住宅ローン・保険板「マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?【Part4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?【Part4】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-08-24 17:04:20

こちらはパート4です。
マンションvs一戸建てで維持経費について
話しましょう。

[スレ作成日時]2012-09-05 13:10:45

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?【Part4】

  1. 501 匿名さん

    No.498は、世間知らずですよ。知ってるふり。

    業者がトラブルと大変なんだよね。現実は。
    ネットで購入できるのは日用品と雑貨、趣味のものぐらいでしょう。

  2. 502 匿名さん

    >498
    この人は世間のあらゆることをネットで体験したような気になってる
    かんちがいさんですね

  3. 503 住まいに詳しすぎる人

    >>501
    >>502

    あなたはハウスメーカーの営業さんですか?
    高い工事を押しつけるためにトラブルの話を持ち出すのは上等手段。

    または、あなたは戸建が金がかかることをアピールしたいマンション営業マンですか?

    ハウスメーカーに高いお金を払ってまで解体工事や外構工事をやらせるのは無知のド素人くらい。
    ハウスメーカー営業マンにトラブルがあるあると言われてド素人が騙されて高い買い物させられちゃう。

    一昔前までは、インターネットで買い物するなんてありえないと言っていたが、
    今は、インターネットで買い物するのが当たり前。
    無知は罪。

  4. 504 匿名さん

    そんなに金額的に違う?丸投げで楽だし。他人の財布なんだしそんなに必死にならなくても良いのに。

  5. 505 匿名さん

    >503

    外構は別にして、解体に関しては木造の家屋なら100万程度のことでしょ。

    極端に安い業者は、不法投棄なども絡んでくるので、普通に解体を頼めば、
    HMを通しても10万円違うかどうか程度の違いだよね。

    何か起こった時の保証などを考えたら、別にHMを通してもいいと思うけどね。

    まあ、考え方の違いだけどね。

  6. 506 匿名さん

    個人の何でも屋さんに頼んだら、半額以下で解体してくれるよ木造なら。
    そのかわり時間が倍かかる。お急ぎの方は一般業者へ。

  7. 507 匿名さん

    紙と木とプラスチックで出来ているから、最悪、自分で解体撤去出来ますよね。

  8. 508 匿名さん

    できますよ。屋根から一枚ずつ剥ぎ取っていけば。
    怪我のないように気をつけてください。

  9. 509 匿名さん

    507
    あなたの頭は軽量鉄骨でできてるけど、解体は難しそうですね。

  10. 510 匿名

    解体の人
    宣伝、頑張ってますね(^_^)

  11. 511 匿名さん

    >509
    つまらない例えですね。
    紙と木とプラスチックなのは例えではなく現実のことなんですよ。

  12. 512 匿名さん

    解体一筋。近隣住民へのご挨拶と十分な配慮もお任せください。苦情処理も一切合切なんでもかんでもお任せください。

  13. 513 匿名さん

    木造住宅が木で出来ているなんて当たり前の話だが。
    小学生か?

  14. 514 匿名さん

    コンクリート=サンゴの死骸と砂利

  15. 515 匿名さん

    珊瑚は最高級の建材です。

  16. 516 住まいに詳しすぎる人

    >>511

    石膏ボードとガラスとアルミも忘れてるよ。

  17. 517 匿名さん

    木造は断熱性も低くて、環境に悪いですね。

  18. 518 匿名さん

    へえ~
    木よりコンクリのほうが断熱性高いんだ
    初めて知った

  19. 519 匿名さん

    517は有名なペラペラさんですよ。

  20. 520 匿名

    マンションは維持経費だけで一戸建てより30年で1500万高い

  21. 521 匿名さん

    貧乏人には買えないってことですね。

  22. 522 匿名さん

    >521
    そうです。狭いくせに高くつくということです。

  23. 523 匿名はん管理人

    >522
    結論が出たのでこのスレッドは閉鎖しまう。

  24. 524 住まいに詳しすぎる人

    維持費だけでなく土地も残らないということです。

  25. 525 匿名さん

    下手な土地残してもねぇ。誰が使うの?

  26. 526 匿名さん

    下手なマンション残してもね。
    誰が使うの?

  27. 528 匿名さん

    マンションは住民の同意無く修繕 解体 建て直し不可で管理費だけ取られ続けます、数十年後には必ず不良資産になります。大地震後の補修も大変です。

    土地は北海道の原野や田舎の耕作放棄された水田等は今も不良資産です。

    市街化区域で区画整理された上下水道と都市ガス完備の土地は100年たっても不良資産にはなりません、上物(建物)の価値が無くなるだけです

  28. 529 匿名さん

    >520
    >マンションは維持経費だけで一戸建てより30年で1500万高い
    戸建は30年も持ちませんね。
    60歳過ぎるとお金も気力も体力も無くて、ボロボロのバラックに住み続ける人も多いけどね。
    建て替え中の賃貸も考えないといけないですね。
    2000万円追加しておきましょうか?

  29. 530 匿名さん

    >529
    戸建の豪邸なら100年以上持ちます、マンションは絶対無理100年後は廃墟です。

  30. 531 匿名さん

    >>528
    地方だと既に廃墟同然になった住宅地がありますよ。
    人口減少社会では、不便なところは加速度的に不便になっていくような気がします。
    買い手もつかないので不良資産そのものではないでしょうか?

  31. 532 匿名さん

    >>531
    それでは、千葉・埼玉のマンションは負の遺産の象徴ですね。
    まさか貴方は違いますよね。

  32. 533 匿名さん

    >531
    地方の戸建てなら
    地方のマンションと比較しましょうね

  33. 534 匿名さん

    >>533
    地方の好立地マンションと郊外不便戸建を比較するの?
    それとも、好立地の狭小敷地戸建と比較するの?

  34. 535 匿名さん

    うわ~またでた!!
    なにかと狭小敷地戸建と比較したがるマンション

  35. 536 匿名

    何でマンション住人は一戸建てを不便な場所にしたがるかね?
    よっぽど豪邸ならともかく

  36. 537 匿名

    マンションが徒歩5分なら一戸建ては12、13分。

  37. 538 匿名さん

    だって平均するとそうなんだもん。
    おまえ、パーだな。

  38. 539 匿名さん

    最近の都内の新築分譲マンションなら
    5分以内より10分以上の
    売り戸数の方が多いと思うが

  39. 540 匿名さん

    どうやって平均出したの?

  40. 541 匿名さん

    >>536
    あたりまえだろ。
    どこかで同じ線引きしないとならない。
    コスト問題が主題なら取得価格が同程度で比較するのが普通。

  41. 542 匿名さん

    >536
    当然、マンションの基準に合わせるべきでしょ。
    例えば、

    ・価格なら普通のマンションと、
     マンションに住むくらいなら小さくてもいと考える狭小戸建

    ・駅遠マンションは黙殺

    とかね

  42. 543 匿名さん

    >>541
    日本語が不得意みたいですね。
    同じような場所でも マンション>戸建 の価格設定の場所もあるよ。

  43. 544 匿名

    例えば俺の地元の場合なんだけど。場所は西荻窪。杉並の人気の土地です。新宿まで12分
    マンション:徒歩4分 73平米 6588万円 管理費12,300円~16,100円 修繕費6,160円~8,050円 
          駐車場代25,000円~28,000円
    一戸建て:徒歩6分 115平米 5980万円 管理費修繕費駐車代ゼロ。
    まあ一戸建ては建売だけど、注文で+500万と考えともマンションは高いな。 

  44. 545 匿名さん

    >>544の条件見てたら、100%戸建てだな。マンションあり得ん。建て売りでもそっちの方がいい。マンション無駄に高過ぎ。

  45. 546 匿名さん

    >>544
    その戸建の敷地面積は何平米?日当たりは?

  46. 547 匿名さん

    >>544
    戸建てにバイアスの掛かった物件チョイスですね。
    建売でいいのであれば価格で戸建て選択される方がいるでしょう。
    だけどねー。
    トイレ・風呂・キッチン・窓・屋根がついてりゃいい家なんて嫌です。

    あと申し訳ないがマンションで駅から4分、ありえない。
    マンションであれば駅から見える距離じゃないと嫌です。

    ごめんねワガママで。

  47. 548 匿名さん

    >>544の戸建ては確実に低層住居専用地域ではない場所。間違いなく3階建て。

    正直、低層住居専用地域以外にある戸建てよりはマンションの方がマシ。

  48. 549 匿名さん

    西荻一戸建て:悪い土地が115平米だ。

    http://www.athome.co.jp/ks_13/dtl_1973875601/?DOWN=2&BKLISTID=002M...

    マンション:http://lefond-np.com/index.html

  49. 550 匿名さん

    この建て売りは嫌すぎるw

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2