋根っていうんだよ。
-
248
匿名さん
>246
屋根の付いていないものをバルコニー、付いているものをベランダと言います。
我が家は奥行き1間のバルコニーで、
夏の日射を避けるため60cm分は庇が付いてますが、全てを覆ってはいません。
…と言っても、洗濯物は1階のウッドデッキ(シェード付)に干しています。
梅雨などは「干せるんです」を使って、部屋干しです。
雨が降った時は、屋根が付いていても、
湿気るので洗濯物は屋外に出しておかない方が良いですよ。
バルコニーはファミリールームの延長で、涼んでお茶をしたり、
子供をプールにに入れたりして使っています。
-
249
匿名さん
>一戸建てのバルコニーの上にオプションでつけるやつを屋根っていうんだよ。
こらこら。それは雨よけとか庇って言うだろ。
屋根って普通は建物の最上部にあるものを指す。
まぁマンションのベランダにあるのを屋根って言うのは初めてだが。
-
-
250
入居済み住民さん
>一戸建てはマンションのようにベランダに屋根が付いてないから梅雨時は大変です。
戸建ですが,うちのベランダは家の屋根に覆われています。しかも屋根が45cmほどベランダより出ているので,風が強くなければ雨でも濡れません。
そういうふうに設計すれば良いだけです。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)