- 掲示板
来年入居みたいな人にはなんの恩恵もないんですかね?
[スレ作成日時]2012-09-02 01:46:40
来年入居みたいな人にはなんの恩恵もないんですかね?
[スレ作成日時]2012-09-02 01:46:40
>>763
ん?どういうこと??
現状の住宅ローン減税が25年12月31日期限はわかってますが
今話してるのは
2014年からの新住宅ローン減税のこと
⇒2014年(平成26年)入居が最大500万円(長期優良住宅600万円??)
2013年年末受け渡しの物件の場合
①引越しを2014年1月にする
②ローン締結時の住所は旧住所のまま、新居での住民票登録も2014年1月にする
上の条件がクリアーできるなら”2014年からの新住宅ローン減税”の方が得ってこと
所得税600+住民税200位払ってる身(所得2500くらい)の私にとっては
十分恩恵があるかなぁ~ってことです
収入が多くて羨ましい。
ローン減税は所得制限あるから気を付けてくださいね。
所得制限3000万円 高っ!!
まあ、借金も大量だろうから。流動性資産でってのがなかなか・・。
300万までにするのが財政的に負担がないだろ。
麻生大臣決定ですか?
それならバラマキありそうですね
住宅ローン関係だけでなく他の分野でも
3年限定で大々的な消費促進施策期待します
高速1000円復活
エコカー補助金
ガソリン税軽減
住宅ローン減税
給付金バラマキ
赤字国債刷らずにね
無理だな!
結局2013年組が一番損なんですよね?
凄いタイミング悪いー
ショックすぎる
10年で200万か300万かの差だろ?ピーピー泣いてんじゃないよw
1年で10万、月1万だ。納得出来る物件買えたならそれでいいだろ。
いやーショックだよー
100万稼ぐの大変だし
たしかに自分が2013年組ならショックかも
2013年、運がなかった
まだ諦めないぞ!
大綱が出た訳ではないし、来年度要求から削除された訳ではない。
せめて今年並の配慮がされるのが有権者への公平な政策というものでしょう!
公平な税制なんてありません。
2013年組ですが、借入額2000万なので、関係無いかな。。
うち4000万。
2013年組。
タイミング悪い俺。
うん。関係ないね。たいていの庶民は関係ないのでは?
4,5千万借りる層ってそんなにいないでしょ。
うちも2500万くらいだからまぁいいかな。
うちも2013年だけど200万が限度だから借入は2000万にしといた。
限度が増えようが関係ないけど1%を超える控除になるようだとちょっと羨ましく思う。
2013年組と嘆くほど、所得税&市県民税払ってないからあんま関係ないかな~
10年間、年末残高に対してだから、ローン2000万じゃ恩恵少なくないですか?
2014年以降も最大控除200万でしたら、ソーラーパネルやエネファームといった商品には、かなりのポイントを付けて欲しいですね。もちろんリフォームもOKってことで。
そのぐらいの程度のやつ多いんだよね
還付額の確認もしてないよ
国土交通省の正式な予算要求に出ているのだから、
200万に抑えて差別するならそういう合理的説明を政府与党として
きちんと果たしていただきたいです。
まるで2013年には住宅を買ってはいけない、
買ったのは馬鹿だから差別しようと言わんばかりではないですか!?
2013年組、1500以下
関係なさすぎる
>>787
増税分の負担増を増税前と同水準にまで
軽減して駆け込みを減らすのが目的
増税後の購入者のみを対象とすること自体が
あなたのいう合理的そのもの
2015年予定の自分からしたら
金利の低いうちに買える人が羨ましいです
予算は要求しても予定通り通らないもの
予定通りに執行されるとは限らないもの
うち4500万借り入れー
2013年と2014年で違いすぎるのは、ショックやわ
どう考えたってそう簡単に金利上がるわけないでしょ。デフレ、不景気から抜け出すのはそんなに容易じゃない。
固定は固定でいいけど、変動で問題ないよ。
インフレ、金利上昇でも給料がその分上がるならいいが、いままでそうなってないから良くなる気がしない。
>>791
いや、自分は固定派です。
ボロ官舎に住みながら55歳、20年で払い終える資金計画を立てています。
デフレ脱却ならずとも財政が悪化すれば長期金利は上昇するでしょうから、
変動で組むつもりはありません。
現状で固定で借りるやつはチキンでしょ
>>789
駆け込み需要すら起こらない今の経済状況ですから、300万への増額はあると読んでいます。
もしかしたら、被災地限定になるかもしれませんが、補正予算でフラットの金利補給もあるかもしれません。
参議院選挙までに景気回復感を出すには、住宅が手っ取り早いですから。
好きにしたらえーよ。どれでも結局たいして変わらんわ。(笑)
自分で判断出来ないなら固定にしとけば?
超長期固定が最高だよ。なんたって、支払金額が確定しているわけだから、これほど明確なローンはないw
2014年以降減税以外にも色々やりそう
40平米未満でも減税して欲しいな…
今のままだと2014年組のフラットや固定金利は上がってるよ。
金利高+消費増税のダブルパンチ。
円高解消も見えたし、デフレ脱却も見えてきた。
200万の減税を得るかわりに、2000万の金利を払うリスクがあるかも
麻生太郎円高対策大臣か。
デフレ脱却期待出来る。
なんで?
円安になるだけで資材高。原油価格も上がる。
待てば待つ程安くなるという日本人のデフレ脳は一変するよ。
それが色濃くでるのが長期金利。
プチバブル来るよ。
そんなうまくいくんかなぁ
長期金利は上がっても政策金利は当面上げられないでしょう。変動金利で10年以内で返済できる人は問題無いんじゃない?
2014年4月以降住宅取得者に現金給付!?
>長期金利は上がっても政策金利は当面上げられないでしょう。
素人の予想=願望
誰も自分がプロだって言ってないよ(笑)
願望をさも予想のように語ってるのが可笑しかっただけ。
不安なのは当然
誰にも予測なんてできないから
そんなことに気を揉むより
金利や税制がどう動いても
問題ないように金策を考えておくべき
消費増税前もしくは直後に政策金利上げる予想(願望)する人いるの?
フラット35の金利上昇で減税額なんて一気に吹っ飛んでしまう。。。。
とりあえず2013年組に
希望を〜
2013年組、2014年組は2012年12月に買ってれば良かったと思うんじゃないの。。
2012年12月がフラット金利の底打ちでしょ。
フラットって最高!なの?
団信払って何%?
15年くらいで返済組には変動最高!では?
団信込みで0.775%
もしかして、2012年12月組みの旧フラット35Sが一番ということか!?
2012年12月旧フラット20sが最高でしょ。
しかし長期金利は低すぎた。反動はでかいよ。
これから実行の人は過去の低いフラット金利を忘れられず損した気持ちになる。
まわりは、変動が多い
早く法案決定してほしい
金利はまだ上がる要素が揃ってない
今頃実行の旧フラットsなんているの?
いつ決まるの?
いつ決まるの?
2013年組は長期金利を上昇させられて、住宅ローン控除の拡充をしないとすれば、2012年組と比べるとダブルパンチで痛いじゃないか。
自民党ふざけんなよ。
過去どうだった?
延長や拡充のときって
案と大綱って違った?
>>830
税調の議事録でも見ればわかるんでない?
聞いてばっかいないで探して報告してよ
案はあくまでも案
10月23日に税調でMLITが提示した拡充案のことなんだろうけど
あれはあくまでもMLITの希望
MOFが懸念を表明しているし財政規律の問題もあるし
総合調整が入って結果大した拡充にはならないと予想
>>830
>>税調の議事録でも見ればわかるんでない?
>>聞いてばっかいないで探して報告してよ
残念ながら、現在の自民党政権下では税調の議事録などは一切公開されません。
民主党政権下では、三木義一氏や中里実氏を中心とした反体制的な思想で知られる
税法学者が税調の委員として召集されており、税調の税制改改正大綱作成にいたる
議論の過程を積極的に公開してきましたが、今般の25年度改正に関しては密室で
非公開ですので、議事録を探しても見つかりませんし、過去の自民党政権下での
議事録も公開されていないと思います。
>>案はあくまでも案
>>10月23日に税調でMLITが提示した拡充案のことなんだろうけど
>>あれはあくまでもMLITの希望
>>MOFが懸念を表明しているし財政規律の問題もあるし
MLIT?MOF?ここは一般の方々が住宅購入検討の際に閲覧するページです。
この略語は一体、何のことでしょうか?
>>総合調整が入って結果大した拡充にはならないと予想
現状出ている情報では、
①2013年入居者 ⇒ 200万円が300万円に増加するのか?(一般住宅の場合の最大控除額)
②2014年入居者 ⇒ 消費税5%購入者のローン減税は?
③2014年入居者 ⇒ 消費税8%購入者への減税策は?
③の消費税対策は具体的には
・現行制度の再延長と拡充(最大控除額500万円~300万円の3年延長/控除期間10年間/控除率1.0%)
・控除超過額を現金給付する制度を新たに導入(所得制限や給付額上限等の詳細は不明)
報道によると③を日々議論しているようです。
①と②に関しては、まだまったく議論されていません。
国土交通省と財務省を英語イニシャル?
銀行関係者さんは住宅ローンなんて必要ないのでは?
現金派が多いって聞きます。金利なんてアホらしく。
2014年にかけて需要が落ちると不動産関係者が困るから
延長すると思ってました。今までも増税関係なく
景気悪く家売れないから、不動産関係者から要望あったと思ってました。
2009年の延長はリーマンショックですけど
今現在の感覚はリーマンショック前に景気戻っていないから
不動産なんて買えないって人の背中押す役割に
住宅ローン減税必要だと思います。増税なくても今の景気なら
同条件でも延長が庶民の希望です。
>>832さん
所得税は年単位で課税されるので
住宅ローン制度も入居年を基準とした年単位での制度。
同一年において購入した住宅について
消費税の税率によって控除額を分けるつもりなどないでしょう。
それからMOFが財務省の略称であることくらい常識では?
≫834
あっ!本当だ!さすがですね!(ププッ)
銀行関係者さんは税制については専門外みたいですね。
税制には税制の専門がいますので無理しないように!
うちは2013年分の住宅ローン減税を放棄して(厳密にいうと、今住んでいるマンションの住宅ローン減税を受けるけど)
2014年から500万の減税を受ける方を選ぶことにしました。
なので、家の着工を本当は、年内にする予定でしたが、半年延ばしました。
(今住んでいるマンションの管理費が勿体ないような気もするけど)
500万の控除を受けるためには、5000万の借金が必要です。
そんな借金ができる人間に控除は不要ではありませんか?
300万で十分じゃない?
金持ちが優遇される税制、医師報酬にしてもそうだけど、終わってるな、この国。
≫835
以前もこの話題は出ていましたが、2014年入居者の内、相当な割合が消費税5%購入者です。
税目が違っているかどうかは無関係です。
こんなに誰でもわかるレベルで納税額をコントロールできる改正を財務省はやりません。
税制は過年で不公平感を増してきましたが、単年の税制改正では整合性や公平性を重視するのが原則です。
財務省の略語は常識ですか。勉強不足でした。すいません。
頻繁に財務省という用語を使用する職場で、使用している人はいませんが、確かに世間ではどうかわかりません。
医者は確かに楽に稼げるおいしい仕事だと思いますが(医学部に行けばいいだけだし。まあ、首都圏の国立は勉強頑張らなきゃ入れないけど)
銀行員とか別に全然おいしくないですよね?仕事相当きついと思いますよ。のわりに給料たいしてよくないし。
むしろ、勉強せず、ろくに働かず、年金も納めず・・・の人が、老後に生活保護で優雅に暮らしてる貧乏人優遇の社会の方が国として終わってませんかねえ?
あ、ちなみに、私(男)は低収入ですよ。妻が稼いでますが、気の毒になるくらい働いてます。
私は妻の収入の3分の1の収入ですが、税金は20分の1以下です。
日本は低所得を優遇してくれてるな~と累進性に感謝してます。
住民税のように一律になったら厳しいっすっ
>>839
住宅ローン減税なんて毎年変わるの。公平性なんて無いんだわ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1213.htm
それから大蔵省の頃からMOFはMOFだよ。MOF担くらい言葉として知っているでしょ?
>>839
>頻繁に財務省という用語を使用する職場で、使用している人はいませんが、確かに世間ではどうかわかりません。
負けず嫌いでかっこ悪いよ~
財務省に関わる仕事をしてる人ならみんな知ってると思うけど・・・
URLがもろそうだし~~。
ま、口語でいちいち言うか言わないかはセンスの問題かもだけど、文字では普通に目にするよ。
私はただの一般職だけど・・・
成りすましの連投カッコ悪いよ。
ははははは
私は病院勤務のしがないサラリーマンですが、
MOFって病気の名前かと思ってました。
お恥ずかしい。
まあ,財務省のことをMOF(モフ)とは,一般的かどうかはわからないけど,言うことは言うわな。
ただ,国交省のことをMLIT(なんて発音するの?)なんて言わないね。
たぶん,覚えたての英単語をうれしくて使ってしまったのと同じなんでしょう(笑)
大綱出るまで
内容ないレスが続きそう
9連休は長いなぁ
高杉良の小説でMOF担という言葉を覚えた人、素直に白状しましょう!
因みに私は恥ずかしながら、その通りです。
覚えたての頃、「銀行にはMOF担というのがいてだな…」などと得意顔で後輩に語った過去を思い出します…。
スレ違いですんません。
>>842
「税調の議事録を自分で探して読め!」も十分な言い方かと思いますが・・・。
国交省の要望は大変重要で新制度に対する減税要望など、過去にも多くが認められてきました。
しかし、銀行関係者さんがおっしゃる通り、実際の減税額は当初要望より絶対に縮小します。
財務省と折衝することを踏まえて、国交省も高めの要望を掲げています。
既出の情報に基づいて、少し前にも下記のようなものを書きましたが、私の予測を加えると、
以下の通りです。
①2013年入居者 ⇒
最大控除額200万円のまま、変更なし(300万円の可能性もまだあると思います。)
②2014年入居者 ⇒
<消費税5%購入者用減税> ※2015年・2016年入居の8%購入者も適用
・最大控除額300万円~100万円の3年延長/控除期間10年間/控除率1.0%
・控除超過額に対する現金給付はなし
<消費税8%購入者用減税> ※2015年・2016年入居の10%購入者も適用
・最大控除額500万円~300万円の3年延長/控除期間10年間/控除率1.0%
・控除超過額に対する現金給付あり(年間5万円上限×10年間)
肝心の①ですが、どうでしょうか?あまり自信はありません。
従来の考え方でみれば通らないと思いますが・・・相続税や所得税など、増税項目が山積する
25年改正なので、目に付く減税項目を掲げる意味で認められる可能性は十分ある思います。
銀行関係者さんのいう大幅な拡充とはどの程度??
即効性のある経済対策により消費増税を実現するのも大事な目的。
2013年も既に出ている要求を通す理由は十分にあると思う。
増税後の対策が最優先なのは当たり前
当然、買い控え対策はその後のこと
ただ、短期的に好況感も出さなければならないと心に決めているみたいだから
政府与党が得点にするために2013対策を拾って
消費気運を喚起する可能性は非常に高い
確かに、目先の100万減税は価格差的に100万以上の心理的効果がある
だからこそ、2013年組は住宅購入を諦めるべきではない
>>841
住宅ローン減税の500万円控除は金額が大きく、一気に翌年0円にすると
著しく不公平なので、段階的に減らしていくしか方法は無いと思います。
入居日もある程度は納税者がコントロールできますし、高額な住宅なら、
控除額は100万円刻みで十分に公平かなとも思いますが。
この制度のどの部分が不公平なのでしょうか?
>>843
法律や税金に関わる仕事で、色んな省庁と関わりはあります。
職場に口頭で「モフ」と呼ぶ人がいないのは事実なんですが、
不快に思われたら申し訳ありません。
職場全体の年齢層が高いからかも知れません。
「国交省」もご存知であれば、読み方を教えていただけると嬉しいです。
日経の記事によれば
増税対策としては現金給付を自民が考えているみたいね。
住宅ローン減税はそれとは別なので
暦年課税の所得税において
購入税率によって減税枠が異なるという>>850さんのような話はなさそうだね。
詳しくは27日と30日の記事を読んで下さい。
>853
負けず嫌いですね(笑)
国交省は普通にアルファベット読み
経済産業省なんかはメッティ~って呼んでるよ。言いやすいからかな?
私はただの一般職OLなので難しい話はわかりませんが、形式的文書の作成で、****省(略称)って書いてURLも記載したりはしてるので私はそんなに違和感無かったです。銀行関係者さんも****省(略称)って書いてあげれば、反感買うことも無かったのにね~。男性はメンツが大事な人多いし、どうでもいいことで反感買うのは面倒だし、今後気をつけたらいいかもね。853さんもまあ、勉強になったってことで、もういいんじゃない?
あ、ちなみに、私は銀行関係者さんの成りすましではないですよ~(笑)
それを証明できるのは、銀行関係者さんだけ?(笑)
手の込んだ成りすまし
ご苦労様(爆笑)
っていうか、500万減税って金持ちには
優遇で単なる自己満足ですよね?
もっと生活に苦しんでて、人数の多い
世帯年収500万~800万ぐらいに恩恵のある
内容にしないと意味がない。
仮に景気上昇しても富裕層と貧困層の
二極化が進むだけ。
例えば年収500万以下は年末ローン残高の2%控除で
40万×10年で400万。
これで2000万~3000万の物件需要増。
次に年収500万~800万は1、5%控除で
50万×10年で500万。
これで3000万~4000万の物件需要増。
要するに絶対数の多い世帯に旨味がないと
二極化が進むだけ。
832、835、850、853さんの書き込みは大人の対応。
それに比べて……。
読み方がどうだとかもういいから、本題に戻りましょう。
>No.858
暇人(爆笑)
本題から外れてるのは自分だということに気づいてない負けず嫌い