- 掲示板
再生エネルギーの太陽光で発電して共用部の電力をまかなえないでしょうか?
[スレ作成日時]2012-09-05 21:45:20
再生エネルギーの太陽光で発電して共用部の電力をまかなえないでしょうか?
[スレ作成日時]2012-09-05 21:45:20
太陽光もまだまだ発展途上の分野であり、20年くらいだと機器の老朽化があるし防水もしなおさなきゃならん。
付帯工事がどれだけあるか調べておいたほうが良い。
シャープの窓ガラスが気になります
太陽光発電設備は、
・太陽光発電パネル
・架台、基礎
・配線
・接続箱
・パワーコンディショナー
・日射計、温度計
場合によって系統連係用の継電器、昇圧用トランス。
20年以内で更新が必要なのは、パワーコンディショナー、必要なら日射計、温度計ぐらいだろう。
架台は、溶融亜鉛メッキのものを採用すれば鉄部塗装改修の都度に状況により塗るだけだ。
>605
クレーンでいい加減なこと書いちゃったから話を足場にそらしたいのか(笑)
それで、足場は何に使うわけ?
主な材料はクレーンで揚げるとして、ハッチがあれば人は屋上に入れるよね。ものによっては、ハッチから出し入れする。
しょせん、管理組合としての設置は不可能。
20年後の話してては、お話になりませんね。
604
塗装がいるのか。難儀なこっちゃ。
管理組合で設置出来る訳が無い。
スレを大筋読んだが、メリットより、リスクが断然高い。
個人でやりなさい、マンションと無関係な所でやれ。
>613
>リスクが断然高い。
どう言うリスクがどう高いと判断したわけ?
否定するやつに限って理由も書かずに否定だけする。
>個人でやりなさい、マンションと無関係な所でやれ。
余計なお世話。自分のマンションだけで吼えてろや。
企業が設備投資で太陽光発電を設置して42円/kwhで売電をする。
それの回収に十数年かかる。
企業の場合は途中、計画通り行かずにトラブルがあっても、
計画変更、追加投資、損失が発生しても損失の会計処理、売却(撤退)も可能
個人で設置する場合は自己責任で処理できる。
マンションでは問題が発生した時、誰が責任をとり、処理をするのか?
管理組合??? 問題発生時の理事会では解りません。
導入時の担当者? 引っ越ししていません。
管理会社に依頼? 費用がかかります。
設置工事会社? 現在は会社がありません。
管理組合の修繕積立金では常識的には無理だね。w
>615
どの様な問題で廃止するのかわからんが、マンションの場合仮に廃止することになるのであれば責任を取るのは区分所有者全員に決まっているだろ。設置も総会決議、廃止も総会決議を経るわけだから。
自分は反対したから責任は無いとでも思っているならマンションに住む資格なし。途中で中古を買った区分所有者も、そう言う問題を納得して買っているわけだから文句を言える筋合いではない。
615が無理だと思うなら自分のマンションでそう言う提案が出ても反対すれば良いだけ。ただし、総会で可決されたら従うべきだしそういうマンションに住んでいることを自覚して、嫌なら退去すればいいだけ。
>マンションでは問題が発生した時、誰が責任をとり、処理をするのか?
う~~む!
太陽光発電を導入するとしても、組合総会での決議が必要なことは明らかなんだが・・
マンションの管理組合に疎いなら、まずは勉強してから発言したほうが恥ずかしい思いをせずに済むよ。
脳内で太陽光発電してる人の発言は信用できないな。
実際自分で動かないと。
管理組合が収益が見込まれる事に(損益も当然有り)
住民を巻き込んではいけませんね、多数決で決められる事でも有りません。
役割は、あくまでも建物の維持管理、リスク背負ってまでの付加価値要求はダメ!
やりたい方は、他で好きなだけ出資して御自分でやりなさい。
議論するまでも無い事です。
共有部で使いきる分の大きさで設置すればよいのでわ。
基礎知識なしに投資を誘導している人の発言は信用できないな。
収入は不動のごとく、費用については知らん顔。
>>621
昼間は共用部で使い切っても夜間が困る。
そうなると蓄電池設備を容易しないと。
昼間の余剰電力で蓄電池を充電し、夜間は蓄電池の放電でまかなう。
かなり大型の独立型太陽光発電になる。
ザル投資家のザル意見、ザル論議
説得力の無い意見は非常に参考になります。w
623
共有部の電力の一部を太陽光発電で使い、不足する分を電力会社を使うというにすればいいのでわ。
組合では絶対に無理、出来ません。
無駄。
619は、マンションに住む資格は無いな。
多数決で決めるのがマンションの決まりなんだよ。
区分所有法の第17条1項を読んでみろ。
--------------------
第17条1項 共用部分の変更(その形状又は効用の著しい変更を伴わないものを除く。)は、区分所有者及び議決権の各四分の三以上の多数による集会の決議で決する。
--------------------
619は、間違ってもマンションに手を出したら駄目だぞ。
戸建がいいよ。土地も建物もある。
マンションはコンクリート製の蜂の巣の中に住んでるみたい。
619
その論理なら、余っている駐車場を外部貸しするなんてもってのほかですな。そう思っているだよね。
投機的要素の有る事案は、管理組合では扱ってはいけませんよ、余計な事しなさんな。
区分所有法の第六条、良く理解して読んでみなさい、無知と我がままの能無しさん。
必ず利益が出るとか、絶対に建物躯体に影響が無いと言い切れますか?
もっと勉強しましょうね。
>630
おせっかい君は黙っていなさい。
実施するかどうかは、各々のマンションで決めることだ。他所の管理組合が、組合内で決めることにとやかく口を出すな。
このスレは、貴様の様な役に立たない意見を書くスレでは無いと知れ。
>必ず利益が出るとか、絶対に建物躯体に影響が無いと言い切れますか?
「必ず」?
投資に必ずが有るわけ無いだろ。投資詐欺にでも遭ったトラウマでもあるのか(苦笑)
実施する前にリスクとリターンを検討して議案化するわけで、旨みが少なければ議案化すらされない。太陽光設置したくてしょうがないのはMrみらい平だけだし美味い事しか書かないのもMrだけだ。建物の影響も同様、躯体に余裕がなければ載せないだけ。
そもそも、630は具体的な問題より感覚と思い込みで批判しているだけだろう。区分所有法にしても同様に思い込みでしかない。
----------------------
第6条1項 区分所有者は、建物の保存に有害な行為その他建物の管理又は使用に関し区分所有者の共同の利益に反する行為をしてはならない。
----------------------
管理組合で太陽光発電を実施することのどこが共同の利益に反する行為なのかだ。総会で決議して共同の利益に反するとは新説ですな。
この共同の利益に反する行為は、総会決議で合意して設置することになった工事現場に乱入して(己の思い込みをわめき散らして)工事を妨害する630に対して適用される条項なんだな。
>もっと勉強しましょうね。
勉強するのは当然だ。貴様のようになりたくないからな。
現実問題、設置は不可能、出来もしない者の解説など意味が無い。
既存建物に設置出来ている組合が万が一有るなら、話聞きたいですね。
出来もしない事を、現実味が有るかのようにインチキ書かない!
六条 2.3もちゃんと理解できないお馬鹿さん。
おまえ問題外だわ。
630は正論を言っているつもりでしょうが、各々のマンションの事情に合わせて631さんは話しているのだから尊重しましょう。631さんなら事を慎重に考えて結論を出せる柔軟な能力のある管理者の資質は充分と思いました。
組合として損失が出る可能性が少しでも有るのなら、回避するのが当然。
マンション外で個人で好きなだけ発電したらよろしい。
管理組合は、建物の維持、管理、保存が仕事。余計なことするな!
631さんの意見はマンションの進化の課程 原子力に代わる自然エネルギー問題は考えなければならないでしょう。新しい分譲マンションの経営者は真剣に取り組んでいるはずです。地震や津波等で原子力に対する疑いは被害状況を見ても今後のマンションの管理に必要な知識になります。投資 投資と言って批判するのは自由だけど問題提起と思って真剣に考えましょう。私は更新時期を過ぎた金くい虫の機械式駐車場を廃止して駐車場用地を購入する事を組合に提案して実現しましたが、反対者を説得するのに苦労しました。それでも投資はバクチだと批判されました。しかしいまは駐車場収入は組合の管理費に多いに貢献しています。
個人でやりなさい、己の欲求の為に他人を巻き込むのはいけませんね。
マンションの話だよ、一戸建てや、自己ビルじゃないんだわ、おばかさん。
>633
----------------
2項 区分所有者は、その専有部分又は共用部分を保存し、又は改良するため必要な範囲内において、他の区分所有者の専有部分又は自己の所有に属しない共用部分の使用を請求することができる。この場合において、他の区分所有者が損害を受けたときは、その償金を支払わなければならない。
----------------
3項 第一項の規定は、区分所有者以外の専有部分の占有者(以下「占有者」という。)に準用する。
----------------
これが、何か。
太陽光発電設備の設置に当てはめると、2項は例えば防水に不手際があって雨漏りしたら賠償しろってだけで当然のことだ。3項に至っては、議決権を持っていない者に対しての事だから論外なんだが。
これらが、設置を決議してはならない理由にどう結びつくのか説明してくれないか。
知っている言葉を並べただけだろうから無理だとは思うが、一応書いておく。
ここで、なぜか他所の管理組合の事をとやかく言いたがる輩は、何がしたいんだ。
確実に言える事は、そう言う思い込みと感情だけで何も具体的に考えない言わば癌細胞的な区分所有者の多い管理組合は、何をするにもそう言う癌細胞に思い込みと感情論で邪魔されうまく動けず資産価値も低下し良い事は何もないという事。
どこまで633に代表される癌細胞的区分所有者を減らす事ができるか。太陽光の問題だけでなく常に組合の命題としてつきまとう。
出来もしない事をツラツラと、インチキ書いてはだめ!
総会で承認されてから、のたまいなさい、無理でしょうけど。
夢もそこそこにな。 無能ちゃん。
>640
その様なマンション、日本中でまれにみる可笑しな管理組合だ。
そんな馬鹿な組合、めったに無いですよ。
利益求めて売電って、なんちゅうマンション?
恥ずかしい書き込みはよしましょうね。
>>639
6条1.2.3.理解できないんですか?
あなた管理組合の事自体理解されてませんね、問題外。
そこまで必死になって商売したいなら、自分だけでしなさい。
20年も継続して損金が出るかも解らない設備、承認される訳無いでしょ。
お宅の組合で承認されたら、書き込んで下さい。
情けは人のためならずで、皆さんが心配なのは
『必ず利益が出る』
『絶対に損しない』
これに、騙される管理組合員が、自分のマンションから出て来る可能性がなきにしもあらずだからでしょうか
まぁ、それを狙ってのセールススレッドであるわけで、俺オレ詐欺にひっかかる親ではないと思いこんでる者の親ほど騙されている例から、心配はもっともでしょう。
理事長独裁マンションや管理会社のいいなりマンションもあるのだから心配なのは当然ですよ
例え、太陽光発電を共用部分に今使おうとしたら不採算でも、技術革新で有用な選択肢になるかもしれない。
度を過ぎたネガは見苦しいので、639-640を支持する。
必要のない物を、住民に押し付けてはダ~メー、タダか?
空想でもの書いちゃダメ!
金銭的、物理的に絶対無理!
承認されて、設置した管理組合有るなら実態書いて下さい。
嘘はいけませんよ。
常軌を逸っするほど必死でソーラー発電の設置を勧める輩がいるが、
セールスマンか?
管理組合の理事達が、こんな事で必死になるとは思えんしな、こんな処でセールスか?
ほかでやれ。
>650
マンションの場合、構想から施工完成まで諸々の手続きを踏めば1年程度はゆうにかかる。
買い取り価格が決定してから2ヶ月。今完成しているということは、買い取り価格も決まらないうちから企画して決議を経て実施されたわけだ。そう言うのをギャンブルと言うんだよ。
そんな管理組合こそありえない。
大体、他所の実績がわかっても、
>金銭的、物理的に絶対無理!
と言う君の管理組合には、意味ないだろ。実績を見ると何か変わるのかね。
>655
「風潮」って書いている文章にあってないと思うぞ。
ふうちょうじゃなくて、吹聴(ふいちょう)だろ。
理解に苦しむのは、ここに事実を書かれると一体何が困るのかだ。然したる理由も無く「できない」「無理」を連呼することにどんな意味があるのか。
他所の管理組合が、導入しようがしまいがうちの管理組合には何も影響しない。だから、別段薦めるつもりも更々ない。
自分じゃ何もできない輩の妬み位しか理由が思いつかない。
そうだ!
たぶちゃんは永遠に不屈だ!
たぶちゃんに文句言うな!
みらい平からたぶちゃんが引っ越して、全国のどこかに行っちゃうと大変だろ!
わかったか!
(たぶちゃんはみらいで引く受けてね。マンション饅頭あげるから。)
収益の有無自体はっきりしない売電とゆう収益事業、初期投資も掛かる。
税理士頼んでまで、耐用年数の20年も運用する事かな?
正確に説明して、総会ではたして承認されますかね。
常識ある住民は、どうするでしょうね。
ソフトバンク 太陽光発電パネル、家庭の屋根に設置2012.9.22 05:00
ソフトバンクの孫正義社長は21日、都内で開かれたエネルギー関連の会合に出席し、一般家庭などの屋根を借りて太陽光パネルを設置する事業に参入することを明らかにした。子会社を通じて2~3カ月以内に事業に着手し、当面は1000戸への設置を目指す。
孫社長はソフトバンクと、17の政令指定都市が連携して太陽光発電などを進める「指定都市自然エネルギー協議会」(会長・門川大作京都市長)の総会で発言した。
「屋根貸し」と呼ばれるこの仕組みは、太陽光パネルの設置や管理に必要な費用を事業者が負担し、建物所有者らが賃貸収入を得る。
太陽光発電は都市部でまとまったパネルを設置する場所が少ないことが課題となっているため、孫社長は政令市の市長らに積極的にこうした事業を促進するよう訴えた。
住宅用の太陽光発電は余った電力だけを電力会社が買い取るルールだった。しかし、経済産業省は利用を促進するため、事業者が一般家庭の屋根を借りるなどして計10キロワット以上の発電する場合、全量を買い取ってもらえるよう特例を設けた。
ソフトバンクにマンションの屋根貸せるのでは?
>>662
貸したきゃ貸せばよろしい、いくらか知らんがね。
地方都市位の立地なら、看板広告の方が何倍も高値で貸せるがね。
発電は、ド田舎も都会も売電価格は同じだろ、意味無い 御苦労さん。
でっかい広告看板があるマンションってかっちょ悪いじゃん。
その点、太陽光発電パネルがあるマンションって希少だから先進的な感じ。
イメージ戦略も大切!!
>>669
お宅無い言ってるの、漢字はPCが勝手に書く事、ただの選択違いだけ。
お題を間違わない様に、出来もしないソーラー施設、セールスやめなさい。
通常の管理組合での設置は無理です、出来るというのなら根拠示しなさい。
屋根貸しの賃料はいくらなのか?
一概にはいえないが、メガソーラーの例を見ると年間発電収入の3~5%がスタンダードのようだ。
例で計算してみる。
18階建200戸前後のマンションは屋根面積は1,300㎡くらい。
1,300㎡だと100kw出力の太陽光発電が可能。
100kwを全量売電すると、100kw×1,000h/年×42円/kwhで、年間420万円の売電収入が得られる。
この420万円の3~5%は10~20万円になる。従って、年間10万円台の賃料が得られる。
屋根貸しの賃料はこんなもんだ。
だけど何もしなくても賃料が入る、ほぼノーリスク・ローリターンだ。
管理組合理事はこのくらいのこと知ってないと太陽光発電導入の検討すら出来ない。
>>673
マンション投資家さん。貴方はマンションに投資するよりもソーラー関係の会社に投資した方が儲かるんじゃない?
貴方が投資したマンションの管理組合にソーラー導入に成功しても貴方の受益は高が知れてるんじゃないか?
直接投資すれば貴方は大儲け。
なのにマンションの管理組合にソーラー導入させようとするのは何故?
ノーリスクのビジネスなんかない。
どうも当たり前のことがわからないようだ!
マンション投資家とは、
「マンションに住んでる投資家」
という意味だ。
居住用資産は生活するために必要だから投資対象外。
それ以外の投資である。
しかし、あくまでも自身にリターンがないと意味がない。
だから言ってるのは、マンション太陽光発電は、
×:共用部の電気代削減、修繕積立金に振り替え
○:売電収入を区分所有者に還元するために、持分比率に応じた管理費の値下げ
でなければ管理組合には協力しない。
地方都市の屋上広告、月に数十万以上の料金だけど。
それを貸さない管理組合と住民が、こんなくだらん事しませんね。
東京都心なら一月、数百万~数千万の屋上賃料収入が見込めますよ。(規模に依りますが)
必死にパネル売りたいセールスのもがきが 見え見えです。
地べたにしても、駐車場の方が効率格段に上。
残念ね。
屋上広告を知らないようだ。
立地は商業地が原則。住宅地の屋上広告などクライアントの広告効果はゼロ。
それと今は広告料が大幅に下がってる。空き看板埋めるので精一杯。
HN変えて、必死に勧める訳は、なぁ~に?
マンションは無理よ(爆笑)~
>670
>お宅無い言ってるの、漢字はPCが勝手に書く事、ただの選択違いだけ。
普通は「ふいちょう」と打って「風潮」は選択できないのに選択だ来ちゃうところが凄いな(爆笑)
もしかして受け狙いで単語登録してあるわけか(ああ可笑しい)
それて、恥ずかしくて三連投ですか(腹が痛い)
今日もパネルメーカーの営業と電話で話したが、マンションからの引き合いは何件か来ているとは言っていた。ただ、設置条件のよい所が中々無いとは言っていたけどね。670みたいなボンクラばかりではないということだよ。
実例実例と言うが、7月の施行を見てから動いていたら今設置済みの実例を示せるわけがないことも理解できないボンクラ君はまあ口汚くウジウジ間違った日本語の書き込みでもしてなさい。
>677
>だから言ってるのは、マンション太陽光発電は、
>
>売電収入を区分所有者に還元するために、持分比率に応じた管理費の値下げ
利益分配以前にどうやって設置費を調達するわけ?
持分で管理費を下げると言うのだから全員参加なわけで
・一時金徴収
・修繕積立金から支出
以外考えられないがどうなの。
修繕積立金だとしたらMrみらい平のマンションの積立金じゃ無理だろ。
茨城のマンションじゃ積立金に余裕があるなんていう所は皆無だろ。
屋根貸しはノーリスクとか考え甘そうだから、まさかの全額借り入れとか考えてないよね。
>でなければ管理組合には協力しない。
その方が喜ばれると思う。
管理組合としての、そーらーはつでんのどうにゅうは、無理と決まりました。
以後、セールスの必要はありません、お引き取り願います。(笑)
このスレで、執ように導入を勧めているのは一人だけですよ、セールスマンね。
常識ある方なら、導入の是非は一目瞭然、セールストークのスレになってしまってますね。
売れもしないのにね。(笑)
685、686ってキモイ。
そうだよ、エライ!
(話がループしているみたいなので、マンションから、ちょっと脱線)
某匿名さんが、空地で太陽光発電パネルを置いている写真に刺激されて思いついたこと。
【別荘を太陽光発電の事業場にするってのはどう?】
・敷地に余裕があるので、近隣の日陰になることを心配する必要がない。
・別荘の屋根から初めて、空き敷地部分に増設していく。
・ただの別荘だと個人事業主の場合、税務上、経費扱いがしにくいが、規模がそこそこになれば、いろいろなもの(例えば、交通費など)が経費扱いできそう。
*確か八ヶ岳山麓辺りのどこかの市町村が日照時間日本一だったはずなので、そこら辺りに太陽光発の事業場(←表向き。実際→遊び場)を開設するか。
あっと、ここはマンションの掲示板でしたね。失礼しました。
(スルーしてくださいな)
くだらない、ごもっとも、スルーしましょ。
近所の休耕田を30年位借りると言うのもありかもね。
20年契約で終了時に太陽光発電設備を無償譲渡してしまうとか。
>>695
休耕田も農地だと農業委員会を説得しないとパネル設置できない。
農地は農業生産する土地だから法律で厳しく制限されている。
農地は売買でも農業委員会から買受適格証明書を発行してもらわないとだめ。
どっちみち使わない休耕田より、社会に役立つ太陽光発電だから簡単に認められる。
管理組合がやるのか?
マンションに田んぼが付いてるのか。変わったマンションだな。
そこまでして設置したいのか?
>682の以下のカキコがスルーされているが、ちゃんと動いている人がいるのね。
>今日もパネルメーカーの営業と電話で話したが、マンションからの引き合いは何件か来ているとは言っていた。ただ、設置条件のよい所が中々無いとは言っていたけどね。670みたいなボンクラばかりではないということだよ。
休耕田でも地目が農地なら、パネル置くのに一捻りいる。
隣接農地の「農業用電力を生成する」とか。
世の中、脱原発。マンションは遅れてる。
「農業用水・排水ポンプの電力確保」が目的とすればいいですね。
休耕田貸すから早くパネル設置して賃料くださいな。
小尾平太陽光発電所の現状について
2011年9月16日
北杜市農業委員会より、小尾平太陽光発電所の太陽光発電パネルを撤去するよう、農地法に基づく指導がありました。理由としては、太陽光発電パネルの設置されている場所は農地であるが、農地で売電目的の太陽光発電を行うことは認められないため、とのことでした。
当社としては、行政当局からの明確な意思表示がありましたので、指導を受け入れることとしました。
>「農業用水・排水ポンプの電力確保」が目的とすればいいですね。
これなら農業委員会はOKする。農業生産補助設備だから。
売電目的はダメ。従って、農地の太陽光発電は独立電源方式になる。
マンションスレで休耕田の話なんかやめてくれ。
転載
当マンションの屋上は、日陰になるものが何もないので集光には申し分ない。
しかも3棟で計3,500㎡近くある。ただ18階なので設置工事の工事費が非常に高くつく。
それとまだ築5年で、10年間の屋上防水の施工者保証期間内かつ瑕疵担保責任期間内だ。
勝手にパネル設置したりしたら、施工者の保証かつ瑕疵担保責任を自ら消失・免責させることになる。
屋根貸しするなら、施工者の屋上防水の保証かつ瑕疵担保責任が切れる10年後にすべきだろう。
それまでは屋上防水に関わる加工(パネル架台の基礎工事が該当)はするべきではない。
708が冷静(笑)
知識が無いだけだよ。過去にも知ったかぶりして平気で嘘書いてる実績を忘れちゃ駄目だよ。
屋上防水については、元々施行した会社にやらせて保障を継続する様に交渉するか、基礎部分の防水をやった会社に保障させるんだよ。これは、デベの担当者もそう言っていた。
屋根貸しをするなら、防水保障の交渉もすればよいだけ。Mrみらい平はね信用無いから理事会が動かないんじゃない。
自前の土地で裁量の範囲で発電するのが身の丈に合っているよ。
708は自分でみらい平住民スレに書いたことを転載しただけ。
>>710
防水をやった下請けではなく、建築工事一式を請け負った元請施工者の保証を取らないとだめ。
第三者が屋上に太陽光パネルの基礎を打っても、建築工事の元請施工者として10年保証と瑕疵担保責任を負うことの念書が必要。
712
建築工事一式は、何を指すのか不明確。
太陽光発電設備の工事業者のことか?
ゼネコンのことだろう。
普通、施主はゼネコンに一括発注する。
施主に対して元請の建築工事業者のゼネコンは法で定める10年間の瑕疵担保責任を負う。
だから施主から購入した区分所有者はゼネコンに対して瑕疵による損害賠償を請求できる。
国交省「法律の概要(平成19年10月1日改訂版)」より抜粋
【新築住宅に係る瑕疵担保責任の特例】
1.対象となる部分
■構造耐力上主要な部分
住宅の基礎、基礎ぐい、壁、柱、小屋組、土台、斜材、床版、屋根版、横架材のうち、当該住宅の自重若しくは積載荷重、積雪、風圧、土圧若しくは水圧又は地震その他の震動若しくは衝撃を支える部分(建築基準法施行令第1条第1項第3号と同様の内容)
■雨水の浸入を防止する部分
①住宅の屋根又は外壁
②住宅の屋根又は外壁の開口部に設ける戸、わくその他の建具
③雨水を排除するため住宅に設ける排水管のうち、当該住宅の屋根若しくは外壁の内部又は屋内にある部分
2.請求できる内容
■修補請求(民法上売買契約には明文なし)
■損害賠償請求
■解除(解除は売買契約のみで、修補不能な場合に限る。)
3.瑕疵担保期間
■完成引渡しから10 年間義務化
>構造耐力上主要な部分
建物完成後10年以内に平米あたり20~30kgもあるパネルを屋根に設置するのは問題ですね。
1,000平米もあれば単純計算で20,30トンになります。
管理組合が後から屋上に20,30トンのもの設置したら、さすがにゼネコンは構造体力の保証できないでしょう。
太陽光発電パネルを後付けしたら、瑕疵担保責任法の対象外になるだろう。
太陽光発電をマンションに導入しては?。のスレですが結論から述べると節電をして住民の費用負担を節約できるか否かでしょ。だとすれば他の節電方法との比較は無いのですか。わたしは JCS(JET CONTROL SYSTEM)を聞いたことがあります。詳しい事は知りません。誰か教えて下さい。
710は毎度の事ながら脳内太陽光発電。
多分、太陽光発電の規格・設計する実力はゼロだろう。
空き地発電のMr.みらい平は相当な知識と技術があるようだ。
発電だから電気の知識がないとだめだと思うよ。
業者まる投げだといいようにあしらわれる。
築5年のマンションで、12年目の大規模修繕工事の前哨戦として、管理会社が共用鉄部塗装と合わせて屋上防水保護塗装工事を提案してくるけど、そんなことやったら折角の10年保証と瑕疵担保責任が切れてしまう。
管理会社は積立金狙って儲けたいから過剰な工事を仕掛けてくる。バカな管理組合は管理会社に丸め込まれて応じてるようだ。
721の素晴らしい見識には、笑いを堪えるのに苦労させられる。
10kWを超えたら全量買取しか選択できないんだよね。
5~6階がクレーンの限界だよね。でも、クレーンで荷揚げできても何に使うかもしれない足場の方が費用がかかるんだよね。何に使う足場か答えはなかったけど。
防水にしても保障をどうするか以前に瑕疵担保期間が切れてからだもんな。
自画自賛なんて良く恥ずかしくもなくできるな。確かに凄い知識だ(笑)
>710
実際にどう言う事をするのか貴様に報告する義務なぞない。好きに想像してろ。
↑訂正710→720
>723
実施するかどうかは別として、販売時の修繕計画にトップコートの塗布は入ってるけどな。防水保護が目的だから防水のメンテをして保障が切れたら笑える。
流石、相当な知識と技術があると自画自賛するだけはある。
太陽光発電の設置業者の防水保証って、据付部分だけなんだよ。
>販売時の修繕計画にトップコートの塗布は入ってるけどな
管理組合が金払ってやることではない思う。
10年保証する建築業者が、10年保証するためにトップコートが必要なら自主的にやることだと思う。
実際、うちのマンションは築5年以内に雨漏り2回、屋上コンクリ床面表面破裂が起こったが、保証期間内だし施工不良とおぼしき瑕疵だったから、建築業者が自主的に直した。管理組合は金払わなかった。
保証期間内に保証や瑕疵担保責任を免責する修繕提案は、管理会社の営利優先主義の表れだろう。
管理組合のことを考えてる良心的な管理会社はそんな提案はしないよ。
屋上・外壁防水は、保証期間と勘担保責任期間が切れた12年目に管理会社は修繕提案する。
>実際、うちのマンションは築5年以内に雨漏り2回、屋上コンクリ床面表面破裂が起こったが、
施工レベルが低い業者に当たったのね。
どうせ10年保証が効くんだから保護塗装をやりたければ売主がやれば良い
ゴミの詰まりとかのメンテナンスは必要だけどその他は管理組合でやる必要は無いという意見に賛成
賛成反対ではなく、管理組合がしなければ、間違いなく雨漏りしつづける。
だから保証期間の築10年以内の雨漏りは施工不良による瑕疵なんだから、管理組合ではなく建設業者が無償で補修する。それが品確法の貸し担保責任義務だよ。
それを管理組合が有償で補修したら、理事長は組合員から積立金を不用意に毀損したとして損害賠償の請求を受ける。
貸し→瑕疵
なんだか雨漏り自慢?
雨漏りに電気流れると漏電だな
問題が「保障がどうなるか」から「誰が施工するべきか」にスリ替わってるぞ。
723にあった
------------------
管理会社が共用鉄部塗装と合わせて屋上防水保護塗装工事を提案してくるけど、そんなことやったら折角の10年保証と瑕疵担保責任が切れてしまう。
------------------
ポイントは、「トップコートを塗ったら保障が切れるのか」と言うところだろ。
購入者に対しては売主が保障しているはずだ。雨漏りしても戸建てじゃないから施工者に直接請求なんかしないだろ。購入時にもらっている(はずの)保障規定に書いてあるだろう。
その売主が修繕計画に組み込んだ工事で保障が切れるわけがない。もしかしたら、Mrみらい平の修繕計画は少しでも積立金を安く見せるためにノーメンテなのかも知れないけどね。
「実施するかどうか」や「誰がするのか」は、全く別の問題なんだよ。
そうなると、売主が保証するに当たって保証期間内にトップコートを実施するか否かを決めればいいことになる。
管理組合の問題ではなく、売り主の問題で、費用は売主負担になる。
管理会社は10年保証する売主に提案出来ないから、騙しやすい管理組合に提案するのでは?
>740
保障が無くなるかどうかの話をしている。トップコートを塗っても保障は変わらないってこと。723は、自信満々でうそ書いてましたってことでいいかな。
雨漏り保障については、特に契約で保守することとかなっていなければ基本はノーメンテだ。だが、大事なことは保障じゃなくて保全することでコストパフォーマンスを上げること。
例えば10年毎に防水工事は1000万円かかるとする。でも、6年目で100万円でトップコートを塗ったら12年目まで保ちました。以後12年毎に1100万円になりました。さあどちらが得ですかって話だ。
マンション販売契約だと、保障は自社施工に限るとある
常識だな、手加えられたものの保障はできん。
>744
マンションの保障は、施工者じゃない。ディベロッパーが、購入者に対してするもの。
744のマンションは、何かあったら施工者に直接交渉するのか?
違うだろ。売主が倒産でもしない限り、管理会社を通して売主にクレームを入れているはずだ。
売主が、販売時に修繕計画に組み込んだ工事を実施したら保証が無くなるわけがない。
744は、防水層の上塗りって何をするのか理解していないんじゃない。防水層をいじるわけじゃないから保証とかには影響ないよ。
744の内容だと元施工業者に施工させれば防水層をいじっても保証されるってことになるんじゃない。だから、屋根貸しの条件にすれば保証切れまで待たなくても貸せるってことだよね。
売主が売主の責任でやるのなら管理組合は関係ないだろう。
管理組合が勝手にやれば売主は保証しなくなると思う。
だから管理会社のトップコート提案は、管理組合ではなく売主に対して行うのが筋だと思う。
管理会社にとっては、工事がもらえれば売主発注だろうと管理組合発注だろうと、どちらでもいいはず。
12年目の大規模修繕の時の屋上防水は、元の防水層はがさないでその上にするだけです。
そうやって12,24,36年とやっていくと屋根重量がどんどん大きくなります。
要するに「厚化粧」で地肌隠すだけですよ。
売主と施工者業者の関係は、普通は管理会社が取り持つ。
だから管理組合は、直接売主と交渉することはまずない。
施工業者が瑕疵の補修工事をしてるから、売主の影が薄くなってると思う。
施工業者が保証するのは売主に対してである。
その売主が分譲して買った人が管理組合員だ。
神奈川のマンションだったかな?
雨漏りの瑕疵担保で管理組合と売り主が揉めてたとこに、東北大震災で施工不良が見つかり
売り主が建て直すことになったマンションあったよね?
>748
すまん、トップコートが塗ってない仕様のマンションがあるなんて知らなかったよ。確かに調べたらオプション扱いのメーカもあった。うちは、最初から塗ってあるから補修項目に入ってるだけだよ。
防水層ムキ出しより防水の耐久性はよくなるから、実施するかどうかは改修周期がどの程度延ばせるかで考えるべきで、何でも管理会社が暴利をむさぼるためと考えるのは愚か者だ。
>750 Mr嘘ばかり書くなあ。
>売主と施工者業者の関係は、普通は管理会社が取り持つ。
>だから管理組合は、直接売主と交渉することはまずない。
嘘書いちゃだめだぞ。
管理会社は、売主と施工業者の間を取り持ったりしないぞ。
まともな理事会なら売主と直接交渉するぞ。管理会社が、売主との直接交渉を調整するんだよ。
>>752
改修は管理組合ではなく売主では?
保証期間終了までは売主責任だと思う。
そういったものが織り込み済みで分譲価格きめてるのでしょ?
管理会社の提案先が間違ってると思う。売主に提案したらいい。
>754
最初の仕様がノンコートで10年保つなら、売主は保障期間のことだけを考えれば何もしなくていいわけで売主に提案する意味はない。それと、防水に穴が空いても雨漏りしなければ保障はしなくてよいから極力無駄なことはしない。
防水の耐久性を増して更新周期を伸ばして経費削減を行うと言う考えもあるわけだよ。何回も書くが、実施するかどうかはコストパフォーマンスを管理組合が検討して実施するべきこと。
割高なら実施しなければよいだけ。
管理会社が仕事欲しいだけだろ?だから過剰な工事を提案する。
管理会社は管理組合の財布の中身知ってるから。
太陽光発電付マンションは最初から戸別配線で、設備投資は分譲価格に含み入りだから投資回収の必要がない。
あとは、各戸が節電して余剰電力の買取量を増やすだけだ。
ところが、既設マンションに太陽光発電をつける場合、よほどじゃないと戸別配電は無理だ。
各戸の専有部の電気料削減を管理組合費を投じてやる意義があるのか?になる。
これは高圧一括受電の導入の時と同じ議論になる。専有部の電気代を安くするか?それとも共用部の電気代を安くするか?
ただ太陽光発電の場合は、高圧一括受電は「買電」だけど太陽光発電は「売電」という収益化が出来るところが大きく異なる。即ち、太陽光発電は収益事業になる。
管理組合として、この収益事業の配分をどのように考えるか?がポイントになる。
⇧知ったかぶって嘘書いた末話題を替えたいんだと。
占有部に分けるとか売電とか欲張るから訳が分からなくなる。
共用部の電灯代相当の太陽光発電の導入が身の丈に合っている。
もともとそういう話じゃないの?
うちのマンションの共用部の電気代は年間約1,000万円。
この電気代支出を太陽光発電の売電収入で相殺してゼロにするは、
10,000,000円÷42円/kwh÷1,000h=238kwの発電出力になる。
238kwの出力を得るためには、2,380㎡以上の屋上面積が必要。
マンション棟の屋根の総面積は3,600㎡ある。
従って、250kw(約3,000㎡必要)の太陽光発電を設置すれば、売電収入で共用部年間電気代が経理的にまかなえる計算になる。
共用部電気代は今まで通り高圧業務用電力契約で買電し、250kwの太陽光発電で売電収入を得て、買電代を相殺してチャラにする。
ただし、250kwの太陽光発電を設置するには、1億近い投資が必要。この回収をどうするか?が問題になる。
修繕積立金から1億捻出しても長期修繕計画には影響はないが、組合員の合意を得るのが困難。
そろそろ、どこの太陽光発電なのか、どこの管理会社が、どこのマンションに設置を薦めているのか具体的にならないのかな?
オール電化マンションは最先端で、エコだ防災だと言ってた人
今はどうしてるのだろう?
転職できたのかな?
1億の投資をしても、年間電気代1千万円の支出がなくなるから、1千万円の収益が得られると考える。
そうなると、この1千万円で1億の投資は10年で回収できる。
11年目以降は、この1千万円がまるまる収益になる。
投資を回収するまでの10年は我慢するしかない。
768さん、どこの太陽光発電を設置した場合のことですか?
こちらでは、中古マンション物に設置して管理組合が収益上げる情報はない
行政が、電力発電会社に太陽光発電に小中学校の屋上を貸し、賃料をとると言うのはニュースで聞いたが、
設置も撤去も電力発電会社持ちだ
どこの太陽光発電を設置するとそんな計算できるのか不明
せめて提案している管理会社名だけでも出せば、確認取れるのだが
絵にかいた餅と言うことだね
でも、管理会社が斡旋した太陽光発電設置だろ。
どこの設置は、どこの太陽光発電ならば、絶対儲かると保証があったんだい?
残念ながら、管理会社に再生可能エネルギー発電に関する知識はない。
理事の中に電気のプロ(国家資格保有者)がいるからなせるワザ。
高圧一括受電も管理組合案をまとめたくらいだ。ただし業者に対する信用リスクがあるため不採用にした。
>775
>修繕積立金の取り崩しかあるいは金融機関の事業融資。
長期リースも考えられる。
修繕積立金の取り崩し
みらい平の修繕積立金だと億単位を支出したら大規模修繕時に不足金が生じるだろから無理だろ。
修繕計画の大規模修繕が終わった段階で億単位の余裕があるの?
事業融資もリースも総会を通せるとは思えない。
見通しを持って言っているのか?
こう言うのを絵に描いた餅と言うんだよ。
管理会社を敵視しているって時点でアウトだ。
だから「何のためにマンションで太陽光発電するのか?」
大義名分がないとだめだろう。
10kw以上は全量買取、だから系統は全量配線で買電配線と別に売電専用配線を敷設する。
従って、従来の買電配線による電気代は管理組合一般会計の支出で、新たな売電配線による売電収入は特別一般会計の収入になる。特別とは税務上分ける必要があるから仮に特別とした。
この支出と収入の会計バランスで相殺できれば、会計上は管理組合の電気代はゼロになる。
余剰買取と全量買取、それに伴う電力会社と系統連係するときの余剰配線と全量配線、これを理解してないとだめだろう。
一度、地元管轄の電力会社支社に行って相談してきたらいい。
>この支出と収入の会計バランスで相殺できれば、会計上は管理組合の電気代はゼロになる。
区分経理だから、相殺できません。
匿名、買い替え中、住まいに詳しい、とわざわざハンドルを変えて書きこむ必要なし
匿名でいいよ
不動産業者さん、サラリーマンさん、銀行関係者さんは違うのか。
総収支決算で相殺という意味だろう。
■一般会計の電気代支出 1,000万円
■特別一般会計の売電収入 1,000万円
リースとのことだけど、リース期間8年が最高では?
それなら割賦にしたらいい。
リースは管理組合の資産にならない。
5.26kwとはマンションにしては小さい。戸建なみの容量だ。
これだと余剰買取になる。
↑このマンションの共用部はもともと低圧受電なのか?
組合相手に億円単位のリースを出すところあるんかいな。
773をスルーする時点で絵に描いた餅。
おいしい話しかしないから信用されない。
スルーしてるのではないと思う。
住宅用のkw当たりの工事費は国が基準を出している。
大容量はコストメリットが出るから40万円/kwは可能になるだろう。
べつにマンションで太陽光発電をやる必要はないだろう。
こんな方法もあるみたい。
No.883 by マンション住民さん 2012-09-30 18:37:04
とりせん、ワンダーランド、カスミの屋根借りる方法もある。
屋根貸し太陽光発電事業だ。
住民有志が出資して太陽光発電組合を作り、屋根を借りて発電事業をする。
>796
見通しが甘い。
取り付け金物で済む住宅と基礎と架台、防水の問題等があるマンションが同じわけがない。
その程度は、容易に想像できる事で、それを考慮できない時点で検討する能力は無いと言える。
リースって定価ベースじゃないの。それで20年で元本回収して利益が出せるのか?