|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マンションを買って後悔した事は?その2
-
503
匿名さん
>世の中そんなに神経質な人が多いいのかな?
>なんか他の日常生活の些細なことも気になってストレス溜まりそうで可哀想。。
ここの板には住民の騒音苦情トピが多いぞ。
マンション住民は本当に可哀想だ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
504
匿名さん
>>502
上階の住民しだいだからね。
うちは、入居したころ、上階は夫婦で静かだったが、その夫婦に男の子が生まれ、一転した。
上階に2子目が生まれたころ、結局引っ越した。
財閥系マンションで、比較的いい値段で売れたんで・・
ちなみに、マシタの階だけでなく、梁とスラブを通して斜め下の階にも騒音は届く。
隣の住民と、管理組合で苦情言ってもダメだった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
505
匿名さん
>分譲マンション住まいだがほとんど気にならない。
>世の中そんなに神経質な人が多いいのかな?
>なんか他の日常生活の些細なことも気になってストレス溜まりそうで可哀想。。
502のようなマンションデベ営業の口車にのって、マンションは静かだと思って買うと間違えるぞ。
504のほうが実態。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
506
匿名さん
建築学会もゼネコンも国土交通省も、マンションが静かだなんて言ってないよ。
むしろ、国土交通省なんて「集合住宅は音がつたわりトラブルが多いため、近隣住民に配慮して注意して生活しましょう」だって。
だれが、マンションが静かだって言ってるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
507
匿名さん
プライバシーだだ漏れな戸建てでなくてよかったです。静かだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
508
匿名さん
>>379
「マンションって
国土の狭い日本ならではだな・・・」
ヨーロッパとか北欧、ロシアに行って見てごらん、国土の広さとマンションって関係ないよ。まあ、戸建てにしてもマンションにしても悲惨なほど狭くて小さいのは国土の狭さに関係してるかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
509
匿名さん
>>386
「あなたたちは一般論や平均的な話はできないんですかー?」
一般論や平均的な話で言うと、戸建てでもバーベキューとか花火って近所迷惑でしょ。どっちも煙が上がって臭いが家の中まで入ってきますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
510
匿名さん
>一般論や平均的な話で言うと、戸建てでもバーベキューとか花火って近所迷惑でしょ。どっちも煙が上がって臭いが家の中まで入ってきますよ。
一般論で平均的戸建てがバーベキューとか花火やるのか?
わざわざ古レス持ち出して、マンションのう ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
511
匿名さん
一戸建ては、上階に住んでいる他人の騒音は無いからね。
あと、下階からタバコの煙も来ない。
マンショントラブルで一番多いのは、上階の騒音。
後、下階、燐戸からのタバコの煙。
まあ、うちがマンションを手放した理由でもなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
512
匿名さん
選んだマンションの民度が低かったんですね。新しい戸建て地域が、みんないい人で和気あいあいならいいですね!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
513
匿名さん
マンションの入居者って、新築時に入居した方より、後で買う人の方がだんだん民度が低くなっていると感じた。
けっこう、築10年以内、大規模修繕前に、新築マンションに転居する人は多いですね。
マンションは、10年以内で新築を渡り歩くのが、住民の質、将来の修繕の心配もなくいいと思った。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
514
匿名さん
そうそう、その点一戸建ては民度レベルが高いよね。基本永住志向だから、周囲への気配りが半端ない。爽やかな挨拶と適度な距離感。大家族と暮らしてるみたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
515
匿名さん
戸建ての場合、親の代から建替えて住んでる人も多いし・・・
うちの周りは2世帯と賃貸併用の建替えブーム。
相続税の関係で、大手HMの投げ込みチラシがよくはいるね。
実は前に分譲マンションの賃貸に住んでたけど、分譲マンションの場合、投資用で中古マンション買って、賃貸に出す人も多いよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
516
匿名さん
マンションは建物の劣化より住民劣化のほうが早い。
築年を経て賃貸が増えたりすると、間違いなく住民の質が低下する。
住民劣化防止制度のついたマンションはないのか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
517
匿名さん
マンションは大衆向けの安価な集団住宅です。
都市の高額な戸建て住宅とは、居住者の所得層が違うと思う。
概ね所得の多寡は住民の質に関係する。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
518
匿名さん
分譲でも賃貸住民が増えると、オーナーはランニングコストである修繕費、管理費の増額に反対するよね。
理由は、投資利回りが低下するから。
賃貸オーナーは、20年30年先なんてどうでもよくて、投資資金回収したら、さっさと売り抜けるから当然。
戸建ての場合、特に日本は子供に土地を残す意識が高いから、長く住もうという意識が強い。
そこらは住民のモラルに影響する。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
519
匿名さん
マンションって物件によっては、住民劣化で沈没しそうだよね。売り時が肝心に思える。
資産価値と生活利便性が保たれ、長期的に価値が維持できて、所有者の入れ替わりがスムーズであれば良いけど…
そういうのは世の中のマンションの何割になることやら。マンション同士のデスゲームになりそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
520
匿名さん
その点戸建ては戸境問題くらいで、あとはご近所と仲良くやれば楽勝。住民劣化はないけど、めんどくさい隣人関係が深まるっつーのはある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
521
匿名さん
>その点戸建ては戸境問題くらいで、あとはご近所と仲良くやれば楽勝。
それがめんどくさいから、マンションなんだけどね(笑)
>住民劣化はないけど、
二十年前にニュータウンと言われた街が、今はオールドタウンに変わってますけど。
気にしてないだけで、徒歩5分圏内にボロボロの家とかあるでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
522
匿名さん
>>521
戸建ての場合は自業自得の自滅で終わるけど。マンションの場合は連帯責任で沈没するのが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
523
匿名さん
身軽な賃貸が一番ってことだな。
定年後は夏は北海道、冬は沖縄、末は老人ホームみたいな住み方も出来るしね。
少なくとも老人の街に埋もれる心配はない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
524
匿名さん
マンションで後悔したのは、土地の持ち分が実質ないこと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
525
購入経験者さん
釣りですか?
そんなことを知らないでマンション買う人間はほとんどいないでしょ。いても、無視するほかない。
ペンシル戸建を建てるほどの土地の持ち分もないが、建て替えれば子供たちが新築マンションに安価に入居できる。
「建て替えは困難!」というアジテーターが出てきそうだが、超高層マンションは?も、都会ではマンションの建て替え問題はこれから加速度的に増加する。
これを不動産会社が支援しない訳にはいかない。建て替え困難だと分かると新規が売れなくなる。また、少子化で需要が減退する中、建て替えにビジネスチャンスを見出さないと(戸建ても含む)、不動産会社としては生き残れない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
526
匿名さん
建て替えは難しいだろうね。
住民全員の同意、周辺の粉塵問題、壊した瓦礫の産廃問題でかなりのお金がいる。
住民の積立金は新しく建てるマンションの費用以外にも出すほどはたまらないでしょう。
住民全員の同意については、国土交通省が建て替えが円滑に行われるように法律で対処したから大丈夫なのかな?
一時期の儲けのためにマンションをどんどん建てて売るけど、後の事をちゃんと考えてほしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
527
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
528
匿名さん
マンションデベロッパなんか売ったら終わり。
長期間管理費が稼げれば、管理は組合まかせ。
少子化で土地が余るなら戸建てにシフトか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
529
匿名さん
今にマンションで建替えですか??
今のマンションは、容積率なんて集合住宅の緩和処置(駐車場、開放廊下の不算入などいっぱいある)で、実質大幅にオーバーしてるし、斜線規制だってギリギリですよ。
昔の公団団地みたいに容積率余ってるのなら、建替えの同意も得やすいけど、同規模しか建てられないなら、解体、建築費すべて持ち出し。
住民の合意は難しいと思うよ。
容積率のこれ以上の緩和や斜線規制の撤廃なんて、周辺住民が許さないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
530
匿名さん
マンション建て替えに住民全員の合意は必要なくなったでしょ。
容積率も今より緩和されるのが決まったし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
531
購入経験者さん
530
仰る通り。そういうことも知らないで、529みたいな輩は恥ずかしくないのかな?
528
不動産会社が売ったら終わりなのは、高度経済成長の時代だけ。人口減少の世の中で、少子化もすすみ、新規に不動産を取得しなくても、ほとんどすべての子供が遺産として相続が可能な時代。出生率は1.37だよ。人口維持するのに2.07必要なのに。
そうなれば、不動産屋がしなければならないのは、戸建てやマンションの建て替えビジネスでしょ。需要と供給のひずみにビジネスチャンスがある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
532
匿名さん
23区や政令市で掛けられている、「高度地区規制」が緩和されないと厳しいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
533
匿名さん
販売時点で高層住宅に対する住民クレームで条例が変更され、既存不適格になるマンションがある。
マンション購入者は契約時点で気にしない人が多いが、
「同じ規模で建替えられません」という物件を買う感覚がわからない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
534
匿名さん
高さ規制30m地域で、容積率1.5倍で45mの建物建てられるか??
自治体は、マンション紛争、日照トラブルで高度地区規制かけてるのに、近隣住民とのトラブルを助長する規制緩和だね。
高度地区規制の緩和は、近隣住民との合意がとれなければ認めないだろうね。
実際、近隣住民との合意は、現実的には難しいだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
535
住まいに詳しい人
>>531
国土交通省の案によると、容積率緩和特例が適用されるのは
耐震性に問題がある・・・旧耐震基準の建物
一定以上の敷地面積
建替えにより良好な市街地を形成・・・公開空地や提供公園の設置と思われる
1981年以前の建築確認の老朽マンションで、敷地も広く、超高層ビルで行われている、容積率の緩和のようなイメージでは。
旧公団、公社分譲団地で、複数棟あれば、タワーマンション1棟にして適用できるかもね。
でも、法律は出来ても、実際に適用できるのは少数だろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
536
購入経験者さん
年収300万の時代が現実となり、どんどん格差社会になっていってるんだから、ほとんどの子どもが不動産を相続できる時代なんてホントに来るのかしらね?
自分は大企業にお勤めで、年収1000万以上もらってるからって、世間をもう少し知らないと、明日は我が身ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
537
匿名さん
>>535
建て替えで、容積率の緩和??
法律できても使えないんだろうね。
そういう法律って多い。
でも、デベロッパーは、「建替えの法律できて将来安心ですよー」
なんて言って売るんだろうね。
旧耐震基準が対象なのに(笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
538
匿名さん
一戸建てならば、まだ所有者の責任によって建て替えなどの決断もしやすいだろうが、
問題は多くの住民が「区分所有」し、大規模修繕や建て替えに莫大な費用がかかるマンションで、
建替え成功は全国でたった200棟だけだそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
539
匿名さん
実際、マンションはまず建て替え不可だと思ったほうがいいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
540
匿名さん
>>537
住民のためでなく、デベロッパーのために作ったんだろ。
デベロッパーの営業トークが炸裂。
「ほーりつ出来て、マンションの建替え、3/4の賛成合意でかのーですよー。容積率の緩和もありかも??よー(嘘ばっか)・・・将来安心だーよー」
3/4の合意があっても、反対して住んでる人を退去させるのはいかに大変なのかわかってない。
強制執行でもするのか??
容積率の緩和適用なんて、適用条件が厳しすぎて無理・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
541
匿名さん
共同住宅は建替え不可だから、10年サイクルで住換えて損切りするんじゃない?
金食いスレではそんなかんじだった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
542
匿名さん
実際に8-10年で、新築マンションから新築マンションに渡り歩く人は結構います。
立地にいい物件で築10年以内なら、買い手は多いし、修繕積立金が上がる前だし、損きりしなくてすむところがある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
543
匿名さん
住宅ローンがたっぷり残ってたら売却以外の選択肢がないよね。10年で売却するなら周辺地域の地価上昇がなければ、マイナスはマイナスだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
544
匿名さん
先日の番組で河合俊一が築13年の一軒家売却しようとして、購入額5000万が査定額2130万になってて笑った。
戸建の方が値下がり率は高いってことだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
545
匿名さん
タレントなのに5000万の家なんて安すぎ。
5億円の間違いじゃないの?
5000万なら一般人が買う建売りレベルで、都内なら立地の悪い狭小住宅。
築13年で2000万は妥当。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
546
契約済みさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
547
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
548
匿名さん
>547
おまえにとっては、
「このサイトに書いてることが世界の真実(キリッ」
なんだな(笑)
頑張って探してエライね~。
文体から、教養も学歴も収入も低いことがにじみ出てるよ。
頑張ってローン組んで買ったちっちゃい一軒家にでも住んでるんだろうな(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
549
匿名さん
どっちがバカにみえるか対決だと548が勝ってるかな。
テレビは演出ってのを理解してないし、文章まねてるとこが更にバカさを際立ててる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
550
匿名さん
>549
一人二役お疲れさん(笑)
バカって言う方がバカなんだよ。
って教わらなかった?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
551
匿名さん
おい、このスレって>550みたいな中学生がドヤ顔してるけどいいのか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
552
匿名さん
>頑張ってローン組んで買ったちっちゃい一軒家にでも住んでるんだろうな(笑)
これは、このスレ見てる戸建てさんの禁句。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)