- 掲示板
見ていると、どこのマンションでも必ず同じような問題が起きていますよね。
騒音、自転車持ち込み、エントランス駐輪、ベランダ喫煙、ベランダ布団干し…こんなところでしょうか。
どこのマンションでも共通した問題なので、これらがどのように解決されたかなど、情報共有しませんか?
[スレ作成日時]2012-09-06 14:28:36
見ていると、どこのマンションでも必ず同じような問題が起きていますよね。
騒音、自転車持ち込み、エントランス駐輪、ベランダ喫煙、ベランダ布団干し…こんなところでしょうか。
どこのマンションでも共通した問題なので、これらがどのように解決されたかなど、情報共有しませんか?
[スレ作成日時]2012-09-06 14:28:36
現在、外廊下タイプの分譲マンションに住んでおり角部屋の隣室が
オーナーチェンジで半年ほど前に住民が変わりました
前の住民の方は子連れでしたが、とても静かに生活されていて
騒音関係を意識したことは全くありませんでした
しかし今度の夫婦と子供2人の家族は正直ものすごく「うるさくて」困っています
母親はベランダ出入り時にサッシをものすごい勢いで閉めたり
今まで全く聞こえなかった部屋内の音がドスドスバタバタ響くようになりました
子供は部屋の出入りの度に、ポーチ門扉を「ガシャーン!」とすごい音で閉め
外廊下をバタバタと走り回ります。また小学校が終わると友達を引き連れ
外廊下で大声を出して遊んだり、立入禁止の屋上まで遠征しているようです
(「屋上に行こうぜ!」と大声で話すのでわかります)
外廊下では時々母親の声も聞こえますが、子供が大声を出そうと走ろうと
全く注意する様子はなく引越し時の挨拶もない家族なので、未だに名前も知りません
お子さんの行動ですから大目に見たいのですが、前住民とあまりに違う暮らしぶりに
唖然とし、これからずっとこんな子供たちの隣で悩みながら生活しなければならないのかと
思うとウンザリしてきます
このレベルで悩んだり、騒音認定するのは自分がおかしいのでしょうか?