管理組合・管理会社・理事会「マンションに太陽光発電を導入しては?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンションに太陽光発電を導入しては?
  • 掲示板
働くママさん [更新日時] 2012-10-10 19:23:08

再生エネルギーの太陽光で発電して共用部の電力をまかなえないでしょうか?

[スレ作成日時]2012-09-05 21:45:20

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションに太陽光発電を導入しては?

  1. 61 マンション住民さん

    表面利回りの計算だと思う。

  2. 62 匿名さん

    表面?
    あほか。投資対象期間の経費を見積もらずに儲かるという話があるのかね。

  3. 63 匿名さん

    やっぱりインチキだね。

  4. 64 匿名

    どっちにしろ分譲マンションには関係ないし、何度も言うがマンション管理組合は利益追求の企業ではない。
    だいたい大地震一発来ればおしまいだ。

  5. 65 匿名さん

    機会を逃す必要は無いと思うけど
    メンテナンスとかの手間考えたら田舎で平面に置く方がいいに決まってるわ
    わざわざ高価いコストかけて屋上に付けても仕方ない
    それに税金払わされることになったら面倒だ

  6. 66 匿名さん

    管理組合の事業所得は面倒だからな、儲けも無さそうだし、問題外だな。

  7. 67 匿名さん

    設備の償却期間は?

  8. 68 匿名さん

    スレ主は、共用部の電力使用を考えていたようだが、いつの間にか設備販売会社の営業マンに乗っ取られてしまった。
    共用部分の使用に限定すればいい。

  9. 69 匿名さん

    営業マンのセールストークは、話半分で聞くぐらいで丁よい。

  10. 70 匿名さん

     セールストークは興味ないが、一戸建てとメガ・ソーラーしか恩恵を享受出来ずにマンション住民が賦課金だけ取られる見込みってのも腹が立つので、なんとか導入可能性が無いかとは思う。

     例えば、メガソーラー事業者が、太陽光パネル施設は建ぺい率算入しなくて良いという規制緩和を政府に要求してるけど、それがオッケーなら、日当り良好な平面駐車場に屋根を設置するのも屋根材が太陽光パネルならオッケーになるはず。
     うちのマンションはピロティー階の屋根付き駐車スペースと屋外の駐車スペースが半々で、屋内は屋外より3000円ほど高いが、雨風を防げる屋内駐車場の方が圧倒的に人気がある。
     屋外利用者は屋内の空き待ちをしてる状態なので、建ぺい率無視して屋根設置できるなら、駐車場収入もアップだし、雨風防げて車の保存に良いし、行政は補助金バラまく必要はないし、八方うまくいく気がする。

  11. 71 匿名さん

    規制緩和求めて緩和されたとしても、パネル自体を屋根として利用するとなると、
    他の建築物に様々な法的問題が出るはず、メガソーラー事業者より可能性は低いね。

  12. 72 匿名さん

    屋根じゃなくパネル設備と主張すればよいんじゃない?
    だいたい、一戸建ての連中は建坪率無視でカーポート屋根建てまくりなのにマンションはダメなんて理不尽だと思う

  13. 73 匿名

    理不尽つっても仕方ない。

  14. 74 購入経験者さん

    屋根は建蔽率に参入される。
    だから新築一軒屋は、屋根なし駐車場で建築確認申請し、
    完成してから駐車場に屋根つけるのが多い。本当は違法だが。

  15. 75 コ"ルコ"13

    マンション管理組合という団体は、『太陽光発電による売電事業というビジネス』について、自己責任で判断する能力を有しているとは思いません。

    もちろん、予定よりも収支が上振れして儲けを享受しているうちは、組合員の誰も文句を言わないでしょう。ところが、一旦、想定外のことで上手く行かなくなったら、組合員は、罵詈雑言の嵐となるのが容易に想像できます。罵詈雑言になるのは、そもそも組合員が20年内外の超長期となるビジネスについて知識、経験を欠き、また、事業であるという意識すら欠くからに他なりません。

    そのような観点から、先の『商売人じゃない』というコメントを高く評価しました。


    まあ、どうしても前向きに検討したい方もいるようですので、仕組みをよく理解した上で、各分野の専門家によくご確認することを勧めます。必要な専門家は、以下でしょうか。

    ■電気
    ■法律
    ■建築
    ■税務
    特に収益事業を行っていない組合は、税理士は必須です。

  16. 76 匿名さん

    それより先に、総会で承認されないでしょうね、良識ある組合なら当然。
    *リスクが高く、各区分所有者の利益になり得ない行為。  ですよ。

  17. 77 匿名

    マンション管理と政治に、最も要らないのが「主婦の感覚」。

  18. 78 匿名さん

    年寄りの感覚のほうが無用だろ。  スレに関係無い事、すまん。

  19. 79 匿名

    修繕積立金に余裕があって投資に回せるような資金が潤沢な管理組合なんてそうそう無いだろう。

  20. 80 匿名さん

    修繕積立金は修繕計画にそって積み立ててるんだよ、流用出来る訳無いだろアホ!

  21. 81 匿名さん

    みんな最先端技術には臆病なんだね。

  22. 82 匿名さん

    おじさん、何が最先端技術なの?  務所でも入ってた?
    太陽光発電、パネルなんて何十年も前からあるだろ、小さいのは電卓や時計も有ったな。
    浦島太郎さんならゴメンネ。

  23. 83 匿名さん

    朝日ソーラーで損した人も多いしね
    台風で吹っ飛んで近隣のもの壊して保証しないといけなかったりすると金かかる
    保険効かない場合の方が多いと思うから
    パネルも蓄電池も技術革新がされたら良いのだろうけどまだダメでしょうね

  24. 84 匿名さん

    朝日ソーラーの話を詳しく

  25. 85 匿名さん

    朝日ソーラーって熊本の会社の事かな? 
    それ、天井で湯を沸かすパネルみたいな奴だよね。
    違うかな?   電気?

  26. 86 匿名

    >>81
    お宅のマンションでは設置済みですか?
    或いは設置に向け行動を取られているかと思いますので、エピソードを教えて下さい。

  27. 87 匿名さん

    朝日ソーラーは屋根に置いて屋根裏で太陽光で水温めて夜に風呂で使うもの
    太陽光発電とは関係ないけど屋根に何か置くというのは同じ

  28. 88 ビギナーさん

    下の物件みたいに新築で初めからついてればいいんだけどね。
    http://pcke-solare.fukuda-r.co.jp/eco.html
    10階建て62戸の小規模?でも1戸あたり1.1kwの容量しか割り振る事ができないので、売電は殆ど期待できない。
    現状では普通に考えて後付けだとコスト的に割に合わない物になってしまう。

  29. 89 匿名さん

    売電なし確定なら、税務申告しなくていいから、それはそれでありかも。

  30. 90 匿名さん

    >売電は殆ど期待できない。

    デべは、エサに食いつく消費者が期待できればそれでよい。

  31. 91 匿名さん

    そのマンションわずかばかりの売電で税務申告確定。
    痛いw

  32. 92 太陽光発電管理技術者

    恐らく、共用部を高圧業務用電力契約している一般のマンションは、
    太陽光発電を導入すると、屋根面積100㎡以上で出力10kw以上になると思われるので、
    この場合、売電は従前の買電配線と系統連携しない全量配線方式になる。
    (再エネ固定価格買取法律と電力会社の需給契約から全量配線方式)
    この方式は、太陽光発電の電力は自家消費することは出来ないので、
    全て売電する全量買取になる。
    売電は低圧線も考えられるが、電力会社の系統連携容量の制限で、
    おそらく高圧売電にさせられると思う。

    したがって、共用部は従来どおりの電力契約のままで、
    太陽光発電は新たに売電契約し、全量買取による売電発電事業になる。
    非営利の管理組合であるが、これだと国税からは収益事業とみなされる。
    したがって法人税が課税される。

    参考までに、マンション敷地内の駐車場を、空きがあるからと外部貸しすると、
    国税は収益事業とみなして課税する。
    また敷地内の駐車場が不足してるから、近隣の土地を管理組合が購入又は借地して、
    区分所有者専用に駐車場貸ししたら、敷地外だから収益事業とみなされ国税は課税する。

    1. 恐らく、共用部を高圧業務用電力契約してい...
  33. 93 匿名さん

    手間と税金払ってまでする事じゃないですね。
    先に、設備資金何処から出すのかね、無理だね。

  34. 94 匿名さん

    電気代と相殺すればいいんでないの?

  35. 95 匿名さん

    電気代と相殺したところで初期投資が大きいことに代わりはないだろうが。

  36. 96 コ"ルコ"13

    JX日鉱日石エネルギーの「ene SOLAR ココエコ」という商品は、マンションで戸別に対応できる太陽光発電システムだそうです。
    >>88のマンションでも採用されている模様。

    売電が戸別に電力会社と契約するのなら、私が一番懸念していた点、すなわち、管理組合が収益事業扱いされることは無さそうです。

    このようなシステムを採用した場合、資産区分や責任分界点をどのようにしているのでしょうか。興味があります。

  37. 97 匿名

    >80

    余裕があれば投資に回すことは可能。
    頭硬杉。

  38. 98 住まいに詳しい人

    政府が2030年に原発ゼロって言ってんだから、みんなで太陽光や風力や水力やろうよ!

  39. 99 匿名さん

    ダメダメ、誰が責任取ってくれるの?  個人なら別ですが。

  40. 100 サラリーマンさん

    管理組合で太陽光発電やろうというのは無理だろう。
    管理組合は資金の保全が原則。冒険はできない。
    だから住民で出資募って遊休地借りてメガソーラー建設したらいい。
    1Mwなら5億もあれば発電所できる。

  41. 101 匿名さん

    >97
    管理組合は銀行かぁ? 誰がどうやって投資するんだ?
    損金出たら修繕費用どうする? 責任は?  

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  42. 102 匿名

    >101

    君のマンションの修繕積立金とよそが全部同じだと思ったら駄目だよ。積み立て方で大規模修繕終了時で億単位の積立金が残っているマンションもあるんだよ。

    投資は、細則を作ってそのルールに則って投資するんだよ。ルールから外れていなければ個人の責任は無い。細則は、総会で合意を取っているからみんなで責任をとるんだよ。

    101には理解できないだろうけどな。

  43. 103 匿名さん

    >>102
    収益事業ならまだ理解できるが、投資に修繕積立金を流用するとは最悪だね。
    それさ、出資法違反じゃ無いの? メガマンションの住人は皆納得してるの?
    おかしな話だね~
    誰も責任取らない投資なんて、この世に無いけど?

  44. 104 匿名さん

    102 投資なの、初めて聞いた、株でも買うの?
    税金はどうしてるの?  組合名義で売買するのか?
    銀行でもうまくいかないのに、たいしたマンションだね~

    大きな嘘はすぐばれるからぁ そこそこにねぇー  

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  45. 105 匿名さん

    >>102
    もっとましなうそつけよ。  おまえ逮捕されるぞ。

  46. 106 匿名

    103や104は大規模修繕が終わったら殆ど残っていないような積み立てのマンションなんだろうね。理解できないのもしょうがない。

    103よ、修繕積立金は配当をうたって集めたものではない。君の理屈だと修繕はできても改修したら出資法違反になってしまうぞ。改修は、修繕ではないからな。ただ、総会で合意が取れれば改修はできる。余裕資金の運用も同様だ。合意が取れれば金融商品の購入も問題ない。まあ、出資法違反だと信じて疑わないのは別に君の問題だから好きなだけ思い込んでくれたまえ。

    投資と言ったら株しか思い浮かばない方々を相手にしても仕方が無いのとスレから逸脱するからこの話はおしまい。

  47. 107 匿名さん

    106さん
    嘘つきは駄目ですよ、そんなマンション日本中さがしても有りません。
    管理組合、法人も同様、存在意義調べてね、それより儲かる投資教えてちょうだい。
    いい管理組合だねー

  48. 110 匿名

    このスレには、井の中の蛙が住みついてるみたいだな。

    それで、君たちは、太陽光発電を導入するとしたらどうやって導入するんだい。まさか、管理組合が借り入れとか。

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸