住宅ローン・保険板「マンションを買って後悔した事は?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. マンションを買って後悔した事は?その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-12-25 16:03:36

マンションを買って後悔したことを教えて下さい。
荒らしはスルーしましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/256022/

[スレ作成日時]2012-09-06 13:58:36

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションを買って後悔した事は?その2

  1. 26 入居済み住民さん

    >>24
    ここはマンションを買って後悔している人のスレだよw
    日本語の理解できない低能アンチは何処かに逝ってくださいね(笑)

  2. 27 匿名さん

    私からみると、ここの話は、

    1.創作か
    2.私が知らないローコストマンションの実話か

    のどちらかなんでしょうね。
    安い一戸建てを否定することと、一戸建てを否定することとは別のこと。
    マンションも同じ。

  3. 29 匿名さん

    >28
    賃貸とマンションの区別が付かない貧乏さん。
    貧乏さんには何を言っても無駄だろうね。

  4. 30 匿名さん

    賃貸もマンションだろw

    さすが、頭悪いな。

  5. 33 匿名さん

    マンションに住むとこんなに頭がイカれるのか…

  6. 35 匿名さん

    >31
    貧乏さんは年収いくらなの?
    マンション住まいのうちは1,300位だよ。
    当然もっと上なんだよね?
    一戸建てに住んでいるんだから(笑)

  7. 36 匿名さん

    うちの犬は3年前に死にました。
    犬の糞が敷地内に落ちていた、と苦情を言われました。
    滅多に会わないし、情報も伝わらないからこうなる。

  8. 37 匿名さん

    >35
    そういうクダラナイの要らない

  9. 38 匿名さん

    35
    所得税はいくらだい?

    うちは500万ぐらいだ。収入はご想像にお任せするよ。

  10. 39 匿名さん

    長年住んだマンション売ったらたった1500万円。
    納税額は節税して(個人⇒法人化)年2000万円弱。
    ふざけるな!!

  11. 40 匿名さん

    永年住んだのならいいじゃない。

  12. 41 匿名さん

    >>39
    売れただけいいと思うよ。

    売れ残ってる中古マンションがいっぱいあるから。

    もちろん戸建ても土地も利便性の悪いところはまったく売れない。

  13. 49 匿名さん

    マンションから飛び降り事件が起き、事故物件になった。

  14. 51 匿名さん

    >>49
    大規模マンションで、一室で事件があると他の住民を撒きこんで「事故物件」となりますね。
    火事でも犯罪でもすべて事故物件で売れなくなる悲劇ですね。

  15. 52 匿名さん

    マンション住人ならそんなの気にしません

  16. 53 匿名さん

    >>52
    買う人は気にするだろ。
    住民は中古価格は大幅下落で、売却不可となる。

  17. 54 匿名さん

    貧乏人は戸建かってください。

    じぶんも貧乏人なので、
    注文住宅を7500円でかいました。
    あと、リビング家具が150万、家電はいくらかかるのか
    不安です。貧乏人なので、も1500万する予定
    ローン

  18. 55 匿名さん

    すみません
    7500万円の間違えです

  19. 57 匿名さん

    事故物件は20年間は告知義務があるからまず納得して購入していると思うけどね。
    値段が安いから買う人も当然いるよ。
    マンションで事故が起こったら全体が事故物件という目で見られるから悲惨だよ。

  20. 58 匿名さん

    スラムマンションに友人が居る。
    悲惨ですよ~

  21. 59 購入経験者さん

    >>58
    どんなふうに悲惨なの?

  22. 60 匿名さん

    >>59
    築25年のマンションですが、2割くらいの空き室があり、その他住民も管理費払わないらしい。
    一部の人間のみが管理費・修繕費を支払っており、大規模修繕の費用が無い。
    遊びに行ったら、外壁がはげていたのと、EVが半分しか稼働していなかった。
    通路に自転車があったなぁ。
    友人は「売りたいけど売れない。見知らぬ誰かと強制的に運命共同体になるのがマンション」
    と嘆いていました。

  23. 61 匿名さん

    >>60
    なるほど。おともだちの人は残念でしたね。
    ですが不人気物件になるのはそれなりの事情があるでしょうからね。分譲新築購入の際には注意が必要でしょう。一戸建てにしても、ゴーストタウンの一角で隣が無人廃屋というのも珍しくないそうです。衛生や治安の面で不安な方もいらっしゃるでしょうね。

  24. 62 匿名さん

    マンション買うなら財閥系ですね。
    マンションは管理を買え、とはよく言ったものですね。

  25. 63 匿名さん

    想像が大好きな人が今日もいますね。
    友達なんていないのに「友人は」とか言っちゃって悲しくなってこないの?

  26. 64 匿名さん

    >>63
    そんなにマンション購入した事を後悔しているんだね。
    悔しさがにじみ出ているレスだな。

  27. 65 匿名さん

    もっと早くマンションに住むことを決心していれば良かったと後悔しています。

  28. 66 匿名さん

    >>60
    空き室だからと、管理費を払わずに済む普通のマンションは存在しないんだけどね。

    まあ、バブル期に建った郊外駅遠マンションだと、誰もがゼロで居住権放棄して資産価値ゼロとかもあるかもしれないけど。
    郊外駅遠の不便立地だと、住宅地全体として死んで行くのは確定的だからしかたないかもね。

    郊外駅遠の不動産だけはやめておいた方がいいと思う。

  29. 67 匿名さん

    マンション契約したあと、同じエリアで新築戸建が出ていてちょっと後悔…
    建売ペンシルハウスだけど、マンション価格より安いし、平米数も変わらない。
    なんだかんだ、自分の家っていいよなあと思うとちょっとガッカリ… 仕方ないけど。

  30. 68 匿名さん

    上下左右からの騒音が酷いです。
    築2年の高級マンションでも生活音は止められません。

  31. 69 匿名さん

    戸建てから高層マンションです。

    セキュリティー、管理費が異常
    庶民感覚欠落者、外国人多い
    買い物大変(車から部屋まで)

  32. 71 匿名さん

    庶民の生活がしたいなら戸建にするべき。
    命が惜しければマンションにするべき。

  33. 72 匿名さん

    マンションだと命が助かるのw?

  34. 73 匿名さん

    赤ちゃんや、元気のよい小さな幼児を見ると、ゲッ!と思うようになった。

  35. 76 匿名さん

    戸建は津波でバラバラ。
    早くマンションに住んでいれば良かったと後悔しています。

  36. 77 匿名さん

    万が一、豊洲に戸建てを立てたらそうなりますね。
    まあ、工業地帯なのでそもそも戸建てが建てられませんが。

  37. 78 匿名さん

    マンションにしか住んだことないから、後悔はないけど、
    実家は狭かったから広い戸建がずっと羨ましかった。
    今は広さには不満の無いマンションで、充実した共用施設が欲しくてマンションにしたから、
    戸建の生活は全然考えられない。
    管理費は高いとは思うけど、苦にならないからマンションにしたんだし。

  38. 79 匿名さん

    >78
    まさに井の中の蛙大海を知らずってやつだな。
    マンションの欠点は何も狭いだけではない。

  39. 82 匿名さん

    >>78
    マンションの欠点が無いとも狭いだけとも書いてないよ。
    そんな過剰反応したら、戸建て買って後悔してると思われちゃうよ。

  40. 83 匿名さん

    >>81
    沖縄でリーフ借りたら充電しまくりで激しく後悔した。

  41. 87 匿名さん

    新築で一斉入居だったので、仕方がなかったんですけど、隣の片方と上階の騒音が酷いです。一応、まあまあの価格の物件ですが、近隣住民に恵まれないと、マンションは悲惨ですね。入居する前の幸せから一転、今はいつでも騒音が気になって心から楽しめることがありません。
    一応、管理人さんに言って、特定されないよう張り紙をしていただいたんですが、全然効果がありません。こうなったら直接いうしかないのかなという段階です。
    ちなみに、騒音は上階が深夜、早朝のかかと落としの歩き方(お子さんのお仕事の時間が不規則なようです)、隣がテレビの音量とベランダ喫煙の煙と臭いです(規約でベランダ喫煙禁止じゃないので…)
    一生の買い物だと思っていたのに、こんなことになるとは。マンションは買い替えが多いというのも分かる気がします。でもよほどいい物件じゃないと買い替えってかなり損ですよね。
    立地が悪くても一戸建てにすればよかった。一斉入居じゃない、周辺住民をじっくり調べられるところの。

  42. 88 匿名さん

    一生に一度の買い物という悲壮感が本当に嫌いです。
    売って住み替えたらいいじゃありませんか。家なんか消耗品ですよ、お城じゃないんだから。

  43. 89 匿名さん

    >売って住み替えたらいいじゃありませんか。家なんか消耗品ですよ、お城じゃないんだから。

    住み替える金がない奴に限ってこういうことを言うww
    まあ現実感がないから大きいこといえるんだろうけど。

    実際に売るとなったら思ったより買い叩かれたりつらい思いするんだよ。

  44. 90 匿名さん

    中古物件腐るほどあるわよ。安く買ってリーフォームしたらいいじゃない。
    嫌な思いをしながら住み続けるなんて人生の無駄よ!
    贅沢言ってたらきりがない。まだ新築のうちに売った方が断然いいわよ。
    住み替えが困難なのは、損をするのが嫌だなんて金のことばかり考えるからよ。
    損したっていいじゃない。長い目で見ればたいしたことないわよ。

  45. 92 匿名さん

    >86
    私は戸建ですが、戸建の庭でプールするのは大反対ですね。
    とにかく隣近所に子供の声が響いてうるさい。
    公営のプールに行けって。

  46. 93 匿名さん

    >>86

    水遊び、ベランダでは・・・ ちょっと狭いか。
    最初買ったマンションは、戸建憧れで庭付き1階にしてみたけど、途中で芝刈りがめんどくさくなったのと
    眺望が欲しくなって買い換えました(^^ゞ


    騒音とか隣人がどうとかは運じゃないのかなぁ?
    戸建だって隣人に恵まれない時あるし。 騒音で悩まされることは余程の密集戸建じゃない限り無いか。
    転勤含めて何件もマンション移ってるけど、騒音で悩んだことはないなぁ。 運が良いのか。

  47. 94 匿名さん

    91は、なに勝手に数字作って無意味な話してんのよ。
    自分がそうだったとでもいうの?

  48. 95 匿名さん

    売却損は数年間 税金面での控除があるんだっけ?

  49. 99 匿名さん

    >97みたいな人が隣にきたら地獄ですね。
    戸建だから騒音出してもいいと勘違いして、毎日太鼓やバイオリンの音が聞こえてきそう。

  50. 100 匿名さん

    99
    とんでもない。
    マンションの上階住民の足音に比べれば微笑ましいもんですよ。

  51. 101 匿名さん

    真下に精神障害者が住むと悲惨だよ。
    10分おきにインターホンが鳴ってうるさいうるさいと怒鳴るからw

  52. 102 匿名

    マンションに騒音は当たり前ですよね。
    騒音我慢出来るからマンション買ったんですよね。
    何故住んでから文句言うのかが不思議。

  53. 103 匿名さん

    マンションチラシの表面にデカデカと

    「当社物件ではなんと!騒音は標準仕様です。」

    と書いておけばお得感も出ていいと思うんですがね。

    なんて正直なマンション営業なんだ。これは買いだ!と客が殺到するだろうに。

  54. 104 匿名さん

    マンションは基本、無音ですね。
    最低20センチ以上のスラブがあります。

    戸建は紙と木とプラスチックで出来てるから家の中はもちろん、外の音も響きまくります。

  55. 105 匿名さん

    スラブで音は防げません。
    マンションは戸建の数倍音が響きます。

  56. 106 匿名さん

    自分の家族が出す大きい音は気にならないけどよその家族が出す小さい音には神経質になるもの。
    残念ながら人間はそういうものですよ。

  57. 107 匿名さん

    http://www.reprocafe.jp/kabe1.html

    やはり、マンションのコンクリートは防音効果が無く、しかもカビが生えやすいと証明されましたね。
    マンションに住むという事は、健康も失う事ですね。

  58. 108 匿名さん

    >104
    スラブ厚 梁間面積(またはスラブ面積)
    で検索してみましょう

  59. 109 匿名さん

    どうしてマンションさんは直ぐにばれる嘘をつくんだろう?

  60. 110 匿名さん

    コンクリートと木のどっちが防音性に優れているか分からない人がいるなんて、すごいですね。

  61. 111 匿名さん

    >110
    108は104に単にスラブの防音の考え方を教えてあげただけなのに

    何をむきになっているんだろう?

  62. 112 匿名さん

    ・マンションは上階で子供が走った場合、どんな高級物件でも足音が響きます。
    ・それ以外は、ほぼ無音です。

    総合的にどちらが静かかと言えば、圧倒的にマンションの方が静かだと思います。

  63. 113 匿名さん

    >112
    人間は待つ時間が同じでも、その種類によってストレスの感じ方が違うようです。例えば、踏切と信号待ちでは前者のほうがストレスを感じやすいそうです。

  64. 114 匿名さん

    >>112
    マンションは上下左右のあらゆる音が漏れてきます。
    ・ 掃除機
    ・ 洗濯機
    ・ 大人の踵落とし
    ・ 子供の歩く音
    ・ 幼児の跳びはね
    ・ 高層階の風切り音
    ・ 低層階のビル風音
    唯一戸建てより聞こえなかったのが雨音だけでした。
    ちなみに、引っ越し20回実施しており、ほとんどが分譲賃貸マンションでした。

  65. 116 匿名さん

    >>115
    最新マンションでも騒音被害は有ります。
    貴方のマンションが稀有なマンションだっただけです。
    分譲マンションに10回以上住んでいますから、貴方よりもマンションには詳しいですよ。
    今も、会社命令で築6年の高級分譲マンション住まいですしね。

  66. 118 匿名

    騒音版は絵空事とでも?
    騒音版で書き込みする勇気があるのか?
    ま、書き込みの威勢がいいやつほどチキンだからな。

  67. 119 匿名さん

    実際マンションはとても静かだよ。
    少なくとも私のマンションは。

    世に騒音マンションがあるとしても、それが私になんの関係があるだろう?
    騒音マンションがどんなにうるさくてもどうでもいいさ。
    私のマンションは、とっても静かなのだから。

  68. 120 匿名さん

    【壁の遮音等級】
    マンション
    特級 D-55 特別仕様
    1級 D-50 標準
    2級 D-45 許容
    3級 D-40 最低

    戸建
    外壁:D-30、内壁:D-40
    最悪ですね。

    【床の遮音等級】
    マンション
    特級 L-45 50 特別仕様
    1級 L-55 60 推奨
    2級 L-65 標準
    3級 L-70 許容

    戸建
    L-75
    最低ですね。

  69. 121 匿名さん

    赤の他人と壁一枚で生活しなければならないマンションは防音性能上げないと生活できませんね。
    まさに、治安が悪い地区に住むからセキュリティーが必要な事と同意。
    しかし、マンション内での性犯罪が多発(警察庁データ)し、自分本位な人間の集合であるから
    騒音問題が絶えません。
    閑静な住宅の戸建は、マンションの様に要らぬ物に金をかけないで済みます。

  70. 124 匿名さん

    >>123
    そうですね。マンションは住民しだいですね。
    問題はその住民がギャンブルと言う事です。上下左右の見知らぬ住民と共同生活。
    圧倒的に変な住民と当たる可能性が高いですよね。
    なにせ、このスレのマンションさんを見ていると解ります。

  71. 125 匿名さん

    このスレのマンションさんの様な隣人が居る事。
    マンション住まいは最悪です。

  72. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸