管理組合・管理会社・理事会「マンションに太陽光発電を導入しては?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンションに太陽光発電を導入しては?
  • 掲示板
働くママさん [更新日時] 2012-10-10 19:23:08

再生エネルギーの太陽光で発電して共用部の電力をまかなえないでしょうか?

[スレ作成日時]2012-09-05 21:45:20

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションに太陽光発電を導入しては?

  1. 461 匿名さん

    >苦労してまで設置する物ですか?

     苦労せずに設置できる制度をつくらせなあかんと思う。
     行政がコストとリスクを引き受けてくれる仕組みをつくってくれるなら「屋上ぐらい好きなだけ使ってくれて結構、売電収入なんかいらん、、、でも、停電時ぐらいは使わせてね♪」というマンション管理組合は多いと思う。

     送電ロス3割、排熱ロス3割、の大規模一括発電・遠距離配送電の現行のシステムから、地産地消で排熱まで利用できるシステムに転換するのに、小規模の『町』が1棟の建物で構成される分譲マンションは理想的な環境。
     例えば、全戸に小規模ガスコージェネを導入したマンションで、余剰電力を隣戸で融通できる制度が整ったら、どれだけCO2が削減できることか。
     一戸建てへの補助金・優遇よりよほど効果がある。

     現状は政治家や行政マンが、多人数のコンセンサスを集めなきゃいけない「既存マンション」って存在から逃げてるだけだと思う。このスレの反対しか書かない人達のように。

  2. 462 匿名

    >>461
    だ・か・ら
    推進するのは結構だけど
    お宅のマンションはどうなのよ?
    みんな聞きたいのは実際の例なのよ。
    恐らく設置なんかしてないだろうけど、だったら理事会でどういう行動をしているかとか、行政にどう働きかけているかとか具体的な行動例を示して下さいよ。
    他所のマンションには働きかけて自分とこのマンションはな~んにもしてませんって事はないでしょ?

  3. 463 匿名さん

    屋上が重たくなり、耐震補強必要だと、古い役所や学校、警察署みたいに、
    建物に、筋交いみたいな部材付けてまでやるのかね?

    法律以前に、危ないから補強するんだからね。
    えらい大金掛かりそう。
    理屈で言うのは簡単だけど、現実に設置できる所は無いのでわ?

  4. 464 匿名さん

    世の中、口先だけの人もいるから。

  5. 465 匿名さん

    >458
    >本気で省エネ社会めざすなら、集合住宅への対策は一番効果的だろう。

    これ、新聞記事の見解。それとも貴方の見解。どっちなの。

  6. 466 匿名さん

    マンションの一戸当たりの土地所有分は、ごくわずかしか有りませんよ。
    一戸建ての比では有りません、省エネに効果的とは、とても言えません。

    マンションは、狭い土地に大勢住んでますからね。(上に伸びちゃってるからね)

  7. 467 匿名さん

    現実に、一戸100万前後の資金が必要で、総会こそ否決でしょうね。
    その上、補強だの税金だの、成り立つ訳が何処にも無い。

    導入して嬉しいのは、ソーラー施工業者だけ。

  8. 468 匿名さん

    世の中の流れに背を向け、金勘定だけとは。

  9. 469 匿名さん

    世の中の流れは、マンション住民にエコの為金使えと?
    野田はそんな事言ってるのか?

    おっさん、学習しろ!

  10. 470 匿名さん

    マンションという狭い世界を離れて、広い視野を持ちましょう。

  11. 471 匿名

    >>470
    そういう事なら スレ違いどころかサイト自体迷い込んだとしか言い様がないね。

  12. 473 匿名

    >467

    桁間違ってるだろ。

    戸数と建物の形ぐらい想定して書けよ。想像でシロートが書いてるとしか見えんぞ。

  13. 475 匿名

    >466

    マンションの1戸と1戸建ての消費電力は敷地面積で決まるのか。マンションて最初から省エネってことだね(笑)

    この形振り構わない否定は何のためなんだろう。自分の所ができないから他所のマンションに太陽光発電を設置されるのが気に入らないのか、純粋に太陽光発電が嫌いなのかは分からんけど了見が狭いのは分かった。

  14. 477 コ"ルコ"13

    オリックス電力というところが、太陽光発電+高圧一括受電サービスをやっているみたいですね。
    新築のみらしいですけれども。

  15. 478 匿名

    >>475
    貴方はマンション住民ではないですね。
    一軒家なら主の意思でどうにでもなるけど、マンションが全体として意思決定するのは大変な労力と時間がかかります。
    どうしても集合住宅で商売をしたければワンオーナーのアパートや賃貸マンションを攻めなさいよ。

  16. 479 匿名さん

    >>477
    価値ある情報、サンクスです。

    当初は良いでしょうが、数年すると予定外の事象が
    出ると思います。
    余計な物を取り付けるとその負担は、後々大変になる。

    興味を持って静観するのが最良でしょう。
    販売の時、現地見学があれば確認したい。

    明日から東京ビッグサイトでのフェアで
    太陽光発電もあるようです

  17. 480 匿名さん

    出来もしない事で、いっときの夢見て下さい、一軒家なら良かったですね。
    ひとりで決める事が出来るのにね。
    理事会等でがんばって、お願いしてみて下さい。
    新築なら買うのも有りですね。

  18. 481 匿名

    >478

    自分にできない事は他人もできないと思っている様ですが、それは貴方に能力が足りないだけの事ですから勘違いしない様に。

  19. 482 匿名さん

    >>481
    あなた、能力まったく有りませんね、自宅それ付いてます?
    一般的な既存マンションで導入された事案紹介下さい。
    お宅のマンションでも出来ないのでしょう。

    ないでしょうね(笑)~

  20. 483 匿名

    今議案化に向けて作業中だが何か。

    他所がやるかどうかは関係ないから例は知らん。そもそも、7月の買取確定から動いてもう付けたってとこはないんじゃない。

    実例が無いとダメって、お前はまるでシロアリ官僚だな。

  21. 484 匿名

    >>481さんへ
    >>478だが
    自分に出来ない事を人にやらせるの?
    貴方はマンション住民ですか?

  22. 485 匿名さん

    マンションで太陽光発電を検討するには、理事の中に電気主任技術者、電気工事施工管理技士、エネルギー管理士、電気工事士、等の電気関連有資格者がいないと、まずは検討すら出来ない。
    住民の中に有資格者がいれば、住民側から提案し、理事を教育しないとダメだろう。
    建築士やマンション管理士や管理業務主任者にはまず無理だ。

  23. 486 匿名さん

    >>477情報から、オリックス管理と系列の大京管理マンションならば、現実的かな?

  24. 487 コ"ルコ"13

    >>483
    >今議案化に向けて作業中だが何か。

    おお~っ!作業中とは。凄い前向きですね。

    >>485
    >電気関連有資格者がいないと、まずは検討すら出来ない。

    先日の雷ひとつ取っても電気のプロが必要なのは良く分かりました。週末、某家電量販店に行ったら、パネルの種類も数あるし、保証内容もバラバラ。やはり電気の精通者は欲しいところです。

    >建築士やマンション管理士や管理業務主任者にはまず無理だ。

    これは感心しないなあ。電気関係のコメントを求めるからそういう結論になるんじゃないかな。
    建築士には屋上防水や強風時のアンカーの引き抜き抵抗力の検証、管業には規約など電気以外に協力を仰ぎたいことがあります。要は専門家には専門分野を聞くという視点が必要だと思います。
    (我ながら説教臭い)

  25. 488 匿名さん

    >>483
    議案化に向けて作業中とは具体的にどのような行動を取るか教えて下さい。
    当然、貴兄は理事会メンバーだと思いますが、理事会内での意思統一の方法とか、一般住民に対する啓蒙の方法とか。
    それと現在議案化に向けて作業中との事ですがいつ頃に議案審議する予定ですか?
    当マンションも理事会で話題になりましたが、どこから手をつけてよいか分からず困っていました。

  26. 489 匿名さん

    >483
    >今議案化に向けて作業中だが何か。

    作業中とゆうのは理事会で検討中と言う事ですか?
    それとも、貴方が勝手に思案してしているのでしょうか?

    あいまいな、表現では信用できませんね、具体的に理事会で協議中ですか?

    また、書き込みしておきながら、言う必要有りませんとか、関係無いと言われますか。
    書きっ放しなら、やめてほしいですね、めざわりです。    お答え下さい。

  27. 490 匿名さん

    >>488
    理事会の中の電気のプロが素案を作るしかない。
    容量が決まったら、事前に電力会社に系統連係の許可を得ておく必要がある。
    多分、昇圧して高圧連係を求められるはずだから。そうなると高圧変電設備が必要になる。
    それと会計担当理事は、売電収入を別会計にすることを検討し、採算計算をすることが必要。
    同時に税務処理について税理士とそうだんする必要がある。
    マンションの共用部の太陽光発電は全量買取の全量配線だから収益事業になる。

  28. 491 匿名さん

     再生エネ法の改正が必要ですが、再生エネを買い取れる(買取義務を負わせる)事業者に、一般電気事業者だけじゃなく高圧一括受電を提供する会社も買い取れるようになれば、高圧一括受電とあわせて一気に普及が進むんじゃないでしょうか?>マンション太陽光パネル
     買い取った再生エネ分の電力は国が一旦買い取ってから各事業者に付加金をかける仕組みだから、今は怪しげな?業者の多い高圧一括受電の会社にたいする監視・監督にもつながるし。
     わずらわしい、収益事業への課税という問題も一気に解決。管理組合は共用部と専有部の電気代削減という利益だけを享受できる。
     電力会社が一時的に政治力を無くしている今は絶好のチャンス?

     とりあえず、現状の法制度の下では、イロイロ難しいことはこのスレ読んでよ~くわかったけど、ダメダメ・ムリムリと言うだけのレスはうんざりなので、前向きなレスを書いてみました。

  29. 492 匿名さん

    なるほど。
    法改正まで様子見が良さそうですね。
    日曜日に理事会があるのでよく話し合います。

  30. 493 匿名さん

    法改正されるときは買取単価は42円じゃなく、もっと安くなってると思う。
    42円が最高だ、ここ1,2年が勝負だろう。

  31. 494 匿名さん

    >490 多分、昇圧して高圧連係を求められるはず
     5階建て以上なら、棟内で全量消費できちゃうレベルの容量しか載せられないのでは?
     屋上面積は1戸だての5分の1だから、めいいっぱいのせても1戸平均0.5kwぐらい?それも最高出力時の話。
     全戸が同時に留守するなら0.5kwでも超過するかもですが、ファミリータイプでその心配は・・・
     変電設備はもともと借室電気室もあるし、電力会社の電線に逆潮流させなきゃいけない一戸建てより、技術的には簡単と思う。

     税務とかは、現状の制度ではそのとおり。法改正or条例改正が必要ですよね。

    >ここ1,2年が勝負だろう。

     選挙も近いし、各党に提案してみたいですね。
     国会議員なんて、分譲マンション住まいはほとんどいないだろうから、理解不能かも・・・orz
     逆に丸め込めやすい?だったらいいけどw

  32. 495 匿名さん

    あまちゃん大杉 お金どーすんの
    みんな借金許してくれるかな、宝くじでも買う?
    積立金は計画的にしてるよね、前向きはけっこうですが
    先立つものが! 人格の無い団体がローン組んじゃう?(笑)

  33. 496 匿名さん

    >お金どーすんの

     kwh=42円は、売電収入で設置費を十二分にまかなえるレベル。(高すぎるという批判もあるぐらい)

     あとは、リスク&煩雑な手間の担い手を、管理組合以外の「自治体」「民間会社」「NPO法人」「設置を希望する区分所有者」などに振り分ける「制度づくり」が必要だと思う。

  34. 497 匿名

    管理組合にローン斡旋する管理会社もあるのでは?

  35. 498 匿名

    >488

    まずは、パネルメーカーにでも相談して概算からでしょう。

    概算が無ければ容量も採算も検討できません。構造については、建築関係の住人でも居ればよいでしょうが、プロに相談するしかないでしょう。建物が高層だと高所用のパネルが必要なのでそう言う点にも注意が必要です。

    意思の統一は、採算次第じゃないかと思いますが。採算が取れなければ議案化しませんから。
    太陽光発電が目的ではなく運用の一環で検討するので。


    総会が通ってもその後完成まで半年以上時間が必要ですから今の買い取り価格でと言うなら余り時間はなさそうです。

  36. 499 匿名

    >495

    うちは、心配ないから余計なお世話だ。

  37. 500 匿名さん

    結局、何処の組合も資金不足、余分な資金など有りません。
    余裕が有ると、うそぶくやからも出る始末、夢ですね、制度改革待ちますか。

  38. 501 匿名

    >結局、何処の組合も資金不足、余分な資金など有りません。

    こう言う決め付けが痛すぎるよな。

    自分の管理組合が、不甲斐ないから他所もそうあってほしいって願望の間違いだろ。一緒にしないでくれたまえ。

  39. 502 匿名さん

    >余裕が有ると、うそぶくやからも出る始末、夢ですね

  40. 503 匿名さん

    >>483
    >今議案化に向けて作業中だが何か。

    みなさん、解説まってますよ。

    まさか、嘘書きっ放し!?   だれかなぁ~(笑)

  41. 504 匿名さん

    脳内で作業しているでしょ。

  42. 506 匿名さん

    もしかしてあのジオラマに設置して、写真を見せるということか?

  43. 507 匿名さん

    パネルにも、単結晶、多結晶、その他いろいろあるようですが一番良いのはどれですか。

  44. 508 ビギナーさん

    これからは単結晶の時代だ。

  45. 509 デベにお勤めさん

    あのジオラマ見てるのなら良く覚えとけよ。
    A,B棟の屋上は約1,300㎡、C棟屋上は約1,000㎡。
    ジオラマは1/100だから、PVモジュールの1/100の型紙作って、何枚並べられるか億重において検討結果を報告しろ。

  46. 510 デベにお勤めさん

    億重→屋上

  47. 511 匿名さん

    ばればれ! 残念なやつ。

  48. 512 匿名さん

    >>509
    >今議案化に向けて作業中だが何か。

    みなさん、解説まってますよ。

  49. 513 匿名さん

    発電効率が高くても、購入コストが高いとどうよ。

  50. 514 匿名さん

    ひとりでなにぃ! うざい!

  51. 515 匿名さん

    >513
    >今議案化に向けて作業中だが何か。

    みなさん、解説まってますよ。
    はやくしなさい

  52. 516 匿名

    >今議案化に向けて作業中だが何か。

    全て売電なのか余剰売電なのかぐらい教えて。

  53. 517 入居済み住民さん

    再エネ固定価格買取特措法の適用を受けるなら、屋根貸し以外は、10kw以上は全量売電になる。

  54. 518 匿名

    ⇧でた、嘘つき。

  55. 519 匿名さん

    業者さんは誘導したいんだよ。

  56. 520 マンション投資家さん

    実際、自分でシステムの概念設計やってる人は正しいこと書いてるね。

  57. 521 匿名さん

    設計やっている人なんかいないよ

  58. 522 不動産業者さん

    いるよ。

  59. 523 匿名

    どのレスがそう

  60. 524 買い換え検討中

    >>92だろう。

  61. 525 匿名

    マンション管理をしらない、営業マンではないの?

    電力買い取りは、電力バランスをとる火力発電の負荷が思ってた以上に大きく、頭打ちで将来性は既にない

  62. 526 マンション投資家さん

    法律だから、固定価格20年間買取政府保証だよ。
    だからメガソーラーがぼこぼこ出来てる。

  63. 527 匿名さん

    なんで火力発電が関係あるんだ。

  64. 528 匿名

    >527

    太陽光発電や風力発電の割合が高くなったら、曇った日や風の無い日のバックアップが必要になるって事。


    524は、Mrみらい平か。自画自賛も結構だが、間違いはちゃんと認めていつまでも同じ事言わせるなよ。

  65. 529 マンション投資家さん

    非住宅用、発電用は全量配線は正しい。
    10kw未満の住宅用は余剰配線で正しい。
    マンションは戸別発電しない住宅用にはならない。

  66. 530 マンション投資家さん

    マンションが管理組合として太陽光発電で売電事業やるなら10kw未満はありえない。

  67. 531 匿名さん

    太陽、風力の自然系は安定しないってことか。

  68. 532 匿名さん

    買い取ってもらわずに蓄電する選択肢はないのか。

  69. 533 住民ママさん

    誰もがそう考える。
    蓄電するためのバッテリー容量がかなり大きくなる。
    それとバッテリーの保守が結構大変だ。

  70. 534 匿名さん

    んでいくらかかるんだ。

  71. 535 匿名

    >532

    蓄電するなら太陽光発電の電気ではなく、夜間や負荷の低い時間帯にしないと余り意味は無いよ。

    太陽光発電の電気は売って、夜間蓄電した電気でピークカットして契約電力を下げる。でも、蓄電池がまだまだ高くてピークカットしても元は取れないんじゃないかな。電池の寿命もあるしね。

  72. 536 匿名

    >533

    バッテリーの保守ってなにするの?

  73. 537 OLさん

    蓄電池設備になると電気、建築、消防の関係法令で点検が義務付けられてる。

  74. 538 匿名

    >537

    蓄電池は、電気設備だから電気事業法はわかるけど法令で点検が義務付けられているわけではない。建築基準法と消防法の適用を受ける理由は?

    設備の話だから電池の中身が、危険物とかは今回は関係ないからね。

  75. 539 検討中の奥さま

    蓄電池入れるのなら独立電源型にしたら?
    そうすれば電力会社からの買電はいらない。

  76. 540 匿名さん

    独立電源型だと買電できないのでしょうか。

  77. 541 匿名さん

    >>539理想的ですが、収益企業でないマンション管理組合には
    まだ、負担がおおき過ぎる。
    中小企業で一般化してからならば、大型マンションに設置することがやっと現実的に考えられる。

  78. 542 匿名さん

    >538
    蓄電池設備について
    建築基準法では名称は予備電源となるが、建基法で設置を義務づけられた
    機器の電源としては点検の対象です。

    消防法では名称は非常用電源となり、消防法で設置を義務づけられた
    消防機器の電源としては点検の対象です。

    上記の設置義務対象機器の電源でなければ点検の必要はありません。

    電気事業法は省略しますが、一般用電気工作物としては電力供給者に
    技術基準通りに維持されているかの調査義務、維持されていない場合の
    通知勧告義務が課せられています。

  79. 543 マンション投資家さん

    マンションに住んでいる限り、個人で後付で太陽光発電は無理だと思う。
    そうかと言って管理組合で太陽光発電売電事業をやるにはハードルが多すぎて組合員の合意は難しい。
    それ以前に、太陽光発電が検討出来るだけの知識と技術のある理事がいるかどうか。

    これは手持ちの土地(遊休地)を使って太陽光発電を検討している例。
    20年後に土地を転売して現金化するまでの間の土地活用として考えている。
    敷地面積(31坪)からは物理的に8kwが可能だが、コストや日陰による発電効率を考えると半分の4kwが妥当。
    4kwは一般戸建住宅の屋根に太陽光発電をした場合の平均出力くらいだが、空き地発電は自家消費電力が殆どないので、余剰買取とはいえ全量買取に近くなる。これに関しては事前に電力会社の了解を得ている。
    12年位で初期投資を回収し、残り8年は売電収益を享受し、20年目に発電所を撤去して土地は転売する。
    空き地の無人発電所になるので、計測センサーとwebカメラを取り付けて、マンション自宅で遠隔監視する。

    1. マンションに住んでいる限り、個人で後付で...
  80. 544 匿名さん

    収益効果が高いのならば、電力に悩む企業や病院が設置していると思うが

  81. 545 匿名さん

    非住宅用や発電用の全量買取は自家消費とは分離した売電事業。
    電力不足を補うのであるならば、買取は関係なく自所での自家用発電になる。
    そうなると、太陽光ではなく化石燃料の発電でないとコストが合わない。
    再生可能エネルギー発電は、高額な売電買取で成り立つもの。

    1. 非住宅用や発電用の全量買取は自家消費とは...
  82. 546 匿名さん

    個人の場合には、知識もそこそこに、えいやあで購入しても構わないが、合議制のマンションはそうはいかない。

  83. 547 匿名さん

    やはり、おかしい
    儲け話に敏感な人がソーラーに手を出さない

  84. 548 マンション投資家さん

    空き地に野立てでパネルを立てた場合のイメージ。
    単管パイプのねじ込み式で、20年後に撤去するから費用のかかるコンクリ基礎は打たない予定。
    前段9枚に後段8枚の計17枚で考えると、PVモジュールが230w,240w,250wなら、
    発電出力はそれぞれ3.91kw,4.08kw,4.25kwの4kw前後になる。
    17枚は敷地に対して余裕のある枚数だが、日陰の影響を考えると妥当な枚数になる。
    パネルの最下面は地面から1mの高さとし、保安上敷地周囲に1.8~2mのフェンスで囲い、
    関係者以外の立ち入り厳禁とする。

    費用は遠隔監視関係の設備に費用がかかるが、4kwの野立て設置で200万円以下であれば、
    表面利回り計算で12年で初期投資は回収出来る予定。
    200万円は新車1台の値段、太陽光発電をやるか車を買うか、考え方は人それぞれ。

    1. 空き地に野立てでパネルを立てた場合のイメ...
  85. 549 匿名

    >542 Mrみらい平

    負け惜しみか。

    非常照明の電源でもなければ消防設備でもないんだから、最初から点検対象であるわけねぇだろ。

    電気事業法は、省略ってなに(笑)
    調べたけど分らなかっただけだろ。書いてある内容からwikiでも見たのか。

    知ったかも大概にしとけよ。
    10kWは、好きな方を選べるのも忘れるなよ。

  86. 550 契約済みさん

    Mrみらい平は>>543だろう。
    マンション太陽光発電ではなく空き地発電を考えてるよ。

    >10kWは、好きな方を選べるのも忘れるなよ。
    余剰か全量かを決めるは系統連係容量の制限から電力会社。
    場合によっては昇圧して高圧系統への接続を要求される。
    低圧は柱上変圧器の容量次第。

  87. 551 匿名

    449さん、太陽光発電は必ず儲かるのですか?
    損はしないのですか?
    リスクマネジメントの記載がありませんが?

  88. 552 契約済みさん

    全量買取を希望するのなら、事前に電力会社と打ち合わせして許可をもらっておく必要がある。
    J-PECに設備認定の申請をしても、電力会社に問い合わせが必ずいく。
    系統連係は電力会社の電力供給信頼性に大きく影響するから甘くみないことだ。
    柱上変圧器にぶら下がってる全家庭が太陽光発電やったらどうなる?
    太陽の照ってる昼間は余剰電力が余りすぎて逆潮流の行き場が無くなり低圧系統が不安定になる。

  89. 553 契約済みさん

    >>551
    儲かる儲からないと言うよりは、7/1以降は買取価格が10年ないしは20年政府保証されたことが大きい。
    買取価格は毎年度見直されるが、今後は下がる方向になる。
    しかし、その年度で設備認定されれば、そのときの買取価格が10年ないし20年続くのである。
    だから、長期間の売電収入保証がされたのでメガソーラーが雨後のたけのこように立ち上がってきた。

  90. 554 匿名

    552さん、太陽光発電を設置すると絶対に儲かり、損は絶対にないと言うのは本当ですか?

    管理組合で設置するとなるとその点が、一番重要になります。

  91. 555 匿名

    553さん、メガソーラーが雨後のたけのこのように立ち上がるとは、どういうことですか?

    買い取りが10年と20年では余りに違い過ぎますが
    553さんは、太陽光発電を設置すれば、絶対に損しないとの宣言されたと見なしていいのですか?

  92. 556 匿名

    553さんのレスは、太陽光設置により損失は有り得ないと宣言されてますよね。
    責任持てますか?
    損失出た場合の、賠償を確約して貰えますか?

  93. 557 マンション投資家さん

    リスクに関して一言。
    遊休地の使用収益として考えられるのは、駐車場、貸家、太陽光発電がある。
    ここで貸家と太陽光発電についてのリスクを述べる。

    件の土地で貸家なら3LDKの住宅を建設しなければならない。その初期投資費用は注文住宅で1,000万円を超える。
    ただ、貸家にすれば月10万円の家賃が取れる。年120万円の収入になる。
    投資回収期間内に空き室率0%なら10年以内に回収は出来そうだが、空き室期間も含めれば10年はかかると思う。
    ここでのリスクは、初期投資費用の大きさと空き室率だろう。

    件の土地で4kwの太陽光発電をすると、ほぼ全量売電になるから今の買取価格なら年20万円近くの売電収入が期待できる。
    初期投資費用が200万円なら、ほぼ10年で投資は回収できる。しかも10年間は天候にもよるがほぼ固定売電収入である。
    貸家に比べて初期投資費用はずっと少なく、しかも10年間は固定買取だから収入は安定している。

    どちらがいいかはリスクに対してどれだけ耐えられる体力があるか?だと思う。

  94. 558 J-PEC申請予定さん

    投資ですからリスクが取れないのなら止めるべきです。
    おとなしく超低利の定期預金をペイオフ限度でやることですね。
    ただ、投資もリスクヘッジを考えてやらないと、最悪はリスクが膨大になります。

  95. 559 匿名

    557さんは553さんですか?
    それとも、553さんと同じで
    557さんも、『太陽光発電を設置は絶対に損しない』とネット掲示板で宣言されるのですよね

    ならば、557さんのレスにより太陽光発電を設置したマンション管理組合に対して、損失保証をし損失賠償をされたと解釈して良いわけですね

  96. 560 マンション住民さん

    損失補償をして欲しければ損保に相談して特別プログラム組んでもらえばいい。
    太陽光の場合、メガソーラーに対しては日照補償の特約が最近付き出した。

  97. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸