管理組合・管理会社・理事会「戸数は40〜60戸ぐらいが丁度良い」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 戸数は40〜60戸ぐらいが丁度良い
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-08-24 12:20:17

戸数が少なすぎると管理費コスパ悪いし、かと言って大規模だと目が届かず
問題発生も少なくない。理事会運営観点からも40〜60戸ぐらいが丁度良い気がしますね。

[スレ作成日時]2012-09-06 00:06:46

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

戸数は40〜60戸ぐらいが丁度良い

  1. 221 匿名さん

    きっと契約して引き渡し前で、充実した設備がバラ色の生活を約束してくれると信じて疑わない時期なのだろう。

  2. 222 匿名さん

    小規模マンションの貧弱な施設より、大規模マンションの
    充実した設備の方がいいんではないの。
    設備はないよりあった方がいいからね。
    充実した設備をマイナス思考と考えるのはおかしいよ。
    負け 犬の遠吠えにしか聞こえない。

  3. 223 理事長経験者

    小規模も大規模もダメだよ。

    小規模は建物の維持管理だけでも割高だし、
    大規模の無駄な設備は単なる金食い虫で将来のお荷物。

    共用部のシンプルな100戸程度の
    中規模マンションが最も効率的。

    こんなスレ立てる前からわかってることだけどね。

  4. 224 匿名Aさん

    >223
    大規模の無駄な設備とは何?
    そして将来金食い虫になる?
    それは補修できるでしょう。大規模だから予算的には問題ないし。
    抽象論はダメだよ。
    却って小規模マンションの機械式駐車場の方がずっと金食い虫になるよ。

  5. 225 匿名さん

    >>223
    100戸ってえらい中途半端な感じがしないでもないが。

    40〜60戸のようにプライベート感高い設計にはなりにくいし、
    理事会運営的にも安楽さに欠けるし、
    はたまた数百戸の大規模物件のようにコストパフォーマンスもよくなさそうだし。

    しかもそれでいて共用施設無しのシンプルって需要ある??
    効率的って何が??

  6. 226 匿名さん

    共用部(ロビーとかもエレベーターとかも含む)の光熱費は基本的に
    規模に比例するから、まあスケールメリットはそれほど出ない気が
    するがもしかすると1000戸とかの超大規模だと電力会社との
    個別契約とかで割引があるのかな?

    共用部の清掃なども規模に比例して作業量が増えるので、あまり
    スケールメリットがでないかも。
    でもディスポーザの有るなしで出るごみの量は大きく変わるから
    ディスポーザありマンションの管理人はごみステーションの整理
    と掃除がないマンションに比べるとかなり楽みたいだね。
    (うちの管理人がそういってた)

    24時間常駐とかなると規模のメリットが効いてくるね。
    もちろん超大規模になれば別だけど50戸と100戸で24時間
    常駐の人件費が2倍違うとは思えない。

    エレベーターの保守費なども1台だけ契約するよりは4台まとめて
    契約したほうが1台あたりの単価は安かったりする。

    あとは駐車場収入かな。駐車場収入>駐車場の維持管理費用の場合
    規模が大きいほどキャッシュフローはプラスに働く。


  7. 227 匿名さん

    プライベート感については建物のつくり次第だと思う。
    総戸数100戸のマンションもロビーを共用していても
    50戸の建物2棟に分けるというやり方もあるからね。

  8. 228 匿名さん

    >226
    100戸は大規模マンションとはいわないよ。

  9. 229 匿名さん

    大規模なんて言ってないと思うが

  10. 230 匿名さん

    総戸数100戸で共用施設無しって郊外には一杯あるよね。
    ワンフロア7邸の15階立てとか。

  11. 231 匿名さん

    共用施設がないマンションなんてないと思うが。

  12. 232 匿名さん

    あれでしょ、キッズルームとかサウナとか宿泊施設とかでしょ。

    理事の立場から言わせれば、それらを巡る維持管理コストや使用方法を
    巡るトラブルも少なくないから無い方がラクチン。

  13. 233 理事長経験者

    >>226
    大規模にはスケールメリット以上の
    デメリットがあるからな。小規模は管理会社にとって
    メリットが少ないので敬遠されやすいし、人件費が
    管理費会計に占める割合が大きいため、見直しが難しい。

    結局は100戸程度の共用部がシンプルな物件が
    最適ってことに落ち着く。

    大規模で共用施設がミーティングルームくらいの
    シンプルなところなんてありえないからな。
    まあ温泉やらプールやら岩盤浴やら維持管理の
    難しい設備がついてくることが多い。

    管理組合も棟毎に複数になったり
    所得格差が大きすぎたりして中小規模なら
    まとまる話も全然まとまらないし、水回り系の
    共用施設は機械式駐車場と並ぶくらい維持管理がやっかい。

    机上の空論で大規模のメリットなんて言ってると
    素人丸出しすぎていらつくよ。

  14. 234 匿名さん

    >233
    机上の空論で100戸程度の小規模マンションがいいといっていると
    素人丸出しでイラツクよ。

  15. 235 匿名さん

    大規模マンションの住民板を読めばわかる。

  16. 236 匿名さん

    ここを、検討板や雑談板と間違えている奴がいる。

  17. 237 購入経験者さん

    大規模マンション ・・・
    ●管理組合の運営が大変、築年数の浅い内は未だ良いが、それ以後は転勤などによる賃貸の増加、売るなどしての区分所有者変更の多発で入居者の管理、把握が難しい。
    ●積立金のスケールメリットは有るものの、大規模修繕時そのスケールゆえに工事業者がおのずと限られ 割高の工事費となる。
    ●そもそも不必要であったり一部の特定の人しか使わなくなってしまう、共有施設があったりで、スケールメリットの筈の管理費も余計にかかる。
    ●スケールが大き過ぎる故に 常駐型の管理人を置く必要が必須のようになってしまう。
    ●何をするにも区分所有の多さゆえに、理事長となった際の心労は並大抵では無い。

    中規模マンション 50戸~100戸以内であれば、適度なスケールメリットと適度な区分所有者の数の為、理想に近い管理組合の運営がどの区分所有者に回って来た際にも行えると思われる。

  18. 238 匿名

    的確な分析です。

  19. 239 匿名さん

    >237
    大規模だと賃貸が増えるというのはどういう発想をしてるの?
    そりゃあ、小規模に比べれば数は多いよ。
    しかし、率からすれば同じこと。
    大規模だと、工事業者が限られる?またまたおかしな発想。
    設備の充実しているのをやっかんでもねえ。
    管理員は常駐が一番いいのは間違いない。小規模の場合は経費面で
    常駐は無理だが、理想は常駐化だよね。
    50戸~100戸が理想に近い?中途半端すぎるよ。
    中途半端は何にしてもメリットなし。

  20. 240 匿名さん

    >>239
    >大規模だと賃貸が増えるというのはどういう発想をしてるの?

    相対数は増えるだろ。数が増えれば、理事会にかかる負担が大きくなるさ。
    賃貸の割合は同じでも、数が違えば問題の発生する確率は高くなる。



    >大規模だと、工事業者が限られる?またまたおかしな発想。

    管理会社に丸投げするなら別だけど、複数社から見積もりを取ろうと思ったら、
    業者を探すのは大変かもな。
    「この規模はうちでは出来ません」って会社、結構多いよ。
    出来るところが限られてくる。そうすると、足元を見られて割高になる可能性は高い。

    大規模のメリットや共用施設を否定する気はないが、問題があるのも事実。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸