住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART32】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART32】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-10-10 08:06:51
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART32です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/

[スレ作成日時]2012-09-10 13:03:52

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART32】

  1. 170 匿名さん

    ここのマンションさんに言わせると、
    千葉埼玉の駅近5千万マンションが最強なんでしょ?

  2. 171 匿名さん

    >169

    東日本大震災は津波の被害が大きすぎて、地震の揺れの被害の報告が把握できてないですが、
    新潟県中越地震や岩手・宮城内陸地震では、被害は構造物自体の耐震強度で決まり、
    構造の被害による影響は殆ど無いと報告されています。

    重量鉄骨の場合は、地震の時に一番重要になるのが柱と梁の接合部ですね。
    そして、荷重が基礎の一部に集中し易い構造なので、
    基礎も強固に、かつ、品質管理も重要になります。
    重量鉄骨だと、こういったところが注意が必要なところですね。

    品質管理が悪いと、設計強度と実際の強度に一番大きな差が生じるのはRCです。
    しかも、建て終わった後では確認がし辛いという欠点もあります。

    どの構造だから安心というようなことはありません。
    構造によって建てる際に注意する点が変わってくるというのが現状だと思います。

  3. 172 匿名さん

    ほんと、マンションって無知だね。
    まあ、だからマンションなんて買うんだろうけど。

  4. 173 匿名さん

    ここで暴れているまん粕さんは郊外3000万以下の低層階住民だよw
    コンシェルなんて当然いないし、8時間勤務の働かない管理人さんいるだけ。
    そろそろ機械式駐車場の改修時期も近づき管理費の値上がりにビクビクしているんだよね(笑

  5. 174 匿名さん

    千葉がわるいとは思いませんが。
    東京には千葉の何倍ものマンションがあるけど。
    アンチマンションさんは、どうしても価格の低いマンションしか話題にしたくないみたいですね。
    アンチマンションさんの資力では、都内駅近マンションとか、想像できないんでしょうね。ご自身の貧乏な資力を基準にモノを考えるから。

  6. 175 匿名さん

    みんな 特別区でお仕事なの?大変ね 

    僕ちん自由業だから 朝4時起きで夜10時に寝て 金曜日ははめ外して・・・

    僕ちんのママが団体職員だから 職場に自転車で行ける土地買ったんだ
    リーマンの後だから 比較的安く買えたんだ(競売ぐらい)

    ローンもあまりないし、吉祥寺は観光客でウハウハだし 多摩動物園か高尾あたりに また建てるんだ(近日中)

  7. 176 匿名さん

    >174
    お互いさま。

  8. 177 匿名さん

    >>173
    育ちが良く分かる書き込みですね。
    一日中アンチマンションやってるのも納得できます。

  9. 179 匿名さん

    都市ガスは 要らないな ちょっと古いね

  10. 180 匿名

    どうせ、電気が止まればガスも使えないんだし、都市ガスいらなくね?

  11. 181 匿名さん

    一億前後の戸建ての話をすると
    「そんな高い家なんて、平均からするとありえない。都内の平均住宅価格知ってるか?」
    と言われ

    じゃあ、5千万前後のマンションが主流なんだよね?って言うと
    「そんな貧乏なマンション誰が住むかよ。ここのマンション民は高貴な存在なんだよ」
    と言われ


    マンションの話は支離滅裂で何を議論したいのか、さっぱりわからん。

  12. 182 匿名さん

    僕は原発は必要だと思っているよ
    福島の事故地に新しい原発を作れば良いと思っているよ
    一般人はもう住めない訳だから。

    タダ50基以上もいらないよな ほんの数基で十分だよ。

    原発の技術等無くなると もっと もっと 資源がほしいだろ?って

    足元見られるよ

    都市ガスは不要だよ

  13. 183 匿名さん

    どうでもいい話ですね。
    千葉も、埼玉も、当然神奈川も、すごく素敵なところたくさんありますし、私は群馬に住んでみたいと常々思っています。

  14. 184 匿名さん

    震災の時、
    結局電気が復旧が一番早かったようですよ。

  15. 185 匿名さん

    どうでもよくないだろ?原発しっかり考えろよ?

    マンには棲みたくないです。

  16. 186 匿名さん

    考えたらどうにかなるんですか?
    行動はしないで、安全な所にいてかけ声だけかけたってだめですよ。
    なんの意味もありません。

  17. 187 匿名さん

    所詮、マンションは立地しか誇れるところがない
    しかも駅から5分と記載されていても該当する部屋はエントランス入り口近くの1階の一部の空間だけなんだけど
    マン損民は高層階の角部屋みたいなエントランスから一番離れたところも駅から5分と思っちゃってるから痛すぎる^^
    戸建の場合、駅から距離は実測値なんだけどね

  18. 188 匿名さん

    厳しい気候の中や夜間に屋外を5分歩くのと10分以上歩くのはかなり違うような気がする。
    立地の差は時間だけの問題でもないでしょう。

  19. 189 匿名

    >185
    原発不要論者は自分で電気起こせよ。かみさんと合体して摩擦熱起こせよ!

  20. 190 匿名さん

    都心・首都圏ではほとんどの分譲マンションは駅遠なんです。皆さんが見ている駅近のマンションはほとんど賃貸です。ですから一戸建てのほうが利便性が圧倒的にいいんですよ。地方は知りませんが。

  21. 191 匿名さん

    そういや原発事故がon goingだったころ(まだそうだけど)
    放射能汚染からの退避先はRCの建物が良いって話があったね。

    戸建は木造でγ線からは無防備だし
    なによりも地面に近いから土壌に沈着した放射性物質からの影響が大きい。

    放射線は汚染源からの距離の二乗に反比例するからね。

  22. 192 入居済み住民さん

    >191
    木造戸建てとRC造マンションでの被ばく量の差が問題になるような地域なら,引っ越したほうがいいよ。

  23. 193 匿名

    窓があるから無意味。

  24. 194 匿名さん

    >しかも駅から5分と記載されていても該当する部屋はエントランス入り口近くの1階の一部の空間だけなんだけど

    表示されている時間は「敷地境界迄の時間」で建物は関係ありません。
    駅到着も同様の考え方です。

  25. 195 匿名さん

    >>193

    地上高があるから汚染源から離れられる。
    5m離れれば受ける放射線エネルギーは25分の1ですよ。

  26. 197 匿名さん

    >>194
    敷地境界からというのは、そこから出入りできるかどうかに関わらず、対象物に一番近い境界の一点から測るということ?

  27. 198 匿名さん

    戸建は駅遠。
    戸建は地震で倒壊。
    戸建は津波でバラバラ。
    戸建は災害時にマンションに逃げ込んで来る。

  28. 199 神スレ3

    >>131
    >>一戸建ての自然災害や空き巣や放火の件数は、マンションに比べるまでもなく圧倒的に大多数で危険そのものです。

    >>スリル満点ですからスリル好きは一戸建てが合っています(笑)

    >>一戸建ての脆弱性はマンションなど比べるまでもなく弱過ぎです。

    >>※まして木造住宅の類焼なら火災保険は1円も出ませんからね、お知り置き下さい※

    あ~やっちゃいましたね。明らかに火災保険を間違えている。
    損保業界から業務威力妨害で訴えられるかもしれません。
    きちんと損保協会にメールしておきました!
    マンションさん、逮捕されるかもしれませんね。

  29. 201 匿名さん

    うちの会社も最寄り駅から徒歩5分(たぶん直線で3分)だけど、電車降りて改札出てエスカレーターで地上に降りて、駅前の信号を渡ってまたエスカレーター乗ってエレベーターホールに行って、ビルのエレベーター(高層階用8機)待たずに乗って25階まで行ってセキュリティカード打つまで10分はかかります。

    定時近くでエレベーターホールが混んでいると、そこで更に3分ほどロスする。

  30. 202 匿名さん

    妥協してマン損を買っちゃって198は気がふれた様です。
    ところでマン損さんたちは親の面倒は見ないの?
    老人ホームに丸投げするの??
    70m2の3LDKじゃ親は呼べないですかね???

  31. 208 購入経験者さん

    戸建ては自家発電でエネルギーの自給自足が可能だぜ!!

  32. 209 匿名さん

    マンの将来?? 日産リーフ全員所有して機械式駐車場で5000世帯で発電

    最高だぜ 

  33. 210 匿名さん

    >敷地境界からというのは、そこから出入りできるかどうかに関わらず、対象物に一番近い境界の一点から測るということ?

    駅への徒歩所要時間は、接道している敷地境界までの一番短い道のりを毎分80mで割ったもの。
    敷地内の建物への移動やエレ待ち、フロア内移動などは考慮していない。
    マンや駅の敷地が広いと所要時間が短くなるから、田舎ほど実際の所要時間より表示は駅近になる。

    戸建のイメージで考えるとマンは間違える。

  34. 211 匿名さん

    しかし、マンションさんは思いつきで書き込みしますね。
    ま、自業自得ですが今後は自重した方が良いですね。

    http://www.sonpo.or.jp/

  35. 217 入居済み住民さん

    >215
    まあ、親も間違えることはあるから。
    賠償責任の話と混同したんでしょう。

  36. 219 匿名さん

    218
    重大な過失がない場合はね。

    うちは隣が火災保険入ってなくても、自分が出火元になった場合保障してあげる特約をつけたけど。

    この辺はローン組むときに銀行の指定の火災保険に入る人が多いんで、詳しく知らない人も多いんだろうね。
    自分は一から検討して、選んで入ったんで各社、本当にいろいろあるんだなと思った。
    高いところは高いなりに理由があり、安いところはそれなりに理由がある。(当たり前だけど)

    よくよく自分の入った保険のことを理解しといた方が、トラブルになったときに対応はしやすいよ。

  37. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸