完売しました。
おめでとうございます。
駅遠ながら竣工前完売。
あっぱれです。
勝因は、学区と値段ですかね。
あと星ヶ丘ブランドですね。
老人施設を含めた完成が楽しみです。
マンションというものは繁華街の喧騒をコンクリートで囲まれた上層階に逃れ
オートロックで不特定多数をブロックし、都会の利便性のみ享受するのにベストな生活スタイルなんじゃないかなあ。
不便な田舎でマンション住みがいいという価値観は理解に苦しむ。
不便な田舎というのは駅から遠くスーパーも無いという意味だろうが、それで思い出したが
なんか小さなスーパーが西山商店街にできたんじゃなかったっけ?
最近うちの方にチラシ入ってこなくなったんだが元気にやってんのか?
》229
》233
同一人物か^_^
この辺りの「 ヨサ 」は、住まないと理解出来ないのはショーがないし、理解しようとしない事が理解できません。
田舎と呼んで頂いて助かります!
その通りなので。。。
とても住みやすいと日々思います。
わぁ、そうなんですね。最近行っていないから近々見に行ってみようと思います。
内装インテリアのことで相談会があったりと、ちょっとづつ入居が近づいてるのだなぁと
感じるようになりました。楽しみです(^o^)
駅遠物件なのに、完成前に完売したのですね。
前を通りましたが確かに存在感のあるキレイな建物で目につきました。
この地域は本当に駅距離関係なく人気ということですか?
勝因は価格と学区だけで??
管理費高すぎヴィアーレが気になってきましたが・・やはり躊躇してしまいます。
近辺にまた分譲マンション(ウェリスの価格帯で)が建築されますでしょうか?
ウェリスの土地はもともとNTTの社宅だったので、不動産業者のNTT都市開発は安く販売できたのです。
同じ値段では出ないと思いますよ。
ヴィアーレは管理費2万って、共有スペースを使わない人にとっては勿体無いですね。
一社10分以内なら亀の井でも高間でも高社でも売れますし
星ヶ丘東なんて恥ずかしい名前つけるよりよほど好感度が上がるんですけどね。
それがわからない田舎者が名前付けちゃったんじゃないですか?