東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス一之江」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 一之江
  7. 一之江駅
  8. ザ・パークハウス一之江
マンコミュファンさん [更新日時] 2014-02-11 22:02:48

公式=http://www.mecsumai.com/tph-ichi239
参考=http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/detail/120055_011.html

<全体概要>
所在地=江戸川区一之江6-62-11他12筆
交通=都営新宿線一之江駅から徒歩10分、船堀駅から徒歩15分
総戸数=239戸
間取り=2LDK+S~4LDK、67.38m2~82.22m2(3300~5800万円台予定)
竣工=2014年3月下旬予定

売主=三菱地所レジデンス、大栄不動産、三信住建
設計・施工=前田建設工業
管理=三菱地所コミュニティ



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 一之江の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-09-05 19:42:22

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 一之江口コミ掲示板・評判

  1. 301 購入検討中さん

    船堀駅まで歩いて20分かかりました。
    たまに歩くならいいけど、毎日歩くのは嫌な距離でした。

  2. 302 匿名さん

    半ば契約者スレのような内容になりつつありますが、
    とてもいい流れですね。

    大規模は意見を取りまとめるのが大変な反面、
    世帯数が少なくて経営に難儀することはありません。

    私の場合、後者の不安を身に染みて感じているので
    「大規模+ブランド+値頃感」は心強いポイントになりました。

    >>301
    遠回りしていませんか?
    iPhoneなりで地図など見ながら進めば、15分程度だと思いますよ。

  3. 303 匿名さん


    296です
    いろいろありがとうございます。
    なるほど。
    長い事賃貸に住んでいるせいか、部屋は借り物であって「自分の家」という感覚にならないようです。
    購入し、「自分の持ち物」の意識が高まってくれば、おそらく管理組合に対する今の考え方も変わってくるのでしょうね。

    大変参考になりました。ありがとうございます。

  4. 304 匿名さん

    榊〇〇さんの6月24日ブログにこんな記事が。。。

    葛西の北側は新宿線の船堀と一之江駅の徒歩圏エリア。
    こちらには東急ストアの跡地に「ザ・パークハウス一之江」という
    239戸のマンションが販売中です。一之江駅徒歩10分。
    駅からは少し離れていますが、悪くない物件です。
    価格も、まあ市場並み。消費税増税前に「駆け込み」たいのなら
    選択肢となり得るマンションでしょう。

    一之江駅徒歩11分の「ブ〇〇〇〇〇一之江」は長〇〇プロジェクト。
    どちらかというと「買ってはいけない」系ですね。
    「ザ・パークハウス一之江」とは1分しかちがいませんが、方向は逆。
    静かないいところなのですが、日常生活がいかにも不便そうです。
    中古で売却する時には、明らかに「ザ・パークハウス一之江」の方が有利。

  5. 305 匿名さん

    榊は長谷工が大嫌いだからな、、、どんな良い土地に、どんな最高の間取りで販売計画立てても難癖つけそう。

    それはそうとしても。パークハウス一之江は周辺一帯で最大規模のマンションになるし、
    新大橋通りから見ても視覚的に目立つ建物になるから、将来的には一之江~船堀間でランドマーク化する可能性がある。
    他方、ブランシエラは閑静な住宅街にポツンといった感じだからな。存在感に欠けるかもしれない。
    ブランドとか、表面上出てこない将来性みたいなものを指して、中古としてもブランシエラよりは売りやすいと言ったんじゃなかろうか。

    個人的にはアーバンビュー、アルファグランデ、パークハウスと中~大規模で新し目のマンションが3棟も近接することになるから、ここらは結構目を引く地域になるんじゃないかと思ってる。
    隣や北東の生産緑地にマンション建設計画、あるいは商業施設建設計画が挙がったら更に注目されそうだが。


  6. 306 匿名さん

    ある銀行マンの話だとパークハウスよりブランシエラの方が銀行の評価は高いらしいですよ…

    本当かどうか資料を見たわけではないですが…

  7. 307 契約済みさん

    何を根拠に・・

  8. 308 匿名さん

    普通、地下鉄が走ってる上にマンション建てても平気なんですか?
    あるいはその分安くなってるとか。
    でも天下の三菱地所だから心配いらないかな?
    そこんとこどうなんでしょう?

  9. 309 物件比較中さん

    地下鉄の上は駐車場みたいですよ

  10. 310 購入検討中さん

    朝方は電車が走ってる音が微かに聞こえます。実際、聞きました。
    でも日中はほとんどわかりません。新大橋通りや銀杏並木通りの騒音の方が大きいからです。

    駐車場下を走っている地下鉄ですが、間に振動吸収材を敷設しているとのことなので、
    かなり地下鉄騒音は軽減されている、、、と期待したいところですね。

    すごく気になるのであれば、北東の一戸建て群にお住まいの方にヒアリングしてみてはいかがでしょうか?
    あの一帯はまさに真下を走っているはずです。

  11. 311 匿名さん

    なんで何度も何度も同じ質問する人がいるんだろうね?

  12. 312 匿名さん

    騒音のデータはさすがに持ってるでしょ。営業さんに聞けば提示してくれると思うけど。

  13. 313 匿名

    ここのマスターエントランスの予想CG図ですが、なんとも豪華で素敵ですね。
    あれを出入りするだけでも、なんかステイタスを感じられそう。
    まるで格式高いホテルのようじゃないですか。
    非日常的な感じがいい。

  14. 314 匿名さん

    駅から遠く一之江のマンションなのですから、そのくらいしないと誰も買わないんですよ。

  15. 315 物件比較中さん

    このマンション、もう少し船堀に近かったらなーって思います

  16. 316 契約済みさん

    どう考えても安いと思いますね!
    船堀駅3分にあるマンションと比べて、同じ面積で1000万の差ですからね。
    駅から遠くても仕方ないしょ!

  17. 317 物件比較中さん

    ここ、プレイズ船堀に比べて1000万も安かった?
    5、600万くらいじゃない?

  18. 318 匿名さん

    1000万はいいすぎですね。
    駅徒歩3分と15分を比べるのは間違っていると思います。

  19. 319 契約済みさん

    316です
    プラウドと比べてみました。
    同じ広さぐらいで7階の南で4600万だったので!
    そこと比べると、駅から遠くても我慢出来るかなと。

  20. 320 物件比較中さん

    プラウドですか
    あそこは確かに高いですね
    坪単価230くらいでしたから
    ここは7階の南向きでも3600なのですか

  21. 321 匿名さん

    プラウドと比べるってどんだけw

  22. 322 契約済みさん

    パークハウスだと南3階、東8階が同じ3600ぐらいですかね!
    階も向きも違うから、さすがにプラウドとは比べられないかな。
    やっぱプラウド良いよなー!

  23. 323 匿名さん

    プラウドは高くても売れる最高峰のブランド力がありますからね。
    こちらの物件とは比べても仕方ないですね。

  24. 324 匿名さん

    南3階と東8階で同じ価格なんですか?間取りと平米が全く同じでそれはすごいですね。

  25. 325 匿名さん

    プラウドっていうブランドだけにつられるのもどうかと。
    (それだけで高いってどうよ)
    船堀も他も、掲示板覗いてみたら、評判悪いところ多々ですけどね。
    まあ、ザ・パークハウスしかり。
    ちなみに船堀のプラウドは外観がいまいちかなーと思います。

  26. 326 匿名さん

    プラウドを貶めても意味がないのでやめましょう。
    あの立地はどう考えても船堀、一之江では最高。その他、敵わないポイントは枚挙に暇がない。
    虚しくなるだけです。

  27. 327 匿名さん

    業者なのかな? わざわざプラウド持ち上げる人が多いですね。
    こっち来てまで話すことじゃないでしょう。

  28. 328 匿名さん

    比較検討しやすいプラウド船堀は即日完売だったのですから、ここでネガキャンしてもなんのメリットはないと思いますよ。
    純粋に、ここと比較してもレベルが違うということだと思いますが。

  29. 329 匿名さん

    近所のプラウド、即日完売はたぶん最初の頃の期くらいかと。
    本当に完売したのは結構最近(春先)ですよ。ずっと広告入ってたし。
    (別のプラウドの話だったらすいません)

    まあ、完売した物件のことは、どうでもいいので、
    どうせなら、現在販売している他物件との比較で掲示板が盛り上がってもらった方が
    いろいろ参考になっていいなと思います。

  30. 330 周辺住民さん

    レベルがどうとか言ってる勘違いがいるけど、
    プラウドもプラウドシティも、こことの違いは立地くらいだからな?
    それが全てで、ほぼ100%価格に反映されてる。

    間取りや設備なんて大差ないし、三菱地所と野村のブランド力だってたいして変わらない。
    立地で得られる利便性と価格差を天秤にかけて、納得できる方を買えばいいだけの話。


  31. 331 購入検討中さん

    確かに。

    仮に麻布や青山の真ん中にこの建物があったら、
    プラウド船堀の数倍のお値段になります(笑)

    個人的には駅チカがそんなに好きじゃないし、
    それで数百万変わるならありがたい事ですね。

    あまり言われていないですが、都営新宿線って
    東西線総武線に比べてすいているから好きです。

  32. 332 契約済みさん

    プラウドよりもパークハウスのほうがブランド的には良いの思ってるんですが・・・。
    プライド、広告が上手くて施工・設備が良くないけど、見せ方で高級感がある。
    パークハウス、三菱地所だからわかるでしょってだけ。
    いろいろ考え方ってあるんですね!

  33. 333 購入検討中さん

    いろんな考え方がありますが、私は断然、プラウド>パークハウスです。笑
    まぁ、こんな話をしても仕方ないですね〜

  34. 334 匿名さん

    私も東西線総武線よりすいているので、都営新宿線がいいですねー。

    ちなみに、お隣の船堀の辺りの物件は、急行が止まるから、
    どこそこまで何分とかって謳ってるところもあるかもですが、
    急行は事故や故障などで遅延があると、終日運休になりますよ。
    京王線内で事故やら天候による遅延があるので、
    運休の時が結構あります。)

    通勤時間帯には急行は走ってないし(そもそも急行の本数が少ない)、
    急行停車駅がすごく有利という感じは受けません。

    違う沿線の方はご存じないかもしれないので、書いてみました。

  35. 335 匿名

    私は断然パークハウス>プラウドです。
    プラウドCMだけ高級感出してるような…

  36. 336 匿名さん

    マンションは立地が重要

  37. 337 契約済みさん

    パークハウス一之江いい立地だと思います。
    駅までの道も整備されていて歩きやすいし・・
    夜中でも怖くなさそうだし・・10分くらい歩いたほうが健康のためにもいいですよ!!

    メタボは運動不足でなりますから・・

  38. 338 購入検討中さん

    船堀に住むものです。

    実際、通勤時間帯に限定すると船堀も一之江もあんま変わらないです。

    むしろ、地味に乗降客の多い船堀の手前で乗降できる一之江の方が、
    ポジショニングの観点では有利かと、、、

    ただどっちの駅を使うとしても、総武線東西線経験者からすると、新宿線は非常に楽ですが。

  39. 339 購入検討中さん

    一之江駅を使っていますが、朝の通勤時は一之江までがつり革の位置をポジショニングをぎりぎりできて、船堀では厳しくて一気に混んできます。たまに一之江でも最近厳しくなってきてますが。338さんの言うとおり、朝の通勤の観点では船堀より一之江の方がお勧めです。私も一時期東西線の葛西駅使ってましたが、あの混雑には耐え切れず、新宿線使っています。東西線に比べると、船堀だろうが、大島だろうが、まだまだ十分耐えれるレベルです。通勤ラッシュ時間帯の東西線は車内の混雑だけでなく、電車自体が混雑してて、なかなか次の駅にたどり着かないので、茅場町や日本橋まで着くのに、昼間通常時の2、3倍は時間かかっています。新宿線はそれもなく、時間が大体読めるので、これ以上利用者増えて東西線のようにならないようにねがっています。

  40. 340 物件比較中さん

    でも、このマンションが出来上がったら結構乗客数増えちゃいそうですね(´・_・`)

  41. 341 匿名

    338さんと339さんに同感です。
    一之江に住んでいます。
    朝の通勤ラッシュで、乗降駅の階段前の車両を狙った場合、ポジショニングは一之江までが限界ですね。
    東西線総武線のラッシュは既報の通り。
    新宿線の凄いところを一つ付け加えさせて頂きます。
    あの3・11大地震の時、いち早く動き出しました。
    他の路線より半日近く早く動き出したと記憶しています。
    パークに200世帯、ブランシエラに80世帯、クリオに50世帯、あとウィルローズも含んだら、、来春からは増えそうですね。
    でも、元々一之江在住の世帯や、元々、新宿線利用の人もいるでしょうから、純増ってわけでもないでしょう。

  42. 342 匿名さん

    都営ってメトロと比べると、本数少なくて高いから不便じゃないですか?
    時間や車両数が書かれた電光掲示板?も1箇所しかなくて見えづらいし。

  43. 343 匿名

    そうなんです。新宿線は交差が多く、実はいろんな所にアクセスしやすいのですが、(お台場は不便)乗り換えで他社線になりやすく、電車代がかさみます。
    本数については、少ないですが、さほどストレスは感じません。強いて言うなら、終電がちょっと早いかな。あと15分遅ければ嬉しい。

  44. 344 周辺住民さん

    もにゅもにゅぷぴー(^ω^)

  45. 345 匿名さん

    たかだか200戸増えたくらいでは混雑は変わりません。通勤時間帯に一時間10本走ってれば、一世帯二人電車通勤してても一列車40人増。8両編成なら一両5人増。4ドアなら一扉で一人増えるだけです。実際には出勤時間はバラバラなんで、ほぼ影響ないと考えられます。

  46. 346 匿名さん

    船堀、一之江ってインド人がすごく多い気がするんですが、なんかあるんですか?

  47. 347 匿名さん

    IT関連の企業に勤めているインド人が江戸川区に多く住んでいます
    故郷に似ているからとテレビで放送していました
    西葛西が一番多いとのこと

  48. 348 匿名

    在日のインド人の中でも偉い世話役の方が西葛西に住んでいて集まったと聞いたよ。カレー屋さんも多い。高学歴エリートのインド人ファミリーが多いので、年収なんかも、1000万以上のクラスって聞きました。

  49. 349 匿名さん

    公園とかに行くと、インド人の集団がいて、入りづらい時がある。

  50. 350 匿名さん

    マイクロソフトの日本法人が沿線上(笹塚)にあったので、
    自然と集まりやすかったんじゃないかと思います。
    彼らは家族でこっちに来たりしますしね。

    それと、インド人かと思ったら
    実はネパール人って事も多々あり。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸