東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その61) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その61)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-10-13 14:51:45
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/249121/


湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰

東京都心のマンション価格が上昇している。なかでも、豊洲や有明、東雲といった湾岸エリアの人気は衰えを知らないようだ。


首都圏再開発地マンション価格、「豊洲」が過去10年の上昇率1位 民間調べ

 10年でマンションの分譲価格が最も上昇した首都圏再開発エリアは豊洲(東京・江東)だった。マンション関連コンサルティングのトータルブレイン(東京・港、久光龍彦社長)がこのほどまとめた調査によると、1坪あたりの平均単価が6割以上高騰した。同社では「大型の商業施設、オフィス、マンションが計画的に配置された街並みへの評価が高く、利便性の良さも人気を集めた」とみる。

[スレ作成日時]2012-09-03 22:48:21

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その61)

  1. 581 匿名さん

    投資マンションは買ったやつが負け。闇金みたいなもん。

    http://blogs.yahoo.co.jp/digital_devil0611/4709239.html

  2. 582 匿名さん

    客がかわいそうとか思ったら
    ワンルームの営業なんて出来ないよね。

    お客さんに喜んで貰って
    本当にその人にメリットがある
    商品を売ってる営業とか販売員って
    日本中の何割だろう?

  3. 583 匿名さん

    >>498はパンドラの箱だったわけだ。

  4. 584 匿名さん

    >>582

    本音が出たね。


  5. 585 匿名さん

    >>576
    それが どのような状況で起こり得るか説明しないと誰も共感しないし
    誰も答えなんか真面目に考えないよ。
    書き込みしたことで自己満足している単なる荒らし。その書き込みが何か重要な意味を持っている
    と思っているのならどうかしてる。

  6. 586 匿名さん

    >素朴な疑問。
    にお答えしましょう。
    小規模だろうと大規模だろうと、その可能性は同じ。
    大規模は、少数の未納があっても影響度合いは小さい。
    >仮に大規模修繕がきた時に五十戸分しか金がないなんて可能性もあるよね
    こんなことが起きるマンションは、そもそもの計画は破綻している。

  7. 587 匿名さん

    大規模修繕が来た時、、、

    その時までそんな状況を放っておく管理組合なら、残念だが諦めるしかないね。

    そんな管理組合にお目にかかったことはないがね。

  8. 588 匿名さん

    ありえるパターンとしては修繕積立金が横領されたときかな。
    管理会社の社員が横領したとかならともかく、例えば理事に横領されて「ギャンブルにつかっちゃった。テヘッ」とか言われた日にはそうなるね。

    修繕積立金が理事に横領されるなんてふつう想定していないから、通帳と印鑑を別に持ったりしていても悪意をもって計画的にやられたらアウト。

  9. 589 匿名さん

    大規模はコストも大規模なのはバカでもわかる。
    きっちり計算通りなら、1戸あたりの負担が少ないというスケールメリットもある。
    しかしそれが、数百戸もの中で30%50%といったロスになると、とてつもない欠損になる。

  10. 590 匿名さん

    その30%50%のロスとか言うのがなぜ起こるのか詳しく説明してみて。

  11. 591 匿名さん

    >しかしそれが、数百戸もの中で30%50%といったロスになると、とてつもない欠損になる。
    実例があるなら、その実例に基づいて議論したいけど、そもそも「スレ主旨違い」ではあるな。

  12. 592 匿名さん

    地震話題とこの話題は避けたいよね。売り手は。

  13. 594 匿名さん

    >>591
    そうですね。スレ違いもいいとこですね。
    なんか勘違いしちゃった人が粘着してるみたいだし。

  14. 595 匿名さん

    東京には三種類の人間がいる

    山手線の内側に住み、山手線の内側に通勤する
    山手線の外側に住み、山手線の内側に通勤する
    山手線の外側に住み、山手線の外側に通勤する

  15. 596 匿名さん

    >>498は営業の敵ということ。

  16. 597 匿名さん

    豊島区は、池袋駅で携帯電話やスマートフォン(高機能携帯電話)を使った災害訓練を11月20日に実施する。帰宅困難者への災害情報提供に狙いを絞った訓練で、鉄道事業者や駅周辺の百貨店など約50団体が参加。一般参加者も2000人規模で予定する大規模訓練となる。

  17. 598 匿名さん

    595
    だからなんなの?

  18. 599 匿名さん



    >>498って、ユーザーサイドには最高に重要なことなんだけど。

    新築板にその話題があると買い煽りの障害になる。



    売れなくなる障害を取り除くことは売り手にとって最高に重要なこと。

    ということだね。

  19. 600 匿名さん

    混乱が予想されるターミナル駅周辺は避けた方がよろしいでしょう。

  20. 601 匿名さん

    >>598

    東京ではおそらく一番人数が多いのは②と思われるが今後は
    ①と③が増え、②の絶対人数は減っていくと考える。
    つまりトレンドとして所得の二極化とともに所得の多寡にかかわらず職住接近が進む。

  21. 602 匿名さん

    東京には三種類の人間がいる
    ①23区の内側に住み、23区の内側に通勤する
    ②23区の外側に住み、23区の内側に通勤する
    ③23区の外側に住み、23区の外側に通勤する

    港区には三種類の人間がいる
    港区の内側に住み、港区の内側に通勤する
    港区の外側に住み、港区の内側に通勤する
    港区の外側に住み、港区の外側に通勤する

    というわけで、東京都山手線内外も港区にも「通勤する人しかいない」ということが結論だ。

  22. 603 匿名さん

    あれ? 東京には
    山手線の内側に住み、山手線の外側に通勤する
    はいないということに....つまり引きこもり???

  23. 604 匿名さん

    >>603

    それは失念していました。山手線の中に住んで山手線の外側に
    通勤する人はいますね。
    失礼しました。

    >>602

    港区は国勢調査のデータを見ると就業先も自区の割合が高かった気がします。

  24. 605 匿名さん

    三種類の人間。

    1.マンション売りつけようとする人

    2.それに騙されて買って同類になる人

    3.騙されない人。

    だよ。

  25. 606 匿名さん

    都心の代表は千代田区では?
    なんでいつも港区って都心の代表づらするんだろうね?

  26. 607 匿名さん

    千代田区より港区の方がマンション価格が高いからでしょ。

  27. 608 匿名さん

    千代田区在住者も職場が千代田区の割合が高いですね。確か8割くらいそうだったと思います。
    でも千代田区港区とのように住宅街がないのと、そもそも面積も人口も少ないし、神田エリアなどは下町だからね。

  28. 609 匿名さん

    あと一部上場企業の本社が一番多いのは港区

  29. 611 匿名さん

    >>606
    新・都心3区=千代田区江東区港区

  30. 612 匿名さん

    蒲田を忘れるなよ。

  31. 613 匿名さん



    そして>>498に注目されて終わる。


  32. 614 匿名さん

    >611
    中央区がライバルなの?

  33. 615 匿名さん

    >>605

    >1.マンション売りつけようとする人
    >2.それに騙されて買って同類になる人
    >3.騙されない人。

    頭のいい1とか善良な3はネガにならないから、ネガは消去法的に2だろ

  34. 616 匿名さん

    東京で一番売れ残りマンションが多いのが湾岸埋立地。

  35. 617 匿名さん

    2015年頃から本格化する上京者の分譲マンション需要に備えてこのようなサービスが始まるようです。

    遠くに暮らす高齢家族を見守り 三井不レジなど新サービス 首都圏マンションに導入

     三井不動産レジデンシャルと立山システム研究所はこのほど、ひとり暮らしの父母の生活リズムを人感センサーで見守り、非常時にはメールで家族に知らせるサービスを始めた。サービス名は「ミマモ」。まずは、首都圏の同社マンション居住者を対象とする。2013年1月からは戸建て居住者へ、4月以降は全国へと広げていく。
     寝室や玄関などの天井に設置した、熱のゆらぎを感知する人感センサーで、生活リズムをチェック。その解析データを離れて暮らす家族がインターネットで確認できる仕組み。「動きがない」「起床しない」など居室内の行動が極端に少ないデータを検知し、異常と判断した場合には、事前登録されたアドレスにメールが自動送信される。
     ミマモセンサーと受信機は電波を利用するため配線不要で、大がかりな設置工事は必要ないという。
     対象となる世帯は、三井のすまい居住者専用のメンバーシップサービス「三井のすまいLOOP」登録者。

  36. 618 匿名さん

    >>615

    俺は3番だよ。

  37. 619 匿名さん

    港区に住んじゃうともうほかの場所には住みたくなくなりますね。

  38. 620 匿名さん

    港区がイヤで新百合に越した友達がいます。

  39. 621 匿名さん

    >>620

    好みは人それぞれですからね。江東区に住んでいる人も江東区が大好きでほかには引っ越したくない人も多いと聞きますが、私はしんでもいやですね。

  40. 622 匿名さん

    >619
    港区で満足できるならそれでいいと思うが
    港区が住みやすいというデータは見たことないね。
    世の中上には上がある(西側近郊)。

  41. 623 匿名さん

    >>622

    港区の区民向けアンケートによれば

    ずっと住み続けたい 55.1%
    当分は住んでいたい 30.4%

    で定住意向としては85.5%が港区に当分住みたいと思っているようです。

    一方近い将来を含めて港区から転出したいと思っている人は

    しばらくは住むつもりだが将来は転出したい 7.1%
    近いうちに転出したいが具体的計画はない  1.3%
    近く転居予定               2.0%

    で合計10.4%です。

    ほかの区はどんな感じかは知りませんが、居住者の8割以上がずっと住み続けたいと思っており、出て行きたい人は1割程度なので区民の多くは住みやすいと思ってるんじゃないでしょうか。

    以下ソース
    http://www.city.minato.tokyo.jp/kouchou/kuse/chosa/yoronchosa/document...

  42. 624 匿名さん

    港区といってもエリアによって違うので
    街名を出してください。
    区で語ろうとするのはいい加減卒業してください。

  43. 625 匿名さん

    自由が丘は、
    最新のメジャーセブンの調査で、
    住んでみたい街23区1位
    実際に住んでみてよかった街23区2位

  44. 626 匿名さん

    街名ですか?
    現在住んでいるのは高輪です。住んだことがあるのは三田(実家がある)ですが、もう少し都心よりにも住んでみたいですね。

  45. 627 匿名さん

    今住んでいるマンションは新築で購入しましたが、中古で転入してくる人は同じ高輪か白金の人とかが多いですね。
    戸建ての建築看板とか見ていると建築主の住所として芝浦アイランドとかの人もいますけど。

  46. 628 匿名さん

    高輪って
    交通の便
    日常買い物の便
    住環境(住宅地の容積率、大気汚染)
    全てイマイチな気がするけどね。

  47. 629 匿名さん

    そんなの個別の生活スタイルで変わってくる。何を重視するかだよね。
    自分好みの生活スタイルをここで主張しったてしょうがなと思う。

  48. 630 匿名さん

    >>628

    ま、私にとっていいってことですよ。
    でも港区は同じ区でもエリアによって個性があるのでほかの街も住んでみたいですよ。

    >>628さんも自分の好みの街に住めばいいのでは。というか賃貸なんすか?

  49. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸