- 掲示板
何も知らないもので常識の知識でしたら恐縮です。。
地域内で同じ物件を複数の不動産業者が紹介していることがありますが、各業者さんに支払う仲介手数料は違っている場合もあるのでしょうか??
また、違う場合はその理由はあるのでしょうか??
ふと疑問を持ったもので、宜しくお願い致しますM(_)M
[スレ作成日時]2012-09-03 15:55:23
何も知らないもので常識の知識でしたら恐縮です。。
地域内で同じ物件を複数の不動産業者が紹介していることがありますが、各業者さんに支払う仲介手数料は違っている場合もあるのでしょうか??
また、違う場合はその理由はあるのでしょうか??
ふと疑問を持ったもので、宜しくお願い致しますM(_)M
[スレ作成日時]2012-09-03 15:55:23
不動産の購入金額によって手数料の金額は違ってきます。 購入金額で計算される仲介手数料の金額の上限は決まっており、つまり安い分にはかまわないのです。
購入者は手数料が安い方が良いですよね、なので業者は競争する為にバラつきが出るようです。
気を付けなければいけないのは、
同じ物件をA社に頼んで紹介してもらい内覧、
その後でB社にも紹介してもらい内覧、
B社の手数料の方が安かったのでB社に仲介させて契約。
なんてことをやってA社にそれがバレると、
A社からも仲介手数料を請求される場合があるので注意しましょう。
同じ地域内でしたら、仲介手数料はそれほど変わらないと思います。
不動産屋さんに聞いたところ、大体物件の1割と言われました。
同じ物件を違う不動産屋さんに頼んだとしても、その物件を管理している会社は1つだと思います。
内覧をする際は鍵を借りに行ったりすることもありますので、不動産屋さん同士の情報はすぐ流れると思った方が良いでしょう。
仲介手数料について同じことを思っていたので、参照させていただきました。
横入りすみません。
仲介手数料は上限があるんですね。
ですが、2番目の匿名さんのお話を聴くと怖くなりました。
注意したいですね。
親切にご回答頂いてありがとうございます。
同じ物件なのにこちらの負担額が契約先で変わるのは何とも不思議な気持ちですね。。数社が紹介している場合は手数料を比較して訪問して回ろうと思います、ありがとうございます。
そういうものじゃないと思うよ。
まず手数料の確認からだけするのはよいが
いったん案内を受けたら余程何か不手際でもない限り
その物件はそこを通すのが業界の慣習でありルール。
物件ごとに別々の業者使うのは勿論かまわない。
まあ暗黙のルールだから素人だからと無視するのも勝手だが
そういう感じでいい物件にめぐり合えるかは少し疑問に思う。
業者側もそういう人間に優先して物件紹介もしないだろうから
出回り物件だけならそれでもいいんだろうけど。
たとえば2の話のケース。
まず同じ物件を別業者で内覧するのもやや意味不明だけど、
仮にB社から手数料減額の話が出たのならA社にその話をするのが礼儀。
A社が出来ませんというならB社に動いてもらうのもありかもしれないが。
見えないところで裏かくのはルール違反の単なる不義理であり筋が通っていないね。
A社が何かやらかしたなら別だが。