住宅ローン・保険板「マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?【Part4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?【Part4】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-08-24 17:04:20

こちらはパート4です。
マンションvs一戸建てで維持経費について
話しましょう。

[スレ作成日時]2012-09-05 13:10:45

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?【Part4】

  1. 607 匿名さん

    >>597
    数年前、溜まっていた有給を全消化したことがあった。
    あの年は随分休んだな。

    あと>>605さんの意見に賛成。

  2. 608 匿名さん

    マンションの場合一括りに維持費を語れない。
    管理委託費については、分譲後にきちんと検証、見直しをしているのと、いないのでは大きく違う。あと金食い虫の機械式駐車場の有無にもよる。

  3. 609 匿名さん

    >602
    ちょっと都合の良い感じになってるね。

    ・建蔽率/容積率が50・100
    ・容積が90m2として、建坪で、少なくとも17坪程度必要

    どこからこの17坪という計算式は出てきたの?
    計算上は90㎡の容積を作りたいなら建坪は14坪でいけるよね?

    実際は都内で50/100の地域なら、30坪程度で90㎡台というのが
    一番良く見る構成だと思うし、まぁ数坪違うだの細かいところは
    どうでも良いのだけど、

    >地価があがっていけば、どんどん差が広がると思いますけどね。
    問題はこっちで、地価が上がればマンションは財閥系とか高級な
    物件が多くなっていくので、むしろ差が縮まると思うんだけどね。

    坪300万の高級住宅街になると、やっすいデベのマンションが無くなって
    マンションの坪単価は400万くらいになると思うけど?
    そんな地区には2000万の建物は合わないから、建物は4000万で計算とかするの?

  4. 610 購入検討中さん

    > 計算上は90㎡の容積を作りたいなら建坪は14坪でいけるよね?

    一般的には、壁の厚さもあるし、2階にベランダをつけるケースが多いため、1階よりも2階が狭くなるケースが普通。
    90m2の場合でも、一階50m2、2階40m2とかになる。そこに壁の分がつくので、少し大きめになる。

    > 問題はこっちで、地価が上がればマンションは財閥系とか高級な
    > 物件が多くなっていくので、むしろ差が縮まると思うんだけどね。

    同一グレードで比べないと意味がないよ。高級マンションと安戸建を比べて、マンションのほうが高いっていっても意味がないよ。

    > そんな地区には2000万の建物は合わないから、建物は4000万で計算とかするの?

    高級マンション前提で同一グレードで比較するなら、金額は別として、そういう考え方でよいと思いますよ。

  5. 611 住まいに詳しすぎる人

    液状化マンホール残す? 浦安市計画に住民が反対署名

    【永井啓子】東日本大震災の液状化で地中から突き出したマンホールを残すべきか。千葉県浦安市で行政と住民が対立している。「被害を後世に伝えるため、そのまま残すことに意義がある」とモニュメント化を目指す市に対し、マンション価格の下落などに悩まされてきた近隣住民らは「負のイメージが定着する」と撤回を求めて署名集めを展開。溝は深まるばかりだ。

    【写真】液状化で地上に飛び出した貯水槽のマンホール=千葉県浦安市高洲

     10月下旬、JR新浦安駅前。2人の主婦が通行人にビラを配り、署名を求めていた。「浦安市のイメージを下げる」「災害モニュメント ストップ!!」。2人は「モニュメント化を知らない人も多い。説明すると、残さなくていい、と分かってくれる」と話した。

     マンホールは浦安市の高洲中央公園にある。災害時の飲み水を確保するための貯水槽の一部で、震度6の揺れにも耐えられるとされていた。だが、震災による液状化で地上から約1メートル以上が突き出たままだ。

    http://www.asahi.com/national/update/1101/TKY201211010269.html

  6. 612 匿名さん

    >>611
    当時から思っていたけど、モニュメントって全然意味がわからん。
    「ここは地盤がユルユルです」という記念を残して何の意味があるのか。

  7. 613 匿名さん

    後世の人に伝えるためじゃない?

  8. 614 匿名さん

    >>613
    それなら看板でも立てておけば十分過ぎるじゃないの。
    現物を残しておきたいというのは市長の自己満足だろ。

  9. 615 匿名さん

    ここの地盤はユルユルで住めるような
    場所ではないと市が訴えるためのもので、
    きっと、今後液状化問題が発生しても、
    市側は、モニュメントで十分に注意を
    促しているから責任はないと主張
    するためでは。

  10. 616 住まいに詳しすぎる人

    こんなユルユルの埋立地に家を建てても、マンション買っても、財産失うよっていうモニュメントでしょ。

  11. 617 匿名さん

    震災後、現地見た。
    すごかった。下水管が地上の舗装を割っていた。

    液状化が、発生した地域はすごいことになっていた。東京は山の手以外、埋立地だが。
    うちも埋立地かな?大丈夫?

    維持費
    戸建は、駐車場の維持費が掛からなくてよい。月3万とか駐車場高すぎ、2台もどうするの?

    マンショの組合が、そのうち、大規模維持修繕する時、話て大変そう。

    維持費の前に、マンションの人て何年ぐらい同じとこに住む予定。

  12. 618 匿名さん

    戸建はボロ屋敷で我慢すればいいし、マンションはスラム化を楽しめればいいです。

  13. 619 匿名さん

    >610
    >一般的には、壁の厚さもあるし、2階にベランダをつけるケースが多いため、1階よりも2階が狭くなるケースが普通。
    どんな普通なんだ?余程田舎の想定なのか?田舎の瓦屋根の家みたいなのを想定しているのかね?
    ベランダ付けるから?ベランダは容積率に関係ないのに?

    >そこに壁の分がつくので、少し大きめになる。
    こらこら。マンションには壁が無いのか?しかもマンションは壁芯面積だぞ?
    登記上で同じ面積にするなら、マンションもパンフ上で85㎡くらいのにしないと
    合わなくなるよ?

    >同一グレードで比べないと意味がないよ。
    また都合良い解釈になったね。
    戸建ては場所問わず選べるけど、マンションは選べないってことなのに。

    まぁそれでも都心によるほど価格差が広がるなんてことはないけどね。同等の広さなら。
    かなり郊外に住まれているみたいなので、無理に都心の話はしなくて良いと思いますよ。

  14. 620 匿名さん

    マンションを買うと一生お金を吸い取られ続けられるよ。一戸建てと比べる総額だと3000万円級の物件でも数千万円も多くお金がかかるという事。怖すぎる。

  15. 621 匿名さん

    >>620
    駄目だよ!あまりホントの事言っちゃあ。
    しかも、管理費・修繕費の滞納者が徐々に増えてそれを皆で補う。
    そんなのありえねー!
    そして最後はマンションスラム化。
    そんなつもりじゃなかったーって人が、どれくらいいるのだろうか?
    お気の毒です。

  16. 622 マンション住民さん

    戸建だって維持費かかるでしょ?
    マンション→サラリーマン
    戸建→経営者
    例えるならこんな構図だから、どっちもリスク背負っている

  17. 623 匿名さん

    622

    マンションて赤の他人と同じ屋根の下のクラシヲ強要されるだけでなく、
    赤の他人の連帯保証人を強要されるの?
    ただでさえ割高の負の資産なのに、マンションさんてどんだけMなんですか?

  18. 624 匿名さん

    >>622
    マンション→自己リスク+赤の他人リスク
    戸建て→自己リスク

    マンション→選択不自由
    戸建て→選択自由

  19. 625 匿名さん

    >>623
    ドMじゃないと耐えられませんよ!
    私は無理。
    でも、マンション購入者の大半は購入してから
    じわりじわり気付くって感じ。
    気付く頃は時既に遅し。
    売却損覚悟で戸建てを買い直すか、我慢我慢我慢だね。
    『こんなはずじゃなかったー』って叫ぶ事になるよ。
    ドMは喜ぶだろうけどね。

  20. 626 匿名さん

    万損頑張れ!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸