- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2012-10-13 14:51:45
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/249121/
湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰
東京都心のマンション価格が上昇している。なかでも、豊洲や有明、東雲といった湾岸エリアの人気は衰えを知らないようだ。
首都圏再開発地マンション価格、「豊洲」が過去10年の上昇率1位 民間調べ
10年でマンションの分譲価格が最も上昇した首都圏再開発エリアは豊洲(東京・江東)だった。マンション関連コンサルティングのトータルブレイン(東京・港、久光龍彦社長)がこのほどまとめた調査によると、1坪あたりの平均単価が6割以上高騰した。同社では「大型の商業施設、オフィス、マンションが計画的に配置された街並みへの評価が高く、利便性の良さも人気を集めた」とみる。
[スレ作成日時]2012-09-03 22:48:21
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格動向(その61)
-
720
匿名さん
まあ家族4人だったら120平米とかはいわないけど最低でも85平米
くらいはないと20年も30年も住めないよね。
70平米以下のマンションに家族4人でで住んでいる人って断捨離家族なんだろうか。それとも将来引っ越す予定なのかな。
-
721
匿名さん
-
722
匿名さん
-
723
匿名さん
>人口が増えても江東区みたいに高齢者ばかりが増えていく予測
何かそういう資料あるの?
-
724
匿名さん
>>723
ありますよ。65才以上の人口増加率は23区平均で5年間で約14%くらいなんだけど20%を超えている区は江戸川区、江東区、足立区の3区です。
-
725
匿名さん
おっとデータが古かったね。
H24/1とH19/1で比較してみた。ソースは東京都発表の区町村別年齢区分表。住民基本台帳だからホームレスとかは入ってないw
23区だと65歳以上の人口増加率は11%だけど区別に見ると一番多いのは江戸川区の17.4%、江東区は16.8%で2位だったね。
老人増加率が少ないのは渋谷区の5.1%、文京区の6.3%、中野区6.3%。
-
726
匿名さん
>>724
それって、単なる区民の増加率に比例してるんじゃ....ともあれ他の区も含めてソースちょうだい。
-
727
726
-
728
匿名さん
24/1だと、
震災地から東京都が受け入れた老人の避難民が多かったんじゃないの?
-
729
匿名さん
>>726
江東区は区民の増加率は7%なんだけど子供(0~15才)と老人(65歳以上)の伸びがそれぞれ14%、17%と突出していて15~64才のいわゆる生産年齢人口は4%しか伸びてないんだよ。
豊洲とかみてると爆発的に若い人が増えている気分になるが江東区全体でみるとそんな感じだよ。
湾岸エリアだけ見ていると全体を見誤るよ。江東区は急速に老化が進んでいます。
-
-
730
匿名さん
-
731
匿名さん
>>728
食い下がるねw
震災前のH23.1-H19.1の4年間のデータで比べたが老人増加率は14.2%で江戸川区の14.9%に続きトップだったよ。
-
732
匿名さん
-
733
匿名さん
データ公表されてるのは分かってるんだから、そういうのはどこからどの数字を
引用したのかソースを付けないとダメ。
-
734
匿名さん
-
735
匿名さん
現在老人人口増えているにしても、現在より将来動向の方に当然ながら着目すべき。
ゆえに>730の数字で議論すべき。
数字上は都心5区が良いということになってしまうのだろうが。
-
736
匿名さん
江東区も中央区もそうだけど湾岸エリアの新興住宅地が
人口の伸びを牽引しているわけで特定のマンションに注目
した場合、そのマンションに住む人の平均年齢は基本的に
年とともに上昇していく。
戸建ても基本的には同じだが建設時期や入居時期がばら
ばらなので緩やかに世代交代していくが、マンションの
場合似たような世代が一気に入ってくることで、世代交代
がなかなか進まない懸念がある。
ちなみに江東区に転入してくる人は震災前のH22年の
データだと年間約2.8万人。
そのうち2万人が一都三県からの転入者。
23区内からの転入者は1.2万人だが一番多いのは
江戸川区の2千人と墨田区の1300人、中央区の1100人と
隣接自治体当然のごとく多い。
上京者が江東区に殺到してマンションを購入しているという
仮説はどこから出てきたのだろうか?
-
737
匿名さん
それは、下町の古い戸建てに老人が多い現実と矛盾するなあ。
古い戸建てに若者は同居したがらずに独立したがる。
-
738
匿名さん
>上京者が江東区に殺到してマンションを購入しているという
>仮説はどこから出てきたのだろうか?
そんな事実はどこにもないですよ。
そういうことにしておかないと埋立地マンションが売れないからです。
デベ営業と高値掴みさせられた住民が困るでしょ?
-
739
匿名さん
-
740
匿名さん
城南、城西の業者も必死ですなあ(笑)
過去の遺産を持ち出して懸命のネガキャン。
それよりアパート地帯の将来のスラム化の心配をすべきじゃない?
-
741
匿名さん
>736は純増がどこから発生しているかの発想が無い(大笑)
-
742
匿名さん
>736
上京者の購入本格化は2015年以降。
それまでは首都圏出身者の単なる都心部志向で増えただけ。
まだ序章と考えたほうが正しい。
真の意味の都心部居住と郊外近郊の衰退、
そして近郊アパート地帯のスラム化ははこれから始まるのです。
-
743
匿名さん
江東区は元々が町工場地帯だったから団塊の世代が多いよ。
居住は公団、都営の賃貸が多い。お金のない人が多い。
だから高齢化も一時的に高率で上がる。
過去の負の遺産ですなあ。
まあ、これから買う人は団塊の世代がいなくなった後の事を考えて買うべきだね。
-
744
匿名さん
739
辰巳の都営住宅群は大規模に建て替え予定。
建て替えれば年齢層が変るだろう。
-
-
745
匿名さん
建て替えてもよそから低所得者がやってくるだけ。
都営住宅は貧困層の救済のためにあるんだから。
-
746
匿名さん
所得が低い人は近郊のアパートで一生独身ってパターンがほとんどになるから、都営住宅の需要は少なくなるんじゃない?
貧乏でも家庭を持とうと考える人が少なくなって、個人主義だからね。
昔とは考え方が変わっちゃったね。
-
747
匿名さん
江東区は今のところ地場の需要が弱いからかなり割安で買えるよ。
地場の人は坪250万円前後が高いと感じて、千葉県とか城東に流出している。
将来的には、
昨今増えたマンション住民の子供たちが購入者になるから上がっちゃう。
-
748
匿名さん
まだ「区」に拘ってるのか...いったいどんだけ「区」によるメリットを感じてるんだ?
>都営住宅は貧困層の救済のためにあるんだから。
これも自分の発想が足りないだけだろ? シーリア群やCT品川などをどう説明する?
-
749
匿名さん
区によるメリットあるでしょ。港区とか高校生まで医療費無料だし福祉はやり過ぎ感すらある。
-
750
匿名さん
都営住宅は所得制限がありますが?
貧困層救済が主目的なのは間違いないですよ。
-
751
匿名さん
所得が高い高齢者によって支えられているような区は将来危うい。
例えば目黒区、杉並区あたり。
-
752
匿名さん
>750
貧困層は一生独身のアパート暮らし。
所帯は持たないよ。
団塊Jrあたりからそうで、近郊のアパート暮らしは40代前半からめちゃくちゃ多くなってる。
-
753
匿名さん
人口ピラミットの形が変わらないエリアがのいいね!
住み着いてそのまま年取って建物も人も古くなるなるのがさ最悪。
-
754
匿名さん
湾岸エリアが独立するならいいと思うが江東区はお荷物大杉。年収1000万だけど家に要介護の老人を扶養している感じ。
-
-
755
匿名さん
-
756
匿名さん
例えば世田谷区
2000年の人口81万5千人が現在は88万5千人。
7万人増えて、ほぼ同数のアパート居住者が増えている。
-
757
匿名さん
所得が低いとそもそも結婚もしなくなったから、都営住宅はあまりいらなくなる。
代わって需要が増えるのは単身者用のアパート。
アパート経営は良いんじゃない?
-
758
匿名さん
都営住宅は生活保護受給者用に必要だよ。
現状では都営じゃない集合住宅に住まわせて、家賃5万ちょっとをそれぞれに払っている方が税金の無駄なんだし。
-
759
匿名さん
なんだか、今の日本の現状を知らぬまたは遠く離れた発想の方々が多い気がしますね...
756さんのように根拠も提示されてるのは、まだ信頼できるし意見としては尊重しますけど、
「アパート居住者」の数の公表はみたことありません。
-
760
匿名さん
>>758
いや場所によるでしょ。
目黒駅徒歩物件の都営住宅でタワマンやぼろくないのあるし
賃貸で借りようとすると20万近い物件が都営ってだけで激安で入居できるし。
もっとまともなところに税金は使って欲しいよ。
-
761
住まいに詳しい人
都営住宅は原則家族持ち。
低所得の独身者は安アパート。
近郊のアパート地帯の人口は増え続けて、
将来高齢化が進むとスラム化の運命でしょう。
マンション購入検討者は30年先の地域の運命にも気配りすべきでしょう。
-
762
住まいに詳しい人
近郊アパート地帯の独身率は右肩上がりになるでしょう。
-
763
匿名さん
>>765
一般に都(JKK東京)が運営している住宅を都営住宅と言ってるようだけど正確にはJKKが運営
しているものは 一般住宅、都民住宅、都営住宅 の3種類に分かれている。
http://www.to-kousya.or.jp/chintai/index.html
一般住宅は最低収入などの条件があり賃貸料は周辺に合わせてあるので特に激安というわけではないし
むしろ普通の賃貸住宅と同じ。都民住宅は一般とあまり変わらない扱いだけど収入の上限下限が決
められていて家賃補助が付くこともある。
都営住宅は収入の上限が決められていてとにかく安いが仕様も最低レベル。これがここでよく話題になる
都営住宅ですね。
JKKの持っているタワマンなんかは一般や都民なので特に格安ということはない。
-
764
匿名さん
低所得だと結婚しない人が増えて足立区あたりの都営住宅はガラガラみたいよ。やっぱ、これからは独身者向けの安普請のアパートがもうかるぞ。
-
-
765
匿名さん
-
766
匿名さん
都営住宅 単身者の入居資格↓
<単身者向>募集の入居資格の概要
1 東京都内に3年以上居住している単身者(原則として申込時に同居している親族がいない人)で次のいずれかに該当していること。
・60歳以上の方
・障害者基本法第2条に規定する障害者でその障害の程度が下記(1)~(3)にあてはまる方
(1)身体障害者手帳の交付を受けている1級~4級の障害者
(2)精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている1級~3級の障害者(障害年金等の受給に際し、障害の程度が同程度 と判定された方を含む)
(3)知的障害者(愛の手帳の場合は総合判定で1度~4度)
・生活保護受給者
・海外からの引揚者で日本国に引き揚げた日から起算して5年を経過していない人
・ハンセン病療養所入所者等のうち、そのことが国立ハンセン病療養所等の長等の証明書で証明できる人
・配偶者から暴力を受けた被害者で下記(1)~(2)にあてはまる方
(1)配偶者暴力相談支援センターでの一時保護または婦人保護施設において保護を受けてから5年以内の方
(2)配偶者に対し裁判所から接近禁止命令または退去命令が出されてから5年以内の方
2 所得が定められた基準内であること。
申込者の年間所得の金額が所得基準の範囲内であること。
3 住宅に困っていること。
原則として、持家のある方、公的な住宅(UR賃貸住宅・公社住宅・都民住宅・公営住宅など)にお住まいの方は申込むことができません。
4 申込者が暴力団員でないこと
ここでいう暴力団員とは「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」第2条6号に規定する暴力団員をいいます。なお、暴力団員であるか否かの確認のため、警視庁へ照会する場合があります。
-
767
匿名さん
普通の低所得の独身者はやっぱ近郊のアパート住まい。
世田谷区の人口は100万人に達するんじゃない?
-
768
匿名さん
H15年度とH20年度の住宅土地統計調査を見てみるといろいろ見えてくる。
簡単にいうとこの5年間で江東区の平均世帯所得は上がっているが、世田谷区は貧乏人が増えてきている。
世帯増加率(H15→H20)
江東区 +16%
世田谷区 +9%
世帯年収500万以下増加率
江東区 +6%
世田谷区 +15%
世帯年収500~1000万増加率
江東区 +31%
世田谷区 +5%
世帯収入1000万~増加率
江東区 +14%
世田谷区 +4%
ソースは住宅・土地統計調査(H15、H20)
世帯年間収入階級表より計算
-
769
匿名さん
ちなみに年収1000万以上の世帯の割合は
H20年度データで江東区→10%、世田谷区→14%
と世田谷のほうが「高所得者」は多いのだが500~1000万の中堅層については
江東区→40%
世田谷区37.8%
となっており、H15年データだと江東区→35%、世田谷区39%であるので逆転している。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件