住宅ローン・保険板「マンションを買って後悔した事は?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. マンションを買って後悔した事は?その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-12-25 16:03:36

マンションを買って後悔したことを教えて下さい。
荒らしはスルーしましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/256022/

[スレ作成日時]2012-09-06 13:58:36

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションを買って後悔した事は?その2

  1. 921 匿名さん

    >>920

    トップライトと多面採光で戸建ての方が明るいと思います。リビング3面採光ですが、全方向ウッドブラインド閉めっぱだったりします。トップライトだけで充分明るいので。ウッドブラインドなので、少し隙間から明かりが漏れるからそれで丁度いいのかも。全方向開けると眩しすぎてテレビとか見れないです。

    長年のマンション生活で昼間なのにトイレと洗面所の電気付ける癖が付いてしまって、今はトイレも洗面も採光があり、昼間は電気いらないのですが、なかなか付け癖が抜けなくてよくかみさんに叱られます。

  2. 922 匿名さん

    >>919
    近所付き合いせず、家の中だけで暮らしたいなら戸建てしかないよね。

  3. 923 匿名さん

    >921
    たぶん、暗いと思うよ。奥行があって光の届かないところあるでしょ。
    家のマンションはL字で、死角なく明るいです。

  4. 924 匿名さん

    >>923

    暗い部屋なんて無いですよ、採光考えて設計してあるんだから。向きの悪い部屋はトップライトありますし。玄関、廊下も明るいですし。

    向きの良いマンションも、梁とかバルコニーの瑕疵とか、どこ行っても薄暗く感じますけどね。トイレ洗面風呂も採光あるんですか?

  5. 925 匿名さん

    >>923

    明るいのってどうせリビングだけでしょ?
    マンションの個室なんて納戸みたいなもんじゃん

  6. 926 匿名さん

    なんでここでマンションVS戸建ての論争になっているの?

  7. 927 匿名さん

    >>926
    全くだ。
    ここはマンション買って後悔した話をするところだろ。

  8. 928 匿名さん

    占有狭くて昼でも暗い場所がある。
    地震の時、振幅が大きくてなかなか揺れが収まらないのも予想外。
    戸建て育ちなので、地に足が着かないという感覚が常にある。

  9. 929 匿名さん

    >>926

    あー言っちゃった(笑)
    俺が、戸建てさんはいろいろ間違ってるなーと書いたのはその点が1つ。

    同じ戸建て専用スレではマンション派は来るな!と言いながら自分たちは書きまくる矛盾。

    戸建て民は矛盾ばかりだね。

  10. 930 匿名さん

    >929
    後悔してるからって、戸建てへの敵意をむき出しにしなくてもいいのに。

  11. 931 匿名さん

    >924
    そんなに明るいと夏暑いでしょ。
    窓も多いと掃除が大変。

  12. 932 匿名さん

    >>931

    マンション高層階南向きの暑さには完敗。通風も良いし。
    採光と掃除の手間とか個々にバランス感覚違うのはわかるが、そのための注文住宅。掃除が苦手な人はそういう設計にすればいいだけの話。

  13. 933 匿名さん

    自分から高層階南向きのワイドスパンのマンションの明るさ語っといて、それより明るそうな戸建てが出てくると、明る過ぎて暑そう、掃除が面倒とか言い出す。後悔スレにふさわしいやりとりであった。

  14. 934 匿名さん

    万損だった。

  15. 935 匿名さん

    ワイドスパンのことを言った人と明るすぎるのもどうかと言った私は別人ですけどね。
    戸建てであっても、そんなに明るくする必要ないと思うので。
    風通しは気にしたいけどね。
    窓が多いと窓掃除が面倒なのは確かでしょ。
    セキュリティの問題もあるしね。
    トイレやお風呂の窓がないのはマンションではよくあることで、嫌な人にはデメリットなのはよくわかる。
    だからといって、後悔ってとこまではいかない。わかって買ってるから。

    もっと住んでみないとわからないマンションの後悔事項を聞きたい。
    ちなみに私はマンション買って7年ですが後悔してません。
    実家が戸建てなんで、いずれそっちに住む可能性もあるが、今のとこマンションで満足。

  16. 936 匿名さん

    一生金を払い続けなければならない事

  17. 937 匿名さん

    万損です。

  18. 938 ママさん

    >>419
    今時の家は、10年毎に100万は掛からないです〜。我が家は、外壁、屋根はメンテナンスフリーにグレードアップしました。

    子供が3人いるので、マンションから戸建てに引っ越しました。車の中で3人寝られちゃうと、マンションの時は起きるまで待ってるしかなかったけど、今はガレージから1人1人抱っこして運べるので、楽チンです!

    庭の草取りが大変ですが…

    子供がいなかったら、マンションの高層階とかに住んでみたいけど、マンションでの子育ては大変でした>_<部屋数もせいぜい4LDKまでだし…
    戸建てでは、子供部屋3、主寝室、書斎、和室と6LDKにできました。

  19. 939 匿名さん

    >>938

    極寒なレス内容の後は、このように続かなくなるんだよな…。

    些末な自慢話はよそでやったらいい。
    読んでてみっともないし、哀れ。

  20. 940 匿名さん

    まあ、6LDK住みたいなら戸建て一択だね。
    4LDKまでならマンション、5LDK以上なら戸建て、で良いかも。

  21. 941 匿名さん

    後悔というか、不便に感じるのは駐車場。小さい子が寝たときなんか、荷物と子供・・・。逆を言えばそこだけ後悔というか不満。

  22. 942 購入検討中

    >>941

    俺は以前のマンション暮らしの時、マンションエントランスに車停めたまま荷物と子供を部屋へ運んで、ちょっとひと息ついてから車を駐車場へ移動しようと思ってるうちにソファで居眠りしてしまい、何度もレッカーされた経験を持つお馬鹿さん。

    車寄せとかあるマンションだとレッカーまでは無いんだろうけど、今度は迷惑な住民よね。

    そんな俺は戸建にしたので安心してください。

    あとふとした忘れ物とか、買い物忘れとか、戻るの結構億劫よね。廊下、エレベーター往復はもちろん、オートロック解除とかも何気にめんどい。

    荷物多い時、荷物持って何回もオートロック解除しながらエントランスと部屋往復するウザさ。

    マンション高層階暮らし長いと、忘れ物確認とか、買い物忘れとか、段々しっかりしてきてしなくなるんだろうか。

  23. 943 入居済み住民さん

    ウチの小学生の子どもが「ウチも家買おうよ〜」と言う。
    マンションだって住宅ローン払ってるのに(泣)
    賃貸でも良かったと後悔してます。

  24. 944 購入検討中

    >>935

    親から土地相続あるの決定な人は色々選択肢あって素直に裏山。俺なら狭めの都心築古マンション買うかな。なるべく総額で安いのがいい。で相続したら実家の建て替え。

    土地広かったら2世帯もアリか。でも奥さん大変よねぇ。

    親との年齢差も結構重要かも。25歳くらいの差だったら親90まで元気だったら65歳でもまだ相続できないのか。なるほど、親の寿命考えてマイホーム設計なんて、親不孝な息子だなぁ。やっぱマイホームは自力で考えないと。

    と、資産家のご子息の気持ちになってしばし妄想してみました笑

  25. 945 入居予定さん

    夫婦で北陸から首都圏来て分譲マンション買いました。うちは上階の方がDIYする人で嫌になり売却して賃貸マンション新築の最上階に変わりました。今の所は賃貸でも住民が仲良くて週末に月一で共有広場でBBQとかしてます。戸建やテラスハウスも考えたけど窓から丸見えなので辞めました。本当にそこの民度次第だと思いますね。

  26. 946 匿名さん

    >>942
    オートロック解除なんてキーかざすだけじゃないの?

  27. 947 購入検討中

    >>946

    荷物持ってる時キーかざすのも面倒に思っちゃうのは私だけ?

    最近テレビで両手買い物袋でふさがってても低い位置にセンサー付いててエレベーター呼べるマンションが紹介されてたんですけど、見てて、わかるわかる!それいい!って感じました。

    デパートとかでも、エレベーターで人が乗り降りする度に閉まるボタン押さないと、周りからゴホンゴホン、ってプレッシャー与えられたり、個人的にあーゆーも何気に結構ストレス感じちゃいます。

  28. 948 購入検討中さん

    車趣味だから個人的には50坪位の敷地に屋根付きのガレージハウスが理想だなぁ。嫁さんが田舎から出て来てるので都会は怖いとマンション買いたがってるけどお金溜まるまで賃貸マンションで我慢してるよ。一階が駐車場のタイプで同世代の住民が多くて満足度は高いので10年目になった。戸建ての土地探してるけど更地の方が高いね。マンションも悪くは無いよ。分譲はリスクあると思うけどね。

  29. 949 購入検討中さん

    上書いた者だけど10年も居ると上階の人変わるから菓子折り持って挨拶来る様な人なら多少うるさくても気にならない。今の上の人の子供は自分が空手教室で教えてる子居るので空手の練習でドンドンやってるけど家族の様なもんなんで気にならないなぁ。挨拶もきちんとするし。これが悪ガキだったら頭に来るものなのかなぁと皆さんの書き込み見てたら思いますね。

  30. 950 匿名さん

    >936
    貧乏臭いね。戸建てだってメンテナンスは定期的に行いたいものです。

  31. 951 購入検討中

    >>950

    どうでもいいけど、貧乏くさいとかあんまり人に言わない方がいいですよ。人の恨み妬みはおそろしいです。お金持ってない風を装って影でしこたま貯蓄しときましょう。

  32. 952 匿名さん

    >>947
    >荷物持ってる時キーかざすのも面倒に思っちゃうのは私だけ?

    たしかに荷物持ってる時の解錠はめんどくさいけど、そんなのは戸建てでも同じじゃない?
    解錠する数がマンションの方が多いけど、数が多ければセキュリティ度は高まるんだからトレードオフかと。

  33. 953 匿名さん

    >951
    マンションの管理費や修繕費は必要経費。
    そこをケチってお金を貯めることはできない。

    一生なにがしかのお金を払わなきゃいけないのは、
    持ち家であればマンションでも戸建てでも同じ。
    あ、賃貸もか笑。
    戸建ては自分次第だけど、一銭もメンテナンスに
    お金を使わないと言うなら、お金をしこたま貯めた
    ところで貧乏臭いのは変わらない。
    住宅街で一つだけそんな家があったら、周りも
    迷惑だろう。

  34. 954 購入検討中

    >>953

    一銭もつかわなくは無いよ笑

    でも現状築8年で6年目くらいにウッドデッキのオイル塗装しただけかな。

    外装の塗り壁が美観的には後5年以内くらいに一度塗った方がいいのかも?とは思ってる。雨汚れが少し気になってきた。防水の意味では築15年目くらいで問題ないよ、とは友達の大工に言われているが。その辺は個人の好みだね。

  35. 955 匿名さん

    >解錠する数がマンションの方が多いけど、数が多ければセキュリティ度は高まるんだからトレードオフかと。

    外部に対するセキュリティばかりで、住民の犯罪に対しては無防備同然。
    マンション住民の多くがセキュリティ神話を盲信してる。

  36. 956 匿名さん

    >>955
    住民の犯罪が起こるような安マンション買ったら確かに後悔だな

  37. 957 匿名さん

    自分のマンションの住人の数って不特定多数の人数の何万分の一なのだろうか。。外部に対するセキュリティを強化するのって極自然なんだが。。

    まあ、そうでも言わないと対等に比較できないのでしょうが。。

  38. 958 匿名さん

    マンションは区分所有権で戸建ては所有権と言ってる方が居たけどローン中は銀行が所有者デスね。それは別として分譲マンションは上階の人次第です。ウザいの越して来たから売りました。結果的には高い時売れたから後悔してない。今は気楽な賃貸マンションですわ。お金出来たら戸建買いたいね。

  39. 959 匿名さん

    マンションは確かに契約して入居、色々楽しかったけど上階の音は1度気になり出したら気になって仕方がないものです。自分は神経質でない人間と思ってたけど苦情言っても駄目な人来たら終わり。マンション買う方は注意して欲しいけど無理かな。自分のしたような思いはしてほしくないよ。どうしても買うんなら最上階の角部屋しかないと自分は思います。

  40. 960 入居済み住民さん

    オートロックを解錠したら、後ろから他の住民が小走りで便乗してくる。正直、毎回イライラしてます。
    鍵開けるのそんなに面倒かよ!
    大規模マンションでの日常。

  41. 961 匿名さん

    マンションは確かに契約して入居、色々楽しかったけど上階の音は1度気になり出したら気になって仕方がないものです。自分は神経質でない人間と思ってたけど苦情言っても駄目な人来たら終わり。マンション買う方は注意して欲しいけど無理かな。自分のしたような思いはしてほしくないよ。どうしても買うんなら最上階の角部屋しかないと自分は思います。

  42. 962 匿名さん

    大事な事だから2度書いていましました。

  43. 963 匿名さん

    >>961

    同意だけど、最上階角部屋でもマンションは嫌かな。俺も騒音の経験あるだけに、もし逆に下階から苦情来たら二度と物音出せない!とかなり気を使うことになりそうだから。

    上階騒音は音量じゃないよね。

    俺の場合、かかと落としのおっさんでした。おっさんが移動する度、ドゥン、ドゥン、ドゥン、って。30分音しないなって忘れたころにまたドゥン。部屋でのんびりしてる時は耐え難かった。

    なんか足踏みするようなフィットネス器具でも買ったのか、足音よりももっと小さいドゥン!が毎日1時間くらい定期的続く時もあった。管理会に足踏みしてるような定期的な低周波振動、と苦情入れるとそれは止んだけど、かかと落としは何度言っても止まらなかった。直接殴り込んでやろうかと何度も思ったけど、諦めて引越ししました、。

  44. 964 匿名さん

    >>960

    エレベーター閉まる直前に滑りこんで来るヤツもいるよね。何故次を待たないのか、といつも謎に思う。朝出遅れて焦ってるならしょうがないとも思うけど、帰宅の1分をセコる意味がわからない。

    深夜に車で走ってて、後ろの車から煽られた時も同じ気持ち。深夜に1分1秒でカリカリしてるなんてどんな職業だよ。どう考えても深夜に時間に追われる仕事なんて、世の中にとって大して重要な仕事ではないことは明らか。

    本当にやめてほしいし、関わりたくない。

    けど、深夜にクラクション鳴らしまくりのドライバーや、電車で扉に挟まってでも無理矢理乗り込んでくるような輩は、どこから現れるのか知らないけど、たくさんいる。それが現実。

  45. 965 匿名さん

    >自分のマンションの住人の数って不特定多数の人数の何万分の一なのだろうか。。外部に対するセキュリティを強化するのっ>て極自然なんだが。。
    >まあ、そうでも言わないと対等に比較できないのでしょうが。。

    住民犯罪に対するセキュリティの甘さが性犯罪多発の温床。

  46. 966 匿名さん

    >>958
    戸建てを買えないような安いマンション買っちゃったってこと? そりゃ後悔以前の問題かと。

  47. 967 匿名さん

    >>965

    で、御宅ら戸建てさんのセキュリティは?勘弁して下さいよ質の悪い煽りは・・。

  48. 968 匿名さん

    戸建てのセキュリティは、他人の違法な「敷地内」侵入を監視して「建物」に侵入しようとすれば発報する。
    集合住居は、敷地や建物内に家族以外の住民や他人が入れることが前提だから感覚が違うんでしょ。

  49. 969 購入経験者さん

    後悔はないけど、アルコープに「生協の発泡スチロール」置く家庭が多いのに閉口する。

    お子さんの自転車や傘立てなんかはほのぼのするのだけれども、邪魔にならないからと言って、あの野暮ったいものが多数出ているのは勘弁して欲しい。

    これでも、分譲2年の東京都の旧財閥系マンションなんだけれども。

    生協って自分さえ良ければいいって会なのかな?

  50. 970 匿名さん

    私も上階騒音で悩んでいます。とにかく大人のドシドシ足音です。
    最初は管理員を通して相談していましたが、途中から管理会社から関与しないように指導されたとの事で騒音に対する相談や苦情は一切引き受けないと言われました。
    深夜まであまりに酷いので、仕方なく直接上階にお願いに行きましたが「家は業務用マットを敷いているので音がする訳ない。深夜は寝ているから家ではない」と言われました。
    まるで私が嘘でもついているかのような言われ方で、その夜から騒音はエスカレートしました。
    今は少しの音にも敏感で、自分がおかしくなってきているのを感じています。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸