匿名さん
[更新日時] 2013-08-24 17:04:20
こちらはパート4です。
マンションvs一戸建てで維持経費について
話しましょう。
[スレ作成日時]2012-09-05 13:10:45
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?【Part4】
-
363
匿名さん
地方だから安いの。修繕積立金7千円。管理費5千円。駐車場5千円。これはチープマンションの相場なの。
私が所有している戸建ての賃貸料は3万円。駐車場は、1区画5千円。これは、相場より少し安いの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
364
匿名さん
結局350みたいな頭の悪い負けず嫌いがマンション派全体のイメージを悪くしてるんだよなあ。
勢いで間違った数字書いちゃったなら書いちゃったで素直に「間違えました。てへぺろ」って言っておけば誰も責めたりしないのにww
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
365
匿名さん
>361
30年後には戸建は建て替え必須ですね。
プラス2000万くらいしておきましょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
366
匿名さん
>365
本当のことを言っちゃダメですよ。
病気の人がまた暴れだしますよ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
367
匿名さん
>>361
外壁やベランダがどんな仕様を対象に計算したのか解らないが、360万は高すぎ。
うちはタイル外装だけど15年目の洗浄と目地点検補修で40万。
屋根とテラスの点検、塗装入れても90万で足りたけど、
吹っかける業者だといくらでも高くなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
368
匿名さん
>>367
20年から30年ぐらいまでは、通常のメンテナンスで何とかなると思います。だからそのとおりです。
ただ洗浄と補修で済む場合と、張替えや交換の場合は異なります。
躯体がコンクリだから、配管などは高くつきますし、張替えはコストと住民の意見のまとめなどでかなり苦労します。
アナログから地デジの問題も配線のコスト負担ありますし、コンクリですから配線も大変です。
テクノロジーの変化は10年スパンで大きく変わります。
また防水塗装やシーリング、ジョイントの材質は100年は持たず、20年から30年ぐらいでどこかが劣化します。
具体的にはシーリング材や防水、ジョイントのゴムや金属のさび、樹脂系の劣化、その他、紫外線や自然環境が厳しい(しめっている、温度変化が大きい、紫外線照射が多い、振動が大きい))部分など。
30年ぐらいで大規模が入り積み立て不足になるマンションが続出しているのはそのせいです。
30年以上交換不要な材質の開発を心から望みますが、メーカーも営利団体ですので大体は10年保障が限界でしょう。
もちろん、戸建ても同じです。少し異なるのは出費のコントロールを自分の意思でできます。
コストが安いとは思いません。
また戸建てとマンションではかかるコストは個々の状況に差がありすぎてどっちが有利かどうかはわかりません。
ただ丸投げや建売の戸建てがマンションより優れているなんて考えることはできませんが
細部まで確認して建築した戸建ては、ノーメンテはありえませんが、継続して交換することや点検することを前提として建てると異なってきます。
マンションではデベロッパーが売るに都合のいい値段をつけた今ある修繕積立金が、永久に続くなんて私には考えられません。施工管理を購入者(居住者)がしたわけではないですから、これは運そのものですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
369
匿名さん
>368
ここのスレのマンション住民さんは
一戸建てより修繕費が安く、
修繕積立金も永遠に変わらない
ましてや臨時徴収なんてありえない
とおもっているんだから、
そういうことにしておいてあげてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
370
匿名さん
>>369
先のことはわかりませんのでそのとおりですね。
確率論として
一戸建てより修繕費が安いのは当然あるでしょう。
基本的に集合住宅ですのでRCというメンテナンスのやりにくさをマンション住民で
たとえば数百戸や1000戸単位だと集合した購買力でカバーできたりするでしょう。
また配管やメンテナンスをあまり考えていない戸建てや建売もありでしょうから、そういう戸建ては高くつきます。
無償30年保障以上、50年ぐらいののマンションデベロッパーがあれば、そういうことは保障として信じられます。
RC100年ですから、躯体の半分の保障、あってもいいですよね。
これも確率論ですが、369さんのいうそういうマンションがあるといいですね。
私がデベロッパーなら、大きなコスト負担がないと読める、保障ができるなら、50年間無償保障を売りにします。
購入者は真の一生もののマンションになりますし、定年前後で売っても次の購入者に価値があることが保障されるからです。
> 修繕積立金も永遠に変わらない
> ましてや臨時徴収なんてありえない
> とおもっているんだから、
> そういうことにしておいてあげてください。
リスクがそれ相応の小さくはないコスト負担として(確率論xリスクとして)デベロッパーにあるからそうい保障を売りにしたマンションができないのではと思っています。
まあ、数十年後にお会いしましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
371
匿名さん
数十年後までこのスレ続くの?
最初に引くめに設定しておきながら、
売った後のことは管理組合の問題と
言わんばかりの商法が悪質。
営業もしっかりと修繕費などの値上がり
リスクを説明すべきと思います。
(大抵の営業は修繕費や管理費の
値上がりはあり得ないと、言う)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
372
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
373
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
375
匿名さん
>368
戸建は出費をコントロール出来るって、笑。
戸建はいつもそういう言葉で誤魔化しますね。
自己判断で、自由に、自分の意思で、、、、。
あたかも適切なメンテをしているように聞こえるけど、実際それが意味するところは、メンテをしないということに他ならない。
私有地のアスファルト見ていれば、よく分かります。
メンテするかの判断は、まだ使えるかどうかではないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
376
匿名さん
戸建はマンションの管理サービス費を無駄だと非難することがとても恥ずかしいことだと気づかないないんだろうね。
サービスが無駄だと言っておきながら、結局自分は何のサービスも受けていないんだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
377
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
378
匿名さん
サービスは受けたいものを都度うける。
永遠の搾取に耐えられるのはどMの人だけ。
近所にコンビニやスポーツジム、プールがないのはマンション民の実家だけだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
379
匿名さん
サービスがないと不安?
マンション内のジムやプールは中途半端で、稼働率が下がりやがて遊休化。
そもそも客寄せ施設だから、誰も長く維持する気はない。
無駄の象徴として住民からも嫌悪させるのがオチ。
マンション住民板にはそんな書き込みが多い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
380
匿名さん
マンションのサービスとは、なんちゃってコンシェルジュの事?
要らんな。常駐でも無いアルバイトコンシェルジュなんて本当に必要と思っているの?
その方が恥ずかしいわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
381
匿名さん
サービスを受けたいものだけその都度受ける。
これも聞こえは良い。
そういうのってまずやらないんだよね。
なぜなら、高いから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
382
匿名さん
戸建は無意味な言い訳をして「いらない」のオンパレードですね。
受けたいものを受けるとか自信満々に言ってるけど、どんなサービスをいくらで受けるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
383
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
384
匿名さん
>382
だって、コンシェルジュや中途半端な施設が本当に不要なんだもん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
385
匿名さん
うちは管理費払っても管理費して欲しい。
金が惜しい人、時間が惜しい人、それぞれだろ。
価値観の押し付けは愚か。年収もそれぞれ違うしな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
386
匿名さん
戸建はお金が惜しい人だらけですね。
マンションが管理サービスを受けられるのが羨ましくてたまらないんだよ。
でも、そうは言えないから「そんなものいらない」って強がる。
まるで幼稚園児ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
387
匿名
逆にマンションは金をどぶに捨てても気にならない太っ腹揃いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
388
匿名さん
>>386
>マンションが管理サービスを受けられるのが羨ましくてたまらないんだよ。
>でも、そうは言えないから「そんなものいらない」って強がる。
マンションデベ視点だね。
マンの管理費が実際のサービスに回るのはほんの一部。
恨シェルやめたりジムを閉鎖しても、管理費は下がらない。
デベ関連の管理会社の利益の源泉だから、サービス止めて利幅が増える方がありがたい。
長期間保障された利益の源泉だから、サービス信者の増殖に必死。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
391
匿名さん
うん、でも1万やそこらの管理費ではろくなサービスを受けられないよね。
戸建の発言は僻みにしかきこえないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
392
匿名さん
およその年間支出64万
週1のハウスキーパー40万
植栽管理8万
ネット6万
セキュリティ10万
ハウスキーパーはずすと24万
戸建の一例
必要なものだったら付ければ良いじゃない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
393
匿名
ハウスキーパーと植栽管理はマンションではあくまで共用部分に対するもの。比較出来ないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
394
匿名さん
何でも自己保有しないと何もできないなんて、不自由な生活ですね。
豪華なエントランスはいいですよ。
別に自己保有する必要はないしね。
戸建は豪華なエントランスは無理だろうなあ。
自己保有しないといけないからね。
ディスポーザーも便利ですよ。
共同保有だからこそ出来るこの設備。
戸建はディスポーザーは無理だろうなあ
自己保有しないといけないからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
395
匿名さん
394
特に必要の無いものを自慢されても。
今のディスポーザーは
処理槽がコンパクトだから
個人で管理しても特に問題なし。
っていうか、別にいらない機能だし。
自慢する内容が、貧弱で貧乏臭い
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
396
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
397
匿名さん
ディスポーザー
もうひとつ突っ込んで起きますが、このこなごなな生野菜等は そのまま下水に流れませんよね?
詰まる所、管理費か修繕費から捻出だと思いますが、どうでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
398
匿名さん
ディスポーザー
この機能がないと ごみ置き場が すごく臭くなると 思いますがどうでしょうか?
何百世帯の生ごみですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
399
匿名
ディスポーザー
うちの自治体では購入金額の半分補助してくれますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
400
匿名さん
そうですね。マンションは大量のゴミを発生させますので、ディスポが無いとマンション中生ごみ臭くなるから
必須アイテムなんですね。
では、今後、ディスポの無いマンションは「生ごみマンション」と言う事でOKですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
401
住まいに詳しすぎる人
ディスポーザー がないとエレベーターはもとより、廊下や共有部に生ごみの汁が垂れてしまって生ごみ臭くなってしまうのです。
戸建の場合、自分さえ気を付けていればそんなことにならないのですが、マンションの場合、自分がいくら気をつけても、
住民の質が悪くなってくると、生ごみの汁をポタポタ垂らしながら共有部分を歩くので廊下やエレベーターが生ごみ臭く
なってしまうのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
402
匿名さん
共同住宅は住民のレベルを維持することができないのが最大の欠陥。
管理組合も当たり障りのない事だけで、個別住民への強制的な指導ができない。
共有部に管理費を払い続けるのは無駄。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
403
匿名さん
>豪華なエントランスはいいですよ。
>別に自己保有する必要はないしね。
>戸建は豪華なエントランスは無理だろうなあ。
>自己保有しないといけないからね。
この程度の人がマンションを買うんだろう。
戸建からすれば見てくれがどんなに立派でも、やっぱり万村。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
404
匿名さん
この豪華な演出だたまらんだろ?
ここが屁だと やっぱし まずいよな。な マンよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
405
匿名さん
マンションは管理費滞納すると競売になっちゃうんでしょ。
戸建てでよかった。とにかく住宅ローンは早く完済しよう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
406
匿名さん
394はきっと、アンチマンションが
成り済まして書いたに違いない。
内容がはずかしすぎる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
407
匿名さん
マンションの管理費は支払が絶対の経費です。強制割勘の宿命です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
408
匿名
さあ戸建て住民の皆様
自己負担の台風被害が始まるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
409
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
410
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
411
匿名さん
屋内の保険しか選べないマンションさんの無知さ?
煽るならもう少し勉強しないと
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
412
匿名さん
8番から買ったよ 管理費修繕費払わないから いいね 戸建て。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
413
匿名さん
戸建は、素人の三流DIYで済まそうとするから、価値が無いんだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
414
匿名さん
素人が出来ないから 金掛かるんだよ 一生徴収されていろよ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
415
物件比較中さん
>戸建は、素人の三流DIYで済まそうとするから、価値が無いんだよね。
マンションは管理費や修繕費積立金があるから快適に暮らせるんですよね。
払えなくなったら競売に出されてしまうし、滞納者が多いと十分な管理・修繕ができない。
そうならないように誰が保障してくれうんでしょうね。
自己責任の方がまだましじゃないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
416
周辺住民さん
当初設定されている管理費・修繕積立金は、販売業者の営業方針により決定されていて、適正なものとはなっていない。それは適正な管理費等を設定したら、マンションが売れなくなり販売会社が潰れる、ということ。
マンションの維持費は割り勘といっても次第に高くなっていく要素を持っている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
417
匿名さん
マンション管理費・修繕費の不払い率が上がっている。
不足分は残りの住民が負担しなければならないというリスクがある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
418
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
419
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
420
契約済みさん
ウチの周囲(東京23区私鉄沿線都心まで小一時間)では、戸建もマンションも値段は変わりません。
新興住宅地ではないので、駅周辺には大きいマンションは造れず、大体徒歩15分以上の幹線道沿いでないと新しいマンションはありません。同じ値段だと、戸建のほうが好立地という稀な地域です。管理費や駐車場、積立金を考えるとマンションの方が圧倒的に高いです。
今回戸建(約6000万4LDK30坪駅徒歩10分弱駐車場有り)を買ったのですが、そんな理由でマンションは検討にはなりませんでした。(同価格マンションは大体徒歩15分以上、建坪で比べると占有面積はかなり小さい)
でも、妻の実家はマンションだったので、その利便性と快適さは承知してます。羨ましくも思います。
理想を言えば、「子育て、元気な間は戸建に住みリタイヤの時期に戸建を売ってマンションに住む」というものではないでしょうか?私はマンションのリセールバリューーは全く信用しません。戸建の建物も同じく考えてます。売れるのは土地だと思います。だから戸建が先でないと買い替えは困難だとも思います。
年寄りを狙ったセールスや管理、補修、防犯を考えると高齢者にはマンションの持つ付加価値はとても魅力が在ります。
やはり、地域性、世帯状況もあるのでマンション、戸建の優劣は替わるとも思います。
-
-
421
匿名さん
マンションは管理組合がネック。
理事くらいならまだしも長年居住してると、
責任多大な理事長になるリスクがある。
ウチは約50戸のマンションで、
20年目で理事長になるリスクが高かったこともあり、
一戸建て購入した。
自治会だけなら何年かに一回班長が回ってくる程度で、
自治会長になることは先ず無いからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
422
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
423
匿名さん
老人になったらマンションの方が良い!という利点しかないマンション(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
424
匿名さん
相手を不当にさげすむのは、自分たちの自己肯定感が低いからだ。
自己肯定感とは自分自身への評価のことだ。
自分への評価が低く、しかも高めることができないから、相手を不当におとしめて、自分を高く見せようとする。
不当におとしめないと、自分自身の評価の低さに耐えられないのだ。
しかし、相手をさげすんでも、自己肯定感は高まらない。
むしろ、いっそう低くなるだけだということに、一刻も早く、気づいてほしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
425
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
426
匿名さん
>424
こういうのを詭弁って言うのだと思うけどね。
もっともらしいようなことを言っているようで、見せかけだけの虚偽の論法。
実際は予算内だと余程の郊外になるとか、まともに戸建てを検討したことがない
から知らないんだよね?
別に蔑んでるのではなく、新築戸建てを買ってマンションに住み替えたって人の方が
新築マンションを買って戸建てに住み替えたって人より圧倒的に少ないだろうから
仕方ないことだけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
427
匿名さん
マンションは立地がいいから、働き盛りの時はマンションの方が魅力的に見えるんだよね。
子育てをするようになると、マンションの狭さに辟易して戸建てを買う人は多い。
子供が独立したらコンパクトなマンションに買い換える人もいるけど、少数派だね。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
428
匿名さん
人生のライフステージ次第でしょ?
子供生まれる前か、子供独立後はマンションのが便利。
自分は実際、子供生まれるまでは分譲の賃貸マンションに住んでたけど、
生まれてからは戸建てを建てた。
子供が独立したあとは家を建て替えるか、分譲マンションを買うか、
そのときの経済力と相談になるだろうね。
戸建てだと金がなかったら、そのまま我慢して住む選択肢もあるし。
自分の人生の選択肢を狭めるようなことはしたくないね。
ここだけ意識していたら、あとは戸建てマンションどっち選ぼうと大丈夫だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
429
購入検討中さん
> 人生のライフステージ次第でしょ?
> 子供生まれる前か、子供独立後はマンションのが便利。
私もそう思う。30歳で家を買うとして、平均寿85歳なら、55年間ある。
そのうち、子育てで戸建のほうが、よい時期は、多くても15年程度の話。
賃貸マンション(DINKS)→戸建(子供が小さい間)→分譲マンション(その後)が理想だとは思いますけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
430
匿名さん
>子育てで戸建のほうが、よい時期は、多くても15年程度の話。
あくまでマンションさんは一人っ子政策主義なんだね。
そりゃ、3LDKじゃ一人が限界だよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
431
購入検討中さん
424は結構正しいこと言っていると思うけどね。
> 実際は予算内だと余程の郊外になるとか、まともに戸建てを検討したことがないから知らないんだよね?
少なくとも一般論なら、平均購入額で考えるのが正しいと思うよ。
戸建派の人は、いつも予算をどんどん上げていくけど、レアケースで比較したいの???
注文住宅なら、予算度外視すれば、なんでもできるから、議論にならないと思うけど。
> 別に蔑んでるのではなく、新築戸建てを買ってマンションに住み替えたって人の方が新築マンションを
> 買って戸建てに住み替えたって人より圧倒的に少ないだろうから仕方ないことだけどね。
これが本当だとして、言い方だと思いますよ。
一度戸建を購入すると売りにくいから、流動性が低いという捕らえ方もできる。
それに、田舎にいけばいくほど、同一立地でのマンションという選択肢が減るからマンションに住み替えできない人のほうが多くなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
432
匿名さん
>一度戸建を購入すると売りにくい
マンションに比べて売りにくい理由なんてあるんだろうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
433
購入検討中さん
> あくまでマンションさんは一人っ子政策主義なんだね。
いや。一般論だと思いますよ。現状の出生率しっていますか?
> マンションに比べて売りにくい理由なんてあるんだろうか。
更地なら、問題ないが、戸建の場合、建物があると嫌がられる傾向にはありますね。
特に注文住宅の場合、他の人には使いにくい。
しかし売主からすると建物が築浅の場合、更地にする費用もばかにならないので、なんとか建物つきで売ろうとする。
マンションの場合は、よくも悪くも、変な間取りが少なく、リフォームも専有部分のみでいいので、リフォーム代もあまりかからない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
434
匿名
子が巣立っていっても、孫を連れて来てくれるような場所がいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
435
匿名さん
二人になったからって1LDKのマンション住まいじゃ誰も寄りつかねーよなww
孫の顔なんか見に行けばいーやって感じか。
嫁は迷惑してるよww
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
436
匿名さん
>>433
中古戸建ての市場を全然ご存じないんですね。
中古戸建てを探したことがなければ当たり前と言えば当たり前ですが。
要介護者がいたり二世帯が住んでいたりする家ならともかく、
注文住宅だからというだけで住みづらいとか敬遠されるとかいうことはありませんよ。
そもそも、注文住宅だって規格住宅をベースに間取りを構築するのが通常ですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
437
経験者
以前にマンションに住んでいて現在は一戸建てに住んでいます。
マンションでは、管理費及び修繕積立金がかなりの金額になります。とくに販売当初は修繕積立金を低めにしていますが、それでは10年、20年の定期修繕が困難になるので管理組合で修繕積立金を値上げすることが不可避となります。
また、とくに高額物件はそうですが、時間が経っても売却価格の減価は緩やかです。
そのかわり固定資産税が大変安いです。どういう計算かおそらく敷地権の共有持分分は固定資産税算定の基礎に入っていないのではないかと思いますが、いわゆる億ションでも固定資産税は大変安いです。
専有部分の修繕費は、一戸建てと似たようなものではないでしょうか。(RC造りですから、何十年かあとでも躯体にふれる大修繕というのはないですが。)
一戸建ての場合、当然管理費及び修繕積立金はないのでその分安くなります。ただし固定資産税は高いです。
また、建物価格はいくらお金をかけた建物でも売却のときは大変安いです。10年たつと更地価格だけというのはよく言われます。
-
438
匿名さん
周りを見ていると、都会派、23区内などの便利な場所のマンションを買う人って、晩婚の夫婦が多い気がする。30代後半とか下手したら40代でまだ第一子なしとか。対して、田舎派、すなわち郊外の戸建てを買う人って、若いのに子どもが2人とか3人とか、そういう夫婦が多い(あくまでも私の周りの印象ですが)。田舎の人の方が結婚は早いですよね。できない人はどうしようもなく遅くなるけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
439
空白の魔の5又は8年
437<勘違いしてるのでは?
最近どこかに書きましたが、固定資産税や都市計画税等の税金は新築同士で戸建、マンションの購入価格が同じであれば
マンションの償却期間が長い分、戸建ての方が安く成る。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
440
匿名さん
>439
コメントです。
それに、人が住んでいる土地は200㎡までは固定資産税が1/6に減額されるので、
戸建はマンションに比べて固定資産税が安くなる傾向が強いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
441
購入検討中さん
> 注文住宅だからというだけで住みづらいとか敬遠されるとかいうことはありませんよ。
> そもそも、注文住宅だって規格住宅をベースに間取りを構築するのが通常ですから。
逆に、中古戸建を見たことのない人の意見ですね。
普通に探しているとやはり注文住宅の場合、建てた人の趣味/嗜好が含まれるため、他の人からは嫌がられる間取りや設備などがありますよ。仲介業者の人もそれを理解しているので、注文住宅のほうが建築時の費用はかなり高いが、売るときには建売と同じかそれ以下での交渉が可能となるといわれました。
> 一戸建ての場合、当然管理費及び修繕積立金はないのでその分安くなります。
ないわけではないんだけどね。別の名目で管理費相当を払っているか。一括で修繕費を払うかの違いなだけ。
> また、建物価格はいくらお金をかけた建物でも売却のときは大変安いです。
> 10年たつと更地価格だけというのはよく言われます。
ちょっと違います。10年たつと土地代から解体費を差し引いた分が、売値になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
442
匿名さん
>建てた人の趣味/嗜好が含まれるため、他の人からは嫌がられる間取りや設備などがありますよ。
そんなものは注文住宅のごく一部だろうに。
そもそも嫌がられる間取りや設備って何だ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
443
匿名さん
先日、うちの側で理由は分からないけど、
築5年程度の三井ホームの注文住宅が売りに出されたけど、
広告の売値は明らかに土地代よりも高かったですよ。
現場説明会には複数台の客の様な人達が来ていて、
今は新しい家主さんが住んでいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
444
購入検討中さん
> そんなものは注文住宅のごく一部だろうに。
> そもそも嫌がられる間取りや設備って何だ?
??
もちろん注文住宅の内容によりますが、ほぼ設計士さん任せにして、一部だけ選択しているような注文住宅は良いと思いますが、このスレの注文住宅さんは、個性のない建売は嫌というような人ばかりみたいなので、そういう個性が他の人には、かなり嫌がられれますね。
設備では、建てつけの家具とかは嫌がられますね。
> 広告の売値は明らかに土地代よりも高かったですよ。
まぁ一般的に広告の売値と売買価格は、同じとは限りませんからね。
少なくとも広告の価格が最大で、あとはそれ以下にしかならないですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
445
契約済みさん
マンションのリセールバリュー、本当に信用できますか?
分譲マンションを賃貸にしているケースってありますけど、その家賃って近所の賃貸と同じか安いくらい。
地域性もありますが、うちの近所では3LDKで15万くらい。それに管理費や積立金、駐車場代が入れば借り手はほとんど居ません。買った方が安いからです。では、何を買うか?今は35年ローンなら月々十万弱くらいで新築が買えます。わざわざ中古買いますか?将来的には人口はさらに減少しますが、それに比例して建築が減るとは思えません。現に今は建設が増加しています。将来的には再開発や立替で同じ価格帯で今より良い立地、新しい設備で魅力を増した新築物件が今以上に溢れると思います。
それでも、大金をかけてメンテナンスした中古マンションにはそれだけの価値が残るのでしょうか?
私は、まず売れないと思います。まともな値段で売るのならば購入から5年以内のギリギリ新築の雰囲気があるうちだけだと思います。
戸建の建物についても同様に考えていますが、戸建には戸建でないと無理という主義の人も多いです。そういう人には中古戸建は人気あります。とはいえ、一般的には土地の持つ価値、土地価格が再販価値の全てだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
446
匿名さん
>444
もう自分にだけ都合の良い説明はいらないよ。
>431も君かい?
>少なくとも一般論なら、平均購入額で考えるのが正しいと思うよ。
平均購入額で比較したいならそういう前提にすれば良いじゃない。
誰も無制限なんて言ってないし、こういう意見が出る時点で
予算の問題で希望の立地に注文住宅を検討できない人でしょ?
純粋に検討している予算感が違うだけなのに、論理的に反論できないから
もっともらしく聞こえる詭弁ですり替えだよね?と指摘しただけなのに。
戸建ての平均価格が低いのは最寄り徒歩40分とかの田舎の戸建ても
平均価格に組み込まれるからなのに、平均購入額なら…、っていう人は
いつの間にか自分の予算なら…、って勝手に置き換えてる気がするけどね。
>このスレの注文住宅さんは、個性のない建売は嫌というような人ばかりみたい
平均価格で考えた方が良いと思うよ~、と言いつつ、ここのスレの注文住宅の人は
個性的な人たちで、普通の注文住宅じゃないからは安くなるよ~?
ってどこまでご都合主義なのよ。
>まぁ一般的に広告の売値と売買価格は、同じとは限りませんからね。
>少なくとも広告の価格が最大で、あとはそれ以下にしかならないですからね。
マンションは違うとでも言いたいのか?
もうやめときなよ。注文住宅を建てたことはおろか、検討したこともないんだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
447
匿名さん
そりゃ、あまりに奇をてらった家は普通は敬遠されるだろうね。ドリームハウスに出てくる家みたいな。
ただ、マンションや建売戸建ての当たり障りのない間取りでは満足できない人も少なからずいる。でなきゃ、そもそも注文戸建て自体成り立たないし。
だから、5LDK以上とか大型ガレージ付きだとかペット用の出入り口だらけとか防音室完備とか・・それなりにニーズはあるはずだし、多少賃料が高くても、多少駅から遠くても借りたいっていう人はいるでしょ。
みんな横並びのマンションであれば、賃料、利便性、築年数で較べられて不利なところはどんどん安売りしていくしかないけどさ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
448
匿名さん
東京都区部の中古や土地の取引統計の平均。
中古マンション:54.7万/m2 築17.91年
中古戸建:51.3万/m2 築18.79年
土地:38.9万/m2
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
449
匿名さん
>448
面白い統計ですね。
定義を教えてください。
中古マンションは専有面積当たりの価格だと思いますが、
中古戸建は延床辺りの価格でしょうか、土地面積辺りでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
450
購入検討中さん
> 平均購入額で比較したいならそういう前提にすれば良いじゃない。
> 誰も無制限なんて言ってないし、こういう意見が出る時点で
> 予算の問題で希望の立地に注文住宅を検討できない人でしょ?
??
戸建さんは、いつも不利になるとすぐに価格設定を上げいき、要人並のセキュリティが普通だとかいう主張をするから、建設的な意見の交換ができないからだと思いますよ。
過去スレでずっとそうですが、別にいくらでもいいが、予算は合わせないと建設的議論にならないと言っているだけですよ。一般論なら、平均購入額が一番、議論しやすいのでは?という話です。
いくらの予算で比較したらよいの??
> 戸建ての平均価格が低いのは最寄り徒歩40分とかの田舎の戸建ても平均価格に組み込まれるからなのに
東京都のみの平均額でも良いですよ。それにマンションの場合は、独身者向けの1DKとかも含まれるので、購入額が下がるのは、マンションのほうですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
451
匿名さん
マンションの平均購入額4千万ちょっとだっけ?
それで東京だと、どんな設備やセキュリティが付くマンションが買えるのか
参考までに教えてくださいよ。
ご希望とあれば、4千万でどんな仕様の注文住宅が建つか、教えてあげますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
452
匿名さん
都心のマンションを買える予算はありましたが、横浜に土地を購入して某大手HMで注文住宅を建てました。
家族全員満足しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
453
匿名さん
歩道がしっかりしている土地がいいよね
なかなか無いよね。都会でも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
454
匿名さん
>>453
それって、優先順位が高いポイントですか?
それなら話題の湾岸地域がお勧めかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
455
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
456
購入検討中さん
> ご希望とあれば、4千万でどんな仕様の注文住宅が建つか、教えてあげますよ。
ぜひ教えてください
ちなみに地価150万円以下なら戸建でよいと思いますよ。そこは否定しませんので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
457
匿名さん
>456
一つ大きな矛盾を追及してあげるけど、
地価が150万以上のエリアで4000万のマンションってどんなの?
平均が大好きなんだよね?
むしろ自分は予算が下がるほど、マンションが優位だと考えているので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
458
匿名さん
少なくとも都心で戸建は無いな。
戸建は何をそんなに守ろうとしているんだろうか。
やっぱりプライド?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
459
匿名さん
都心で大事な家族を育てようという気にはならないので、
そもそもの価値観が違うんだと思います。
マンションはプライドを守ってないで、家族を守ってあげてよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
460
購入検討中さん
> 地価が150万以上のエリアで4000万のマンションってどんなの?
15階建てで200戸程度のマンションなら、地価150万程度なら、70m2の3LDKぐらいだと思いますよ
設備としては、キッズルーム、ホームセキュリティ、ディス、IH、24時間有人管理ぐらいは最低問題ないと思いますよ
で地価150万で注文住宅の仕様をお願いいたします
> 平均が大好きなんだよね?
平均がすきというか、基準がないと匿名の掲示板で建設的討論ができないからですよね。
別に平均じゃなくてもいいですよ?どんな設定がいいのですか??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
461
購入検討中さん
> むしろ自分は予算が下がるほど、マンションが優位だと考えているので。
地価が下がるほど戸建有利なのです。
つまり予算が低いところも戸建が有利です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
462
匿名さん
>456
通常、土地の評価は(坪単価)/(容積率)なので、
50/100の第一種低層の坪単価150万円は、
容積率500%の商業地域での坪単価750万円に相当しますよ。
商業地域の坪単価150万円と、第一種低層地域での坪単価150万円は、
土地のランクが雲泥の差ですよ。
ちなみに、坪単価150万円、容積率500%の商業地域では、
70㎡程度のマンション1室の土地代の負担は650万円程度なので、
2000万円台後半から新築分譲マンションがあります。
一方、坪単価150万円の50/100の第一種低層で、
40坪の土地を買うと、土地代が6000万円です。
安い上物を建てても8000万円程度の家になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)