住宅ローン・保険板「一戸建てを買って良かったこと、後悔したことは?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 一戸建てを買って良かったこと、後悔したことは?part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-01-18 19:42:00

戸建てを買った方、良かったこと、後悔していることなど
引き続き書いて下さい

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165467/

[スレ作成日時]2012-09-07 12:24:24

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一戸建てを買って良かったこと、後悔したことは?part2

  1. 4 匿名さん

    世にも珍しい新築戸建てゴミ屋敷が、窓にバリケードを張り巡らした。
    玄関も半分ベニヤ板を張りました。無残です。

  2. 7 匿名さん

    そうだね一戸建ての塗り替えは20年位に1度目安だけど30年くらいほったらかしの家もあるね

  3. 8 匿名さん

    塗り壁は最近主流なの?
    うちはタイルしか考えてなかったから分かんない。

  4. 10 匿名さん

    >9
    あっそれ30年前以上前の家です。今の家は20年、っていうか10年で塗り替える家なんかないよ。だまされた人をのぞういてね。

  5. 11 匿名さん

    >9
    >同じくタイル外壁も必ずヒビ割れ、浮き剥がれが出ますから10年前後です。
    >タイル外壁のマンションも必ず10年置きにやっています。
    あのお、マンションに使ってる一定スパン毎に接着剤で貼っつけるモザイクタイルと戸建のタイルが同じだと思っているのでしょうか。

  6. 13 匿名さん

    >12
    バラック建てた80才のおじいさんですか?笑っちゃいました。

  7. 14 匿名さん

    5年で何をメンテするんだろ

  8. 15 匿名さん

    結構もつんですよ パラックって 
    知っていますか?

    私は川崎の戸手4丁目地区の川に建つパラック所有していました。
    床は斜めに ビー玉転がりますが。

  9. 16 匿名さん

    >12
    さんの家は5年でメンテじゃないですか。段ボールの家ならもっと早くメンテした方がいいですよ。
    5千円の犬小屋だって5年はないよね(笑)

  10. 17 匿名さん

    でもマンションさんって>12さんのように、一戸建のメンテは5年毎、それも1回300万円って、本気で信じているんだと思う。すごーく勘違いで笑っちゃうけど。だからマンションを買っちゃうんだね。

  11. 18 匿名さん

    それも国策なの?

  12. 19 匿名さん

    マンションを購入した同期が飛ばされた。
    理由は「マンションを購入するような安易なやつは本店に必要無い!」と部長の一声だった。
    やはり、男子一生の仕事は家族を養い家を建てる事ですね。

    古い考えと言う人も居るでしょうが、世の中の上層部は今でもそう考えていますよ。

  13. 20 匿名さん

    面白いが 乱用だよな?

  14. 21 匿名さん

    10年たったマンションと、10たった一戸建て。
    どっちが酷いか明らかですよね?
    現実を直視したくない人もいるようで。

  15. 22 匿名さん

    >21
    たしかに。10年経ったマンションなんて糞ですよね。

  16. 23 たわまん

    10年たったマンションって共有部分が暗いよね。臭いも古いビジネスホテルやラブホテルの臭いが例外なくするのはなぜ?

  17. 24 匿名さん

    戸建 vs マンション の話しになると、
    相手をイラつかせる能力に秀でた人が集まりますね。

    その能力を有効活用して、日本国土を狙う
    韓国、中国を小馬鹿にしてイラつかせて下さい。

  18. 25 匿名さん

    >23
    カビ臭いのかな?

  19. 26 匿名さん

    >12

    たまたま5年でメンテする異常人(もしくは不良物件購入者)の話をされても。。。
    通常は10~15年程度でしょ。(300万のメンテって何したらこんなにかかるの?)

    マンションも、修繕費とられてるので、戸建てのみが費用が掛かるわけでもあるまいし。

  20. 27 匿名さん

    >24
    なるほど
    再開発の仕事は 韓国系の方 宗教系の方が多いな
    大学は 20年前だけど中国の大学中退だからな

    適任か?

  21. 28 たわまん

    カビと湿気が何日もこもったような臭い

  22. 31 匿名さん

    いや=参ったな
    外壁も杉板だよ~ん

  23. 32 匿名さん

    当然、木造はだめですよ。
    やっぱり、地震によって小さなひび
    (目に見えないようなもの含む)
    がたくさん入っても容易に修理できず、
    じわじわと漏水の原因になるコンクリが
    やっぱり一番ですね。

  24. 36 匿名さん

    マンションの死角だらけと言う決定的な欠点をかたちだけ穴埋めしたのがマンションセキュリティー。もちろん役に立たず、かえって住民同士の犯罪の多発を招いている事実。

  25. 37 匿名さん

    マンションの殆どが耐震等級1という現実。

  26. 38 匿名さん

    >>36
    戸建てを買って良かったこと、後悔したことが、マンションの話でしか語れないとは、どういうことなのか。
    戸建ての話は全然出来ないほどひどい家に住んでいるのだろうか。

  27. 40 匿名さん

    http://www.youtube.com/watch?v=ESHFRq4mzr4&feature=relmfu
    こういうの見るとどっちもどっちだな。 建築時に自分でチェックができる戸建ての方がましかも。
    コンクリート=安全というのも施工しだいだし。

  28. 41 匿名さん

    アンチ戸建てを倒さない限り このスレッドに 平和は来ない?

    2fにリビングが有るから 玄関を2Fにすれば 1Fをもう少し有効に出来たな。

  29. 42 匿名さん

    一戸建てでも、都内の建売によくあるような12、13畳のチビングは嫌だなあ。

  30. 43 匿名さん

    LDで最低15畳、LDKで20畳はないと、マンションと変わらないよね。建売、ミニ戸がばかにされるのは間取りがしょぼいから。

  31. 44 匿名さん

    >43
    マンションの代表的間取りのモデルです。
    現実は厳しいようです。
    http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/377631/

  32. 45 匿名さん

    マジレスすると、2階建てがこれほど使いにくいとは思いませんでした。
    マンションを買っていれば良かったと後悔しています。

  33. 47 匿名さん

    >45
    どんな間取りなの?

  34. 48 匿名

    平屋やマンションに慣れた方の意見でしょ

    昔から2階建てに住んでる者としては何ら問題ない

  35. 49 匿名

    トイレが一階にしかない二階建てはやだな。

  36. 52 匿名さん

    >50
    業者の方ですね。カーショップで3000キロでエンジンオイル。5000キロでエレメント交換ってやつですね(笑)

  37. 55 匿名さん

    スーパーLL屋根用で施工しましょうね 今度は。

  38. 57 匿名さん

    >50
    社会にでたこともない戸建の引きこもりが
    想像で語ってるだけなので優しくしてあげて
    あまりきついこと言うと、社会生活に戻るのがもっと遅れてしまいます。

  39. 58 匿名さん

    マンションの高層階なのに空き巣に入られた。
    隣の馬鹿住民がカギかけずに寝て、ベランダ越しにやられた。

    セキュリティーを謳っているマンションだが、この一件で信用が地に落ちた。まぁ、こんなもんよ。
    戸建の時のほうが平和だった。

    ただ庭の草むしりには閉口するが・・・・。

  40. 60 匿名さん

    >>58
    庭の草むしりは趣味みたいなものだから。
    面倒臭ければ防草砂利を敷いておけば済む話だし。

    それよりも、戸建ての最大の欠点は「蚊」だと思う。
    低層の宿命とも言えるけど。

  41. 61 匿名さん

    >59
    そういうの気にする人って、例えばマンションのエレベーターで自分より高層階のボタン押されると劣等感を感じちゃうタイプなんだろうね。

  42. 64 匿名さん

    戸建の草刈りがこれほど大変だとは思いませんでした。
    お金払って誰かにやってもらいたいが、高くて出来ない。
    マンションにすれば良かったと後悔しています。

  43. 65 匿名さん

    モルタルで固めてしまいなさいよ。
    小さな花壇を気持ち残して、あとは全部モルタル舗装。気持ちいいですよ。

  44. 66 匿名さん

    正直、草抜きがこんなに楽だとは思いませんでした。
    梅雨前のまだ小さいうちに、根ごと掘り起こせば、夏はほとんど雑草は生えて来なかったです。
    こぼれ種っぽいものはそのまま残して育つにまかせ、ある程度の大きさになったら花壇に植え替えました。
    もちろん植物を育てる気のない場所には砂利やレンガを敷いたりして、土がむき出しになる場所を少なくしてます。
    芝生だけは世話が大変だったのではがしました!

  45. 67 匿名さん

    近所に、全身真っ黒な紫外線除けの腕カバーや、つば広帽姿で、一日中草取りをしているおばさんがいますが、もしかしてあなたですか。すごい体力ですね。

  46. 68 匿名さん

    >>67
    違いますよ。
    梅雨前はそんなに紫外線強くなかったし、雑草の量もぜんぜん少ないです。
    敷地内で繁殖させてしまうとやっかいなので、外からたまたま入ってきて芽が出てしまった、という時点で抜いています。
    だからほんの少しの量ですむのだと思います。
    外出や水やりのついでに気付いたものをちょいちょいと抜くだけで終わりです。
    67さんもがんばってみてください。
    もしかして庭のないお方でしょうか?
    それなら余計な心配で失礼しました。

  47. 69 匿名さん

    いえ、私建てた時点で、敷石とモルタルで全部舗装してしまいました。
    ほんの小さな花壇にぼけの木と水仙やチューリップなど植えたりしてます。
    もしも、庭が全部土だったら、ずぼらな私はジャングルにしてしまうことがわかっているからです。
    頑張ることが苦手なんです。

  48. 70 匿名さん

    五色砂利を道路側に 裏には砂利ひいてます。
    砂利想いを併用しています。お陰で 今年蚊にまだ10回以下しか刺されていません。

  49. 71 匿名さん

    千葉市だけど今年は異常に蚊がいないんだけど、皆さんの地域はどう?

  50. 72 匿名さん

    福岡市もいない。特に今年は一度も見て(刺されて)いない。何だろうね?

  51. 73 匿名さん

    >>66
    うん、やっぱり戸建の草むしりは大変だ。

  52. 74 匿名さん

    そもそも住まいに対する愛着がないマンション派と話しが噛み合う訳もなく。

  53. 75 匿名くん

    そうか!「愛着」か!!
    「家」に対する考え方が大きく異なるのに議論するから噛み合わないんだね。

    「家」「住まい」をどう捉えるかで選択の方向が決まりそうだね。

    自分でも、もう一度考えてみよう!

  54. 76 匿名

    隣近所に**がいると、マンションも戸建もないです。

  55. 77 匿名さん

    騒音おばさんは戸建ですね。

  56. 79 匿名さん

    その夫婦も戸建ですね。

  57. 80 匿名さん

    争いを当事者間で治めるのは、とても難しい。
    結果、取り返しのつかないところまで行ってしまう。
    戸建だと、冷静に間に入ってくれる人は少ないだろうな。

  58. 81 匿名さん

    >80
    マンションも少ないですよ
    さらに他人事

  59. 82 匿名さん

    そういうのが面倒臭いからマンションにするわけで

  60. 83 匿名さん

    戸建は近所付き合いも大変ですね。
    プライバシーも何も無い。

  61. 85 匿名さん

    人間関係の希薄さを利点と考えるマンションさん。だから住民同士のせいはんざいが多発しているのでしょうが。

  62. 86 匿名さん

    >85
    鬱陶しい近所付き合いがないマンションが羨ましいんですね。
    分かりますよ、僻みたくなるその気持ち。

  63. 87 匿名さん

    >>84
    町内会は出たことないし、どうでもいいけど、町内会に属しながら町内会費を払わないのはさすがによくないでしょ。
    町内会に入らなければいいだけだ。

  64. 88 匿名さん

    >87
    戸建は町内会に入らないという選択肢が事実上取れないからね。
    ホント、面倒だよね。

  65. 89 匿名さん

    >>88
    うちとれるよ。入っても入らなくてもどっちでもいいんだって最初に言われた。
    まあ、入ったけど。マンションの方が総会とかマメに出てる印象があるけど、どうなの?

  66. 90 匿名さん

    強制加入な訳ないでしょ。

  67. 91 匿名さん

    89 結局入ったでしょ。そういうものなのよ。
    強制ではありません、といいながら、入らないという選択はできません。

  68. 92 匿名さん

    町内会入らない人って、たぶん税金などの滞納者が多いと思う。
    都合が悪くなったらその家(地区)から出て行けばいいと考えてるか、完全に社会から孤立しても気にしない人だと思う。
    いずれにしても近くに住んでほしくない(出て行ってほしい)。

  69. 93 匿名さん

    NOと言えないやつばっかりだなw
    典型的な日本人。今の政府とおんなじだ

  70. 94 匿名さん

    言えてる。
    入らない、という人は、社会からの逸脱者ですね。

  71. 95 匿名さん

    強制加入な訳ないでしょ。

  72. 96 匿名さん

    強制ではありませんが、入ってください。絶対に。

  73. 97 匿名さん

    戸建は、税金と町内会を同じレベルにとらえていて、どちらも強制加入です。
    町内会に入らないと孤立すると思うのは戸建だけだよね。
    ホント戸建は面倒だよね。

  74. 98 匿名さん

    >92
    >町内会入らない人って、たぶん税金などの滞納者が多いと思う。
    >都合が悪くなったらその家(地区)から出て行けばいいと考えてるか、完全に社会から孤立しても気にしない人だと思う。
    だから強制加入なんですね?

    >94
    >入らない、という人は、社会からの逸脱者ですね。
    だから強制加入なんですね?

  75. 99 匿名さん

    >>98

    お前大丈夫か?
    社会に出てないだろ。
    理屈や建前じゃないんだよ。雰囲気。空気。
    ある意味幸せだな。

  76. 100 匿名さん

    俺は家を建ててから2年間 この辺の奴等から誘いが無かった。
    2年経ってから この辺の支部長が 会入会してと言われた。

    強制ではないが、入った。

    大人の行動だよ 小平市は結構地主が多い所だから、すぐには入会来ないと思った。

  77. 101 匿名さん

    >99
    >理屈や建前じゃないんだよ。雰囲気。空気

    ほらね、こういう腐った日本人的根性の人間がゴロゴロいるでしょ。
    やっぱり戸建はないな。

    そのうち、町内会に入らない奴は非人とか言い出すんだろうな。

  78. 102 匿名

    >ほらね、こういう腐った日本人的根性の人間がゴロゴロいるでしょ。
    >やっぱり戸建はないな。

    君には無理。無理はしなくていい。

    >そのうち、町内会に入らない奴は非人とか言い出すんだろうな。

    君は実社会から距離を置いていた方がいい。ネットでだけほざいていればいい。お互い様。

  79. 103 匿名さん

    >>100
    2年間、何で入らなかったの?
    入ろうと思えば自分から進んで入るよね?
    で、結局勧誘が来たから仕方なく入ったんでしょ。
    それが「大人の対応」だってw


    皆さんへ
    全ての戸建は町内会に強制加入です。
    加入しないと村八分になることが証明されました。
    こういった近所付き合いが面倒ならマンションにするしかありません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸