働くママさん
[更新日時] 2012-10-10 19:23:08
再生エネルギーの太陽光で発電して共用部の電力をまかなえないでしょうか?
[スレ作成日時]2012-09-05 21:45:20
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マンションに太陽光発電を導入しては?
-
21
コ"ルコ"13
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22
銀行関係者さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
23
銀行関係者さん
>>19
ここにきて雨後のたけのこようにメガソーラーが出てきたのは、20年固定買取が電力会社に法律で義務付けられたから。
メガソーラーは建設に1MKWで5億かかる。20年で投資回収計画を組む。
ちなみに1MKWの太陽光発電所の売電売上は年間4,200万円。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
24
匿名さん
>15
42円/kw ?
42円/kwhでしょ 42円/kwだったら即、設置するよ。w
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
25
コ"ルコ"13
匿名なので、どなたの発言か分からないが以下の発言が全てを言い尽くしている。一切の無駄を削ぎ落とした一太刀であった。感動した!!
念のため言うが私ではない。
>>16
>管理組合は商売人ではない。
切り捨てられた本人が斬られと分からないぐらいの一太刀だ!!いや~凄い!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
26
匿名さん
>23
>ここにきて雨後のたけのこようにメガソーラーが出てきたのは、
20年固定買取が電力会社に法律で義務付けられたから。
発電された電気は電力会社が買い取るが、売値との差額損失分は
1年間分を集計して電気利用者が損失全額を負担している。
国策なので、電力会社は実質的には買値価格の決定については無関係です。
負担金の徴収は電力会社が国に替わって行っているだけ。
既に、ご存じであれば失礼しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
27
マンション住民さん
>管理組合は商売人ではない。
「営利でない」の表現が適切。
管理組合もどんどん稼いで修繕積立金増やした方が区分所有者のためだ。
能のない管理組合は、不足するとすぐに修繕積立金の値上げを強いる。
どんどん稼けばいい。非営利だから稼ぎは内部留保にまわるだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
28
匿名
>>16の本人だが、
初期投資の資金はどう準備するのか?
投資資金の回収が100%保証されるか?
『投資』しちゃう時点で管理組合のあり方とすれば問題ありだと思う。
管理組合の資産(資金)は『目減り』させない事が大前提で『増える可能性がある』事は手を出さない方が身のため。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
29
マンション住民さん
省エネ投資だと思う。共用部の電気代削減。
修繕積立金の取り崩しか、銀行融資でいいだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
30
匿名
メンテナンス費用や耐用年数経過後の対応等(交換や撤去)も考慮しての見込みだろうか。
省エネだ節電だとブームに乗るのは簡単だが冷静に費用対効果を検証すべきだ。みんなのお金なんだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
31
匿名さん
自分たちのマンション内の電力確保が主眼ならともかく、投資目的とは。呆れた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
32
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
33
匿名
>>32
旭化成の人?
賃貸マンションならオーナーが好き勝手出来るけど分譲マンションではそうはいかないでしょ。
最上階の部屋に住む人が理事長になった時は要注意だな。
一連のレスを読むとソーラーパネル業者がマンションをターゲットにしつつあるのがよくわかる。確かに一軒家に売るより効率的だろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34
匿名さん
>一軒家に売るより効率的だろう。
管理会社が本気出したらちょっとは効率良く売れるかもしれんけど、区分所有者のコンセンサスを集めなきゃダメだし、商売相手としては効率悪いでしょ。だから旭化成も最初から賃貸オーナーしか相手にしてない。
それはさておき、エコの観点からはマンションが太陽光パネルを設置する意義は大きいと思う。
①最大効率で発電しても、マンション内の専有部で消費されるから、逆潮流にともなうロスが少ないはず。
②屋根の上にもう一つの屋根があるようなものだから、陸屋根の断熱性アップ
③そして、屋上防水の老朽化防止効果もあるだろう。
④身近にエコを学べる教材があることで、住民の意識レベルも向上する。
電気代削減効果ももちろん、そういう諸々のメリットについて丁寧にコンセンサスをとる過程そのものが、マンションのコミュニティーとしての質を向上させ、マンションの資産価値を高めると思う。マンションに太陽光パネルはもっと普及して欲しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
35
匿名さん
マンションは区分所有者が容易に太陽光発電を導入できないのがデメリットだ。
管理費で共用部の屋根に太陽光発電するのは反対だ。
区分所有者に見返りがないと同意は難しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
36
匿名さん
導入するのはいいけど平米50万円するよ。
総会で決議とれるのか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
37
匿名さん
マンションで余計な事は考えないほうがいいよ、メリット少なすぎ!
一戸建てでもメリット少々、マンションの戸当たり所有地面積どんだけ?
LED照明変更くらいが一杯だわ。 建物に対し屋根狭すぎ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
38
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
39
匿名さん
電力の買取価格の高さを強調していたから管理の話しじゃない。
儲け話は管理組合の本質と異なる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
40
匿名さん
儲けが組合員に還元される事が確実なら総会も通る。大企業が地代を払ってでも設置しまくってるのは、儲けの見込みが確実だからじゃないの?
最初からあきらめさす話じゃなく、もっと夢のある話をしたいよ。
第三者(出来れば行政)が、こんな制度を作れば可能だ、、とか。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)