東京23区の新築分譲マンション掲示板「クリオ見沼代親水公園」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 舎人
  7. 見沼代親水公園駅
  8. クリオ見沼代親水公園
ご近所さん [更新日時] 2013-08-30 13:10:05

モデルルームオープンと同時に先着順販売してるので、情報交換をお願いします。

所在地:東京都足立区舎人3丁目17番10、他(地番)
交通:日暮里舎人ライナー「見沼代親水公園」駅徒歩2分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上9階
総戸数:50戸(他に管理事務室1戸)
間取り:2LDK+S~4LDK
専有面積:61.13m²~73.92m² 竣工予定:平成25年3月下旬
売主:明和地所株式会社
設計:(株)いしばし設計
施工:大末建設株式会社 東京本店
管理会社:明和管理株式会社


[スレ作成日時]2012-09-09 19:00:57

スポンサードリンク

プレディア小岩
サンクレイドル浅草III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クリオ見沼代親水公園口コミ掲示板・評判

  1. 116 周辺住民さん

    まだ販売体制も整っていないのにレーベンが売出しの
    時期をぶつけてきてたよね。
    だからサービス(があったのか知らないけど)で差別化
    したんじゃない?

    クリオとレーベンの両方のモデルルームを見たけど、
    梁の少なさやコンクリートの厚さの構造面、
    キッチンや洗面の設備の質感、立地と価格のバランスで
    クリオの方がぜんぜん良かったよ。
    まあ意見は人それぞれだから実際にモデルルームに
    行って見比べればいいと思うけど。

    早く売らないといけないのは売出しから物件完成までの
    期間が極端に短いからなだけで、デメリットは良く
    分からなかったな。川に近いこととか?

  2. 117 匿名さん

    川沿いで四方が何かに囲まれる心配はないと思いますが準工業地域ということで念入りに調べております。

    準工業地域に住宅という心配を持つ方は多いようで私もその一人、場所を気に入ったものでこの点の心配だけ解決すればすぐにでも購入をしたいと思っております。

    工場等との距離があれば全然問題ないと聞きますがこちらの至近は如何でしょうか??

  3. 118 匿名さん

    日暮里舎人ライナーだけが運転見合わせ
    震災の時を思い出しますね

  4. 119 周辺住民さん

    まあ、舎人ライナーは雪と大規模地震では運行影響でますよね。
    それ以外の遅延はほとんどないけど。

    雪の日は早目に家出て見沼代親水公園始発のバスに乗るしかないですね。

  5. 120 匿名さん

    舎人ライナー使えねー

  6. 121 匿名さん

    首都圏では最新に近い交通機関なのに
    首都圏最弱は恥ずべきことです。

    東京都はもっと対策を講じるべきだと思います。
    関係各所に要望メールを出しましょう。

  7. 122 匿名さん

    この間のような天気になってしまえば、運行に影響が出てもしかたないのでは?
    震災の時にしても、今回のような大雪の場合にしても、交通機関に影響があるのは
    どこも同じだと思うので。普段利用する際に問題なければ良しとしましょう。

  8. 123 匿名さん

    今回の雪で
    舎人ライナーは首都圏で唯一運休の公共交通機関

    夜中の1時に早々と運休を決定し
    凍結への改善策もバス増発などの対応策も何もなし

    事故が起きるよりはいいですが、舎人ライナーだけ首都圏で止まってしまい残念です。

  9. 124 匿名さん

    舎人ライナーの対応のお粗末さは問題ですが、それはここで論じるよりも、東京交通局へ意見する方が大事でしょう。今後改善されることに期待します。
    個人的にはどなたかの意見と同様、普段の利便性が良ければ、雪と地震の影響はある程度許容できると言う考えです。

  10. 125 匿名さん

    今回の人災とも思える対応について自分は許容できないので
    関係各所に要望を出しました。

    ライナーはこの地域のまさに命綱です。
    運休すれば、沿線は陸の孤島化するのですから
    極力運休させない手段を講じ、バスの増便や振替輸送の案内など
    適切な対応・対策を打つべきです。

  11. 126 匿名さん

    ライナーと並行してバスとかが走っていれば
    まだ良いのですが、
    余分なバスも交通局はもちたくないでしょうからね・・・
    なんとかもう少し悪天候に強くなってくれるといいと思います

  12. 127 匿名さん

    先日の大雪で首都圏唯一運休した交通機関として
    一部のメディアにも取り上げられてしまいましたね

    初めてではないし、これを「恥」として日頃から
    しっかりした仕事をして欲しいものです

  13. 128 匿名さん

    悪天候で停まりやすい路線なのですね。。
    うーん、でもいつも起こることではないからそれだけでマンションまで見限ることはできないなあ。。
    自然環境も多くて駅近。
    都心から離れてこその安さ、落ち着いた環境。
    捨て難い条件がたくさんあります。
    何か他にも欠点があるといいのですけど、無いのです。。

  14. 129 匿名さん

    緑が多いのは田舎だからですが
    価格が安いのはいいですよね。

  15. 130 匿名さん

    確かに「ここ東京?」というくらい
    田舎ですよね。
    でも都心からさほど離れず
    この自然環境なのは良いなと思います。
    毛長沿いは特に昔の風景を感じますよね。

  16. 131 匿名さん

    ゴムタイヤだから雪で凍結したら滑って走れないんだよ。
    どうしろって言うんだ?

  17. 132 契約済みさん

    ところで購入された方はもう引越しの手続きを済まされているのでしょうか?
    うちはひとまづ2社の見積りを取ってみましたが、3月末ということで、
    それなりの値段になっていました。
    この時期は引越し業者の売り手優位なのですが、見積りに値段差もあるので、
    時間や日の条件を緩めて少し交渉をしたり、もう一社くらいから見積りを取ろうと
    考えています。
    12、3万円くらいを落し所と考えていますが、他の方はどうされているのでしょう?

  18. 133 匿名さん

    引越し料金は荷物の量と距離なので、一概に比較するのは無理なのでは?
    購入検討中の者ですが、入居説明会やそれに準じる説明はまだですか?

    通常、販売会社が一つの引越し会社を指名・紹介して
    順番など、そこが幹事会社としてメインで一斉入居を仕切るような形になるはずです。
    当然、リベートをとるでしょうから料金はそれなりになる場合もあるし
    スケールメリットで多少安くなる場合もあります。
    万が一トラブルになった場合、販売会社にも苦情を言える可能性もあるし
    その他サービスに期待できる場合もあります。

    引越し後のダンボールも、豆に巡回して引取りに来るでしょう。
    問い合わせすれば、教えてくれるのではないでしょうか?
    まず、そこが出した料金を基準にして、他社と競合させてもいいかもしれません。

    単独で別の引越し会社を使う場合は、入居(引越し)日時をちゃんと連絡しておかないと
    EV使用などで冷遇される場合もありますし、場合によっては順番を後回しにされる場合もあるので
    ご注意ください。

    規模や入居状況にもよりますが、入居開始から一~二ヶ月間くらいは
    出入り口~EVまで、メインの引越し会社による養生がなされますが、あまり時期をずらすと
    この養生も外されてしまいます。安かろう悪かろうの引越し会社を使って
    時期をずらす場合には、養生を手抜きしますから、せっかくの新築マンションに
    傷をつけますのでこれも要注意ですね。

  19. 134 契約済みさん

    ≫133さん

    参考になりました。ありがとうございます。
    うちは4t車1台分の荷量で、比較的近距離(見積りを取った業者さん2社では20km以内一律でした)の引越しです。
    業者さんの繁忙期ということもあったので取り急ぎ先週決定しましたが、ほぼ希望通りの値段に収まりました。

    入居説明会は今月23日の午前に渋谷で開催ということが決まっていますよ。
    いよいよ入居が来月となり、今は待ち遠しい気持ちです。

  20. 135 匿名さん

    ライナーは明日も首都圏で唯一運休でしょうか?
    明日早朝の臨時バスの時刻表が貼りだしてあっても
    おかしくないくらいなのに危機管理意識をもって仕事して欲しいです。

  21. 136 匿名さん

    こちらはエコポイント対象物件になりますか?
    申請なさった方いらしたら教えてください。

  22. 137 匿名さん

    エコポイントの対象物件ですよ。
    但し政府の予算枠がどこまで続くかとの兼ね合いでしょうから、クリオに確認された方が良いと思いますよ。

  23. 138 匿名さん

    今日の舎人ライナーは対応良かったですね。
    昨晩の段階で軌道に凍結防止剤をまき、夜間にも列車を無人走行させて
    積雪に対応したようです。
    今日に限ればJRより良い動きをしたようです。

  24. 139 匿名さん

    まあ舎人ライナーが今日の様な対応を続けてくれれば
    物件としても安心ですね。

  25. 140 匿名さん

    先日の体たらくぶりに、かなり苦情がいったみたいですからね。
    都営交通もこれからは少し頑張るでしょう。

  26. 141 契約済みさん

    No1からのレスを見ました。
    実際に行ってみると、おっしゃる通り”これから感”満載の土地でした。
    だからこそ住みたくなる物件という事で契約しました。
    いろいろ見たけど、都内で駅2分で緑が多くて高い建物が少なくて主要地域に30分県内で…なんていう物件は、
    なかなか見つかりませんでした。
    私はかなり気に入っていますけどね。

  27. 142 周辺住民さん

    今週足場を撤去するみたいですね。
    2月中くらいに完成するんですかね。

  28. 143 匿名さん

    この辺りだと戸建てもありますが
    マンションと戸建てと迷われる方はいらっしゃいますか??
    うちは子供がいるので戸建ての方がいいのかなと思いつつ
    メンテナンスがマンションだと業者にお任せできるので
    迷っているんですよね。。。

  29. 144 匿名さん

    管理が楽な点で我が家はマンション派です。
    普段は仕事を持っているので
    毎日家の前を掃き掃除したり、
    こまめに庭の雑草を抜いたりということができないので。
    戸建てはマメに毎日手を入れていかないといけないのが大変です。

  30. 145 ご近所さん

    足場がなくなって全体が見える様になったね。
    見沼代の北側は少し寂しい感じだったけど、工事中のマンションを夜草加側から見るとなかなか壮観ですわ。
    とかろで見沼代の駅前に新しい建物が立つみたいだけどあれもマンション?

  31. 146 周辺住民さん

    駅の真ん前に立つのはマンションのようですね。
    名前がなんとかハイツなので賃貸か分譲かは分かりませんが、10階か12階の建物のようです。

  32. 147 匿名さん

    スーパーが少し遠いですね。
    自転車は必須な地域だと感じておりますので、駐輪スペースは2台分確保したいところです。
    室内写真を見て、バスルームや洗面所に窓があるのは明るくて気持ちが良さそうに感じましたが、
    角部屋のみの設計なのでしょうか。

  33. 148 ご近所さん

    まあ島忠&OKストアができるまでは我慢ですね。
    バスルーム、洗面に窓があるのは角部屋のみですよ。

  34. 149 匿名さん

    鏡は角部屋以外はないんですか?
    オプションでつけるようになるのでしょうか?
    それとも構造的につけられない??

    買い物はOKができるので
    それだけでも良いですね。

  35. 150 匿名さん

    壁面の鏡は角部屋であってもオプションでしょう。
    構造的に付けられないとは? どの部屋でも付けれるでしょう。おそらく。

  36. 151 匿名さん

    OK に決まったの?

  37. 152 周辺住民さん

    内覧会やってますね。
    モデルルーム的に中を見れるんでしょうか?
    最近急速に外観が完成して、どんな内装や設備なのか興味あるんですが。

  38. 153 匿名さん

    以前より島忠の建設が進んでますが、中のテナントとOKは決まったんですか?
    テナント次第で周辺の価値も変わって来ますよね。

  39. 154 匿名さん

    最近できた三郷の島忠は
    Ok でなかったが
    どうなんだろう

  40. 155 匿名さん

    まだスーパーについては私も詳しいことは知らないです。
    小台のところの島忠はOKですが
    こちらもそうなるとは限らないのですよね?
    OKだったらすごくお安いので助かるのですけれど。

  41. 156 匿名さん

    okだそうですよ

  42. 157 匿名さん

    エントランスの雨避けはあの吊り下げ用の金具が露出した状態が最終形ですかね?
    少し微妙なので見えない様にした方が良い気がしますが・・・

  43. 158 匿名さん

    OK確定はどこかに出てますか?他のテナントも知りたいところです。
    島忠が出店を広告するまでわからないんですかね。

  44. 159 物件比較中さん

    >>157

    あの金具ないと心配ではありますかねー。
    一応万が一の補強なんじゃないでしょうか。

    ちなみにエントランスの車寄せは無いようですね、良し悪し両論あるかな。

    でもせっかく車の出入りは正反対側で人間の出入りと区別された配慮ですからメリハリがあっていいのでしょうか。

  45. 160 匿名さん

    残りあといくつなんでしょう?
    なにか値引きしてるのかなぁ

  46. 161 匿名さん

    そこそこの大規模マンションじゃないと車寄せは難しいんじゃ…

  47. 162 匿名さん

    >159さん
    157さんの指摘は見栄えのことでしょう。
    補強は必要ですが、それ用の金具を露出しているのは工事の途中の様に見える?ということではないでしょうか。

    島忠に入るスーパーはOKの様ですね。噂しかありませんが、この組み合わせは都内の他の場所にも複数あるので
    真実味があります。駅北のクリオにとっては、至近に安いスーパーができるのは朗報ですね。

  48. 163 匿名さん

    でも、まだスーパーが入ると決まったわけじゃないんでしょ?

  49. 164 購入検討中さん

    スーパーが入るのは確定ですよ。どのスーパーが入るかは知りませんが。
    ただ私の知り合いでOKに働いている方が、草加島忠の方に飛ばされるかも知れないと言っていました。

  50. 165 匿名さん

    島忠の建設がすごい勢いで進んでるね。本当に12月まで掛るんだろうか?


  51. 166 匿名さん

    出来上がるのが早まるなら
    それはそれでいいなと思います。

    スーパーは入るのは確実みたいですよね。

    OKがいいなぁ、、、

  52. 167 匿名さん

    まだスーパーは発表になっていないんですか。
    今度MRで何か聞いていないか聞いてみようかなと思います。
    OKは小台にもあるので
    私は他のところが良いかな。

  53. 168 匿名さん

    MRで噂ではOKですって言ってましたよ

  54. 169 匿名さん

    近くのスーパーとは言えコモディイイダも少し遠いので、島忠に入ってくれればどこでも良いのですが、
    もしOKが入れば主婦にとってはお財布にも優しくてうれしいですね!
    162さんが仰るように、近くのシマホを見てもテナントにはOKが入っていますし、期待が高まります。
    他にも飲食店で、モスバーガーがかなりの確率で入ってますよね。

  55. 170 匿名さん

    モス!!
    マックにライバル出現ですか〜。でも入ると嬉しいね〜。

  56. 171 匿名さん

    あまりファミリーで外食する場所がないので
    モスが入ってくれると嬉しいですね。
    ご近所のマックはあまり広くないのに
    いつも混んでいるので…。

  57. 172 匿名さん

    最寄の駅が舎人ライナー始発駅という点はポイントが高いですね!
    8時台の混雑する時間帯でも何とか座れるのではないでしょうか。

    さて、残るところいよいよ4戸を残すのみですね。
    Dタイプのリビングに面した5畳の部屋は窓がありませんが、
    サービスルームではなく洋室扱いとなるんですか?

  58. 173 ビギナーさん

    地域的に近所付き合いとかあるんですかね?
    そういうのはちょっと苦手なんですが・・・
    ライナー使わずに原付とかで日暮里まで行くとけっこう時間かかりますか?
    帰りに買い物するならそのほうが楽なのかなと思いまして

  59. 175 匿名さん

    こちらの自治会(町会)内には住んでいませんが、ライナー沿線住まいです。
    どこも同じようなものだと思うので、ご参考までに。

    1、地元に住んで自治会活動もされていた方で、マンション購入して住民になった方
    2、マンション管理組合理事(つまり1年交代)
    マンション住まいの方で、自治会役員に携わるとなると、上記ケースだと思います。

    1は、以前より活動されてた方で、自治会の○○部の部長とか世話役とか
    2は、マンションも自治会の組織に組み込まれますので、組織分けされた班長とか
    (理事は5~10戸くらいでグループ分けして輪番制となるはずですので、それが一つの班になる)

    自治会の行事に参加することが、班長の仕事となります。
    目立つ事はしないで、他の方に混じって参加してれば良いだけです。
    懇親会などの会合・防災訓練・防犯パトロール・交通安全運動・お祭りやその他行事、など。
    防災訓練などは、マンションの防災訓練と自治会の防災訓練を同じ日に行う事もあるかも。

    どこもそうでしょうが、自治会は年寄り主体で動いてます。
    若い方は特にお仕事などの都合もあるでしょうし、出席率は低いですね。
    中には1回も参加しないで知らん顔の方もいますし、奥様などが代理でお手伝いくださる方もいます。

    せっかく縁あって住む地域の自治会です。
    班長(理事)になったら、何回かは行事に参加してみるのも良いかと思いますよ。

  60. 176 匿名さん

    175ですが、自治会役員にこだわり
    誤解を与える表現になってしまったかもと思い補足します。

    もちろん班長以外のマンション住民の方が、自治会イベントに積極的に参加することは
    大歓迎されますし、自治会の皆さんも喜んで迎えてくれると思います。

  61. 177 ビギナーさん

    ネットスーパーなどは対応してるとこありますか?
    いつもイオンで頼んでるのですが、このあたりはどうなんでしょう

  62. 178 匿名さん

    イオン西新井店の配送エリアをご確認ください

  63. 179 匿名さん

    >>177さん
    イトーヨーカドーのネットスーパーは配達可能地域ですよ。アリオ西新井店から配達
    してくれます。ヨーカドーのネットスーパーは広告にのっている先着○○名の卵なども
    別枠でネットスーパーで買えるのでとても便利です。たまにサンプル品のおまけなんかも
    ついています。お米など買う時など便利ですよね。

  64. 180 匿名さん

    質問だけ投げて、あとは知らんふりかあ。
    答えてる方お疲れ様です。

  65. 181 ビギナーさん

    気分害された方々失礼しましたm(--)m

    いろいろ答えていただいてありがとうございました

  66. 182 匿名さん

    まあお礼は有るに越したことはないですか、こう言う場ですから、どちらでも良いんじゃないですか^_^;


  67. 183 匿名さん

    >173さん
    公式ホームページの物件概要に町内会費という記載がないので、地域のコミュニティに参加する
    必要はなく、マンション内での自治会という形になるのでは?
    ちなみにこの辺りですと、地域の自治会は舎人町会という町会自治会のエリアのようですね。
    舎人町会はかなり大規模な組織で、175さんが挙げられているような活動を精力的に行っているようです。

  68. 184 匿名さん

    >>183さん
    購入経験者ですが、重要事項説明書に町内会について記載されていました。

  69. 185 匿名さん

    う~ん・・・
    クリオの「痒いところに手が届かない」案内は今に始まったことではありません

    最少戸数に制限はありませんが、わずか50戸で自治会化すれば
    町会に加入するよりも、はるかに役割負担が大きく住民を拘束するでしょうし
    現実的ではないと思いますよ

    自治会化したとしても周囲の自治会との交流や行政との交渉の場など、
    出席を義務付けられるような場面は多々出てきます

    いずれにしても契約済の方からの確実なコメントが欲しいところですね

  70. 186 匿名さん

    185ですが、184さんからコメントありましたね
    町内会加入、で決定ですか

    リロードせずにレスしてしまいました
    失礼しました

  71. 187 匿名さん

    181と182は顔文字使ったりして同一人物かな?
    こういう場だからこそ、最低限の礼儀はあるだろ。

  72. 188 匿名さん

    舎人ライナー、止まってますね。
    「舎人公園~舎人駅間で発生した停電のため、全線で運転を見合わせています」

    優先席でも平気で携帯使ってる人を多数見ますし
    なんとかならないのでしょうか。。。

  73. 189 匿名さん

    >188

    わざわざここに書いて頂いてありがとうございます。
    舎人ライナーが止まることは雪、地震以外ではほぼゼロだし、優先席の携帯も別に舎人ライナーに限った話でもないですよね。
    意図、目的が何なのかまるで不明。

  74. 190 匿名さん

    ライナーは強風でも計画停電でも止まりました
    無理な駆け込み乗車など「安全確認」を理由にダイヤが乱れるのも
    ここ数年目立ち始めています

    「どこでも一緒、皆やっている」理論は、逃げ口上として無意味です
    ライナー利用客としては
    「終点駅に新しいマンションが出来た頃から車内のマナーが一層悪くなった」
    なんて言われないようにしたいものです

  75. 191 匿名さん

    昨晩のライナー運休は強風か鳥が運んだ
    異物による架線のショートが原因のようです。
    今後も同様に起こりえる事故であり
    頻発する可能性すらあると言えるでしょう。

    それよりも驚いたのは…
    計画停電後に車両基地のある舎人公園に
    ライナー用の発電設備を作る計画が出ましたが
    現在でも具体的な計画は何も決まっておらず
    「検討中」のままだそうです。

    ご存知の通り、舎人公園は都指定広域避難場所としての
    機能も担っていますが、その非常用電源もライナー含む
    周囲の生活関連施設への発電(送電)と一緒に設置する
    との前提で「検討中」のまま。

    東京都は五輪誘致に浮かれてる場合じゃなさそうですね。

  76. 192 匿名さん

    ライナー利用者ですが、遅れやマナーは特に気になりませんよ。
    雪の対策も東京都の交通局が多少なりとも改善しましたし、手付かずでもなさそうですしね。
    ライナーを増発して混雑を解消させて欲しい希望はありますが、そうしたものや
    避難所の話は交通局や都にするべきですしね。
    ここのマンションは始発利用だし非常時用の備蓄倉庫もあるのでいいんじゃないですか?

  77. 193 匿名さん

    「改善した」と断言できる状況とは思えないなあ、何を根拠にそんなこと言えるの?

    里48が増便しないんだからライナーの遅延運休は地域にとって死活問題だし
    周辺環境についての情報を語るのだってココの話題の一つでしょうに

    3月に東京都が発表した最新の液状化予測だと、足立区はほとんど
    「液状化の可能性が高い」か「液状化の可能性がある」地域
    防災に関してはどれだけ語っても語り尽くすことはできませんて

  78. 194 匿名さん

    東京都の防災に関して言えば
    23区のうち11区では全ての公共施設を使用しても
    計27万6000人分の避難所不足が発生する状況と
    昨年マスコミで報道され話題になりましたね。

    その中でも足立区はワースト1位、
    区内でも地域により偏りはあるでしょうが
    トータルで56,000人分が不足してるそうです。
    区議会での答弁や陳情の記録も残っていますが
    果たして混乱を極める被災現場で足立区の想定通りに
    スムーズな対応がとられ解消されるかどうか。

    決して十分な大きさとは言えない備蓄倉庫ですから
    住民一人一人が防災意識を持って対策に取り組むべきでしょう。

  79. 195 匿名さん

    ≫193
    ライナーの改善内容は都の運営に聞けよ。
    遅延が「死活」問題というのは、現状に照らして話しているのか?そもそも増便しても遅延したら意味無いだろ。
    防災にしても当然語りつくせぬが、ネットで知っただけの断片的な内容を一方的に語るなら他でやれよ。
    掲示板を荒らすのが目的の奴に付き合うのもばかばかしいで、これ以上はコメントしないが。

  80. 196 匿名さん

    >>195
    ライナー増便希望は>>192さんですよ
    もちろん都営交通局にも問い合わせしましたが「改善した」と言えるような
    回答はとうとうもらえませんでした
    だから「雪対策は改善した」と言う根拠を聞いているんです

    だからこそ「里48(同じ都営でライナー下のバス路線)増便の手段もあるのに」と言ってます
    増便して遅延しても、動いて乗れるだけ「まし」だからです

    何度でも言います
    ライナーを通勤通学通院買い物などに利用してる沿線住民は多数います
    ライナーが止まれば陸の孤島化し、沿線住民には死活問題です

    地域の命綱であるライナーの脆弱性や防災を語るのが何故荒らしになるのですか?
    まさか総会でも気に入らない意見には、そうやってすぐに喧嘩腰で絡むのでしょうか?
    もし住民同士トラブルになっても、そうやって恫喝まがいの発言をするの?

    貴方のような方が、この地域の住民もしくはこのマンションの住民と見られるのは残念です
    もっと冷静に会話ができませんか?

  81. 197 匿名さん

    >「雪対策は改善した」と言う根拠を聞いているんです

    >>131>>138レス
    138さんと同じ内容をNHK(総合)ニュースで見ました。
    ハード面の改良ではありませんが、当面できる対策はしているようです。

  82. 198 匿名さん

    足立区は平成25年3月末現在の刑法犯認知件数が
    都内4位となり、ワースト3から離脱したそうです。

    足立区公式ツイッターで発表するだけでなく
    メール配信サービスのA-メールでも配信しています。

    ちなみに
    1位が江戸川区の1938件、同率2位が新宿区世田谷区の1936件、
    4位が足立区の1895件、5位が大田区の1676件だそうです。

    防災も大事ですが、治安も大事ですね。
    今後も正確な情報発信を期待しましょう。

  83. 199 匿名さん

    197、198
    冷静にご対応されていますね。
    足立区の治安が改善したのか相対的に良くなったのかは議論はありますが、
    ワースト3でなくなったのは評価できますよね。
    舎人、見沼代の界隈は長年この辺りに住んでいる身として、足立区の中でも
    比較的治安が良いと思いますよ。

    196
    最初から最後まで良く分からないです。いちばん冷静でないですね。

  84. 200 入居済み住民さん

    島忠は冬のオープンと建設地に書かれていますね。
    開業すれば便利になるので、心待ちにしています。

  85. 201 匿名さん

    そりゃ195で釘を刺されても逆切れするような輩は相当危ないから自重するだろ
    年間ワースト1離脱、月間ワースト3離脱とか確かに良い事だけを大騒ぎしないで
    今後も「正確な情報発信」を期待したいですねえ(苦笑)

    竣工もしてないのに入居してる方がいるのかな?(笑)
    この物件の公式サイトの現地案内図にかなり前から島忠ホームズ建設中(平成25年12月末開業予定)と
    出てるんだけど

  86. 202 匿名さん

    島忠の様なホームセンターが近くにあると何かと便利ですよね。島忠にはよくオーケーストアが
    併設されている所がありますが、そうなると嬉しいな。
    主人はやはり舎人ライナーの始発という所が気に入っている様です。通勤は毎日の事なのでね。
    駅からも近いし。今住んでいる所は駅からバスに乗るので、駅についてもさあもうひとふんばり
    と思ってしまうんですよね。

  87. 203 匿名さん

    島忠はどの辺にできるんですか?
    ネットで検索してみたところ、区議会議員さんのブログに舎人四丁目北側に島忠ホームズ草加西店が出店する
    という情報を見つけることができました。
    マンションから近いですよね。何の跡地に出店するのでしょう?

  88. 204 匿名さん

    >>203
    それって、わざと書いてます?
    2つ前の>>201に「この物件の公式サイトの現地案内図」って書かれてますが
    それすら見ないで発言してるんですか?

  89. 205 匿名さん

    住み心地はいかがですか?

  90. 206 匿名さん

    203さん
    島忠は遊馬町の交差点の所にできる様ですよ。12月末オープン予定の様
    ですね。結構広い土地なので大きな島忠ができるかな。
    島忠はここ数年色々な場所にできていますね。急成長の会社なのかな。
    マンションから近いので何かとお世話になりそうですね。

  91. 207 地元民

    島忠出店予定地は毛長川の埼玉側ですね、マックの向かい
    幹線道路沿いマンション住民ですが、レーベンじゃなくクリオを選択した諸氏は正解だったと思います。
    レーベンの近くには先日、舎人消防署が出来ましたからねw
    足立管内の消防だから、地理的に草加川口方面には出動しないだろうからレーベンよりはサイレンの騒音は気にならないでしょうし。
    ただ、うちのマンションの前はよく通りますw

  92. 208 匿名さん

    このマンションは全戸玄関前にポーチが設けられているそうですが、
    ポーチは玄関から門扉までの空間の事ですよね。
    それでは、フロントコートとは?住宅用語辞典で調べても解りませんでした。
    公式サイトの室内写真に画像も載っているのですが、どの部分がフロントコートなのでしょう?

  93. 209 匿名さん

    ポーチ…門扉のあるもの
    フロントコート…門扉のないもの

    ポーチ付きタイプの部屋は完売ですね
    いずれも「専有」ではなく「専用」使用が許されている共用部のはずです
    よく勘違いして私物を置く住人がいますが、マナーの良いマンションにしたいものです

  94. 210 入居済み住民さん

    ≫205さん
    入居して数週間を過ごしましたが、快適に生活できていますよ。
    特に道路や他の部屋の音があまり聞こえないのが良いです。生活音については、
    上と横の部屋に入居者がいらっしゃいますが、ほぼ聞こえてこないです。

  95. 211 匿名さん

    確かに、生活音や外の音は全くしないですね。
    玄関付近は、外のトラックの通る音がします。
    窓から島忠見えますが、でっかいですねー。

  96. 212 匿名さん

    まだ入居したばかりですからねえ。
    そのうち慣れてくると今までの生活習慣などが吹き出しくるんでしょう。
    「やった者勝ち」や「やりたい放題」にならないように
    お互いに配慮して、これからのマンション生活を続けていきたいものです。

  97. 213 近所の人

    あと2戸で完売?
    地域柄、苦戦すると思ってたんだけど、やっぱ駅前マンションは強いですね!

  98. 214 匿名さん

    >>209さん
    今住んでいるマンションにもポーチがついていますが、やはり共用部分という事で物を
    置いてはいけない決まりになっています。ただマンションを購入する時には営業の
    方から、子供用の自転車やベビーカーなど置けるので便利ですよと言われたのですがね。
    現状全く物はおいていない家はないですがね。やはりポーチがあるとちょっとベビーカー
    など置けるので便利です。

  99. 215 匿名さん 

    スーパーとかショッピングセンターとか近くにないのは気になりますが
    この物件は見沼代親水公園駅が近くてこの駅は始発駅なのでほぼ座れるという
    メリットがありますし特に都心などの通勤ラッシュは凄いものがありますから
    この物件購入した人は始発駅というのも考えて購入する人が多かったためだ
    と思います。

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

2LDK~3LDK

55.89平米~64.66平米

総戸数 79戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4688万円~6598万円

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸