入居に向けて、情報交換していきましょう!
[スレ作成日時]2012-09-03 13:41:38
入居に向けて、情報交換していきましょう!
[スレ作成日時]2012-09-03 13:41:38
最初は食洗機がオプションで付けて貰うつもりでしたが、価格.comを調べたら、同じ機種で工賃を入れて、半値の13万円ぐらいでした。色は完全に同じにならないけど、ほぼ同じのチョコブラウンにすれば、違和感がないと思います。
クリスマス連休にぶつけられたのはアレですが、参加はしたいと思います。
お隣がどんな方なのかドキドキしますね~。
確かに引っ越してから初めて挨拶に伺うより、顔知っているだけでも気が楽です。
先日、最後のインテリアオプション会に行ってきました。会場は大変賑わっていましたね(^_^)
我が家は、リビングのカーテンと照明、ハウスコーティング、レンジフードをオーダーしてきました。皆さんはどうされましたか?
昨日がオプション会最終の最終だったのかな?
前回決めたものに追加で気になるものがあったので、再度行ってきました。
テーブルは8割方埋まっていてなかなか盛況でした。
リビングのエコカラットと玄関ミラーを追加で注文しました。
68です。
69さん、勘違いさせたと思いますので訂正します。内覧会同行というのは部屋の傾きとか水道管などのチェックではなく、カーテン、壁の採寸です。値段は食洗機であれが8万円以上、食器棚はほとんど同じもので7万円は安くなりました。鏡の3割以上安くなりました。ただし、まだ実物を見たわけではないので保証はできません。
あれっなぜか書き込みが消されてる。
たいした内容でもなかったんでどね。ステマでもないのに。
オプション関係が数割安くなって、更に内覧会の検査も無料でしてくれるならいいですよね。
そういう有益な情報は是非情報交換してきたいです。
駐車場抽選用の封書が届きました。
抽選希望箇所の番号を希望順で書いて返送してくださいとの事でしたが
いかんせん、その番号記載の地図の文字が小さ過ぎるのとコピーだから潰れてて判読不能(困
マンションパビリオンが近いので歩いて行くと19日から休みとの張り紙。
野村に電話したらやっぱり19日から休み。
皆どうしてるんでしょ??
う〜ん。。。
その図面をひっぱり出して見ましたが、自分には判読できませんでした(老眼か!?笑
なんにせよ1/4からパビリオンはやっている様なので
文句言いつつ書類記入してこようと思います。
皆さんオプションでは何を頼まれたのでしょうか?
うちは主なものでエコカラット、食洗機を検討中ですが、
自分で業者に依頼した方が安く済むとのことなので悩み中です。
入居時に仕上がってるのは魅力的なんですが高い…
昨日もろもろ案内書類整理していたら(多いですよね~)、内覧の確定は16日以降に案内とありました。すっかり忘れていました。
リビング壁にTVボードを天井まで置きたいので、内覧時に業者に採寸に来てもらう予定です。
>>No.89
我が家は、食器棚、食洗機、洗濯機上の棚、エコカラット(リビング)玄関鏡にしました。
ハウスウォーミングパーティー、私も参加しました。
棟・部屋ごとの並びでした。層はファミリー、若いDINKS、リアイア後、くらいの順だったかな?(私見)
うちは入居がかなり遅れそうなので、先にご近所の方と事前に挨拶&顔見知りになれたのが大きかったです。
(肝心の真下の方は不参加でしたが)
あと週末に現地行ってきました。
自分のところの棟が外見完成しているのは感動しましたw
南浦和から歩いてくると、結構遠くからでも明かり(工事中で点いてた)が分かるのが嬉しかったです。
現在さいたま市は都市計画道路の見直しを行っており、市民の意見を述べる場が提供されます。
興味のある方はいってみては?
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1354087792371/index.html
個別の道路の是非を議論すべき場ではないですが。
昨日、新宿野村ビルでの登記会に行ってきました。
色々と署名・捺印で、手が痛くなりました。w
引っ越しの順番抽選もこの時に番号が書かれたクジ引きをおこないます。
見させて頂いた資料だと、4月頭と後半が要望が多いみたいです。
来週内覧会スタートですね~。
採寸に来てもらう業者の関係で所要時間を問い合わせたところ、まず2時間半ほど説明等があるとのことでした。
会社半休やめて全休にしました・・・。
No.111さん>
ありがとうございます。
仕事、半休にするか迷っていたのですが…
やっぱり休まないとダメそうですね(~_~;)
でも楽しみです(^-^)/
ワクワクです(^○^)
昨日インテリアオプション会に行ってきました。
あれもこれもと見積もり出してもらったらトータルで250万円とびっくりしました。
その後ネットなので調べたらもっと安くなるみたいですね
ミラー、食器棚、ネームプレート、ハウスコーティングをこちらでお願いして
他は家電量販店などで揃える予定です
みなさんはエコカラットやバルコニータイル、窓ガラスフィルムなどはどうされますか?
地味にさいたま市初の子育て応援マンションに認定されてますね。
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/kosodate-ouen-manshon/kosodate-ouen...
たぶん、認定されてますよ。
平成24年12月10日現在って書いてありますので...
基準を満たしたのではないですかね。
http://www.proud-web.jp/urawamaeji/subwin/colum130207/index.html
確認会に行ってきました。内覧会の時にもガッカリしたのですが、内覧会の時にさらにがっかり。指摘した項目が全然直ってないし、ほかの傷も増えている。だんだん、腹が立ってきて悲しくなりました。事故があって、人が死んでいるみたいなので購入意識が薄れてきた中でさらにがっかりです。預入金がもどってくるのならキャンセルしたいです。何がプラウドだ。ガッカリです。
上記の方とは別の者です
内覧会で見つけた指摘事項
傷ー床、壁、天井、サッシ枠(特に下側)
汚れー同上
ベランダー防水コーキングの穴、防水シートの浮き
ファッションドアー開閉時の軋み
壁ーコーナー部の凹み、幅木の浮き
スライディングウォールー全開にしたときの不揃い
キッチン、そのほか両開き収納ー左右の扉の不揃い
結構、いっぱい見つかります。
懐中電灯で、横から照らすと、汚れや傷は、判断しやすかったです。
自分は50箇所以上指摘しましたよ。
壁紙の汚れ・浮き・キズ。
フローリングの汚れ・キズ・壁際の荷重を掛けた時の鳴り。
洗面所ライトの取り付けミス。
キッチンの汚れ・コーキングはみ出し。
押し入れ扉内の汚れ・キズ・扉レールのネジ止め忘れ。
玄関ドアの閉まりにくさ(エアタイトゴムの調整)。
外壁の空調関連部分のコーキング忘れ。
サッシフレーム類の汚れ・キズ。
ガラス面の目立つキズ。
上記が今度の修正確認でどれだけ直っているのか楽しみです。
一般庶民にしたら高い買い物ですから、
納得できるまで対応してもらおうと思ってます。
こういう事も楽しく前向きに考えないとね!
再内覧会行きました。
指摘箇所はキレイになってましたが、
玄関周りだけ再指摘しました。
インターホンガタガタするんで注意です!
初回同行会社を連れて行きましたが
入居前に人が出入りすることで更なる
傷汚れに繋がりますし、
再再内覧会とか面倒なのは間違いありません。。。
長谷川さんは何故かおじいちゃんばかりです。。。
アリで3末で引越し見積もり26万て言われて
カナり悩みます。。
繁忙期の為、他社比較でもあまり下がらないようです。
かなり強気な態度だったのでやめたいけど逃げられない状況です。
近い見積もりの方いませんか?
因みに今回の一斉入居は
各棟によって幹事会社が違うそうです。
GWはアリで他アートとサカイとのことで
自分の幹事棟以外の引越しはあまりしたくないし余裕がないとのことで
安くしないと営業に聞きました。
もう少し交渉してみます。。。