匿名さん
[更新日時] 2013-08-24 17:04:20
こちらはパート4です。
マンションvs一戸建てで維持経費について
話しましょう。
[スレ作成日時]2012-09-05 13:10:45
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?【Part4】
-
446
匿名さん
>444
もう自分にだけ都合の良い説明はいらないよ。
>431も君かい?
>少なくとも一般論なら、平均購入額で考えるのが正しいと思うよ。
平均購入額で比較したいならそういう前提にすれば良いじゃない。
誰も無制限なんて言ってないし、こういう意見が出る時点で
予算の問題で希望の立地に注文住宅を検討できない人でしょ?
純粋に検討している予算感が違うだけなのに、論理的に反論できないから
もっともらしく聞こえる詭弁ですり替えだよね?と指摘しただけなのに。
戸建ての平均価格が低いのは最寄り徒歩40分とかの田舎の戸建ても
平均価格に組み込まれるからなのに、平均購入額なら…、っていう人は
いつの間にか自分の予算なら…、って勝手に置き換えてる気がするけどね。
>このスレの注文住宅さんは、個性のない建売は嫌というような人ばかりみたい
平均価格で考えた方が良いと思うよ~、と言いつつ、ここのスレの注文住宅の人は
個性的な人たちで、普通の注文住宅じゃないからは安くなるよ~?
ってどこまでご都合主義なのよ。
>まぁ一般的に広告の売値と売買価格は、同じとは限りませんからね。
>少なくとも広告の価格が最大で、あとはそれ以下にしかならないですからね。
マンションは違うとでも言いたいのか?
もうやめときなよ。注文住宅を建てたことはおろか、検討したこともないんだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
447
匿名さん
そりゃ、あまりに奇をてらった家は普通は敬遠されるだろうね。ドリームハウスに出てくる家みたいな。
ただ、マンションや建売戸建ての当たり障りのない間取りでは満足できない人も少なからずいる。でなきゃ、そもそも注文戸建て自体成り立たないし。
だから、5LDK以上とか大型ガレージ付きだとかペット用の出入り口だらけとか防音室完備とか・・それなりにニーズはあるはずだし、多少賃料が高くても、多少駅から遠くても借りたいっていう人はいるでしょ。
みんな横並びのマンションであれば、賃料、利便性、築年数で較べられて不利なところはどんどん安売りしていくしかないけどさ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
448
匿名さん
東京都区部の中古や土地の取引統計の平均。
中古マンション:54.7万/m2 築17.91年
中古戸建:51.3万/m2 築18.79年
土地:38.9万/m2
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
449
匿名さん
>448
面白い統計ですね。
定義を教えてください。
中古マンションは専有面積当たりの価格だと思いますが、
中古戸建は延床辺りの価格でしょうか、土地面積辺りでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
450
購入検討中さん
> 平均購入額で比較したいならそういう前提にすれば良いじゃない。
> 誰も無制限なんて言ってないし、こういう意見が出る時点で
> 予算の問題で希望の立地に注文住宅を検討できない人でしょ?
??
戸建さんは、いつも不利になるとすぐに価格設定を上げいき、要人並のセキュリティが普通だとかいう主張をするから、建設的な意見の交換ができないからだと思いますよ。
過去スレでずっとそうですが、別にいくらでもいいが、予算は合わせないと建設的議論にならないと言っているだけですよ。一般論なら、平均購入額が一番、議論しやすいのでは?という話です。
いくらの予算で比較したらよいの??
> 戸建ての平均価格が低いのは最寄り徒歩40分とかの田舎の戸建ても平均価格に組み込まれるからなのに
東京都のみの平均額でも良いですよ。それにマンションの場合は、独身者向けの1DKとかも含まれるので、購入額が下がるのは、マンションのほうですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
451
匿名さん
マンションの平均購入額4千万ちょっとだっけ?
それで東京だと、どんな設備やセキュリティが付くマンションが買えるのか
参考までに教えてくださいよ。
ご希望とあれば、4千万でどんな仕様の注文住宅が建つか、教えてあげますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
452
匿名さん
都心のマンションを買える予算はありましたが、横浜に土地を購入して某大手HMで注文住宅を建てました。
家族全員満足しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
453
匿名さん
歩道がしっかりしている土地がいいよね
なかなか無いよね。都会でも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
454
匿名さん
>>453
それって、優先順位が高いポイントですか?
それなら話題の湾岸地域がお勧めかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
455
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
456
購入検討中さん
> ご希望とあれば、4千万でどんな仕様の注文住宅が建つか、教えてあげますよ。
ぜひ教えてください
ちなみに地価150万円以下なら戸建でよいと思いますよ。そこは否定しませんので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
457
匿名さん
>456
一つ大きな矛盾を追及してあげるけど、
地価が150万以上のエリアで4000万のマンションってどんなの?
平均が大好きなんだよね?
むしろ自分は予算が下がるほど、マンションが優位だと考えているので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
458
匿名さん
少なくとも都心で戸建は無いな。
戸建は何をそんなに守ろうとしているんだろうか。
やっぱりプライド?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
459
匿名さん
都心で大事な家族を育てようという気にはならないので、
そもそもの価値観が違うんだと思います。
マンションはプライドを守ってないで、家族を守ってあげてよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
460
購入検討中さん
> 地価が150万以上のエリアで4000万のマンションってどんなの?
15階建てで200戸程度のマンションなら、地価150万程度なら、70m2の3LDKぐらいだと思いますよ
設備としては、キッズルーム、ホームセキュリティ、ディス、IH、24時間有人管理ぐらいは最低問題ないと思いますよ
で地価150万で注文住宅の仕様をお願いいたします
> 平均が大好きなんだよね?
平均がすきというか、基準がないと匿名の掲示板で建設的討論ができないからですよね。
別に平均じゃなくてもいいですよ?どんな設定がいいのですか??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
461
購入検討中さん
> むしろ自分は予算が下がるほど、マンションが優位だと考えているので。
地価が下がるほど戸建有利なのです。
つまり予算が低いところも戸建が有利です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
462
匿名さん
>456
通常、土地の評価は(坪単価)/(容積率)なので、
50/100の第一種低層の坪単価150万円は、
容積率500%の商業地域での坪単価750万円に相当しますよ。
商業地域の坪単価150万円と、第一種低層地域での坪単価150万円は、
土地のランクが雲泥の差ですよ。
ちなみに、坪単価150万円、容積率500%の商業地域では、
70㎡程度のマンション1室の土地代の負担は650万円程度なので、
2000万円台後半から新築分譲マンションがあります。
一方、坪単価150万円の50/100の第一種低層で、
40坪の土地を買うと、土地代が6000万円です。
安い上物を建てても8000万円程度の家になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
463
匿名さん
>>462
坪単価150万の地域で70㎡2000万台の新築マンションってあるんだ。
坪単価が土地の坪単価以下?
さすが、戸建さん情報痛だな。
でも、それってどこにあるの?
-
464
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
465
匿名さん
戸建は数字が出てくると、メチャクチャな議論になるからw
維持管理費の精査も出来ないから、何となく掛からなそうな戸建にするんでしょうね。
同じサービスレベルの維持管理費、あるいは同じ金額でのサービスレベルも比較できないんです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
466
購入検討中さん
> 通常、土地の評価は(坪単価)/(容積率)なので、
> 50/100の第一種低層の坪単価150万円は、
> 容積率500%の商業地域での坪単価750万円に相当しますよ。
何をもって言っているかは解らないが、結局売り買いしたらどっちも坪150万になる。
あなたが言いたいのは、50/100の第一種低層では750万円相当の土地が、容積率500%の商業地域では、150万で買えるから、商業地がお得だよと言いたいの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
467
購入検討中さん
4000万での注文住宅の仕様をお願いいたします
地価の記載もお願いします
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
468
増税後
ここに限らず、カキコを読むと実際にプランが進行中の方は少なそう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
469
購入検討中さん
> 一方、坪単価150万円の50/100の第一種低層で、
> 40坪の土地を買うと、土地代が6000万円です。
> 安い上物を建てても8000万円程度の家になります。
462さん的には、4000万円なら、土地20坪(3000万円)
建坪10坪(1000万円)でいいのでしょうか?
でも注文住宅の場合、設計費だけでも200万以上取られるから、まともな家ではない気がしますけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
470
ローン減税は来年で終了
40坪で建ぺい率60%、上物2000万としても2階建て坪単価42万円、建て売りの上物の単価すね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
471
匿名さん
予算が億下回るんだったらマンション
都や地方都市の都心部はそうだよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
472
匿名さん
469
200万も取らんよ。
注文住宅の場合、
マンションみたいに
既成規格品買うわけでないので
設計料払うの当たり前。
マンションも価格に設計にかかった費用が
盛り込まれているし。
無料で設計するはずないじゃん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
473
匿名さん
建売に毛の生えた程度の戸建に設計費払うなんて、お金をドブに捨てているようなものですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
474
匿名さん
マンションさんは単純な計算もできないようですね。
>462が言ってることは、最近のマンションは容積率一杯いっぱいに建てるので、
容積率500%で70平米(21.2坪)の場合の土地代は、21.2坪/5=4.24坪分の負担なので、
坪150万円だとしたら、150万円×4.24坪=636万円というだけのことに思えます。
一般に、商業地域では、道一本挟むだけで、容積率の違いで、坪単価は違ってますよね。
それによってビルが何階まで建てられるかが変わるので。
ただ、容積率が高い土地は、商業利用には良いけど、住む観点からすると、住みづらい土地なので、
住宅街は容積率は低めに設定したり、建物の高さ制限をして、住みやすい環境にしていますが…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
475
time out
マンションや戸建てを買う建てる予定が有る人は、少し前倒しで実行した方が良いと思うけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
476
購入検討中さん
> 200万も取らんよ。
??一般的には建築費の10%程度が相場といわれています
ただし、最適額はそれなりにあるようですが、そのため概ね200万前後が相場ですよ
逆に設計料が安いところは、材料費などにいろんな名目つけて徴収しているので性質が悪い事務所が多いです。
> マンションも価格に設計にかかった費用が盛り込まれているし。無料で設計するはずないじゃん
マンションの場合は、戸数割すれば、一戸あたり数十万といわれています
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
477
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
478
匿名さん
>476
ボッタクラレテマスヨ
うちが依頼したHMは3%
-
479
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
480
匿名さん
坪単価25万と100万で比べても仕方なくね?
坪単価、建坪、建築総額を書いてよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
481
匿名さん
>480
何故?必要?相場を述べてるだけでそこまでいう必要あるの?
そもそも坪単価関係ないし。
本体価格の3%で考えれば。
本体3000万なら設計料90万ぐらい
設計料200万なら 本体価格6900万くらい
家だけの値段で7000近くはなかなかいないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
482
匿名さん
10%なら7000万の家で700万。
ありえね~。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
483
匿名さん
HMではなく、設計事務所に依頼した場合は10%ぐらい?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
484
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
485
匿名さん
>481
坪単価25万の30坪と
100万の30坪、
って、設計料は違うとの考え?
言い換えれば、総額750万の家と
3000万の家だと設計料は違うの?
坪単価は同じメーカーなら構造よりも仕様で値段が替わると思うけど、
その場合も設計料変わるの?
同じなら総額×パーセンテージの式は意味がないし、
違うとしても、パーセンテージに意味があるの?
750の3パーは20数万、
3000の3パーは90万、
こんなに違うとの思う?
俺なら750の設計するのだって50万取られると思うけど。。
総額のパーセンテージが、相場なんて乱暴すぎ。
比べるだけ無駄。
そんなこと言い合う輩の方がよほどパーだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
486
匿名さん
おさらい
①注文住宅の設計料が200万(469)
②200万はない(472)
③本体価格の10%(476)
④3%で考えた場合の本体価格を書き込み(481)
どう考えても469と476の内容がおかしいでしょ
どういう物件が設計料200万?本体価格の10%?
25万/坪で立てる人本当にいるの?
-
487
匿名さん
うちは建物はハウスメーカーだったけど、外構・造園は設計事務所に頼んで設計料の相場は工事費の5~7%が相場ということだったよ。ちなみに外構工事費1000万相当だったので設計だけで50万超えた。
建物なら10%~は当たり前だと思うけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
488
匿名さん
10%。当たり前ではない。
しかも何で外構なんだ?ハウスメーカーなんだろ?おたく。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
489
匿名さん
外構で、1000万か。
一体HMでいくらの家作ったんだろ?
さらに、設計が10%以上…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
490
住まいに詳しすぎる人
>>487
解体工事
外構
カーテン
エアコン
は分離発注した方が安い。
今の時代なんでもインターネットで調べればすぐに見積りなんてとれるんだから
インターネットを活用しない手はない。
ハウスメーカーには家の本体と照明くらいをやってもらえば、あとは自分でインターネットで探した方がいい。
頭を使うとお金を節約できるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
491
匿名さん
分割の手間と浮くお金次第じゃない
手間分本業で浮く以上に稼げる人の方が多いだろうし
【一部テキストを削除しました。管理担当】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
492
匿名さん
分離発注には賛成です。
ただ、自分で勉強(情報収集)して、業者の相手してと手間はかかります。
それは戸建て(注文住宅)ならではの面白みではあると思います。
解体工事、外構工事はハウスメーカーに頼む方が高上り明らか。ただ、規模にもよるでしょう。
照明、カーテン、キッチン、お風呂、エアコンなども工務店・ハウスメーカーの提案聞いてからです(もちろん契約前)。
設計士や担当営業(場合によってはインテリアコーディネーター)のセンス(腕)も見極めどころ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
493
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
494
住まいに詳しすぎる人
>>492
解体工事
外構工事
は金額が張るから相見積りは必須ですね。
相見積りをとるかとらないかで両方合わせて100万は違うでしょうね。
インターネットで検索すればすぐに業者なんて見つかるよ。
パソコンを買ってインターネット回線を引いたコストを回収できるのは、
こういった安い業者を使ったり、安い買い物をしたとき。
こんなインターネットの情報化社会の時代に、同じものを高い値段で買う意味がわからないよ。
洋服にしろ、解体工事にしろ、外構工事にしろ、なんでもかんでもインターネットで安く購入
する方が賢い。
-
495
匿名さん
解体業者は、
外れに当たると、
解体工事が雑で
近隣に迷惑(騒音、ゴミ飛散、振動等)
、トラブルをおこし、
引っ越後も、気まずくなることがあるので、
注意しましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
496
匿名さん
>洋服にしろ、解体工事にしろ、外構工事にしろ、なんでもかんでもインターネットで安く購入
する方が賢い。
洋服と違って、完成品を先に見れない、どこで買っても同じものでは無いからなぁ。
自分で探した場合と、ハウスメーカーに頼んだ場合の結果の良し悪しの見極めは必要じゃない?
自己責任は当然として、安く仕上がりも良ければ万歳だけど、安かろうにならないようにしないとね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
497
マンション投資家さん
-
498
住まいに詳しすぎる人
>>495
ハウスメーカーの営業マンが家を解体するわけじゃなくて、結局解体業者が壊すんだったら、
直接頼んじゃった方がやすいにきまってるでしょ。
なんでわざわざハウスメーカーに解体工事を頼まないといけないのよ。
お金がかかって仕方ないでしょ。
解体なんて壊せば終わりなんだし。
いまどき近隣に迷惑かけるような解体業者なんていないでしょ。
ハウスメーカー御用達の解体業者も結局はハウスメーカー以外からも仕事の依頼を受けているわけだし、
そこに直接発注すればもっと安いよってことでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
499
匿名さん
498
迷惑かける
業者いますよ。
うちの実家及び
近所の方々が、
解体時の損害
(外壁、クロスのヒビ)
について、保証させましたし。
それでも、全額保証にならず、
クロスも直しきれなかった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
500
匿名さん
私の上司は孟母三遷みたいな人で子供の進学に合わせて
必ずマンションを売り払い 学校近くのマンションを買って引っ越します。
彼は、戸建派の様な拘りは無く便利な所に住めればよい、
マンションはババ抜きです早め早めに売って逃げるが勝ちだそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
501
匿名さん
No.498は、世間知らずですよ。知ってるふり。
業者がトラブルと大変なんだよね。現実は。
ネットで購入できるのは日用品と雑貨、趣味のものぐらいでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
502
匿名さん
>498
この人は世間のあらゆることをネットで体験したような気になってる
かんちがいさんですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
503
住まいに詳しすぎる人
>>501
>>502
あなたはハウスメーカーの営業さんですか?
高い工事を押しつけるためにトラブルの話を持ち出すのは上等手段。
または、あなたは戸建が金がかかることをアピールしたいマンション営業マンですか?
ハウスメーカーに高いお金を払ってまで解体工事や外構工事をやらせるのは無知のド素人くらい。
ハウスメーカー営業マンにトラブルがあるあると言われてド素人が騙されて高い買い物させられちゃう。
一昔前までは、インターネットで買い物するなんてありえないと言っていたが、
今は、インターネットで買い物するのが当たり前。
無知は罪。
-
504
匿名さん
そんなに金額的に違う?丸投げで楽だし。他人の財布なんだしそんなに必死にならなくても良いのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
505
匿名さん
>503
外構は別にして、解体に関しては木造の家屋なら100万程度のことでしょ。
極端に安い業者は、不法投棄なども絡んでくるので、普通に解体を頼めば、
HMを通しても10万円違うかどうか程度の違いだよね。
何か起こった時の保証などを考えたら、別にHMを通してもいいと思うけどね。
まあ、考え方の違いだけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
506
匿名さん
個人の何でも屋さんに頼んだら、半額以下で解体してくれるよ木造なら。
そのかわり時間が倍かかる。お急ぎの方は一般業者へ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
507
匿名さん
紙と木とプラスチックで出来ているから、最悪、自分で解体撤去出来ますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
508
匿名さん
できますよ。屋根から一枚ずつ剥ぎ取っていけば。
怪我のないように気をつけてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
509
匿名さん
507
あなたの頭は軽量鉄骨でできてるけど、解体は難しそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
510
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
511
匿名さん
>509
つまらない例えですね。
紙と木とプラスチックなのは例えではなく現実のことなんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
512
匿名さん
解体一筋。近隣住民へのご挨拶と十分な配慮もお任せください。苦情処理も一切合切なんでもかんでもお任せください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
513
匿名さん
木造住宅が木で出来ているなんて当たり前の話だが。
小学生か?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
514
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
515
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
516
住まいに詳しすぎる人
>>511
石膏ボードとガラスとアルミも忘れてるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
517
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
518
匿名さん
へえ~
木よりコンクリのほうが断熱性高いんだ
初めて知った
-
519
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
520
匿名
マンションは維持経費だけで一戸建てより30年で1500万高い
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
521
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
522
匿名さん
>521
そうです。狭いくせに高くつくということです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
523
匿名はん管理人
>522
結論が出たのでこのスレッドは閉鎖しまう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
524
住まいに詳しすぎる人
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
525
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
526
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
528
匿名さん
マンションは住民の同意無く修繕 解体 建て直し不可で管理費だけ取られ続けます、数十年後には必ず不良資産になります。大地震後の補修も大変です。
土地は北海道の原野や田舎の耕作放棄された水田等は今も不良資産です。
市街化区域で区画整理された上下水道と都市ガス完備の土地は100年たっても不良資産にはなりません、上物(建物)の価値が無くなるだけです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
529
匿名さん
>520
>マンションは維持経費だけで一戸建てより30年で1500万高い
戸建は30年も持ちませんね。
60歳過ぎるとお金も気力も体力も無くて、ボロボロのバラックに住み続ける人も多いけどね。
建て替え中の賃貸も考えないといけないですね。
2000万円追加しておきましょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
530
匿名さん
>529
戸建の豪邸なら100年以上持ちます、マンションは絶対無理100年後は廃墟です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
531
匿名さん
>>528
地方だと既に廃墟同然になった住宅地がありますよ。
人口減少社会では、不便なところは加速度的に不便になっていくような気がします。
買い手もつかないので不良資産そのものではないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
532
匿名さん
>>531
それでは、千葉・埼玉のマンションは負の遺産の象徴ですね。
まさか貴方は違いますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
533
匿名さん
>531
地方の戸建てなら
地方のマンションと比較しましょうね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
534
匿名さん
>>533
地方の好立地マンションと郊外不便戸建を比較するの?
それとも、好立地の狭小敷地戸建と比較するの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
535
匿名さん
うわ~またでた!!
なにかと狭小敷地戸建と比較したがるマンション
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
536
匿名
何でマンション住人は一戸建てを不便な場所にしたがるかね?
よっぽど豪邸ならともかく
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
537
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
538
匿名さん
だって平均するとそうなんだもん。
おまえ、パーだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
539
匿名さん
最近の都内の新築分譲マンションなら
5分以内より10分以上の
売り戸数の方が多いと思うが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
540
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
541
匿名さん
>>536
あたりまえだろ。
どこかで同じ線引きしないとならない。
コスト問題が主題なら取得価格が同程度で比較するのが普通。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
542
匿名さん
>536
当然、マンションの基準に合わせるべきでしょ。
例えば、
・価格なら普通のマンションと、
マンションに住むくらいなら小さくてもいと考える狭小戸建
・駅遠マンションは黙殺
とかね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
543
匿名さん
>>541
日本語が不得意みたいですね。
同じような場所でも マンション>戸建 の価格設定の場所もあるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
544
匿名
例えば俺の地元の場合なんだけど。場所は西荻窪。杉並の人気の土地です。新宿まで12分
マンション:徒歩4分 73平米 6588万円 管理費12,300円~16,100円 修繕費6,160円~8,050円
駐車場代25,000円~28,000円
一戸建て:徒歩6分 115平米 5980万円 管理費修繕費駐車代ゼロ。
まあ一戸建ては建売だけど、注文で+500万と考えともマンションは高いな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
545
匿名さん
>>544の条件見てたら、100%戸建てだな。マンションあり得ん。建て売りでもそっちの方がいい。マンション無駄に高過ぎ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)