東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その20」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その20
匿名さん [更新日時] 2012-10-24 08:12:40

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/257307/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社



[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-09-06 07:52:27

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 944 ビギナーさん 2012/10/21 04:20:59

    ここは相変わらず最高級とか世界一とか寒い投稿が多いね。ナニを根拠に比較して言ってるのか。
    それと、ここは公共交通機関に縁のない人なら確かに最高だろうよ。勤めている限り、通学する限り、
    駅が移動の起点であることを意識する必要がない恵まれた人達のことね。

    しかし喜べ!のらえもんサイトによると来年から販売される新豊洲は260~280だってよ。
    もちろん、これでここの販売が促進される保障はないが。新規供給は総戸数数千だからね。
    しかしこれから年収900万以上をどんだけ湾岸に呼んでこなきゃいけないんだろうねえ。
    年収900万以上ってたくさんいるんだなあ。そして、どうしてこんだけ景気が悪いのか不思議だが。

  2. 945 匿名さん 2012/10/21 04:32:43

    豊洲は1000戸しかないよ。

    東京・千葉・埼玉あたりに何万人住んでるか知らないけど、1,000戸程度だったら、そんなに多い数には思えないけどなあ。

  3. 946 匿名さん 2012/10/21 04:34:21

    ちなみに、うちの会社だけでも社員5000人。

    入社10年目くらいなら、年収1000万を越えてますね。

  4. 947 匿名さん 2012/10/21 04:40:30

    そこそこなら、別にいいじゃん。他人と張り合うことでもない。住みたくない人は住まなくてもいいんだから。

  5. 951 匿名さん 2012/10/21 11:15:49

    長く勤務できない会社だからじゃないの?

  6. 952 匿名さん 2012/10/21 13:56:45

    来年以降に販売開始されそうな近隣物件

    晴海・・・ここの売れ残りと合わせ3000戸
    豊洲・・・1600戸
    勝どき・・・1100戸
    有明・・・2500戸

    もう工事始まってる物件もあるし、わかってるだけでこれだけあるよ!

  7. 953 匿名さん 2012/10/21 13:58:40

    上京者需要の本格化は2015年以降。

    それまでは販売しないほうがよろしいでしょう。

  8. 954 匿名さん 2012/10/21 14:21:44

    ここ、二子玉の販売推移に似てそう

  9. 957 匿名さん 2012/10/22 04:47:19

    二子玉が売れなくなったのは地場の需要を食いつぶしたからだよ。

    埋立地にはもともと地場の需要が無いから当てはまらないよ。

  10. 958 匿名さん 2012/10/22 04:56:54

    地縁、血縁が関係ない地方出身者がメインのお客様では?

  11. 959 匿名さん 2012/10/22 08:42:15

    地方出身者は、買えないと思う。買えても
    管理費等、ランニングコストが払えないのでは、
    100棟50階建てタワマンが都心に出来ても、

    東京首都圏人口3500万人だぜ!
    今のマンション一戸当たり2人が平均だ。
    500戸平均として2人住むから、
    100棟で10万人分だ。
    全然足りない。スズメの涙分だぜ。
    1000棟分必要 100万人分
    新耐震以前のマンションや、長屋、古い木造住宅は
    壊して公園、緑地にすべき。
    マンション回帰、超都心回帰本格化するのは2014年から

    少子高齢化が世界一の速度で進んでいます。
    都心回帰の激しさから言って

    意味のない、短期的な需給戸数はまったく関係ないぜ。
    10年単位で見れば、東京一極集中は止まらない。

    田舎は本当に田舎になるね。都心中枢は後10年以内に
    ココの物件程度の、物件買っておこう。
    タワーマンション以外は(小規模物件)買ってはだめだぞ

  12. 960 匿名さん 2012/10/22 09:56:58

    首都圏出身者が相続するようになって家を買う必要が無くなるのは、
    中学生でも理解できますね。

  13. 961 匿名 2012/10/22 12:15:28

    思ったより都バスって本数が多くて、便利だね。東京駅にもすごく行きやすい。

  14. 962 匿名さん 2012/10/22 14:07:49

    961さんに、賛同致します。

  15. 963 匿名さん 2012/10/22 14:09:48

    一行。ぼそっと書く人。良い人。素朴な人。優しい人。

  16. 964 匿名さん 2012/10/22 14:10:33

    都心部は仕事をする場でもあるから交通手段は豊富ですよ。
    そこが郊外と違うところだよね。

  17. 965 匿名さん 2012/10/22 14:25:53

    都バスは混むし揺れるし遅いし駅での電車への乗り換え面倒だし。
    何よりダイヤが安定しない。
    昔バス停1分、駅15分の所に住んでましたがバス使わなかったなぁ。

  18. 966 匿名さん 2012/10/22 16:17:19

    959は典型的な埋立地を選んでしまう輩ですね。この中学生的な作文もすごいけど。

    今夜の湾岸エリアは風速13m!! 震災や高波とは別に、日々が過酷な環境ですね。

  19. 967 匿名さん 2012/10/22 16:27:49

    >>966 観測点がどこにあるか知らないみたいね。

  20. 968 匿名さん 2012/10/22 16:53:41

    あのね、路線にもよるけど、都バスは多い時は一時間に30本くらいあるの。

    郊外のバスと一緒にしないでね。

    駅近もさ、郊外の基準だからさ。あんまり真顔で言わないでね。都心では、陸の孤島がむしろ貴重なんだよ。高級住宅街が何処にあるか調べてみてね。

  21. 969 周辺住民さん 2012/10/22 20:57:24

    晴海センタービルの空きテナント

    に何が入るか楽しみです・・・ハイ

    第一希望→MAC!

  22. 970 匿名さん 2012/10/22 21:20:20

    二子多摩川レジデスは、日本の権力の中枢、東京駅までいったい何時間かかると思っていますか??
    ここは、渋谷に近い、横浜に近い、羽田に近い、それだけですよ。全部一億円以上。。73平米
    毎日羽田に行って飛行機に乗る人、何人いますか?毎日山下公園、みなとみらい21行きますか?

    渋谷や横浜が勤務先なら買っても良いが、1億から3億では買えません。高すぎる。
    広い、日本の中枢に断然近い、安い、物件自体のグレード、晴海パークハウス断然上ですね。
    何処に勤務するか、どこで老後を迎えたいか?貯金の金額と、老後の収入予定で決まる。

    千葉県館山出身、会社、新日鉄住金本社、老後は、運河、海、銀座、丸の内、大手町
    有楽町、日本橋、京橋、八重洲、東京、室町、日比谷公園、虎の門、四谷、皇居東御苑
    浜離宮、浜松町、六本木、広尾、麻布、青山、上野公園、東大、芸大、家電の秋葉
    などでのんびり、刺激的で健康長寿全うしたい。

    ザ・パークハウス・晴海ツインタワー1800戸、免震、長期優良、
    100㎡9600万。定年前安い買い物だった。値段と広さ、故郷、勤務地が
    大きな決め手!。もちろん個別物件の、グレードも世界基準で選択したいね。

  23. 971 匿名さん 2012/10/22 23:13:16

    今朝の臨海の風速は11mか。

  24. 973 匿名さん 2012/10/22 23:35:27

    都心に住むとバスの便利さを実感するよね。
    郊外のバスとは使い方が全然違う。
    それによく歩くようになった。
    道路も整備されてるし、15分20分歩けば、いろんなスポットに行けちゃうからね。

  25. 974 匿名さん 2012/10/23 00:05:50

    >972

    それでいいから、どっか行きなよ。

  26. 976 匿名さん 2012/10/23 00:10:10

    966は典型的ないやがらせを好んでしまう輩ですね。この中学生的な作文もすごいけど。

    今朝の湾岸エリアも気持ちがいいなぁ!! 交通の便の良さやレストランの豊富さとは別に、日々が西海岸のような快適環境ですね。

  27. 977 匿名さん 2012/10/23 00:36:02

    >975
    都心部の場合は郊外と違って、駅近はあまり重要じゃないです。

    特にファミリー層は駅から離れた静かなところを選ぶ人が多いです。

  28. 978 匿名さん 2012/10/23 00:40:17

    >>975
    その通り!と言いたいところだけど、
    結局買い手を選ぶMSだよね、いい意味でも悪い意味でもさ
    確かにそういう見方というか側面もあるとは思うけど、
    現実問題豪快に残ってる訳だし、説得力に欠けるというか万人受けしないMSなんだろうね
    そういう物件が隣りにも控えてるって考えると怖いよね、どうなるんだろ?

  29. 980 住まいに詳しい人 2012/10/23 00:45:24

    2015年以降じゃないと数売れないでしょう。

    まさに需要の端境期で最悪のタイミングと言えますね。

  30. 981 匿名さん 2012/10/23 00:56:22

    >>977
    そういうミスリードやめて><
    都心って路線や駅を選ばなければ駅5分に2駅3駅は当たり前、
    10分まで広げれば4駅5駅の利用も可能、だから気にする必要がないというか、
    交通の便が良いのが前提だからね・・・
    もちろん超のつく金持ちはある意味不便な高台とか静閑な住宅街に住みたがるけど、
    それとここが抱える問題は似て非なるものだしね

  31. 982 匿名さん 2012/10/23 00:59:27

    ここはただ単に殺風景で回りに何もない不便な立地にあるタワマンだよ。歩けばわかる。

  32. 983 匿名さん 2012/10/23 01:02:08

    都心部はバス路線も充実しているし、自転車通勤さえ可能。
    タクシーもいっぱい走っているし、
    駅近にあまりこだわらないよね。

  33. 984 匿名さん 2012/10/23 01:06:02

    バスバスって恥ずかしいからあまり言わないほうがいいんじゃないの。
    バスが走ってない場所なんてこの時代ないでしょ。吉幾三の歌じゃないんだから。

  34. 985 匿名さん 2012/10/23 01:18:29

    >984
    都心までそのまま行けるバスは都心部くらいしか無いでしょう。
    渋谷あたりのターミナル駅の外側になるとだいたいがターミナル駅までで使えない。

  35. 986 匿名さん 2012/10/23 01:18:37

    タワーの良いところは、駅近で、人々が通勤・通学・外食・ショッピングなどで
    電車で1時間もかかって疲れて往復するような場所自体に快適に住める「うらやましさ」があるところかと。
    タワーなのに、島の端っこの駅遠で、何にもない場所では、どうしようもないと思いますよ。
    新築時はCMパワーがあるけれど、中古で売りに出すときは、この場所では検索もされないでしょう。

    今日みたいに湾岸に暴風が吹き荒れてると、実際、外出もままならないでしょう。
    働いて飲んだ帰り、暴風雨の中歩くのか、満員の湿気で酷い都バスで帰るのか、毎回タクシーに頼るのか、
    住むと暮らしが不便になるタワーって・・・。しかも地盤増幅率が2.2と極大値の場所で。

  36. 987 匿名さん 2012/10/23 01:22:10

    だから、それが郊外の発想なんだよ。まぁ、都心の色々なところに住まずに、いきなり駅近環境劣悪物件とか買っちゃった人にはわからないだろうけど。

  37. 988 匿名さん 2012/10/23 01:22:22

    郊外で駅近接のタワマンがいっぱい出来たけど、
    どうなっちゃうのでしょうね。

    駅近より都心までの距離感の方が重要ってことか。

  38. 989 匿名さん 2012/10/23 01:43:50

    >>988
    地場の小金持ちが買うんじゃない?
    特に郊外だと地域のランドマークになり易いし、
    何だかんだで駅近駅直結は便利だからね
    まあこことは関係ないけど・・・

  39. 990 匿名さん 2012/10/23 02:04:58

    都心のバス:目的地までの移動手段
    郊外のバス:最寄り駅までの移動手段

  40. 991 匿名さん 2012/10/23 03:01:30

    余裕ある港区民がここに遠征して来る訳ないからなぁ。ネガティブはネガティブで自分たちには関係ないんだから、放っときゃいいのに、それができない。嫉妬は怖いなあ。品がないね。

  41. 992 匿名さん 2012/10/23 03:12:20

    都市部においてバスは案外使える、結構盲点
    ただ当然電車ありきなのは言うまでもないというか、
    行き先に拠っては電車で乗り換えるよりバス一本のが楽って程度で、電車が必要ない訳ではない
    バスバスバスバス言われると、やっぱ不便ってか辺鄙な場所ってのが浮き彫りになる、
    もちろん受け止め方によっては開放的で静かな場所ってことになるんだろうけど・・・

  42. 993 匿名さん 2012/10/23 03:40:19

    バスも嫌。歩くのも嫌だったら、タクシーでいいじゃん。タクシーが下でいつも待機してるよ。

  43. by 管理担当

  • スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸