- 掲示板
来年入居みたいな人にはなんの恩恵もないんですかね?
[スレ作成日時]2012-09-02 01:46:40
来年入居みたいな人にはなんの恩恵もないんですかね?
[スレ作成日時]2012-09-02 01:46:40
消費税が5%→10%になっても、4000万円のマンションで、土地代が2500万円の場合、
分譲価格への影響は建物代1500万円に対して、消費税が75万だったのが150万になるだけでしょ?
たかだか75万て購入者へのインパクトは大して無さそうに見えるんだけど、
減税制度拡充とかしなきゃいけないものなの?
教えてえろいひと
>246
思い切った財政出動をやった所で、恒久的な措置でない限り反動は間違いなくきます。
エコポイントが終了した後の電化製品の落ち込みは、大きな業界再編を伴うほどの大変なものでした。
今は、日経の記事もあり消費税増税後の減税措置の期待感で駆け込みを(一部)抑えられていますが、
もし対消費税の優遇が終わったら、次の策のない住宅業界は大きな反動に見舞われます。
大きい金額が動く案件だけに、体力のない地場工務店はバタバタになるでしょう。
考えただけでも恐ろしい。
単純計算だけでどちらが得かはっきりするようなやりすぎの優遇は
日本の財務状況を勘案しても決してプラスになりません。
絶妙のバランスをとることこそが、政府・官僚の腕の見せ所でしょう。
>>251
>消費税が5%→10%になっても、4000万円のマンションで、土地代が2500万円の場合、
残念ながら都会にこんなマンションは無い。
4000万のマンションなら土地代は400万行くかどうか。
従って、3600万の5%で180万は増税分。
加えて便乗値上げがあるかどうかだけど、そこはよく分からない。
単純に300万の減税を600万にするだけでも効果はありそうだけど、
家庭の消費が大きい使用電力抑制面から何らかの措置を講じるつもりのような気がする。
(太陽光や風力、地中熱、夜間電力など)
251の計算は逆に、戸建でもあり得ない建物の安さと違う?ミゼットハウスでも建てるの?
251、254、257、258
同一臭い
1件あたりの建築費は一戸建の方が高い場合が多いですよ。
通常マンションの建築費は60万円/坪程度ですね。
だから、100㎡のマンションで1800万円程度です。
一戸建はそれより少し高いかな?
建築費(原価)ではなく建物と土地の売価構成が問題では?
ちょっと調べたところ、 建物:土地=6:4 が目安、という情報があったのですが、立地やマンション階数などによって違いますよね。
実際はどうなんでしょうか。
>261
場所によりますが、首都圏ならだいたいそんな感じでいいと思う。
消費税割合は田舎のマンションの方が多い。
増税の度に景気対策やるなら、いっそのこと消費税そのものを廃止してしまえばいい。
物を買う度に10%なんて払いたくないな!
>>262
飴と鞭を繰り返しながら、最終的には20-25%まで上がると思うよ。
それでも諸外国と比べて高いわけじゃないし。
マンションに占める土地の割合って、そんなに高いもの?
例えば10階建てだったら持分は1/10だと思うけど。
50階建てのタワーマンションだったら、土地の持分は2%なんじゃないの?
50人でシェアしているんだから。
>飴と鞭を繰り返しながら、最終的には20-25%まで上がると思うよ。
>それでも諸外国と比べて高いわけじゃないし。
いえ、今の5%で略同等です。食品等の必需品には消費税がない国は多いんです。
263
持分(割合)と地価(価格)の区別も付かないのか?世間を知らんならもう黙ってなさい。
>>265
4000万の例で考えた時に、仮に1/10でシェアしていたとして、
その土地の価値が2000万もあるわけ?あり得ないでしょ?
比較的高級と言われる土地だって、坪300万くらい。
20坪(66.6平米)を10人で分けたら2坪=600万。
4000万程度のマンションだったら、坪単価は100-150万だから、せいぜい300万の価値しかない。
(広さがもう少しあっても、それこそ400万くらいの価値)
変だと思わない方が変だと思うが。
当方4600万のマンション契約しましたが、増税後の引渡予定のため内訳を聞きました。
土地約1800万、建物約2800万でした。
ちなみに20階建の中層階です。
先の方が書かれてるとおり、だいたい土地:建物=4:6ですね。
251ですけど、最近契約したマンションが、だいたいその金額。
で、たった75万の値上がりが市況にそんなにインパクトを与えるのかを
早く教えてくれよ。
267
馬鹿はもう黙れって
20坪の敷地にマンション建てる馬鹿なマンデベがどこにいるんだ
世の中をアンタのミニ戸と一緒にすんなよ
頭が悪くてわからないなら一棟で考えてみろよ
土地100坪に地主がマンションを建てる場合
土地が坪100万として1億の価値
容積200%として、MAX延床200坪
RCでの単価を安めで60万と見ても1億2千万
共用部除いた専有レンタブル比が85%として1億
土地建物の割合どうなってる?
これがアンタのいう土地坪300ならどうなる?
なんかスレ違いの安物マン擁護で必死な奴がいるな。
見ていてお前もうっとおしいから、書き込みやめろや。
消費税は低いが、所得税など他で取られている税金合わせると日本の税金は諸外国に比べ安くはない。
国民は消費税だけみて他の国に比べ安いと思い込まされているだけ。国全体の税収は諸外国に比べて高い。
>269さん
それを気にする人がいるから~ってのもあるけど,
実際には前倒しで増税前に駆け込み需要で購入する人が増えて,
増税後にその分だけ売り上げが落ちるのが問題.
不動産関係会社は前年比で大幅に売上額が落ちるので株価も大きく下がります.
そうすると中小が経営難になったり,国は税収が減ったりといいことがない.
消費増税は失敗だったという烙印を押されてしまう.←これ一番重要.
家を買う場合の税金のことなんて知らない人もたくさんいて,
いろいろ調べていくうちにわかる人もおおいわけで,
それでもきっかけを与えられたら購入までいってしまう人も多いのかもですね.
。。。とまぁここまでが前置きで,
75万を"たかだか"と一蹴できる269さんには感服です.
ぜひとも増税後の日本社会を切り開く先鋒になっていただきたいです.
あ、回答として不十分ですね。
市況に影響がある根拠については、
『前回の増税時にそうだったから』
これか最大の理由とされています。
本当かどうか、今回もそうなのか、については不明ですね。
269さんのような人が大半なら杞憂に終わるのでしょう。
史上最低レベルの株価の時に消費増税するわけですから、住宅ブームでも作り出さない限り、大変な不況になっちゃいますよね。
現在の延長でしか補助しないとすれば、税収を増やすつもりが減ってしまい、不幸な人が増えるだけという大失敗が待っているとしか思えません。
税を上げなければいい。
それですべて解決。
分かる人は分かってると思うが、何も今すぐに消費税を上げる必要がなかった。
にも拘わらず実行するわけだから、こんな愚策も実行しなきゃならなくなった。
消費増税は景気が上昇してることが条件になってるからね。
実際に消費税10%は昇給が見込めない庶民にはかなりきつい。
消費は大きく後退するだろうね。
住宅もローン減税額よりも下落幅の方が大きくなる可能性は高い。
住宅着工件数は1996年頃の約160万戸から現在約80万戸。
約半分です。今更感が漂うような未曾有の減少です。
現在に至るまでにどれだけ統廃合が行われてきた事か。
机上の空論を並べ立てても虚しいだけです。
現在の経済状況で住宅ブームを起こせるものならやってみやがれ。
年収2,000万円を超える天下りの方々や税金の無駄遣い・ばらまきの為に一生懸命、消費税を支払おう!
>>270
>>271
俺が前、住んでいたマンションが土地の持分20%くらいだったんだよね。(確か8階建)
で、坪単価が200万くらい。マンション価格は約2500万だったから、建物2000万、土地500万くらい。
(中古でもこんな感じだった)なので違和感がある。
>>271の例は容積率低すぎだよね。
高層マンションだったら、600-800%なんじゃないの?
タワーマンションなら1000%超えるよね?
かつ、自分でも書いてるけど建設費の見積もりが安すぎるよね?
賃貸用マンションじゃなくて、分譲用なんでしょ?
容積率1000%でMAX延床1000坪
建設単価100万で10億になるけど。80万で8億+土地1億で持分11.1%。
タワーマンションが建てられる坪単価100万の土地は、一昔前の汐留、豊洲くらいかもしれないが。
そんなに間違っているかね?
住宅ブーム起こすなら固定資産税を無くせばいいよw
まあ非現実的だなぁ
低層高級マンションに住んでないんですね。ペンシルマンションならあなたの仰るとおり。ワンルーム屋のペンシルなら土地値1割もありうるでしょう。ただ、それが普通ではないね。
ちなみに、100坪で大型分譲マンションは少ないよ。最低でも200~300坪ぐらいあるでしょう。100坪でタワマンが建ちますか?
>>285
例えば300坪なら、全体が3倍になるだけじゃないの?
「持分」の話をしているつもりだけど、話は合っているだろうか?
容積率1000%でMAX延床1000坪
建設単価100万で10億になるけど。80万で8億+土地1億で持分11.1%。
容積率1000%でMAX延床3000坪
建設単価100万で30億になるけど。80万で24億+土地3億で持分11.1%。
なお、今は低層マンションに住んでる。坪300万くらいかな。
これだと確かに土地の価値が6割~くらいになる。
だからペンシルマンションか、土地値の安いタワマンしかありえない話をあなたはしてるってことです。土地値が1割なんて。それがさもマンションなら普通みたいに言ってるからどこかおかしいんじゃないのと言ってるだけ。土地値6割のマンション住民の見解とは到底思えないが。まあネットだからいいですよ。
1割を2割にしても別に良いけど。
4割だの5割だのはあり得ないと思ってるだけ。
土地が高ければマンションのグレードも上がるから、結局土地の持分は大して変わらない。
億ションの部屋は土地の持分だけで4-5000万の価値があると思う?ないよね?
ちなみに土地が6割~なのは中古だから。
つまり土地は減価しないけど、建物は減価するから。
新築だったら5割くらいになるかもしれない。
土地の価格も変動するから評価は難しいが。
(土地が下がると、建物の割合が増えるし)
>>288
一応、指摘しとくけど、坪数なんて問題じゃないよね?
今は持分の話をしているんだから、比率だけが問題。
土地の坪単価、容積率、建物の坪単価、これだけあれば良い話なんじゃないの?
何度もしつこいですね、比率の話はあなたよりわかってます。喩えが下手過ぎて可笑しいといってるんです。タワマンで敷地100坪前提に話し出すこと自体が異常です。他は推して知るべしです。あなた一人でしょう中古の話をしてるのも。減価償却後の話して意味ありますか?私はマンションは土地値が1割が普通なんて寝呆けたことを書いた輩にどこかおかしいんじゃないのかと指摘してるまでです。さようなら。
>>291
分かっていると主張するなら余計に変だと思うけど。
>タワマンで敷地100坪前提に話し出すこと自体が異常です。
たとえ話でしょ?
>>271氏のものをそのまま拝借しているだけだよ。比率だけの問題なんだから。
何でそこに絡むの?100坪のせいで勘違いしちゃったから?
>あなた一人でしょう中古の話をしてるのも。減価償却後の話して意味ありますか?
これもたとえ話なんだけど。
土地の割合が高まるのは、土地の価格が高いor容積率が低いことだけど、
中古の場合が考えられるということ。
新築限定にしたら、余計に建物の比率が高くなっちゃうけど良いの?
地方住まいなのかもしれないけど、都会の容積率は緩和傾向で隣のビルの空中まで使ってるから
土地の割合はどんどん下がっていると思うよ。
きっかけは何だったかもう忘れたけど、言いたいことは「マンションで土地の割合が4割5割は珍しい」
ということ。4000万の新築マンションだったら2割かそこら。
利益1割、費用1割とすれば建物が6割という言い方はあるかもね。
でも土地が4割にはならない。
中古で減価償却後の話など入れたら議論にならないでしょう。築年もわからず。モデル足り得ない。おつむ弱いんですか?
>>293
だ・か・ら、坪数なんてどうでも良いでしょ?
比率の話をしているんだから。
前提としていた容積率のイメージに差があったんでしょ?
>>271氏の200%は極端(低層マンション限定)にしても、400%と1000%では全然違う。
念のため確認しときたいんだけど、あなたの感覚では土地の割合は何割なの?
1割は必死に否定しているけど、4-5割と主張しているわけでもないみたいだけど。
>>294
既に書いたけど、新築限定にしたら余計に土地の持分が下がる。
土地の持分が4-5割という話を一生懸命しているから、もしかしたら中古も想定に入っているのか?
と思ったんだけど。それを否定したら不利になるけど良いのかな?
いっそ、新築マンションのサイトのリンクでも貼ってくれない?
できれば都心で。
100坪はたとえ話でしかないのに、何をそんなに文句言うのかさっぱり分からないんだが。
土地が4割5割なんてのは低層マンションだけ。
それ以外はすべて2-3割あるいはそれ以下のマンション。
結論がそれならそれ以上議論することはない。
元は>>251が4000万のうち、土地代が2500万というところから始まってたんだな。
こんな物件あり得ない。
1割はともかく3割でも結構多い印象だけど、まぁ住んでいる地域の差だろう。
今年の春に購入です。都心じゃないですが、
川崎市内のそこそこな住宅地で低層永住向けを買うと、
4600万円で土地が6割になりますよ。
もう少し高い部屋だと、7000万円程度なので、
土地が5割くらいになるのかな?
このぐらいの物件は多いですし、あり得ないとか言われてしまうと
なんか微妙な感じですが…まぁいいでしょう。
高級住宅地になればなるほど、低層しか建てられずこの傾向が強いですが
タワーマンション型を基本にお話しされてるみたいですし。
それにしても、タワーマンションだと
減価償却も早そうですが固定資産税がすごそうですね。
その状態で消費税増税はたしかにキツイ。
うちみたいなのだと、ローン減税でカバーできるかもなのですが、
タワーだと所得税の納付額をはるかに越えてしまう。
今週のスーモの巻頭特集に消費増税した場合のマンション価格への影響が事例として出てますね。
その事例では、建物と土地の価格比率は50%:50%でした。ご参考まで。